2013年7月20日のブックマーク (25件)

  • 動画「ネット右翼は罪ですか? -ポストゼロ年代の保守論壇を語る?- 」

    今日は、古谷経衡さんとsayaさんとの三人でトークイベントin 荻窪ベルベットサン。告知期間が短かったので観客は厳選?されたつわものぞろいw。期せずして三人とも公開初日にみたので、たぶん日で最もはやく宮崎駿の『風立ちぬ』を濃く論評しました。その宮崎駿論も含めて、ネット右翼問題の論点をお楽しみください。 倉山満さんからのメッセージもご紹介。とても重要な論点の提起でした。 動画はこちら http://www.ustream.tv/recorded/36100759 利用したパワポの一部。

    動画「ネット右翼は罪ですか? -ポストゼロ年代の保守論壇を語る?- 」
    Baatarism
    Baatarism 2013/07/20
  • 消費増税、1%ずつに=本田内閣参与が見解 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    田悦朗内閣官房参与は19日、時事通信の取材に応じ、来年4月に予定される消費税の8%への引き上げに関し、「1%ずつ徐々に上げていくことが現実的な方法ではないか」との考えを明らかにした。田氏は安倍晋三首相のブレーン的存在。既にこうした見解を首相に伝えているという。 取材に対して田氏は、「今の経済回復は駆け込み需要が相当入っている。8%、10%への増税に耐えられるだけの回復は起こっていない」と指摘。さらに、「今はデフレから脱却しようという非常に重要な時期。3%の増税は非常にショックが大きい」との見解を示した。 一方で、「単純に(増税を)延期すると財政再建に対する疑念を(市場に)持たれる恐れがある」とし、「両方の要求を満たすには現実的な判断をする必要がある」と語った。

    Baatarism
    Baatarism 2013/07/20
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Baatarism
    Baatarism 2013/07/20
  • デフレを脱却すれば財政は悪化するのか - シェイブテイル日記2

    現在日ではアベノミクスで景気が上向きつつあります。 しかし、日の政府債務はあまりに巨額であり、今後景気回復が進めば金利上昇により利払い費が急増し、却って財政破綻してしまう、という議論があります(例えば、金利ボーナスを消失する日の財政住友信託銀行 調査月報 2011 年 9 月号)。 そこで今回は上記研究(以下「同研究」)を起点に、アベノミクスによりデフレを脱却して景気回復が進めば、財政はどうなるかを考えてみたいと思います。 同研究によれば、純利払い費と純債務残高の国際比較をすると、日を除いた場合、両者の間には正の相関があります(図1)。 純利払い費は純債務残高と正の相関がある 図1 純利払い費と純債務残高の国際比較 出所:住友信託銀行 調査月報 2011 年 9 月号 金利ボーナスを消失する日の財政 デフレ日は、純利払い費と純債務残高の正の相関関係のグラフの外れたところに位置し

    デフレを脱却すれば財政は悪化するのか - シェイブテイル日記2
    Baatarism
    Baatarism 2013/07/20
  • 19年世界水泳は光州開催、決定当日にトンデモ疑惑浮上 (サーチナ) - Yahoo!ニュース

    スペインのバルセロナで20日から世界水泳選手権が開幕するのに先立ち、国際水泳連盟(FINA)は19日、2019年の同選手権の開催都市に韓国・光州市が決定したと発表した。しかし、来祝賀ムードに沸くべき開催決定当日にとんでもない疑惑が浮上し、波紋を広げている。 19日付韓国夕刊紙・文化日報は、開催地に立候補した光州市がFINAに提出した招致意向書のうち、韓国政府による財政支援を保証した書類が偽造だったことが判明したと報じた。韓国政府は招致活動の先頭に立った姜雲太光州市長を公文書偽造の疑いで検察当局に告発する方針というから穏やかではない。 同紙が韓国文化体育観光省幹部の話として報じたところによれば、光州市は問題の書類を提出する際、金滉植前首相と崔光植・文化体育観光相の署名を別の書類から勝手にコピーして使用したとされる。同幹部は「明らかな公文書偽造に当たり、政府として告発する方針だ」と語った

    Baatarism
    Baatarism 2013/07/20
  • ワタミ、系列老人ホームに/有権者名簿提出を要求/創業者・渡辺自民候補の選挙支援 半ば強制

    自民党の参院比例候補、渡辺美樹氏が創業した大手居酒屋チェーン「ワタミ」のグループ会社「ワタミの介護」(清水邦晃社長)が、系列の老人ホームに有権者名簿の提出を求め、従業員に渡辺氏への選挙支援を半ば強制していることが18日、関係者の証言でわかりました。 ワタミの関係者の男性によると、東日にある系列の老人ホームでは、先週から従業員に「わたなべ美樹サポーターのご案内」などの文書とともに、有権者の名前や住所、電話番号、紹介者名を書き込むカードが配られました。関係者の男性は「ホームの管理職が『強制ではないよ』と説明するが、書かずにいると『なんで書かないの?』と説明を求められる。ほぼ強制だ」といいます。 さらに今週に入ると、会社から「この日までに名前を出すように」と指示があり、「どこのホームは●百件、こっちのホームは▲百件」などと、有権者の紹介件数を各ホーム間で競わされているといいます。 男性は「休日

    ワタミ、系列老人ホームに/有権者名簿提出を要求/創業者・渡辺自民候補の選挙支援 半ば強制
    Baatarism
    Baatarism 2013/07/20
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    Baatarism
    Baatarism 2013/07/20
  • “サブカル知事”岩手の文化発信を漫画・ネットで Twitterでイベント誘致、ゆかりの漫画家とコラボ

    「会員登録のきっかけは、友人から初音ミクが面白い、ニコ動で見れる、と聞いたこと」「今はプレミアム会員」――自身も“ニコ厨”の達増拓也知事が、7月14日に岩手県・洋野町で開催された「ニコニコ町会議」に登場した。自ら岩手での同イベント開催を後押した知事は、政策として漫画を通じた地域振興施策も行っている。 はじまりはTwitter 「ニコニコ町会議」が岩手県で開催されるきっかけの1つはこのツイートだった。「宇宙戦艦ヤマト2199」について熱く語り、日々放映される「あまちゃん」にも何度も言及、「80年代はすべてツボ」であり「申し訳ありませんが、(松田聖子でも中森明菜でもなく)戸川純でした」と公言するなど、岩手県政に関わるものだけでなく、アニメや漫画、サブカルチャー関連の自由奔放なツイートを続ける達増知事。千葉・幕張メッセで開催される「ニコニコ超会議2」の縮小版として地方で開催する「町会議」の存在を

    “サブカル知事”岩手の文化発信を漫画・ネットで Twitterでイベント誘致、ゆかりの漫画家とコラボ
    Baatarism
    Baatarism 2013/07/20
  • 小泉今日子「あまちゃんには映らない“2丁目”スケバン伝説」 | アサ芸プラス

    人気爆発中のNHK朝ドラ「あまちゃん」でのヤンキーな母役が再び注目を浴びている小泉今日子(47)。なんと、その役柄を地で行くような、“スケバン飲みグセ”をキャッチしたから、じぇじぇじぇ! * ドラマでは、「バカか? バカなのか!?」と常連客をどやしつけたり、「アバズレのべ物だよ」とぶっきらぼうにナポリタンをふるまったりと、バリバリにとっぽいスナック「リアス」のママを好演している小泉だが、なんと実生活の飲みっぷりも豪快そのものだというのだ。 女性誌記者が証言する。 「テキーラをショットでガンガン飲む酒豪で、杯を重ねてご機嫌モードになると、知らない客とも『一緒に飲もう!』と盛り上がるほどの明るい酒なんです。去年の秋までは住まいが葉山のほうにあっておとなしくしていたのですが、以降は都内での夜遊びを再開していますね」 仕事が終われば仲間内で打ち上げをするが、最終的には行きつけのゲイタウン・新宿2

    小泉今日子「あまちゃんには映らない“2丁目”スケバン伝説」 | アサ芸プラス
    Baatarism
    Baatarism 2013/07/20
    やっぱりカッコいい女だねえ。
  • 知られざる中国シャドーバンキング問題の一側面 20万社を数える鉄鋼専門商社に連鎖破綻リスク浮上

    ジャーナリスト。アジア・ビズ・フォーラム主宰。上海財経大学公共経済管理学院・公共経営修士(MPA)。およそ15年滞在した上海で情報誌創刊、“市井の息遣い”から時代の変遷をウォッチ。「中国取材はデッサンと同じ。あらゆる角度から取材して光と影で実像をつかむ」を持論に30年近く中国に向き合う。近年は中国からの人や資の流入をフォロー。ダイヤモンド・オンライン「ChinaReport」は10年を超える長寿コラム。 著書に『中国で勝てる中小企業の人材戦略』(テン・ブックス)、『インバウンドの罠』(時事出版)『バングラデシュ成長企業』(共著、カナリアコミュニケーションズ)、『ポストコロナと中国の世界観』(集広舎)ほか。内外情勢調査会、関西経営管理協会登録講師。宅地建物取引士。3匹のの里親。 China Report 中国は今 90年代より20年超、中国最新事情と日中ビジネス最前線について上海を中心に

    Baatarism
    Baatarism 2013/07/20
  • 維新存続こだわらず、野党再編に意欲…橋下氏 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    維新の会の橋下共同代表は19日、京都市内の街頭演説で、「(参院選後)3年間、自民党政権が続く。新しい野党を作らざるを得ない」と述べ、野党再編に改めて意欲を示した。 「維新の会は次のステップのための政党だ」とも述べ、維新の会の存続にこだわらない考えも明らかにした。

    Baatarism
    Baatarism 2013/07/20
    あとは平沼赳夫がいつ維新乗っ取りに動くかだと思う。w
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    Baatarism
    Baatarism 2013/07/20
  • chinabusiness-headline.com

    chinabusiness-headline.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    chinabusiness-headline.com
    Baatarism
    Baatarism 2013/07/20
    中国人は反日にはなっても侮日ではないということか。韓国とはその点が違うのかな。
  • 2分で分かる「中国の貸出金利自由化」、改革の序章かたんなる国際的言い訳か : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■2分で分かる「中国の貸出金利自由化」、改革の序章かたんなる国際的言い訳か■ it's money, comrade / pnoeric 中国人民銀行 貸出金利の完全自由化発表 NHK NEWSWEB、2013年7月19日 影の銀行問題への注目が高まっていたこともあり、日メディアは今回の貸出金利の完全自由化についてかなり大きく取り上げています。どこのメディアもかなりバランスがとれた報道ですが、上記NHKNEWSWEB、ロイター日語版あたりが特にイケているのではないか、と。詳しく知りたい人はそっちを読んでください。 というわけで、サイト・金鰤は超簡単に要点をまとめる「2分で分かる貸出金利の完全自由化」をテーマにしてみたいと思います。ポイントは3つ、「金利自由化は国際社会への言い訳」「現実的な効果はほとんどないよ」「でも李克強改革に期待しちゃうよね」でございます。 ■国際社会への言い訳

    Baatarism
    Baatarism 2013/07/20
  • 『あまちゃん』パラパラ漫画作者・鉄拳 1日に16時間机向かう

    NHK連続テレビ小説『あまちゃん』に登場する、鉄拳(41才)の描くパラパラ漫画が話題を呼んでいる。繊細なタッチで描かれる東北の風景やヒロイン・アキの姿は「癒される」などと評判だ。作者・鉄拳に独占直撃! ――どういう経緯で描くことになったのですか? 「昨年秋ごろにNHKから“朝ドラでパラパラ漫画を描いてほしい”と依頼があって。最初は“ぼくが朝ドラ? 何かの間違いじゃないか”と信じていなかったんです。でも打ち合わせに行って、朝ドラのスタッフたちを目の前にして、これは現実の話なんだと思いました」 ――アキが北三陸から東京に行くまでの道のりや映画『潮騒のメモリー』の内容といった印象的なエピソードを描いていますが、苦労は? 「これまで描いてきたものと大きく違うのはコマ数。いつもは1秒間に6コマなんですが、『あまちゃん』は8コマで描いています。なぜなら6コマよりも8コマのほうが流れもスムーズでちゃんと

    『あまちゃん』パラパラ漫画作者・鉄拳 1日に16時間机向かう
    Baatarism
    Baatarism 2013/07/20
  • 韓国、原発不祥事続出で大停電危機! 苦しい経済が一層厳しく (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK

    世界第5位の原発大国・韓国が揺れている。偽造部品の使用など不祥事が相次ぎ、原子力発電所23基のうち9基が停止。電力供給は過去最悪水準で、2011年9月のブラックアウト(大停電)再来も懸念されている。  「ブラックアウトが起きても不思議ではない。2年前より状況は厳しい」。日の電力関係者は韓国の電力事情について指摘する。事実、5月末に韓国産業通商資源部の幹部が会見で「ブラックアウトがないとは100%言えない状態だ」と話したほどだ。  2011年9月15日。韓国では突如、電力不足に陥り、首都ソウルを含む国内全地域で事前通告なしの輪番停電(計画停電)が始まった。日の電気事業連合会によると「各地域で約30分程度の停電が5時間続き、約160万世帯に影響を与えた」という。  韓国国内で「9・15事態」と呼ばれるこのブラックアウトが今夏再び発生するのでは…との不安が広まっている。原発23基のうち14基

    Baatarism
    Baatarism 2013/07/20
  • <あまちゃん>「潮騒のメモリー」CD化 キョンキョン14年ぶりのシングル (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース

    NHK連続テレビ小説「あまちゃん」で人気を集めている挿入歌「潮騒のメモリー」がCD化され、31日に発売されることが20日、明らかになった。主人公・アキの母、天野春子を演じる小泉今日子さんが歌ったバージョンが収録され、CDシングルとして発売される。小泉さんがCDシングルを発表するのは、99年8月発売の「For My Life」以来、約14年ぶり。小泉さんは「楽曲の世界観を大切に、もう全力で“17歳のマーメイド”な気分で歌いました」とコメントを寄せている。 【写真特集】ジャケは鉄拳さん “じぇじぇじぇ”なイラストを公開 「潮騒のメモリー」は、86年に公開された架空のアイドル映画「潮騒のメモリー」の主題歌という設定。同映画で主演を務めた鈴鹿ひろ美(薬師丸ひろ子さん)の楽曲としてリリースされてヒットしたが、実は鈴鹿は極度の音痴だったため、アイドルを目指していた春子(小泉さん)が“影武者”として歌っ

    Baatarism
    Baatarism 2013/07/20
    キョンキョン久しぶりのヒット曲になるでしょうね。
  • 【外信コラム】ソウルからヨボセヨ 子供が反日むき出し - MSN産経ニュース

    韓国社会の反日感情は日常的にはほとんど後退し日人が感情を直接ぶつけられることはまずない。そんな中で意外に子供たちが反日をむき出しにする。 小学生の子供が日人を見てママに「ナップンサラム(悪い人)!」と言っている場面に出くわしたことが何回かある。日人居住者が多いマンション街の公園で遊んでいた日人の子供が、韓国人の子供に石を投げられるということもある。 マスコミが毎日、日批判をやっているのでさもありなんだが、大人との違いを考えるとやはり学校教育に問題があるようだ。その意味でソウル日人学校の経験は興味深い。 課外学習で近所の韓国の学校と交流行事をやっているのだが、その際、韓国の生徒が「独島(日の竹島)はわれわれのもの」とプリントされたシャツをこれ見よがしに着てきたり、日の生徒の前で「独島はわれわれのもの」という歌を歌ったりすることがあるという。先ごろ修学旅行で古都・慶州に出かけた

    Baatarism
    Baatarism 2013/07/20
    韓国は子供達に日本への憎しみを植え付けてるということか。こういうことを向こうがやめない限り、日韓関係はどんどん悪くなるんだろうな。
  • 「TPP交渉は、あっさり決着」と読む理由

    マレーシアのコタキナバルで第18回TPP交渉が始まった。とうとうこの会合から、日が交渉に正式参加することになる。筆者のようなTPP推進派からすると、ここまでが長かったし、紆余曲折はあったし、なんだかんだと批判されたりしたけど、とうとう日が参加できるのかと思うと、ちょっとした感慨を禁じ得ない。 なぜTPPの正式参加は、7月23日だったのか? あの菅直人首相(当時)が、横浜でAPECが開催される直前に、これぞ「平成の開国」だとTPP参加を言い出したのが、2010年10月のこと。「私のリーダーシップで行う」などと余計なことを言ったものだから、かえって皆が不安になってしまい、決めるに決められない民主党お得意のパターンに陥った。この間に3月11日の大震災があり、尖閣諸島騒動があり、政権交代があり、アベノミクスがあり、なんと2年と9か月もかかって交渉参加が決まった。 ところがちょっと待て。日が正

    「TPP交渉は、あっさり決着」と読む理由
    Baatarism
    Baatarism 2013/07/20
    TPPでは日本側の交渉担当者が一本化されているので、経産省と農水省が別々に矛盾した交渉をするようなことは起こらない。
  • 「破綻確率ランキング」レイシズムに囚われると冷静な判断ができなくなる事例 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    中韓、財政破綻リスク急上昇 経済失速で「確率」悪化 日は… 排外主義、中国韓国差別を社の方針として事実上、掲げている産経新聞がまたも適当なことを言っています。 Credit Market Analysis、略してCMAという組織が出している「破綻確率ランキング」(Cumulative probability of default: CPD)から数字を拾って実態からかけ離れた印象操作をしています。 破綻確率は5年以内にデフォルトする確率を推定した指標で、2013年第2四半期での値は、日6.23%、韓国7.58%、中国10.24%、インド22.07%と言ったかんじです。アルゼンチンやキプロスは80%台、60%台ですが確率の高い上位8番目までが30%以上で、9番目以降は30%未満です。 S&PキャピタルIQは「中国の成長鈍化により他のアジア新興国の成長も懸念される」と述べているが、問題だらけ

    「破綻確率ランキング」レイシズムに囚われると冷静な判断ができなくなる事例 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    Baatarism
    Baatarism 2013/07/20
    この人こそ、たかだか0.23%の破綻確率上昇で、アベノミクスを批判してるね。
  • 【安愚楽元社長ら逮捕】“広告塔”といわれた民主・海江田代表がピンチに+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    参院選を目前に控えた政界に思わぬところから波紋が広がろうとしている。和牛オーナー制度の行き詰まりが発端となり、畜産会社「安愚楽(あぐらら)牧場」元社長らが警視庁に逮捕された事件。経済評論家として和牛オーナー制度を推奨し、同社の「広告塔」とまでいわれたのが民主党の海江田万里代表だ。党の支持率低迷が続く中、海江田氏はまたも難題を抱えてしまった。(大谷次郎) 海江田氏は18日、元社長らの逮捕を受け、国会内で記者団に、「今から20年以上前のことで、議員になってからは何の関係もない」と釈明した。あとは「個人的な弁護士がコメントを出している」と繰り返し、最後は質問を打ち切るように記者団の前から立ち去った。 海江田氏は衆院議員になる前の評論家時代、和牛オーナー制度について、「リスクはゼロ」と雑誌などで紹介。この記事を読んで出資し損害を受けたとして、出資者30人が今年2月、海江田氏に賠償を求める訴えを東京

    Baatarism
    Baatarism 2013/07/20
  • 菅元首相「『まともな質問にはできるだけ答えてきました』→加藤Azukiさんからの質問を完全無視

    菅直人 衆議院議員 @NaotoKan まともな質問にはできるだけ答えてきました。また提訴した根拠や理由もできるだけ詳細に公開しています。あとは安倍総理がだんまりを決め込んでいる事を皆さんがどうみるかです。 2013-07-17 20:22:40 菅直人 衆議院議員 @NaotoKan 原発事故に関する私への質問は一巡したようです。そこで私の方から一つ質問させて下さい。原発推進には反対だが、自民党候補には投票しようと考えている方は、自民党が圧勝した時、安倍さんの下で原発はどうなると思っていますか?是非、どなたか答えて欲しい。よろしくお願いします。 2013-07-18 17:41:59

    菅元首相「『まともな質問にはできるだけ答えてきました』→加藤Azukiさんからの質問を完全無視
    Baatarism
    Baatarism 2013/07/20
    経済性を絡めた話には菅元総理は黙ってしまうということですね。やはりイデオロギーしか頭にないのでしょう。
  • 改革迫られる電力政策 | NIRA 総合研究開発機構

    伊藤元重(NIRA理事長)、金良嗣(政策研究大学院大学教授・学長特別補佐)、八田達夫(大阪大学招聘教授)、加藤裕己(誌編集主幹) ■ 問題提起 「改革迫られる電力政策」伊藤 元重(NIRA理事長) ■ 視点1  「岐路に立つ電力市場自由化:原発事故後こそ冷静な政策選択を」 金 良嗣(政策研究大学院大学教授・学長特別補佐) ■ 視点2  「原子力発電の費用と便益」 八田 達夫(大阪大学招聘教授) ■ 解説解題  加藤 裕己(誌編集主幹) ■ 電力用語解説 3月の震災以降原発の安全性に疑念が持たれ、原発が定期点検などで停止したことで電力の安定供給に問題が生じた。現在のところ、需要家の節電努力や天候条件に恵まれたことから大規模停電などの深刻な事態に陥っていない。しかし、電力の安定供給を実現していくためには、需要者側の節電努力に頼り、天候に期待するだけでは限界があることは明らかである。安全

    Baatarism
    Baatarism 2013/07/20
    八田達夫「原子力発電の費用と便益」
  • 菅直人元首相 自民の落選運動呼びかけ党内からも顰蹙 - 夕刊アメーバニュース

     今回の参院選について多くのメディアが自民党の圧勝を予想しているが、この事態に民主党の菅直人元首相(…菅直人元首相 自民の落選運動呼びかけ党内からも顰蹙 7月19日16時38分 提供:アメーバニュース/政治・社会 1 0 ツイート 今回の参院選について多くのメディアが自民党の圧勝を予想しているが、この事態に民主党の菅直人元首相(66)が自身のブログで「このままでは福島原発事故以来『原発ゼロ』を求めた多くの国民の意思が生かされません」と危機感を強め、「原発ゼロ」を求める有権者に対して「『比例では自民党に投票しない』を合言葉に、『落選運動』を繰り広げましょう」と落選運動を呼びかけている。 菅氏は選挙区選挙では自民党候補が落選しなければ効果が出ないとし「その点、全国比例区選挙では自民党に対する全国民による投票ですから、自民党票の多寡で批判の強さがはっきり出ますし、自民党の議席を減らすこともでき

    Baatarism
    Baatarism 2013/07/20
    金子洋一氏と長島明久氏が批判のコメントをしています。
  • 朝日新聞デジタル:消費増税「危険なかけ」 浜田・内閣官房参与が慎重論 - 政治

    安倍政権で内閣官房参与を務める浜田宏一・米エール大名誉教授が、19日の経団連の夏季フォーラムの講演で、来年4月の消費増税に慎重な考えを示した。「中長期的には消費税を上げざるをえない」と前置きしながら、「税率を上げたからといって税収が増えるとは限らない。私は依然として慎重派だ」と述べた。  この発言について、米倉弘昌会長は記者会見で「財政健全化に向けた努力をしないと国際的な信任を受けられない。消費税引き上げが必要だ」と主張。浜田氏は講演後、記者団に「国外の人を満足させるために日国民が苦しむことはない。政治の面目を保つことは、国民経済の質ではない」と説明した。  朝日新聞の取材には「危険なかけだから、相当に気をつけてやって下さいということ。今年4〜6月期の国内総生産でインフレの兆候が強く見えれば上げてもいいが、そうはならないのではないか」と語った。  一方、経済財政諮問会議の民間議員を務め

    Baatarism
    Baatarism 2013/07/20
    時事通信の意図的な「誤報」記事が、浜田先生の気持ちに火をつけたのでしょうか?