タグ

ブックマーク / hbol.jp (11)

  • テレビに出るのが知事の仕事じゃない。コロナ対策でもっと評価されるべき7人の知事 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    3月21日、菅義偉政権は感染者が再び増加傾向にある中で、「緊急事態宣言」を解除しました。一説には、打てる手を打っても下がらないので、これ以上の緊急事態宣言には意味がないということで、解除に踏み切ったと言われています。 しかし、当に打つ手はないのでしょうか。 海外に目を向けてみると、感染力の高い変異株の影響で、どこも苦戦を強いられているのですが、さまざまな工夫と政策で新型コロナウイルスの封じ込めに成功している国もあって、例えば、クーデターの真っ最中であるミャンマーでは封じ込めにほぼ成功。ベトナムでも小さな山を何度か経験しながらも、今は感染者が少ない状態にあります。いずれも「経済力」という点では日よりも劣るはずの国ですが、新型コロナウイルス対策という点では日より圧倒的に優れています。 ただ、海外の話をすると、「気候が違う」とか「人種が違う」とか、いろいろな言い訳を並べて「日ではできない

    テレビに出るのが知事の仕事じゃない。コロナ対策でもっと評価されるべき7人の知事 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    Baru
    Baru 2021/04/11
    記事から18日後。島根、熊本以外の5県は感染増加。和歌山と愛媛は過去最高数を更新
  • 東京電力「トリチウム水海洋放出問題」は何がまずいのか? その論点を整理する « ハーバー・ビジネス・オンライン

    去る8月30日から31日にかけて、東京電力福島第一原子力発電所(福島第一:1F)で貯まり続ける「トリチウム水」の海洋放出について社会的同意を求めるための公聴会が福島県と東京都の三会場で経済産業省(経産省:METI)により開催されました。 その7日前に当たる8月23日に河北新報により、8月27日にフリーランスライターの木野龍逸氏により「トリチウム水」には、基準を超えるヨウ素129などの放射性核種が含まれていることが報じられました。 (参照:処理水の放射性物質残留 ヨウ素129基準超え60回 17年度 | 河北新報 2018年08月23日木曜日、トリチウム水と政府は呼ぶけど実際には他の放射性物質が1年で65回も基準超過(木野龍逸) – Y!ニュース 2018年08月27日月曜日) これら報道への反響はたいへんに大きく、30日からの公聴会は全会場、全日程で大荒れとなり、市民からは反対の声が多勢を

    東京電力「トリチウム水海洋放出問題」は何がまずいのか? その論点を整理する « ハーバー・ビジネス・オンライン
    Baru
    Baru 2020/09/20
  • 蓮舫議員「時代はクラウド」発言を騒ぎ立てる人が覆い隠したい「重大な問題」。信号無視話法分析で明らかに « ハーバー・ビジネス・オンライン

    2020年6月11日、「蓮舫クラウド」という言葉がTwitterでトレンド入りし、ネットを中心に注目を集めた。発端となったのは、同日の国会での発言。この日、立憲民主党・蓮舫議員は参議院予算委員会にて持続化給付金等のオンライン申請で発生したシステム障害を問題視して、その詳細を高市早苗総務大臣に質問していた。その質疑の中で蓮舫議員は「サーバは増やすんじゃなくて、時代はもうクラウドなんですよ」と発言し、「クラウドであってもサーバを必要とするのに蓮舫はクラウドの仕組みを理解していない。IT音痴だ。」という批判が巻き起こった。だが、質疑全体を見れば、こうした批判は発言の一部を切り取った的外れなものである。 そこで記事では、問題のクラウド発言に至るまでの約4分間の質疑を一字一句漏らさずにノーカットで信号機で直感的に視覚化していく。具体的には、信号機のように3色(青はOK、黄は注意、赤はダメ)で直感的

    蓮舫議員「時代はクラウド」発言を騒ぎ立てる人が覆い隠したい「重大な問題」。信号無視話法分析で明らかに « ハーバー・ビジネス・オンライン
    Baru
    Baru 2020/06/14
    2ページ目は何故論点すり替え? 大臣が直接聞け→職員聞き取りで適切、問題を明らかにしてから予算を建てろ→サーバー処理能力不足とまともに答えてるのに。それにやっぱり現現在の問題解決にクラウドは関係ない。
  • データが突きつける「日本はアジア東部・大洋州地域ではコロナ三大失敗国のワースト2」という現実 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    SARS-CoV-2パンデミックにおいて世界的には比較的早かったといえる2020年01月14日に国内初感染者を検出した邦*は、その後表面上はゆっくりと事態推移したものの東京オリンピック延期発表**とほぼ同時の3月下旬になると国内感染者数の急増、多くの著名人の感染と死亡が相次ぎました***。 〈*新型コロナウイルスに関連した肺炎の患者の発生について(1例目)2020/01/16厚生労働省(厚労省)〉 〈**東京五輪・パラ、「1年程度」の延期決定 「東京2020」の名称は維持2020/03/24 BBC/筆者注:TOKYO 2020(東京オリンピック)については、BBCが極めて正確かつ迅速な報道を続けており、国内報道各社の追随を全く許さない。圧倒的といえる〉 〈***志村けんさんが新型コロナ感染 重症の肺炎で入院 濃厚接触者は自宅待機2020/03/25毎日新聞/筆者注:志村けん氏は、その後

    データが突きつける「日本はアジア東部・大洋州地域ではコロナ三大失敗国のワースト2」という現実 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    Baru
    Baru 2020/06/10
    高齢化を考慮して死亡率を年齢調整したら、日本は中くらい。韓国、ニュージーランド、中国より低い。こちらに表を載せた。https://baru.hatenadiary.jp/entry/2020/06/10/210630
  • 雑な統計は嘘をつく。 科学的デマ「ラドンでホルミシス」から謎理論「PCR検査が少ない国ほど死亡者数が少ない」まで « ハーバー・ビジネス・オンライン

    まず、事実関係についてざっと述べておこう。TBSの生放送番組『新・情報7daysニュースキャスター』に出演した池谷裕二・東京大学薬学部教授は、PCR検査(新型コロナに感染しているか否かを診断する検査)の体制拡充に反対する趣旨の言説を展開し、その中で以下のようなグラフを示した。横軸に各国のPCR検査数(100万人あたり)、縦軸に各国の新型コロナによる死亡者数(同)をとった、国際比較のような格好のグラフだ。 このグラフを示しながら、池谷教授はまず、次のような説明を行っている。 「検査の数が増えれば増えるほど、状態が改善されるということは一切みられません。つまりですね、検査数が多ければ多い国ほど沢山のかたが亡くなっている、ということが分かるんですけれども」 このグラフを見ると確かに、検査数が増えるほど死亡者数も増えていくような傾向、つまり、検査数と死亡者数が比例しているかのような傾向が見える。池

    雑な統計は嘘をつく。 科学的デマ「ラドンでホルミシス」から謎理論「PCR検査が少ない国ほど死亡者数が少ない」まで « ハーバー・ビジネス・オンライン
    Baru
    Baru 2020/06/02
    ワイドショーなどでの、検査数だけ比較して日本は少ないという雑な主張に対する反証としては十分なもので筆者が言うほどひどいものではない。交絡因子云々は、まず自身が属するPCR検査拡大派に言うべき。
  • 反PCR検査拡充派の間で広まる医師ブログの不自然なデータ引用。「日本に超過死亡はない」の嘘 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    新型コロナウイルスの感染爆発からくる大混乱で、新型コロナによる死亡者数の把握すらままならなくなっている。 一人暮らしの自宅で急死し、警察に変死事案として扱われた後に新型コロナ感染が判明した例(参照:東京新聞)。PCR検査(新型コロナ診断)で陽性判定が出たにも関わらず、軽症とみなされ、自宅療養している間に重症化、そのまま自宅で死亡した例(参照:「FNNプライムオンライン)。そして、新型コロナに感染している可能性のある遺体の法医解剖を担当することになった病理医が、遺体のPCR検査を保健所から断られた例(参照:日法医病理学会、LITERA )など、死因ごとの死亡者数の正確な把握を困難にさせる事例が多発しているためだ。 新型コロナに特徴的な重度の肺炎症状で亡くなった人の中には、きっと“新型コロナ感染症”ではなく“肺炎”と診断された例もあっただろう。実際、国立感染症研究所が公表している「インフルエ

    反PCR検査拡充派の間で広まる医師ブログの不自然なデータ引用。「日本に超過死亡はない」の嘘 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    Baru
    Baru 2020/05/16
    理解していないのは著者の方。/「著しく過小評価している」は間違い。未報告は演繹して推定数をだしているので、過小とも過大ともわからない。
  • コロナウイルス、「潜伏期にも感染する」は本当? 専門家の間で起きている最新の議論を紹介 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    さまざまな新型コロナウイルスに関する情報が飛び交う中、世界で最も権威ある医学雑誌に、興味深い2つの新しい報告が発表されました。これらの報告をもとに、そもそも新型コロナウイルスは、「当に潜伏期にも感染するのか」「武漢の海鮮市場で始まったのか」という議論が専門家の間で起こっています。 これまで中国の研究者らは、新型コロナウイルスが潜伏期にも感染する可能性を示唆していますが、明らかな証拠はありません。そんな中、2020年1月30日付けの「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(NEJM)」に、ドイツの医師らが以下のような症例を報告しました。 症例は、33歳の健康なドイツのビジネスマン。2020年1月24日にのどの痛み、悪寒、筋肉痛を伴う症状を自覚し、翌日には39.1度の発熱と咳が出ました。その後、翌日の夕方までに気分が良くなり、1月27日に仕事に戻りました。症状が現れる前、彼はミュン

    コロナウイルス、「潜伏期にも感染する」は本当? 専門家の間で起きている最新の議論を紹介 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    Baru
    Baru 2020/02/27
    潜伏期にも感染する可能性を示唆して広く知られている論文が間違いだったという記事。広く知られてほしい。
  • 千葉県に大きな被害を与えた台風15号。その時、安倍新内閣は? 台風一過の「61時間」を検証 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    9月9日未明に関東を直撃した台風15号。東京近郊の住人は9日午後からは交通機関も正常に動き始めて日常生活に戻っていったが、千葉県の一部地域では日常生活どころか命に関わる緊急事態が続いている。停電は翌10日午後時点でも約56万戸にのぼり、台風一過による真夏日が続く中、熱中症による死者が出始めている。一方、政府は予定通りに内閣改造を進め、台風被害への対応は置き去りのまま、11日に新内閣が発足。 そこで記事では、千葉で台風被害が続いている中、事実を時系列で並べることで、新内閣の被災地に対する無関心ぶりを視覚化していきたい。台風15号が千葉県付近に上陸した9月9日5時ごろ。ここから現在(9月11日20時)までに何があったのか。3つの項目ごとに整理する。 その3つとは、 ●千葉県の台風被害 ●首相動静 ●閣僚のTweet である。 それら3つを視覚化したのがこの図だ。 被害の全容はいまだに明らかに

    千葉県に大きな被害を与えた台風15号。その時、安倍新内閣は? 台風一過の「61時間」を検証 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    Baru
    Baru 2019/09/13
    犬飼氏。大停電を引き起こした去年の台風21号・24号と比較しないどころか、全く言及せず。著者が災害自体には全く関心がなく、反安倍の材料としてしかとらえていないことが明白。/はてサも似たようなもの。
  • 野球U18代表「国旗配慮」に韓国民はどう反応したか? 日本メディアの嫌韓扇動が導くもの « ハーバー・ビジネス・オンライン

    韓国で開催される、第29回 WBSC U-18ベースボールワールドカップに参加する日の高校生たちが、日の国旗のない無地のポロシャツで韓国に入国したことが、日のメディアでも話題になっており、多くの物議を醸しだしている。 日高野連の竹中雅彦事務局長も、「韓国の国民感情に配慮して、日を前面に出すのはやめようと思っている。(日の丸で)刺激するのは得策ではない」とコメントしている。 この一件に関して、多くの著名人たちが疑問を呈しており、スポーツと政治は別モノであるという意見や、過激なものであれば、そこまでするならそもそも参加する必要が無いとの声も聞こえる。 昨今の日韓の政治的な問題が、高野連の判断の主因となったことは疑いようがないことである。しかし筆者は今回の決定が、高野連による純粋な政治的判断であったとは思わない。筆者も子を持つ親である。今のメディアの韓国関連報道だけを見れば、親心として

    野球U18代表「国旗配慮」に韓国民はどう反応したか? 日本メディアの嫌韓扇動が導くもの « ハーバー・ビジネス・オンライン
    Baru
    Baru 2019/08/31
    とても浅い記事。どんな国であれ同じことが起こる、あたりまえのことにすぎないものを日本の批判に結びつけている。なにより日本のメディアより、韓国の方が反相手国扇動はひどいことを無視している。
  • 1か月の給料は「マイナス2万円」……。ある技能実習生の給与明細の衝撃 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    現在、日で働く外国人労働者は約146万人。そのうち、技能実習生は32万8360人、留学生は29万8980人である。いずれもアジアから来た20~30代の若者が大半だ。改正入管法の施行に伴い、今後5年間で最大34万人の外国人労働者が新たにやって来る。だが、これまで誌で伝えてきたとおり、すでに深刻な問題が起きている。 技能実習生や留学生は多額の借金を背負い、アジア各国から日へ出稼ぎに来る。だが、制度的欠陥や不正の横行により、始まったばかりの人生を台無しにする若者が後を絶たない。日人は国を挙げてアジアの若者たちを喰い物にし、安い労働力として使い捨てているのだ。これは現在の日社会が抱える最大の不正義の一つである。 ジャーナリズムの使命は国民の耳に届かない「声なき声」を伝えることだ。そして今、日社会で最も声をあげづらく、最も助けを求めにくいのは外国人労働者である。「外国人労働者」という無味

    1か月の給料は「マイナス2万円」……。ある技能実習生の給与明細の衝撃 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    Baru
    Baru 2019/08/25
    明らかに犯罪と思う。刑事告発できるのでは?
  • 殴られることも石を投げられることもなかった。「私が見た韓国社会のいま」<安田浩一氏> « ハーバー・ビジネス・オンライン

    8月15日の光復節に行われたデモ。「反日」ではなく、「反安倍」と書かれたプラカードを持った人々。 Photo by: Lee Young-ho/Sipa USA/時事通信フォト 日韓関係が「戦後最悪」と呼ばれるほど悪化し、ついには「GSOMIA(軍事情報包括保護協定)」の破棄を青瓦台が発表。日米に大きな動揺が走るまでに至っている。 この数週間、日韓の対立は泥沼の報復合戦に陥り、関係改善の兆しも見えていない。そして、日のメディアはいたずらに嫌韓感情を煽るような報道を続け、それに伴い日国民も嫌韓感情を高まらせており、SNSなどでは「韓国に行くと日人は殴られる」「石を投げられた」などの流言蜚語を政治家ですらツイートしている有様となっている。 だが、一度立ち止まって冷静に考える必要がある。 保守系論壇誌『月刊日』9月号では、この状況を憂い、「日韓の対立を憂う」として第2特集を組んでいる。

    殴られることも石を投げられることもなかった。「私が見た韓国社会のいま」<安田浩一氏> « ハーバー・ビジネス・オンライン
    Baru
    Baru 2019/08/24
    実際に日本女性が暴行を受けた次の日に掲載とは間が悪い。自分が大丈夫だからと言って、他が大丈夫だとは限らない。韓国の方がはるかに反相手国の程度が強いのは事実なんだから、そこはしっかり書いておかないと。
  • 1