2021年2月7日のブックマーク (10件)

  • 勤務先から5200万円盗んだ疑い、元みずほ銀行員の女逮捕 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン

    読売新聞社の運営するサイト 発言小町 「発言小町」は、読売新聞が運営する女性向け掲示板で、女性のホンネが分かる「ネット版井戸端会議」の場です。 ヨミドクター yomiDr.(ヨミドクター)は、読売新聞の医療・介護・健康情報サイトです。 OTEKOMACHI 「OTEKOMACHI(大手小町)」は読売新聞が運営する、働く女性を応援するサイトです。 idea market idea market(アイデア マーケット)」は、読売新聞が運営するクラウドファンディングのサイトです。 美術展ナビ 読売新聞が運営する美術館・博物館情報の総合ポータルページです。読売新聞主催の展覧会の他、全国美術館の情報を紹介します。 紡ぐプロジェクト 文化庁、宮内庁、読売新聞社で行う「紡ぐプロジェクト」公式サイト。日美術と伝統芸能など日文化の魅力を伝えます。 読売調査研究機構 東京、北海道、東北、中部、北陸を拠点に

    勤務先から5200万円盗んだ疑い、元みずほ銀行員の女逮捕 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    Barton
    Barton 2021/02/07
    何で銀行とかでこういうの起きるんだろうな…。監査とかやっているのに。
  • 大画面&大音量スピーカーを内蔵の「AQUOS sense4 plus」はサブスクとの相性ヨシ! | ASCII 新着ニュース | ダイヤモンド・オンライン

    Barton
    Barton 2021/02/07
    ドコモ版のAQUOS sense4を買ったけど、失敗だった。日本語入力のS-Shoinが「どうして…」という出来。後、カメラのズームが遅いと鱗滝さんみたいにビンタが飛ぶレベル。どうしてスムーズズームじゃあないんですか。
  • intel「i7-875K、4コア8スレッドで3.6GHz、35,000円です」ワイ「ええやん」→ : ライフハックちゃんねる弐式

    2021年02月07日 intel「i7-875K、4コア8スレッドで3.6GHz、35,000円です」ワイ「ええやん」→ Tweet 12コメント |2021年02月07日 13:00|PC|ハード|Edit 1 :風名し intel「i7-2700K、4コア8スレッドで3.9GHz、28,000円です」ワイ「ええやん買うわ」 intel「i7-3770K、4コア8スレッドで3.9GHz、30,000円です」ワイ「ん?」 intel「i7-4790K、4コア8スレッドで4.4GHz、42,000円です」ワイ「ん?」 intel「i7-6700K、4コア8スレッドで4.2GHz、50,000円です」ワイ「ん?」 intel「i7-7700K、4コア8スレッドで4.5GHz、47,000円です」ワイ「ちょっと待てぇい!」 AMD「Ryzen7 1700X、8コア16スレッドで3.8Ghz、5

    intel「i7-875K、4コア8スレッドで3.6GHz、35,000円です」ワイ「ええやん」→ : ライフハックちゃんねる弐式
    Barton
    Barton 2021/02/07
    もう最近はどういうの買ってもコストパフォーマンスええやろ。メモリーとSSDケチらんかったら。
  • 森会長を擁護する組織勢…大江キャスターの熱弁に広がる賛同(女性自身) - Yahoo!ニュース

    「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」などと発言し、国内外から女性蔑視として批判を浴びた東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)。 【写真あり】各メディアによるとJOC評議員のメンバーは笑いをこぼしたという。 釈明会見では辞任を否定したが、それは周囲から引き留められての判断だったという。毎日新聞によると、森会長は「元々、会長職に未練はなく、いったんは辞任する腹を決めたが、(組織委の)武藤敏郎事務総長らの強い説得で思いとどまった」と経緯を明かしている。 「森会長が問題となった発言をした際には、周囲から笑いが起きました。このことについてJOCの山下泰裕会長(63)は『指摘する機を逸してしまった』と釈明し、進退についても『最後まで全うしていただきたい』と擁護。橋聖子五輪相(56)も辞任は求めませんでした。 スポーツ庁の室伏広治長官(46)は『我々はすべての女性の味方』な

    森会長を擁護する組織勢…大江キャスターの熱弁に広がる賛同(女性自身) - Yahoo!ニュース
    Barton
    Barton 2021/02/07
    流石大江アナ。>重要な役職に就いている人がエラーを起こした場合というのは、その組織がちゃんと処分を下す。それができていないのが日本なのだと、今回分かった気がする まさにその通り。これを改めないと。
  • 2月7日はアニメ『夢戦士ウイングマン』の放映開始日。心に残ったラストシーンの違い(マグミクス) - Yahoo!ニュース

    Barton
    Barton 2021/02/07
    そう言えばアニメ版の最終回って覚えてないなあ…。ゴーストリメルと戦っていたのは知っているけど、…どこかで見られないかな。
  • 続く緊急事態宣言、出口見えぬ旅館 「つぶれるわけには」銀行借り入れでしのぐ日々(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    Barton
    Barton 2021/02/07
    だって今まで一人客を断ってきていて、ホテルに行くようにしていたじゃん。
  • 森の叩かれぶりを見てるとアホらしいなあって

    あの発言が不快な女性差別でポリコレマイナス200点で前時代的なヤクいブツであるのはもちろんわかるよ。 でもさあ、あえていうけど、そこまで悪いことか? あんなのせいぜい国内で女性団体に適当に猛抗議されてお詫びと撤回して終わりの話だと思う。 あの発言が看過されたり正当化されたりする社会は嫌だけど、ここまで叩かれる世界も嫌だわ。 だってさ、そもそも森はそこまで悪いことしたか?もしくは、森はそこまでの悪人か? 森は確かに前時代的なジジイ(肉体を見れば誰にでもわかるが)だよ。ポリコレ的な失言は人より多い。 でもそれがイコール悪人だとか女性の敵だとかいうことにはならないでしょ。 神の国発言だって別に悪でもなんでもないと思うんだけどね。 神道団体に招待された講演での発言だよ。ただのくすぐり、ヨイショじゃん。 あれを「憲政認識の問題」だの「天皇を国家元首だと思ってる」だのとして捉えるのは それこそ悪意のあ

    森の叩かれぶりを見てるとアホらしいなあって
    Barton
    Barton 2021/02/07
    こんな事が出ること自身がバカだろ。一応日本の五輪組織のトップだぜ。それがあの発言はないわ。立場を全く考えていない証左。ついでに言っておこう。「新しい時代を作るのは老人ではない」。
  • 森氏発言に「沈黙しないで」 欧州大使館などツイッターで手を挙げ抗議の反応 | 毎日新聞

    東京オリ・パラ組織委員会の森喜朗会長が女性蔑視発言から辞任。五輪憲章にも背く発言に、国内外から批判が集まりました。

    森氏発言に「沈黙しないで」 欧州大使館などツイッターで手を挙げ抗議の反応 | 毎日新聞
    Barton
    Barton 2021/02/07
    沈黙どころか国内でも8割以上が辞めろというのに、そんな事に気がつかないふりの当人、JOC、自民党。案外公明党辺りから圧力かかったりして。
  • はてな民は自動車メーカーを舐めすぎじゃないか

    https://anond.hatelabo.jp/20210205123417 これね。 自動車メーカー、特にトヨタだが非常にレベルの高い仕事をしている会社なのに舐められすぎていると感じる。 仕事でいろいろな業界と関わってきたが、日ではやはり自動車業界の厳しさは段違いだと感じた。 (関わったのは何年か前なので現在の状況を正確に知っているわけではないが) 少なくとも、アップルと比べて生産、品質管理、サプライチェーンマネジメントなんてそもそものレベルが違いますよ。 今や日で唯一といっていいBtoC向けで世界でトップをとれている業界、さらにその盟主たるトヨタはやはりそれだけの厳しさを持っているんですよ。 仕事では二度と関わりたくないし、取引先はもちろん自社の社員でさえ強烈に締め上げる会社です。だからこそいまだ日が唯一世界で戦えている。 そんなトヨタがEV化に自動車メーカーの中で一番危機感

    はてな民は自動車メーカーを舐めすぎじゃないか
    Barton
    Barton 2021/02/07
    実際ワープロ、PC-98、ガラケーのたどり着いた行き先を見ているからな。自動車もユニット化されてコモデティになったら日本メーカーの優位性はなくなる。自動運転や安全基準もユニット販売されたらそれで作れるし。
  • 【主張】森氏の問題発言 組織委もJOCも猛省を

    どこまで東京五輪・パラリンピックを逆風にさらすつもりか。 女性蔑視と受け取れる発言をしたとして、謝罪した大会組織委員会の森喜朗会長である。 3日に行われた日オリンピック委員会(JOC)の臨時評議員会で、森氏は「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」と発言し、女性理事が意見を述べる際の時間制限などにも言及した。 組織委の女性理事について「わきまえておられて、的を射たご発信をされて非常にわれわれも役立っている」とした発言も看過できない。組織運営への女性の参画や男女平等は、国際オリンピック委員会(IOC)が掲げる理念でもある。いかにも女性を見下ろした森氏の物言いが、世論の強い反発を買ったのは当然だ。 森氏は誤解を生んだとして、4日に発言を撤回したが、問題の根を分かっていない。世論が批判するのは、女性起用への森氏の認識に対してである。発言を「誤解」したからではない。 男性中心で行われて

    【主張】森氏の問題発言 組織委もJOCも猛省を
    Barton
    Barton 2021/02/07
    産経は判断が遅い(鱗滝さん風に)。猛省どころじゃああないわ。即時にクビにしていいくらいだ。