中国四川(Sichuan)省成都(Chengdu)で、地震の影響で大きく亀裂が入った建物(2008年5月12日撮影)。(c)AFP/XINHUA 【5月12日 AFP】(一部更新、写真追加)中国南西部で12日、マグニチュード7.8の地震が発生した。中国国営新華社(Xinhua)通信によると、四川(Sichuan)省成都(Chengdu)では、小学校2つが倒壊し、小学生4人が死亡、100人以上が負傷した。 この地震により、北京(Beijing)ではビルが揺れ、台北(Taipei)や香港(Hong Kong)、さらにはベトナムのハノイ(Hanoi)、タイのバンコク(Bangkok)でも揺れを感じた。 震源地は、四川省の省都で人口1200万人以上が暮らす大都市の成都から93キロの距離の地点。 成都の中国中央テレビ(CCTV)の記者によると、路上には数千人の人が飛び出してきた。公共交通機関や電力供
ギャング集団の少女達がメンバーの恋愛のもつれで恋敵の女性の家を自作爆弾で爆破したと報じられています。まだ事件の真相は明らかになっていませんが、もし本当であれば、とてつもない威力に驚きです。 その他の写真は以下からGang of girls 'blew up house with home-made bomb over row about boy' | the Daily Mail 瓦礫の山から爆発のすごさがわかります 爆発と爆風によって家のほとんどが吹き飛んでいます 彼女たちはインターネット上から作り方を見て作成したと言われています。またどのようにして材料を手に入れたのかも気になるところです。簡単に爆弾が作れるような時代がきてしまったのでしょうか?恐ろしいことです。
韓国ネット界デマだらけ&炎上…1万人規模のデモも 「日本に独島売った」 1万人以上が参加したロウソクデモでは小中高生が半数を占め、日本では考えられないような光景が見られた=ソウル市内(AP、クリックで拡大) インターネットで出回ったデマがもとで、韓国の李明博政権が窮地に陥っている。デマは「日本に竹島(韓国名・独島)を売った」「米国から牛海綿状脳症(BSE)の牛だけ輸入して韓国人を殺そうとしている」といったもので、大規模反政府デモに発展し、支持率もジェットコースター並みに急落した。10年ぶりの保守政権誕生でようやく正常化し始めた日米韓関係にも、赤信号がともった。日本でも対中外交などでネット上の怒りが沸点に達しており、福田政権も対岸の火事とは言えない。 盧武鉉前左派政権を生み出したほど世論に影響力がある「ネチズン」と呼ばれる韓国ネットユーザーが最初に反発したのは4月の李大統領の訪日だった。 李
⇒米国産牛肉:相次ぐ芸能人の発言、影響力が増大(上) | Chosun Online | 朝鮮日報 ⇒米国産牛肉:相次ぐ芸能人の発言、影響力が増大(中) | Chosun Online | 朝鮮日報 ⇒米国産牛肉:相次ぐ芸能人の発言、影響力が増大(下) | Chosun Online | 朝鮮日報 ⇒米国産牛肉:ネット上に飛び交う根拠なきデマ(上) | Chosun Online | 朝鮮日報 ⇒米国産牛肉:ネット上に飛び交う根拠なきデマ(下) | Chosun Online | 朝鮮日報 ⇒FujiSankei Business i. 中国・アジア/反米デモ、中心は中高生 牛肉輸入解禁 ネットのデマが扇動 韓国 ⇒「牛肉輸入で韓国滅びる」デマメール、小学生にまで無差別流布 : donga.com [Japanese donga] ⇒のん気な政府、マスコミの「怪談」報道から5日過ぎ対応 :
長野市で行われた北京五輪聖火リレーで中国国旗を振って声援を送る人々(2008年4月26日撮影)。(c)AFP/Kazuhiro NOGI 【5月9日 AFP】泉信也(Shinya Izumi)国家公安委員長が自身のホームページで、日本で行われた北京五輪の聖火リレーで中国の国旗が沿道を埋め尽くしたのは「異常であったと言わざるを得」ず、もう少し日本の国旗も見たかったとの心情を明かした。 聖火リレーが行われた長野市には、キャンベラ(Canberra)やソウル(Seoul)と同様、それまでの聖火リレー開催地で中国のチベット(Tibet)自治区の暴動鎮圧に対する抗議活動が繰り返されたことに憤った中国人留学生が大挙して訪れた。 泉国家公安委員長は、参議院議員として公開しているウェブサイトのコラムの中で、ロンドン(London)、パリ(Paris)などでの「聖火リレーの混乱」は五輪が「政治の埒外に立つこ
廃虚と化した故郷のビラム(Biram)村を訪れたアラブ系イスラエル人の81歳の男性(2008年4月23日撮影)。(c)AFP/YEHUDA RAIZNER 【5月10日 AFP】イスラエルは2003年から2007年にかけて史上最長の経済成長を遂げたが、国内のアラブ人コミュニティは逆に苦境に陥りつつある。国内の人権団体「Adva(本部:テルアビブ)」が5日、このような報告書を発表した。 それによると、2003年に10.7%だったイスラエルの失業率は2007年には7.3%になったが、アラブ人に限れば2007年の失業率は10.9%だった。 2001-2007年の貧困家庭増加率は、同じく経済的に恵まれていないとされる超正統派ユダヤ教徒の9%に対し、アラブ人は29%だった。Advaの報告書によれば、2007年の時点でアラブ人家庭の半数以上が貧困家庭だとしている。 イスラエルでは2003-2007年、
平沼議員 選挙前に新党“侍”結成か 郵政造反組で無所属の平沼赳夫元経済産業相が11日、フジテレビ「報道2001」に出演し、次期総選挙前の新党結成に強い意欲を見せた。平沼氏は「選挙前に新党を立ち上げるのもやぶさかではない」と話し、名称については「新党侍」とする意向も示した。状況次第では次期衆院選後に自民、民主両党に続く第3極となる可能性もあり、言動が注目されている。 「昔、侍ということを言われた気がします」と平沼氏。番組司会者から「新党“侍”ですかね?」と問われ、「ええ、侍がいいんじゃないかと。日本は“侍精神”を持っている。そういう良い政党の名前を考えねばならないと思っている」と力強く話した。 「今は“ブレない政治家”を1人でも多く、永田町に送らなきゃならないと、全国を応援して歩いている。これを一生懸命やって、選挙前にまとまってくれば、新党を立ち上げるのもやぶさかでない」と次期衆院選
以前に「ユーザー登録無しで相手に最大2GBのファイルを無料で送信できるネットサービス「Filemail」」という記事を書いた際に多数の読者から「日本にも同様のもっとすごいサービスがある」ということでタレコミをいただいたのがこの「firestorage.jp」、なんと最大で40GBのファイルを一度に送信することが可能で、何度かに分けてアップロードすれば「容量無制限」で送信することも可能とのこと。 かなり便利なサービスで、しかも無料。運営しているのは東京にあるロジックファクトリー株式会社で、個人用途だけでなく、ビジネス用途でも利用可能です。 詳しい使い方などは以下から。 容量無制限の無料オンラインストレージ firestorage http://www.firestorage.jp/ ページにアクセスしたら「著作権侵害など違法なファイルではない」にチェックを入れます するとアップロードボタンが
【注 意!】ここで紹介している手順は私の環境での動作実績はありますが、必ずしも皆様の環境で同様に行えることを保証するものではありません。 Apple、各ソフトウェア作者、ならびにパソコンよろずQ&A管理人のいずれも、この情報を元に実施した作業のいかなる 責任の一切を負わないことを、あらかじめご承知おきください。 ■不要なプリンタドライバを削除する Mac OS Xには、主要メーカーのプリンタドライバがあらかじめ用意されています。しかし、プリンタメーカー各社は高機能なプリンタドライバを別途提供していること がほとんどですので、これらのドライバは容量の無駄遣いとも言えます。Mac OS X標準のプリンタドライバを削除することで、約3.12GBの容量を節約できます。 1 ハードディスクの「ライブラリ」-「Printers」フォルダを開き、「Brother」 「Canon」「EPSON」などのフォ
このところのメモリ価格の下落から、メインメモリは2GBどころか4GB以上も余裕で搭載できるようになった。2GBのDDR2 DIMMを4枚、計8GB分購入したとしても2万円で十分おつりが来る。とはいえ、32bit OSを使っている限り、OSは約3.5GB以上のメインメモリを認識できず、それ以上のメモリを搭載したとしても無駄になってしまう。64bit OSを利用すればこの問題も解決するが、ドライバの対応やアプリケーションの互換性などに問題があり、使いたくても使えない状況だ。 しかし、32bit OSで認識できないメインメモリ領域を活用できる手法が見つかり、2ちゃんねるのWindows板を中心に話題となっている。その手法とは、「Gavotte Ramdisk」というRAM Disk作成ツールを利用し、メインメモリのOS管理外領域にRAM Diskを作ってしまおうというものだ。 メインメモリを手軽
2014年10月(1) 2014年09月(1) 2014年08月(2) 2013年02月(6) 2013年01月(17) 2012年12月(16) 2012年11月(12) 2012年10月(5) 2012年09月(2) 2012年07月(5) 2012年06月(2) 2012年03月(2) 2012年02月(21) 2012年01月(18) 2011年12月(8) 2011年11月(7) 2011年10月(1) 2011年08月(6) 2011年07月(4) 2011年01月(9) 2010年12月(7) 2010年02月(1) 2010年01月(17) 2009年12月(4) 2009年09月(10) 2009年08月(25) 2009年07月(26) 2009年06月(20) 2009年05月(5) 2008年06月(5) 先週、こんなニュースがありました。 国連人権理事会:死刑執行
韓国・ソウル(Seoul)で行われた死刑制度反対デモで、絞首刑に処される囚人にふんした人権活動家たち(2007年10月10日撮影、本文とは関係ありません)。(c)AFP/WON DAI-YEON 【5月9日 AFP】日本弁護士連合会(日弁連、Japan Federation of Bar Associations)は8日、日本で死刑執行数が増加していることについて、国際世論とかけ離れていると政府を批判するとともに、執行一時停止(モラトリアム)を求めた。 国内では過去1年ですでに13人の死刑が執行されている。5月から国連人権理事会(UN Human Rights Council)が日本の人権状況について普遍的審査(Universal Periodic Review)を行っており、日弁連は同理事会に宛てた提言の中で、死刑が以前にも増して広く適用されていることや適切な手続的保障の欠如に対し懸念を
担当編集者より 著者の高橋さんは、増税論議が高まる中、まだ無駄遣いがたくさんあるという「埋蔵金」論争を巻き起こし有名になりました。元財務官僚にして財務省を敵に回し、小泉・竹中改革のブレーンとなった彼が、退官した今だからこそ、「ガソリン税」「日銀総裁」等の論議の実体を論じることで、予算権限を死守する財務官僚と族議員、官僚に牛耳られた政治の体たらくを喝破し、安易な増税よりもなすべき「改革」があるということを提言していきます。「元官僚」らしからぬ、スッキリした物言いと洒脱さにも注目。(FM)
ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。 電子辞書の発達で,いまやマイナー言語を除いては,本の辞書を使う人は少なくなったのではないでしょうか。 私も大辞泉とジーニアス英和大辞典,小学館朝鮮語辞典の入った電子辞書を愛用しています。何種類もの辞書が一台に入っているのも便利。 ただ,電子化の威力は「百科事典」において著しいと思います。 十巻以上の百科事典は置き場所にも困るし,検索も不便。まず索引の巻で目指す項目を探し,該当の巻を調べる。そのたびに重い本を出し入れしなければなりません。 それで私も10年ぐらい前から電子版の百科事典を使っていました。最初は平凡社世界大百科事典。次に小学館のニッポニカ。 場所はとらず,検索も瞬時にできる。記事のコピーも簡単。値段はある程度高価とはいえ,書籍版を揃えるよりはずっと安い…。 ところが,インタ
「中央公論」編集部の田中正敏さんからメールが届いた。「『ウェブ時代をゆく』を語る」をまとめてくださった田中さんである。 「グーグルに淘汰されない知的生産術」ですが、『読売新聞』書評同様、もしよろしければ販売期間終了後(5月9日)を目処にブログにて公開していただいても、と思います。非常に充実したお話でしたので、より多くの方の目に触れればと思う次第です。 ありがたい申し出をいただいたので、ここに全文を公開することにします。 「中央公論」五月号の「特集・知的整理法革命」(野口悠紀雄、梅田望夫、外山滋比古、佐藤優、勝間和代、茂木健一郎)という文脈で、田中さんの取材を受け、勉強や仕事の仕方について僕が二時間ほど話をした内容をもとに、彼が文章にまとめてくれたものです。 さすがにこのテーマだとほぼすべての人が、それぞれの観点からグーグルを論じていて面白かったです。 どうぞお楽しみください。 旧来の整理法
先週は北京五輪のチームスプリント代表が発表され、私が敬愛する長塚智広さんが代表に選出されました。もともとの実力からすれば当たり前の結果ですが、色々な事情があって最後まで予断を許さなかった模様。それだけにうれしさもひとしおです。おめでとうございます。ご本人は金メダルを強く意識しているようですが、どうか自分なりに納得いくレースをすることに専念して、がんばって欲しいと思います。 さて、北京五輪を前にして実現した胡錦涛主席の訪日について。先に言っておきますと、仰々しいタイトルの割に内容はスカスカです。期待はしないで、軽く流してください。 充実した日程を組み、全般的に非常に順調にいって、まずは良かったというところのようですね。中国の国家主席の訪日なんて10年に一度の大行事、餃子やチベットの問題があり、しかも前回の江沢民訪日は大きな傷跡を残していただけに、関係者の人たちは安堵したのだろうと思います
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く