タグ

2023年10月17日のブックマーク (3件)

  • 東北大が世界初、液晶状態の水を発見した ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    東北大学の新家寛正助教と北海道大学の木村勇気教授らは11日、高圧氷と水との界面に新しい水の相を発見したと発表した。高圧氷の表面に液膜が形成され、通常の水と相分離して波模様を生じさせた。模様を分析すると液晶と推定された。液晶状態の水の発見は世界初。氷でできた星の地質現象や化学反応などに知見を提供していく。 4372気圧、マイナス10度Cの高圧低温環境で生じる氷の表面を観察した。この条件では水分子は高圧氷Vという単斜晶を作る。圧力を上下させて氷を成長・融解させると、氷の表面に液滴や波模様の液膜が生じた。周囲の水と相分離し、通常の水よりも密度が高い液相と考えられる。 波模様を分析すると波の周期に異方性があった。これは単斜晶の異方性を反映し、高密度液相は液晶と推定される。水は身近な物質だが未解明な部分も多い。高圧低温下での液晶発見は、氷天体の地殻変動や液晶中で起きる化学反応などの理解につながる。

    東北大が世界初、液晶状態の水を発見した ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    Baru
    Baru 2023/10/17
  • 地震から火山まで様々な津波の発生メカニズムを教え、いざという時に命を救ってくれるかもしれないノンフィクション──『津波 暴威の歴史と防災の科学』 - 基本読書

    津波――暴威の歴史と防災の科学 みすず書房Amazonこの『津波』は津波の研究者であるジェイムズ・ゴフとウォルター・ダッドリーによる、世界中・歴史上で起こった津波についての一冊である。 書のテーマのひとつに、どれほど大きな被害をもたらした津波であっても、人はすぐに忘れてしまう、というものがある。だからこそ、繰り返し津波の被害とそのメカニズムを語り継ぎ、時に魅力的なエピソードも添えて興味をひきながら、津波に襲われた時にどのような行動が生死を分けるのかを伝えていかなければならない。 「知識が津波から命を救う」例のひとつに、21世紀に入ってからの最大の津波被害をもたらした2004年のインド洋大津波(死者は22万人にも及ぶ)でのエピソードがある。この時、10歳のイギリス人のティリー・スミスはタイのリゾートビーチに休暇で遊びにきていた。彼女はちょうど地理の授業で津波について学んでいたので、海が引き

    地震から火山まで様々な津波の発生メカニズムを教え、いざという時に命を救ってくれるかもしれないノンフィクション──『津波 暴威の歴史と防災の科学』 - 基本読書
    Baru
    Baru 2023/10/17
  • 思わずよだれが出ちゃう…!手軽で美味しそうな料理研究家が作るレシピツイートまとめ

    リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ @ore825 唐揚げ専門店やろうと思った程ウマいヤバい唐揚げ 鶏もも肉にアジシオ、おろしにんにく、おろし生姜、砂糖、酒もみこみ、片栗粉をまぶし揚げアジシオ、花椒、コショウ混ぜたものをまぶし完成! このスパイス、マジでなんでも美味しくする魔法の粉だから絶対に作り方覚えてほしい! #PR #味の素KK pic.twitter.com/IEk2DNdyRe 2023-10-26 20:41:23

    思わずよだれが出ちゃう…!手軽で美味しそうな料理研究家が作るレシピツイートまとめ
    Baru
    Baru 2023/10/17