2011年8月9日のブックマーク (13件)

  • 【karoshi 過労死の国・日本(1)繰り返される悲劇】tsunami、復興…なぜ死ぬほど働くのか+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する現在は英和辞典にも掲載されるようになった「karoshi」。「日における超過勤務による過労死が1980年代後半から注目されたことから」と注釈がある (ジーニアス英和辞典より) 「震災で業務量が増えた。帰宅は毎日午前3時で、睡眠は3時間程度しかとれない」。建設業の30代男性は、電話越しにこう訴えたという。 ■震災復興の影で 東日大震災から3カ月がたった6月18日、過労死弁護団全国連絡会議が行った無料電話相談「過労死110番」には、全国から震災に関連する過重労働のSOSが10件以上相次いだ。 死者も出ていた。被災地に派遣されたある自治体職員の男性は、多忙な業務に追われ、病を発症した末に自殺した。作業員の健康が問題となっている福島第1原子力発電所の事故も含め、今回の震災は、過労死という新たな犠牲を生む危機に直面している。 過労死問題に詳しい弁護士、松丸正(64)は言う。

    Baatarism
    Baatarism 2011/08/09
    「日本は労働時間の規制に関するILO条約を一本も批准していない。批准しない政府には、監視も改善勧告もできない」
  • 子供たち1183人どこへ… 貧困やDV、1年以上居所不明の児童生徒3.6倍+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    1年以上居場所が分からず、就学が確認できない義務教育年齢の児童生徒(日国籍)が今年度(5月1日現在)、1183人(岩手、宮城、福島の3県を除く)で昨年度(同)の約3.6倍に上ることが、文部科学省の「学校基調査」(速報値)で分かった。同省は「こうした子供たちがいることを区市町村で認識し、連携して対応してほしい」とする。しかし、区市町村の調査には限界があり、課題は多い。(村島有紀)都市部に集中 1年以上居所不明の児童生徒については、各自治体のずさんな調査実態が、産経新聞の調べで既に判明している。今年度から同省が調査方法の徹底を指導した結果、大幅に増えた。 特に小学生は851人と昭和35年の調査開始以来、過去最多となった。しかし、調査を担当する同省生涯学習政策局調査企画課は「過去とは比較できず、多いか少ないか現時点では言えない」と言葉を濁す。 地域別では愛知県272人、東京都200人など、大

    Baatarism
    Baatarism 2011/08/09
  • 東日本大震災の津波で、南極の氷山崩れる

    東日大震災で起きた津波は地球の向こう側にまで影響を及ぼし、南極の氷山を崩したことが分かったと、米航空宇宙局(NASA)の科学者が報告した。 科学者らは3月11日の東北地方の津波が、サルズバーガー氷棚の崩壊に関連していることを発見したとしている。衛星写真から、津波によるうねりが南極に到達してから間もなく、新たな氷山が浮かんでいるのを観測した。地震発生から18時間後、日から1万3600キロ離れた南極にうねりが到達し、その波が氷山を崩していくつかの氷の塊(大きさは合計でマンハッタン地域の表面積の約2倍)ができたという。 3月12日のサルズバーガー氷棚の様子(左)と3月16日の様子(右) 南極に到達したときの波の高さはおそらく30センチ程度だが、波が連続して押し寄せたことで氷山を崩すのに十分な力になったと科学者らは述べている。サルズバーガー氷棚は厚さ約80メートルという。 津波の影響を受ける前

    東日本大震災の津波で、南極の氷山崩れる
    Baatarism
    Baatarism 2011/08/09
  • 世界一高くて危険なテニスコートは、プレイどころじゃない環境

    ドバイで7つ星の最高級ホテルに格付けされている「ブルジュ・アル・アラブ」にある、地上200メートルのテニスコートを紹介します。 普段はヘリポートとして使用していますが、時にゴルフ練習場やテニスコートとして貸し出しているそうです。アラビア海や砂漠の景色を眺めながら、柵もないコートを飛び出さんばかりに全力でボールを追ってみたいものですね……って高所恐怖症には無理です! テニスコート一面でギリギリのスペース もうなんかの罰ゲームとしか思えない場所にあります コートをアウトしたボールは回収不可能。そのまま地上まで落ちていきます……危なくない? 下を覗こうとすると腰もひけますよね あれ? この2人アガシとフェデラーじゃないですか。2人で「高いね」「怖ぇーよ」とか言っているんですかね 下から見るとこうなっています。普段はヘリポートとして使用しており、ここからチェックイン/アウトができるそうです ブルジ

    世界一高くて危険なテニスコートは、プレイどころじゃない環境
    Baatarism
    Baatarism 2011/08/09
    男塾で出てきそうな場所ですね。
  • 【日本の解き方】下手こいた枝野氏…マイペース人事で力増す官僚たち - 政治・社会 - ZAKZAK

    枝野幸男官房長官は5月10日の閣僚懇談会で、震災対応を優先させるとして閣僚に対して省庁の幹部人事の凍結を要請した。定年退職や健康上の理由による退職など、やむを得ない事情に限って人事異動を認めるとしたのだが、約3カ月が経過し、実際にはなし崩し的に人事が行われている。  政府は3日付で、警察庁出身の西川徹矢官房副長官補が退任し、後任に防衛省出身の桜井修一氏を充てる人事を発令した。このポストは例外的な政治任用ポストであり、時の政権が堂々と政治的な思惑で任用できる。しかもその人事権は官房長官にある。枝野官房長官自らが自分の方針を崩したことになって、各省でもこれで省庁幹部異動に制約はなくなったとみるだろう。  もともと民主党は人事が下手だ。政権交代の時、役人に人事権を行使することによって政治主導を印象付けられるのに、みすみすそのチャンスを失った。  組閣の時に、官邸の官房副長官、官房副長官補らの政治

    Baatarism
    Baatarism 2011/08/09
  • なお地位に恋々「やるべきことはやりぬく」首相 週刊朝日インタビュー 好意的メディアに応じる? - MSN産経ニュース

    菅直人首相は8日発売の週刊朝日のインタビューに応じ、自らの退陣時期に関し「いずれ去る日が来るその時まで、言うことは言い、やるべきことはやりぬく。原子力行政の抜改革の道筋はつけたい。これが今の率直な思いだ」と述べた。原子力安全庁新設にも意欲を示すなど、首相の地位に恋々とした心情を吐露しており、再生エネルギー特別措置法案成立など「退陣3条件」がクリアされても、なお居座りを決め込む公算が大きい。 衆院解散については「『延命のために解散した』『復興の過程なのにどうして?』という話になるだけだろう」と否定的な考えを表明。その一方で「理由はともかく菅直人を降ろしたい。残念ながらそういう力学がかなり感じられる」と述べ、与野党そろい踏みの「菅降ろし」に対する強い不快感を示した。 将来のエネルギー政策のあり方については「極端に言えば、電力供給を現状の半分にしても国は成り立つようにしていかなければならない」

    Baatarism
    Baatarism 2011/08/09
    「極端に言えば、電力供給を現状の半分にしても国は成り立つようにしていかなければならない」←成り立つわけがない
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    Baatarism
    Baatarism 2011/08/09
    「(大阪府の財政を)黒字にしたといっても、歳出の削減だけで成し得た結果ではないからだという。肝心の歳入は不況などの影響で税収が伸びず、代わりに「臨時財政対策債」(臨財債)を歳入に組み入れている。」
  • CNN.co.jp:ロンドン各地で暴動続く、キャメロン首相も休暇切り上げ

    (CNN) 英ロンドンで黒人男性が警察に射殺されたことに端を発する暴動は、6日の発生から3日目に入った8日も収まらず、市内各地で若者の集団が略奪や放火を続けている。英首相府は、キャメロン首相が対応を協議するためイタリアでの休暇の日程を切り上げて8日夜にロンドンに戻ると発表した。 騒ぎはロンドンから約200キロ離れたバーミンガムにも飛び火した。警察によると、市中心部の商店などが襲撃され、窓ガラスが割られたり、商品が略奪されたりするなどの被害が出ている。警察はパトロールに当たる警官を増員して警戒を強めている。 ロンドンの消防当局は、市内各所で相次ぐ放火などの対応に追われている。東部のハックニー地域では警察車両や商店が襲撃され、警官隊と暴徒が小競り合いを展開。南部のルイシャム地域では車両が放火され、ペッカムではシャツやバンダナで顔を隠した数百人の集団が警官隊に石や瓶などを投げつけた。主要駅のクラ

    Baatarism
    Baatarism 2011/08/09
  • asahi.com(朝日新聞社):ロンドン暴動、各地に拡大 五輪競技場近くでも略奪 - 国際

    印刷 関連トピックスオリンピックロンドン南部で8日、炎を上げて燃える建物の前に立つ警察官=APロンドン東部で8日、炎を上げて燃える車のそばに立つ警察官ら=ロイター  警察官による黒人射殺事件に端を発した若者による暴動が8日、ロンドン市内各地に拡大。ロンドン五輪のメーン競技場に近い東部ハックニーなどで店舗の略奪や車への放火が起きたほか、英中部のバーミンガムやリバプールでも店が壊された。五輪開催まで1年を切っており、治安への懸念が高まるのは必至だ。  五輪のメーン競技場から2.5キロのハックニーでは8日夕、フードで顔を隠した数百人が集結。店やトラックを壊して商品を略奪したり、バスや警察車両などに放火したりした。南部ブリクストンやペッカムなどでも放火や略奪があった。路上にとめた車への放火はロンドン市内全域で起きている模様だ。  6日夜、ロンドン北部トットナムで警察官に追跡されていた29歳の黒人男

    Baatarism
    Baatarism 2011/08/09
    日本でも報道しだしたか。
  • 野田財務相、民主党代表選出馬表明を見送り - MSN産経ニュース

    野田佳彦財務相は9日、日経平均株価が9000円を割り込んだことから、同日予定していた民主党代表選への出馬表明を見送る考えを明らかにした。米国債の格下げを背景にした株価下落や円高進行などへの対応を優先すべきと判断したとみられる。

    Baatarism
    Baatarism 2011/08/09
    やっぱり「こんな時に何してるんだ」という声が強かったんだろうな。注視ばかりしていて、財務相の職務をよく分かってなかったのかも。w
  • 野田財務相が辞任の意向 今日にも表明 代表選出馬へ - MSN産経ニュース

    野田佳彦財務相(54)は特例公債法案の成立直後に辞任する意向を固めた。複数の関係者が8日、明らかにした。野田氏はすでに次期民主党代表選に出馬する考えを固めており、9日昼に自らのグループ「花斉会」の緊急会合を開き、自らの考えを表明する見通し。震災復興や世界的金融不安への対応にあたり、野田氏の存在は内閣に不可欠となっており、辞任すれば菅直人首相はいよいよ窮地に追い込まれる。 野田氏は10日発売の月刊誌「文芸春秋」に「私の政権構想」と題した論文を寄稿。「時機が来れば私は先頭に立つ覚悟だ」として財政規律の重要性を説き、外交・安保での日米同盟重視を打ち出している。 野田氏は、8月下旬にも特例公債法案が成立すれば直後に財務相を辞任する考え。さらに首相の退陣表明を待った上で正式に政権構想を発表する構え。仙谷由人官房副長官らが支持するとみられ、代表選出馬に必要な衆参国会議員20人の推薦人は確保できる見通し

    Baatarism
    Baatarism 2011/08/09
    こんな報道が流れたと思いきや、結局表明は取りやめになったようですね。
  • 頼れるのは自国の農業だけ!:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 消費財としての料が他の財と異なる最大の特徴は、人間生活や生命維持に不可欠であることだ。1年間十分にべたから翌年はべなくてもよいというものではない。一月でも供給が途絶すると飢餓が生じる。 農産物には、穀物、砂糖、野菜、果物、畜産物などがある。料として最も基的で重要なものは、米、麦、とうもろこし、大豆などの穀物だ。穀物は直接用になるほか、家畜の餌になって畜産物の供給にも資するからだ。 穀物には、自動車などの工業製品のように、モノが国境を越えて自由に移動する市場はない。国際穀物市場は、政治によって各国の国内市場と分断された市場である。国際価格が低迷している時、国は、輸入関税などを使って自国の農業を保護しようとする。逆に、国際価格が高騰す

    頼れるのは自国の農業だけ!:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2011/08/09
    山下一仁氏。
  • 原発もあの戦争も、「負けるまで」メディアも庶民も賛成だった?:日経ビジネスオンライン

    池上彰さんの新連載、スタートです。池上さんが、さまざまな分野の学者・研究者を訪ねて、日と世界が直面するさまざまな問題を、各界を代表するプロの「学問の目」でとらえなおす。いわば、大人の大学、それがこのシリーズです。 第1回でご登場いただくのは、東京大学で歴史学の教鞭をとる加藤陽子教授。加藤先生は、以前も日経ビジネスオンラインにご登場いただき、ベストセラーとなったご著書『それでも日人は戦争を選んだ』をテキストに、なぜ日人が負けるとわかっていた第二次世界大戦に突入したかを検証しました。 いま加藤先生にお話をおうかがいする理由。それは、東京電力福島第1原子力発電所の事故で明らかになったように、日の原子力発電にまつわる行政、政治、企業、地域社会、そしてメディアの行動パターンがおそろしいほど、第二次世界大戦のときのそれとそっくりだったからです。 日人はどうして同じ過ちを繰り返すのか? どうす

    原発もあの戦争も、「負けるまで」メディアも庶民も賛成だった?:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2011/08/09
    マスコミの問題点まで率直に指摘した良い対談。できればこの路線でデフレ問題についても論じてほしい。