2018年6月8日のブックマーク (9件)

  • お茶で煮込んでさっぱり!鳥もも肉でチャーシューの作り方 - ひろさんきっちん♪薄味でも満足な魔法レシピ

    こんにちは、「薄味レシピが得意⤴︎」ひろさんきっちんです( ゚д゚) 最近のマイブームは「お茶」です。 ハーブティー、ジャスミン茶などいろいろ飲んでいます。 ジャスミン茶は、お徳用を買ってしまって、だだ余りしています。笑 なんか料理に使えないかな〜っと考えまして お茶で煮た鳥ももお茶ーシューの紹介です! チャーシューですね♪ 相変わらずセンスのないタイトル!笑 材料 材 分量 鳥もも肉 2枚 水 肉がかぶるくらい お茶 ティーバックで2つ つけダレ めんつゆ(三倍濃縮) 50cc みりん 50cc 3人分です! 今回は、巻くバージョンと巻かないバージョンを、両方作ってみます! 作り方 鳥もも肉の脂肪を、なるべく取り くるくる巻いて、タコ糸などで縛る 鍋へ鳥もも肉、水、お茶ティーバック2つを入れて 火をつけ中火にする 沸騰したら、弱火にして1時間煮る 耐熱の器へ、めんつゆ50cc、みりん5

    お茶で煮込んでさっぱり!鳥もも肉でチャーシューの作り方 - ひろさんきっちん♪薄味でも満足な魔法レシピ
  • 白米が欲しくなる!「鶏むね肉とねぎの甘酢しょうゆ炒め」のレシピ - ヒサログ

    鶏むね肉が美味いんですよ! こんにちは。ヒッサンです。 さて今回は、柔らか鶏むね肉でガツガツごはんが進むレシピ!「鶏むね肉とねぎの甘酢しょうゆ炒め」を紹介します。 薄く切った鶏むね肉と長ネギを甘酢しょうゆで炒め煮していきます。 ササっとできるし、甘酢しょうゆの味がごはんとの相性バツグンです!! 味よし!コスパよし!米との相性よし!の絶品レシピ! 一度冷ますと、さらに味がしみ込んでうま味が増すので、お弁当なんかにもおすすめですよ~。 また、お酢にはお肉を柔らかくする効果もあるので、鶏胸肉との組み合わせはバッチリなんです。 固くなってしまいがちな鶏むね肉も、お酢を加えたタレでサッと炒めて、しっとりジューシーに仕上げてしまいましょう! さあそれでは今回の詳しいレシピを見ていきましょう! 鶏むね肉とねぎの甘酢しょうゆ炒め 材料です。(2人分) ・鶏むね肉    150g ・長ネギ     1/4

    白米が欲しくなる!「鶏むね肉とねぎの甘酢しょうゆ炒め」のレシピ - ヒサログ
  • なんでみんなサワークリーム食べないの?

    バター塗ったパンに激合い。 蒸したじゃがいも、カボチャ、ブロコリーにもお似合い。 焼きそばにも実は合うんだよ。 ステーキにあうし カレーに合わせると爽快感増すよ あとこれは裏技だけど餃子との相性が当に異常。だまされたと思ってやってみ。 マヨネーズのたるっぽさが苦手な人もサワークリームはいけちゃう。サワークリーム普及はてな増田委員会でした。 みんなやってみてね。

    なんでみんなサワークリーム食べないの?
  • 【ビールのおとも】九州の焼き鳥「豚バラ串」をフライパン3分で再現 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理研究家のYuuです。 日は、ビールがおいしい季節にうれしい簡単焼き鳥をご紹介致します。といっても、こちら九州では、焼き鳥といえば「豚バラ串」が定番。他の地域の方からすると、“鳥”なのに……とクレームがきそうですが。 その豚バラ串を、今回は薄切り肉と青じそを使ってお手軽&さっぱり仕上げました。シンプルだけど、豚バラの脂に甘辛じょうゆの香ばしさが絡み、お口の中でとろけます~。ビールをたっぷり用意して、ぜひ! Yuuの「豚バラと青じその串焼き」 【材料】(1~2人分) 豚バラ薄切り肉 6枚 青じそ 12枚 ごま油 小さじ2 一味唐辛子 お好みで (A) しょうゆ、みりん 各小さじ1 砂糖 小さじ1/2 (用意するもの) 串(100均の竹串など) 6 フライパン 1枚 作り方 1. 豚バラ肉を縦に長く広げ、半分に切った青じそを4枚を写真のように縦にのせたら、 ジャバラに折りたた

    【ビールのおとも】九州の焼き鳥「豚バラ串」をフライパン3分で再現 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • bkkslot สล็อตแตกง่ายเว็บตรง ถอนได้จริง เล่นสนุก ครบรส ไม่ผิดหวัง

  • 5分で漬かる「甘海老のヅケ」は甘みとうま味が異次元クラス【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    醤油ベースのタレにマグロや鯛(タイ)などを漬け込むことを「ヅケ」といいます。そのままべれば酒の肴に、お寿司屋さんでは握り寿司にしたり、ご飯にのせて丼にしてもおいしいですよね。そのヅケ、ご家庭で簡単に作る方法を紹介したいと思います。 マグロやカツオ、鯛などの白身魚がおなじみですが、今回はありそうでなかった「甘海老のヅケ」。甘みとうま味が強~い甘海老は、ほのかに辛みのあるかいわれ菜(かいわれ大根)との相性バッチリですよ。基のシンプルな漬けダレと、レモンの皮とお酒を加えた大人味Ver.の漬けダレ、どちらも試してみてくださいね! 魚屋三代目の「甘海老のヅケ」 【材料】作りやすい分量 刺身用甘海老 5~6(尾) かいわれ菜 適量 (A)※スタンダードな漬けダレ 醤油 大さじ1 市販品のめんつゆ(3倍濃縮)、水 各小さじ1 (B)※ちょっと大人の漬けダレ 醤油 大さじ1 市販品のめんつゆ(3倍濃

    5分で漬かる「甘海老のヅケ」は甘みとうま味が異次元クラス【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • レタスの保存 - 葉月日記

    1週間に1回 サニーレタスや グリーンリーフレタスを買っておきます サニーレタスは 主菜の横に添えることが多くて グリーンリーフレタスは主に おべんとの彩り用です 週末まで どちらも余ったら まぜまぜサラダにして べきります 今週はどちらも98円だったので ちゃんと保存すれば 1週間は余裕で新鮮に保存できます 実践してる方も多いかな つまようじを3指すだけ あとはキッチンペーパーで巻いて ビニール袋に入れてます 洗って手でちぎって・・・ 生協の春巻きと 余ってた鶏ももを唐揚げに 作り置きのひじき煮 レンチンもやしとカニカマのポン酢 かき玉のお吸い物 このレタスの保存について 職場で話していたら 同僚が 私たちの足の裏にも つまようじ3指したら 劣化止めれるかなぁって ( ̄∇ ̄;) さぁ金曜日ですね よいしょっ(^▽^) 読んでいただきありがとうございます。<(_ _)> いつもクリッ

    レタスの保存 - 葉月日記
  • 手作りのソースで作る旨すぎる屋台風ソース焼きそばのレシピ - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    どうもはらぺこグリズリーです。 お祭りなどで屋台でべるソース焼きそばって美味しくてすごく好きなんですよ。 なので家でも作るのですが、なぜか屋台でべるような香ばしさやコクがない普通の焼きそばになってしまいます。 市販のソース自体は美味しく調合されているはずなのに不思議です。 そこで今回は家でも屋台でべるような、香ばしくてコクのある美味しい焼きそばを工夫して作ってみました! 材料・費用 1、焼きそば麺 1人前 2、キャベツ 3〜4枚 3、豚こま 50g A、醤油 小さじ1 B、ソース 大さじ1 C、酒 小さじ1 D、塩コショウ 3ふり E、だしの素 小さじ1/2 計、円 作り方 1、キャベツを一口大に切り醤油小さじ1、ソース大さじ1、酒小さじ1、だしの素小さじ1/2を混ぜておく 2、フライパンに、ごま油大さじ1を入れ、焼きそば麺をほぐさずに袋から出したままの状態で中央に置く 3、火にかけ

    手作りのソースで作る旨すぎる屋台風ソース焼きそばのレシピ - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • アヒージョってさ

    「アヒー」って騒ぐ女性なのかと思っていた時期があった。 私も女な訳だけど、「そんなやつ居たらドン引きするかも…」と思ってた。 アヒージョの意味をしった今は、 「アヒージョww アチージョww」という意味不明なダジャレみたいなものが渦巻いてる。 アヒージョ作ってみたい。

    アヒージョってさ