2008年1月18日のブックマーク (11件)

  • 私的複製を認めない社会 - Copy & Copyright Diary

    私的複製を一切認めない。 権利者を自称する人たちと文化庁は、日をそのような社会にしたいらしい。 「関係者譲歩」の補償金制度プランに利用者軽視の声、私的録音録画小委 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/01/17/18147.html 「権利者の要請によるDRM」を条件に補償金を順次廃止へ――文化審:ITpro http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080117/291342/ 私的録音録画小委員会:「DRMが普及すれば補償金縮小」で合意へ - ITmedia News http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/17/news110.html ITproとITmediaの記事の見出しを見ると、私的録音録画補償金が縮小・廃止される、と言

    私的複製を認めない社会 - Copy & Copyright Diary
    Baatarism
    Baatarism 2008/01/18
    「「著作権者」に対価を払うこと無く複製を行うことは一切できなくなる」確かにこれが目指すところなんだろうね。
  • インターネットと「私刑」化する社会 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    インターネットと「私刑」化する社会 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    Baatarism
    Baatarism 2008/01/18
    有効な解決策が見つからないのが問題なんだよねえ。
  • Life is beautiful: MacWorld Expo: なぜiPod touchのアップグレードのみ有料なのか?

    スティーブ・ジョブズの基調講演でもうひとつひっかかったのが、Apple TVとiPhoneのソフトウェア・アップグレードが無料なのに、iPod touchのアップグレードが20ドルなこと。Apple TVとiPhoneのソフトウェア・アップグレードが無料なことに触れたときは、誇らしげにストップして拍手を受けたのに、iPhone touch のアップグレードに関しては、「これから販売するiPod touchには無料で新しいアプリケーションがついて来るけど、既存のiPod touchに関しては20ドル」と、あっさりと流したことに妙な違和感を感じた人も、「Appleはセコい」と思った人も多いはずだ。 私も「アレ?」と思ったのだが、思いあたるフシがあったので、AppleのAnnual report を調べてみたところ、答えが見つかった。 エンロン・スキャンダル以来、厳しくなった米国の会計基準が理由

    Baatarism
    Baatarism 2008/01/18
    $20以下だと会計で文句つけられるとかあるのかな?
  • 反捕鯨団体が妨害活動再開を宣言、活動家は「海に投げ落とされかけた」と主張

    2008年1月15日、南極海で調査捕鯨活動に参加する第2勇新丸(Yushin Maru No 2)。(c)AFP/SEA SHEPHERD CONSERVATION SOCIETY 【1月18日 AFP】(一部更新)南極海で日の調査捕鯨船に対し反捕鯨運動を行っている米環境保護団体「シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society)」は18日、拘束されていたメンバー2人が帰還次第、妨害活動を再開すると発表した。 同団体のキム・マッコイ(Kim McCoy)氏はオーストラリア放送協会(Australian Broadcasting Corporation)に対し、「2人が船に帰還したら、われわれがここに来た目的である国際保護法の順守を求める活動を再開する」「至急活動を再開し、日の捕鯨船による違法行為に介入するのがわれわれの急務だ」などと語った。 同団体の

    反捕鯨団体が妨害活動再開を宣言、活動家は「海に投げ落とされかけた」と主張
    Baatarism
    Baatarism 2008/01/18
    オーストラリアじゃ一方的にこっちの主張が通るんだろうね。
  • 【図解】南極海での日本の調査捕鯨活動を巡る対立

    【1月18日 AFP】南極海で活動中の日の捕鯨船に、米環境保護団体のメンバー2人が不法侵入し拘束された。図はオーストラリアのクジラ保護区と問題の発生現場を示したもの。(c)AFP <ニュース解説画像一覧へ>

    【図解】南極海での日本の調査捕鯨活動を巡る対立
    Baatarism
    Baatarism 2008/01/18
    今回の騒ぎのあった場所は、オーストラリアの主張する保護区でもないわけか。
  • 時間が減速している:「宇宙膨張は加速」を疑う新説 | WIRED VISION

    時間が減速している:「宇宙膨張は加速」を疑う新説 2008年1月17日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (2) John Borland 科学者たちは10年間にわたり、ある驚くべき現象に頭を悩ませている。はるかかなたに見える超新星が、近くにある星よりも高速に地球から遠ざかっているように見えるのだ。 研究者の多くは、これらの星が何らかの理由で加速している――あるいはもっと正確に言うと、ビッグバン後の宇宙の膨張速度が時間の経過とともに加速していると推測している。 このことは、とくに、宇宙では物質が優勢であると考えられていることからすれば奇妙なことだった。つまり宇宙の膨張は、物質が互いに引き合う力の総体的な作用を通じて、加速するのでなく減速していくはずなのだ。そこで科学者たちは、「暗黒エネルギー」と呼ばれる斥力が宇宙の加速膨張の原因だと主張してきた。 だが、ちょっと待ってほ

    Baatarism
    Baatarism 2008/01/18
    筒井康隆の短編に時間が加速していって滝のように流れ落ちる世界というのがありましたね。
  • MacWorld Expo 2008の真打ちはApple TVだった:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    MacWorldの会場から車で20分のところに住んでいるのに、いつもジョブズのスピーチは日在住の皆様と同じくオンラインで追っているkennです。遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 おかげさまで、Lingr上の観戦ルームには各言語で合わせて約1000名以上の同時接続がありました。スペイン語の部屋だけで700名を超えるという謎の状況でしたが。。。 さて、いよいよ発表になりましたね、超薄型のMacBook Air。 これ、「マックには軽いノートがないからスイッチできないんだよね」とおっしゃってた東京在住電車通勤な皆さんも、これでとうとう買わない言い訳ができなくなってしまったんじゃないでしょうか。 それにしてもこの薄さ。昔使ってたMuramasaを思い出しました。 さて、今回の発表で個人的に大きいと思ったのは、話題になったMacBook Airではなく、一見地味なiTunes Mo

    MacWorld Expo 2008の真打ちはApple TVだった:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
    Baatarism
    Baatarism 2008/01/18
    「いよいよ良い時代になってきました。」日本を除くorz
  • 調査捕鯨船妨害、活動家に「天ぷら」のもてなし

    2008年1月15日、南極海の日の調査捕鯨船、第2勇新丸(Yushin Maru No 2)の甲板に侵入し拘束された、米国の環境保護団体「シー・シェパード(Sea Shepherd)」のメンバーでオーストラリア人のベンジャミン・ポッツ(Benjamin Potts)さん(右から2人目)と英国人のジャイルズ・レーン(Giles Lane)さん(左から5人目)。(c)AFP/SEA SHEPHERD CONSERVATION SOCIETY 【1月17日 AFP】南極海で日の調査捕鯨船の活動を妨害したとして環境保護活動家2人が拘束されている問題で、日政府関係者は17日、2人は捕鯨船内で丁重な扱いを受けていると説明した。 米国の環境保護団体「シー・シェパード(Sea Shepherd)」に所属する活動家2人の拘束をめぐって同団体は、調査捕鯨活動の妨害行為を阻止しようと日が2人を人質にとっ

    調査捕鯨船妨害、活動家に「天ぷら」のもてなし
    Baatarism
    Baatarism 2008/01/18
    日露戦争の「マツヤマ」を彷彿とさせますな。
  • 想像を絶する超巨大構造のアリの巣の全貌を明らかにするムービー

    2004年にオーストラリアで制作され、賞も受賞している「Ants - Nature's Secret Power(アリ~秘められた自然の力)」というドキュメンタリー映画の最後の方に、超巨大なアリの巣の全貌が明らかになる驚愕のシーンがあります。地上に見えている部分だけでも相当のレベルで、空気の流れを良くするために一種のエアコンのような構造物が出現、さらに地下に広がっている部分は非常に複雑な都市型構造になっており、異様な存在感があります。 再生は以下から。 YouTube - Ants! 「DivX Web Player」をインストールしている環境であれば、以下から全編を見ることができます。該当する部分は43分45秒あたりから。 Watch: Ants - Ants - Natures Secret Power これが地上部分、ちゃんと空気が流れるようになっており、換気ができている 巣の全貌を

    想像を絶する超巨大構造のアリの巣の全貌を明らかにするムービー
    Baatarism
    Baatarism 2008/01/18
    アリ地中帝国は壊滅しました。
  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080118i301.htm

    Baatarism
    Baatarism 2008/01/18
    しゃれになりませんな。
  • http://bewaad.com/2008/01/13/392/

    Baatarism
    Baatarism 2008/01/18