2018年7月16日のブックマーク (14件)

  • ニコバル諸島の日本占領/奴隷労働、スパイ容疑、および処刑 - himaginary’s diary

    という論文(原題は「Japanese Occupation of Nicobar Islands / Slavery, Espionage and Executions」)をタタ社会科学研究所のAjay Sainiが書いている(H/T Mostly Economics)。以下はその導入部からの引用。 Despite their severity, the Japanese atrocities in the Andaman and Nicobar Islands (ANI), unlike elsewhere—the “Burma–Siam Death Railway,” “Unit 731’s medical experiments,” and the “Nanjing (Nanking) Massacre,” have remained lesser known (Dhillon 19

    ニコバル諸島の日本占領/奴隷労働、スパイ容疑、および処刑 - himaginary’s diary
    Baatarism
    Baatarism 2018/07/16
  • [Kaggle]0から本当に機械学習を理解するために学ぶべきこと~一流のデータサイエンティストを例に~ - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 「機械学習が出来るようになりたい」そう思いつつも、中々身についた感じがしない。 そんな方々に向けて、Kaggleで公開されているデータ分析の手順を追いかけながら、そこで必要とされている知識を解説したいと思います。全体像を把握することで、より理解が進むはずです。 1. データを分析するために必要な統計的知識 機械学習の目的は未知の事柄を推定することです。そのために既にあるデータから何らかの法則性を見つけ出す為に様々な手法が考えられてきました。 統計学はご存知でしょうか? 機械学習はデータを扱うという点で統計学と深い関係があります。平均値や

    [Kaggle]0から本当に機械学習を理解するために学ぶべきこと~一流のデータサイエンティストを例に~ - Qiita
    Baatarism
    Baatarism 2018/07/16
  • 岡山・菅野の集落「孤立状態」 豪雨で道路寸断、復旧見通せず:山陽新聞デジタル|さんデジ

    西日豪雨の影響で、岡山市北区菅野の集落が“孤立状態”となっている。生活道路が寸断されて車の行き来...

    岡山・菅野の集落「孤立状態」 豪雨で道路寸断、復旧見通せず:山陽新聞デジタル|さんデジ
    Baatarism
    Baatarism 2018/07/16
  • 報道されない岡山市内の孤立集落 生活道路崩落で住民は獣道を徒歩で移動(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    地元の方から発信して欲しいと連絡を受け駆けつけた岡山市北区菅野。 豪雨でため池の決壊の危険が高まったとして、岡山市がポンプを使って水を放出しています。 ため池を支える堤防の法面が一部崩れ落ちたための措置です。二次災害に備え市の職員が池の状況を随時確認し管理しています。 岡山市北区の冠光寺池。市職員が二次災害防止のため、ため池決壊への警戒を続けている。また、堤防の上は車が通行できる道路にもなっていたため法面の崩落により通行止に。アスファルトやガードレールが崩れ落ちており中が空洞化しているという掲示も。実はこの道がため池の対岸にある集落とをつなぐ唯一の生活道路でした。 ため池堤防は集落につながる車両が通ることができる唯一の生活道路だった。復旧まで3、4年かかると市側が住民に説明している。残された住民の皆さんは猪やマムシの出る獣道を片道約30分、徒歩で移動するしかありません。岡山市側は住民に対し

    報道されない岡山市内の孤立集落 生活道路崩落で住民は獣道を徒歩で移動(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Baatarism
    Baatarism 2018/07/16
  • 【新国立競技場】首相「冷暖房はなくてもいいんじゃないか…」 土壇場で工費カット 驚く遠藤五輪相(1/2ページ)

    新国立競技場整備計画再検討のための関係閣僚会議であいさつする安倍晋三首相(右端)=28日午前、首相官邸(斎藤良雄撮影) 2651億円→1640億→1595億円→1550億円。新国立競技場の整備計画の見直しをめぐっては、ギリギリまで総工費の削減が図られた。遠藤利明五輪相は安倍晋三首相の指示で、お盆明けから2回も新計画案を作り直したという。首相自ら新計画の発表前日となる27日、冷暖房設備のカットを指示するなど土壇場まで調整を続けた結果、旧計画から1101億円もの削減が実現した。 「冷暖房はなくてもいいんじゃないか…」 首相は27日、官邸で新計画案を説明した遠藤氏にこう指摘した。これ以上ない削減を行ったと思っていた遠藤氏は驚いた。首相の手元には、冷暖房を盛り込み「総工費1595億円」などと書かれた新計画案のペーパーがあった。 遠藤氏は7月21日、関係閣僚会議の議長に就任し、新計画作りに着手。お盆

    【新国立競技場】首相「冷暖房はなくてもいいんじゃないか…」 土壇場で工費カット 驚く遠藤五輪相(1/2ページ)
    Baatarism
    Baatarism 2018/07/16
    三年前の記事か。世論やマスコミが高額建設費を批判した結果なんだろうね。
  • 「昔はエアコンなしで受験勉強してた!」そこで、1970年代の夏の気温を調べてみたら、今の暑さがどれだけ厳しいかを痛感しました

    リンク goo天気 過去の天気 - goo天気 1961年からの日全国の過去天気データをまとめています。歴代の最高気温や最低気温もランキングで集計。 3 users 61 齋藤 弘樹 (英語講師) @hirokilexis 最高気温が30度の日と、35度以上の日では疲労の度合いが確実に違う。「昔は部活で水を飲まなかった、家では扇風機だけで耐えた」を現代に持ち出すのは危険。1976年の東京の夏が北海道の夏かと一瞬疑った。

    「昔はエアコンなしで受験勉強してた!」そこで、1970年代の夏の気温を調べてみたら、今の暑さがどれだけ厳しいかを痛感しました
    Baatarism
    Baatarism 2018/07/16
  • クーラーを設置していない学校に保護者が出向きアツアツの教室を体験させた結果がこちら「百聞は一見に如かず」

    TNT @TNTO8698 学校のクーラー。保護者に熱々の教室を体験してもらったらすぐにPTAが動いて設置してくれました。公費ではなくPTA費でないとつけられないのは問題ですが、体験してもらったら「昔はなくても大丈夫だった派」が全滅しました。

    クーラーを設置していない学校に保護者が出向きアツアツの教室を体験させた結果がこちら「百聞は一見に如かず」
    Baatarism
    Baatarism 2018/07/16
    なぜ公費でつけられないのか。財務省予算出せよ。
  • 就活 企業を嫌いになった理由.pdf

    ログイン読み込んでいます…

    就活 企業を嫌いになった理由.pdf
    Baatarism
    Baatarism 2018/07/16
  • SNS参考にする層ほど内閣支持率高め 朝日世論調査:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社が14、15両日に実施した世論調査で、政治や社会の出来事を知る際、どんなメディアを一番参考にするかを尋ねた。すると、「ツイッターやフェイスブックなどのSNS」「インターネットのニュースサイト」と答えた層は、内閣支持率が高い傾向が見られた。「テレビ」と答えた層の支持率は全体の支持率とほぼ同じで、「新聞」と答えた層は支持率が低かった。 政治や社会の出来事について情報を得るとき、一番参考にするメディアを四つの中から選んでもらったところ、「テレビ」が44%で最も高く、次いで「インターネットのニュースサイト」26%、「新聞」24%、「ツイッターやフェイスブックなどのSNS」4%だった。 年代別に見ると、18~29歳は「ネット」38%、「テレビ」35%、「SNS」16%、「新聞」8%の順。30代は「ネット」53%、「テレビ」28%、「新聞」12%、「SNS」7%の順だった。40代以上はいずれ

    SNS参考にする層ほど内閣支持率高め 朝日世論調査:朝日新聞デジタル
    Baatarism
    Baatarism 2018/07/16
    新聞を参考にする層ほど内閣支持率が低めなんですね。
  • 移民がもたらす意外な経済的プラス効果

    移民・難民のマイナス面ばかりが語られるが(15年、ハンガリーの首都ブダペスト) Laszlo Balogh-REUTERS <移民がもたらす悪影響ばかりが語られるが、失業率や税収などの経済的なプラス効果が明らかに> 不法移民は原則的に全員刑事訴追――一時は2300人以上の子供たちを親から引き離したドナルド・トランプ米大統領の「ゼロ・トレランス(寛容ゼロ)」政策は、今も激しい議論を呼んでいる。自身の政策を擁護するようにトランプは6月、ヨーロッパで見受けられる「移民の悪影響」論について触れた。 「アメリカは移民キャンプにはならないし、難民保護施設になるつもりもない」と、彼は言った。「ヨーロッパや他の地域で起こっていることを見てみろ。私の政権下のアメリカで、同じことが起こるのは許されない」 だが、ヨーロッパの難民・移民の影響を分析すると、違った側面が見えてくる。彼らは経済のお荷物になるどころか、

    移民がもたらす意外な経済的プラス効果
    Baatarism
    Baatarism 2018/07/16
  • トランプの仕掛けた貿易戦争、米国内に生まれる「勝ち組と負け組」

    米ミズーリ州ギデオンの農場に持ち込まれた大豆種子。2018年5月撮影(2018年 ロイター/Shannon Stapleton) 何世代にもわたり穀物生産と鉄鋼業が産業の柱となってきたミシシッピ川流域のこの一帯で、貿易関税について話したがる人は誰もいない。 教会のチャリティー活動では皆その話題を避け、農業者とアルミニウム工場の従業員が世間話に興じている地元のカフェやファストフード店でも、その話題にだけは誰も触れない。 ここミズーリ州ニューマドリード郡では、トランプ米大統領の貿易戦争勝ち組と負け組みが、隣り合わせで暮らしている。 トランプ大統領による輸入鉄鋼・アルミ製品の関税引き上げにより、住民のほとんどが命運尽きたと考えていた地元のアルミ工場は、息を吹き返した。 だが工場の周りや郡に広がる農地では、米国産作物に課される報復関税を心配する農業者が、設備投資を遅らせたり、土地をハンターに貸し

    トランプの仕掛けた貿易戦争、米国内に生まれる「勝ち組と負け組」
    Baatarism
    Baatarism 2018/07/16
  • インターネットは社会を分断するのか? : 富士通総研

    インターネットが登場した時、ネットによって人々は時間と空間の制約を超えて交流することが可能になり、体験と知見が共有され相互理解が進むと期待された。相互理解は民主主義の基盤であり、ネットは民主主義をより良くすると素朴に信じられていた。しかしながら、現実には相互理解が進むというより誹謗と中傷が跋扈(ばっこ)し、相互批判ばかりが目立つようになった。人々の政治的な意見は左右の二つの陣営にますますわかれていき、社会は分断されているという印象が生まれる。アメリカでは、この分断はデータによって裏付けられており、分極化(polarization)と呼ばれている。 分極化が起きるのは、ネットでは自分好みの情報ばかりを選ぶ一方で反対の意見には接しないという「選択的接触(selective exposure)」が起こりやすく、「エコーチェンバー」現象が加速するからであるとされる。エコーチェンバー現象とは、自分と

    Baatarism
    Baatarism 2018/07/16
    日本ではインターネットは社会の分極化を引き起こしていないようですね。むしろマスコミの影響の方が大きいのかもしれません。
  • 女性とも社会とも断絶する、米国のダークな非モテ「ミグタウ」の絶望(八田 真行) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    過激化し、犯罪に走る非モテ「インセル」がアメリカで問題になっているが、かの国には、よりダークな非モテ「ミグタウ」と呼ばれる人々もいる。女性への怨念をじくじくと培養し、社会とも関わらず、まるで既存の社会構造に対して静かにテロを仕掛けているようだ。「セラピーで顔は治らない」と絶望的な台詞を漏らす彼らの精神構造に迫った。「草系男子」など日文化からの影響も興味深い。 反フェミニズムの王国「マノスフィア」へようこそ 近年のアメリカでは、#MeToo運動が代表するようなフェミニズムの勃興がまずあり、それへのカウンターとして反フェミニズムの動きも活発化している。 フェミニズムの反対なので、メニズム(menism)という言い方もあるのだが、筆者の観測範囲では、メンズ・ライツ(男性の権利)運動、あるいはメンズ・ライツ・アクティヴィズムの略でMRAと呼ばれることが多いようだ。 議論は主にインターネット上の

    女性とも社会とも断絶する、米国のダークな非モテ「ミグタウ」の絶望(八田 真行) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    Baatarism
    Baatarism 2018/07/16
  • 豪雨災害が起こった時に、政治家は最優先でなにをすべきか(髙橋 洋一) @gendai_biz

    災害が起こる確率の計算方法とは 先々週から西日で記録的な豪雨があり、未曾有の被害が出ている。そのため、安倍首相は、欧州訪問をとりやめ、被災地を視察することとしている。 (被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。) その一方、立憲民主党など左派野党や一部マスコミは、5日夜に安倍首相や自民党議員が衆院議員宿舎で開いた懇親会について批判している。 筆者の感想をいえば、こうした「政治利用」はどちらの側からみても見苦しいので、やめたほうがいい、ということだ。むしろ重要なのは、これから政治がどのように自然災害に立ち向かうか、である。 筆者は、6月25日付けのコラム「南海トラフに備えるために、日には100兆円の地震対策が必要だ」(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56257)で、「日に災害対策のための財源がない、というのは間違い」と指摘している。 筆

    豪雨災害が起こった時に、政治家は最優先でなにをすべきか(髙橋 洋一) @gendai_biz
    Baatarism
    Baatarism 2018/07/16
    政治家はまず建設国債で防災のための財源を用意せよという事か。