ブックマーク / www.kato-hisaaki.com (96)

  • フライパンで作る「鶏肉のグリル」!皮がパリパリ旨すぎシンプルレシピ - ヒサログ

    シンプルな料理が一番うまい!! こんにちは。ヒッサンです。 シンプルな料理っていいですよね!簡単で美味しくて。 でも、そういうシンプルな料理を上手に作れたら、とってもカッコよくないですか? さて、今回はそんなシンプル料理。基はただ焼いて盛り付けるだけ!「」のレシピをご紹介します。 フライパンに油をひいて、鶏もも肉を焼いたら出来上がるシンプルな料理ですが、きれいに焼き色を付けて、皮はパリパリ身はジューシーに仕上げるのはなかなか難しいもの。 今回はこの鶏肉のグリルについて、ポイントを抑えながらレシピを紹介していきたいと思います! 鶏肉のグリルを作るときになによりも大切なのは「焼きはじめ」!! 油をひいたフライパンに鶏肉を乗せて焼き始める、その最初の時間がとっても大切なんです。 焼き始めるときに上から「しっかり押さえる」ことで、ギューッと皮が伸ばされます。こうすることで、皮がムラなくパリッパリ

    フライパンで作る「鶏肉のグリル」!皮がパリパリ旨すぎシンプルレシピ - ヒサログ
  • 「鮭×じゃがいも×バター醤油」旨すぎ!やみつき!絶品ソテーのレシピ - ヒサログ

    鮭×じゃがいも×バター醤油!! こんにちは。ヒッサンです。 みなさん、お魚は好きですか? 僕は嫌いではないんですが、一人暮らしだとなかなか使う機会が無いんですよね…。 でも、これからは魚料理にもどんどん挑んでいこうと思うので、よかったら見てやってください。 さて今回は、鮭・じゃがいも・バター醤油という鉄板の組み合わせて作る旨くて、簡単、早い!「鮭とじゃがいものバター醤油ソテー」のレシピを紹介します! ちなみに鮭は生鮭でもいいんですが、やっぱりお高い! というわけで、今回は「鮭フレーク」で手軽にパパっと作っちゃいますよ!! 鮭フレークを使えば、使いやすいし、保存もしやすい。しかも、塩気が効いているので味付けも楽チンです! 前回の「鶏もも肉の酒蒸し」に引きつづき、今回も簡単レシピ! さらに、すぐ出来上がります!ものの5分!! すばやく作って夕のもう1品プラスにするもよし。もちろんお酒のつまみ

    「鮭×じゃがいも×バター醤油」旨すぎ!やみつき!絶品ソテーのレシピ - ヒサログ
  • 3ステップで超簡単「鶏もも肉の酒蒸し」!フライパンで作る格別おつまみのレシピ - ヒサログ

    待てる大人になりましょう。 こんにちは。ヒッサンです。 みなさん、お酒は好きですか? ハメを外しすぎると大変なことになるお酒ですが、ときには飲んで飲んで楽しい気分になることも大切だと思うんです。 今回は、そんな酒飲みの方たちにおすすめな簡単3つの手順でできる「鶏もも肉の酒蒸し」のレシピを紹介したいと思います! 「切る・浸す・酒蒸しにする」のたった3つのステップでできてしまう超簡単料理なので当におすすめ!! もちろんおつまみとしてだけでなく、夕のおかずにもピッタリです。 ただし簡単3つのステップですが、速攻3分でできるわけではないんです。 今回のポイントは「じっくり我慢すること」! すぐに焼いてべたい気持ちは分かりますが、浸すところできちんと待ちましょう。 これだけでグググーっとおいしくなるんです! レンジで簡単に作る方法もありますが、酒蒸しはフライパンで作った方がおいしいですよ! と

    3ステップで超簡単「鶏もも肉の酒蒸し」!フライパンで作る格別おつまみのレシピ - ヒサログ
  • 舌がとろけるネギソースのグラタン風 ~一味違う旬のネギが魅せる!~ - ヒサログ

    このネギソース、芳醇! こんにちは。ヒッサンです。 今回は、冬の長ネギの甘味を存分に生かした料理「ネギソースのグラタン風」のレシピを紹介します。 グラタンというとホワイトソースですが、今回ホワイトソースは無し! 牛乳や小麦粉は使わずに、ネギソースのグラタンっぽい料理です。 ネギをゆっくりゆっくり炒めていると、次第にとろとろになり、甘みや香りが強く出るようになるんです。 そこに水分を加え、煮詰めてさらにとろっとろになった長ネギのソースをジャガイモとバゲットの上にかけます。 カリッと焼けたバゲットに、ホクホクのじゃがいも、それらをネギの甘くて香り豊かなソースが包み込んで、とってもおいしいんですよ~!! ホワイトソースのスタンダードなグラタンもいいですが、冬の時期こそおいしい長ネギの魅力がたっぷり味わえる「ネギソースのグラタン風」もおススメです! それでは、詳しいレシピを見ていきましょー。 ネギ

    舌がとろけるネギソースのグラタン風 ~一味違う旬のネギが魅せる!~ - ヒサログ
  • ネギとしめじの簡単生姜スープで風邪予防!ポカポカスープで冬を乗り切れ! - ヒサログ

    明けましておめでとうございます! こんにちは。ヒッサンです。 みなさん明けましておめでとうございます!! ちょっと更新が遅くなりましたが2018年もどうぞよろしくお願いします。 新年早々ですが、僕の周りで風邪やらインフルやらが流行ってます…。 もうしばらく寒い日が続きますが、体調管理には気を付けてくださいね! さて、病気には普段からの予防が大切ですね。 うがい・手洗いももちろんですが、日ごろの料理にも気を使っていきましょう! というわけで今回は、風邪予防にも効果アリ!体の中からあったまる「ネギとしめじの生姜スープ」のレシピを紹介します。 ネギはその独特の香りのもとである「アリシン」という成分によって、強力な殺菌効果があります。 風邪の引き始めや、のどが痛くなったときにはネギをウイルスの増加を止めてくれるんですよ! さらに生姜は、その辛み成分によって血行を促進して体を内側から温めてくれます。

    ネギとしめじの簡単生姜スープで風邪予防!ポカポカスープで冬を乗り切れ! - ヒサログ
  • レンジで速攻「手作りポテチ」!みんな大好きじゃがいもおつまみの作り方 - ヒサログ

    ポテチがないなら作ればいいじゃない!! こんにちは。ヒッサンです。 1年って年始には長いと思えますが、終わってみると早く感じるものですね…。 毎年しっかりと目標を持って有意義に過ごしたいもんです。 さて、年末年始はお酒を飲む機会が多いかと思いますが、おつまみって大事ですよね! でも、わざわざ買いに行くのもめんどくさい。寒いし外に出たくない。 そんなときは、じゃがいもから簡単にあの有名おやつを作っちゃいましょー!! というわけで今回は、レンジで簡単にできる「手作りポテチ」の作り方を紹介します! 作り方といっても、超簡単!!スライスしてレンジでチンするだけ! パパっと数分でできるのでとってもお手軽です。 しかも、じゃがいも1個からけっこうな量が作れるんですよ、これが! 1人でべるくらいの量なら、じゃがいも1個で十分すぎるくらいですよ。 さらに、油で揚げないのでカロリーオフ!! 口当たりもサク

    レンジで速攻「手作りポテチ」!みんな大好きじゃがいもおつまみの作り方 - ヒサログ
  • スキレットで簡単5分!手早く作れる卵料理フリッタータのレシピ - ヒサログ

    スキレットでそのまま簡単!「フリッタータ」のレシピです。 こんにちは。ヒッサンです。 今回は、スキレットを使って簡単に作れる卵料理「フリッタータ」のレシピを紹介します。 フリッタータとは、色々な具材を入れて作るイタリアの卵料理になります。 材料を用意してスキレットに入れたら、オーブントースターで加熱すれば出来上がるのでとっても簡単!5 分もあれば出来上がります! 手軽に作れるので、軽めのおかずや朝なんかにいいかもしれません。 さらに、スキレットを使えば卓にそのまま出せるので楽チンですね。 今回はオーブントースターで加熱するので、少し小さめのものだと良いかもしれません。 具材は、今回は玉ねぎとウインナー、チーズを入れていますが、基的になにを入れてもおいしいので、野菜やお肉などをお好みでプラスすると良いでしょう。 それでは、詳しいレシピを見ていきましょうー! フリッタータ 材料です。(1

    スキレットで簡単5分!手早く作れる卵料理フリッタータのレシピ - ヒサログ
  • 大根おろし!?意外な組み合わせが絶妙にマッチする!大根おろしのニンニクパスタのレシピ - ヒサログ

    大根おろしで旨さ倍増!! こんにちは。ヒッサンです。 最近、大根おろしを使う機会が増えました。 天ぷら、ハンバーグ、魚料理、煮物にも!いろーんなところで活躍してくれますよね。 まさに卓の影の立役者といえるんじゃないでしょうか? 大根おろしがあるとさっぱりとして、おいしいですよね~。 今回は、そんな大根おろしを使ったパスタ「大根おろしのニンニクスパゲティ」のレシピを紹介します。 基的なニンニクとオリーブオイルのパスタに、なんと大根おろしをどさっと混ぜてしまいます!! 大根おろしなんて入れると、なんだか味がぼやけて中途半端な感じになるような気がしますか? 全然問題なし!というかめちゃくちゃおいしいんですよコレ!! もうね、絶妙!その一言に尽きる。 これはぜひ試してみてほしいレシピですよー! パスタの基的な部分は、ペペロンチーノに似ている感じです。(赤唐辛子使わないんで別物ですが…) とい

    大根おろし!?意外な組み合わせが絶妙にマッチする!大根おろしのニンニクパスタのレシピ - ヒサログ
  • ビールに合う!冬を感じる旬料理「バター醤油の大根ステーキ」のレシピ - ヒサログ

    ジュージュー焼いたら、はい出来上がり。 これが最高なんだよね!! こんにちは。ヒッサンです。 今回は、「バター醤油の大根ステーキ」のレシピを紹介します。 野菜って色んな調理法があって、色んなおいしさが楽しめますが、中でもステーキにするとおいしい野菜ってかなり多いっ!! ヒサログでも、「玉ねぎのステーキ」と「米ナスのステーキ」を紹介しました。 www.kato-hisaaki.com www.kato-hisaaki.com いやはや、どっちもジューシーさと野菜の力強さが感じられてとってもおいしいですよ! そして、今回の「大根のステーキ」! 厚めに切った大根をジュージュー焼いて、さっと味付けしたらもう最高! これがビールによく合うんですよ!!笑 作り方も簡単なので、大根があればぜひ試してみてください。 それでは、詳しいレシピを説明していきますよー! みなさん、ビールの準備はよろしいですか?笑

    ビールに合う!冬を感じる旬料理「バター醤油の大根ステーキ」のレシピ - ヒサログ
  • もっちりホクホク冬のおつまみ「揚げ里芋のごまみそあえ」里芋の新・定番レシピ! - ヒサログ

    軽~くおつまみに里芋!どうですか? こんにちは。ヒッサンです。 みなさん、今回は里芋を使った「揚げ里芋のごまみそあえ」の作り方をご紹介します! 里芋と言ったら、煮もの!なんてイメージばかり持ってませんか? いやいや!確かにうまいがそれだけじゃない!! 里芋は揚げても旨いんですッ! ひと口大に切ってぬめりを取り、さっと素揚げした里芋にごまみそをからめたら、これがもう、ほっくほくでそれでいて、もっちり。 やさしい口当たりに、ごまみその味わいがグッとなじんで、とってもおいしいですよ~。 それでは、里芋で作る簡単おつまみ!「揚げ里芋のごまみそあえ」の詳しいレシピを見ていきましょう!! 揚げ里芋のごまみそあえ 材料です。(1~2人分) ・里芋     2個 ・塩      ひとつまみ ・揚げ油    適量 ≪ごまみそ≫ ・赤みそ    大さじ1 ・砂糖     小さじ2 ・みりん    小さじ2 ・

    もっちりホクホク冬のおつまみ「揚げ里芋のごまみそあえ」里芋の新・定番レシピ! - ヒサログ
  • ホワイトソースのチキンドリア!一皿まるっと満足できる絶品レシピ - ヒサログ

    一皿にまとめる!だから一品で満足がいく。 こんにちは。ヒッサンです。 みなさん、ドリアはお好きですかー? 僕は大好きです!! ごはんに、クリームソースととろけたチーズが乗っかって一皿にまとまっているあの料理当においしいですよね!そんなドリアですが、それぞれの部分がちゃんと引き立てあっていないと、とたんにおいしさが半減してしまいます。 なので、きちんと一皿をまとめる意識をして、おいし~いドリアが作れるといいですよね。 というわけで、今回は「ホワイトソースのチキンドリア」のレシピを紹介します! きちんとポイントを抑えて、絶品ドリアを作れるようになりましょう! それでは、もうお腹がすんごい減っているので、早速解説していきますよー。 さあさあ、いきます!! ホワイトソースのチキンドリア 材料です。(2人分) ・鶏むね肉     200g もも肉でもおいしいです! ・オリーブオイル  10ml

    ホワイトソースのチキンドリア!一皿まるっと満足できる絶品レシピ - ヒサログ
  • 野菜のことならコレを読め!野菜調理の全てがわかる二冊「内田悟のやさい塾 春夏・秋冬」 - ヒサログ

    内田悟のやさい塾 旬野菜の調理技のすべて 保存版 春夏 posted with ヨメレバ 内田 悟 KADOKAWA/メディアファクトリー 2012-01-31 Amazon Kindle 楽天ブックス 内田悟のやさい塾 旬野菜の調理技のすべて 保存版 秋冬 posted with ヨメレバ 内田 悟 KADOKAWA/メディアファクトリー 2012-08-21 Amazon Kindle 楽天ブックス こんにちは。ヒッサンです。 野菜っていうのは当に奥が深い。接し方によっていろんな表情を見せてくれるのが野菜のおもしろさ。それを知っていると、料理がぐーんと楽しくなると思うんです! さて今回は、僕がおススメする、いやホントーにものすごくおススメする「内田悟のやさい塾 旬野菜の調理技のすべて」について紹介したいと思います! このは「春夏」と「秋冬」の2冊に分かれていて、それぞれ季節の野菜

    野菜のことならコレを読め!野菜調理の全てがわかる二冊「内田悟のやさい塾 春夏・秋冬」 - ヒサログ
  • トマトに「みそ」⁉コクが深まる鶏むね肉のトマトみそパスタのレシピ - ヒサログ

    トマトとみそのコクうまパスタ!! こんにちは。ヒッサンです。 我が家では、常に大量のパスタがストックしてあります。コスパはいいし、パスタも好きなんですが、飽きるんですよね~。 だいたい味が似通ってくる…。たまにはいつもと違ったパスタべたい! というわけで、今回はトマトにみそを加えてみました!「鶏むね肉のトマトみそパスタ」のレシピを紹介します。 パスタソースでよく出てくるトマトですが、みそを使うことはあんまりないですよね? 実は、この2つを合わせると、とってもおいしいんです!! 酸味のあるトマトソースに、深いコクと和テイストなみそが加わると、いつもと違ったおいしさを味わうことができますよ! このパスタでは、味わいが少し和風になるので、具材は鶏胸肉なんかの淡白なものが良さそうです。 ベーコンよりも、鶏むね肉のほうが、ソースのうま味をグンと引き立てるのでおいしいですよ~ よくあるパスタにちょ

    トマトに「みそ」⁉コクが深まる鶏むね肉のトマトみそパスタのレシピ - ヒサログ
  • マヨネーズ有能すぎ!? 飽きないクドくない「ニンニクとベーコンのマヨたまパスタ」のレシピ - ヒサログ

    意外と使える万能選手、マヨネーズ! こんにちは。ヒッサンです。 今回はガツンとい気に響く、ヒッサンおススメの「ニンニクとベーコンのマヨたまパスタ」のレシピをご紹介します! このパスタはニンニクとベーコンを炒めて、そこにマヨネーズと卵液を混ぜたソースをパスタに絡めたものです。 ニンニクとベーコンのうま味を卵液のソースがコーティングして、ドロッと濃厚に!その上、マヨネーズが加わることで、コクと酸味がプラスされて、クドすぎず、飽きさせない!! 手軽にパパっと作れるパスタですが、けっこうおススメです! さて、このパスタをおいしく仕上げるためのポイントは「マヨネーズの加熱具合」! そのままだと、トゲトゲしくてパスタとはちょっと合いにくい。 でも、加熱しすぎると、まろやかになりすぎてマヨネーズの強みが失われてしまいます。 なので、どのタイミングで加えるかがとっても大切になりますよー! というわけで、

    マヨネーズ有能すぎ!? 飽きないクドくない「ニンニクとベーコンのマヨたまパスタ」のレシピ - ヒサログ
  • 辛いだけのパスタ食ってない?旨辛パスタの代表!「ペンネアラビアータ」のレシピ - ヒサログ

    辛くてうまくてシンプルで。いくらでもべられる。 こんにちは。ヒッサンです。 今回はショートパスタを使った代表的料理「ペンネ・アラビアータ」のレシピを紹介します! この料理はローマ生まれの伝統的料理で、「アラビアータ」には「怒った」という意味があります。 それほどまでに辛いことから、こう名付けられたそうです。 めちゃくちゃ辛そうですが、どれくらい辛いのがうまいのかについては、人によって好みがあると思うので、お好きなように調節してください笑 しかし、このパスタ。ただただ辛くすればいいだけじゃない! いくつかあるポイントをおろそかにすると、うま味もコクもない、ただの辛いパスタの出来上がり…。 というわけで、今回抑えるポイントはこの2つ!! ・オリーブオイル、ニンニクは強気でたっぷりと入れること ・ソースはゆっくりと煮詰めること これらを意識して作るとさらにワンランク上のおいしさが味わえると思い

    辛いだけのパスタ食ってない?旨辛パスタの代表!「ペンネアラビアータ」のレシピ - ヒサログ
  • 豆腐より白菜のが旨いかも?相性抜群でごはんがなくなるマーボー白菜のレシピ - ヒサログ

    「白菜と言ったら鍋」だけじゃない!! こんにちは。ヒッサンです。 今回は、「マーボー白菜」のレシピをご紹介します! 寒い冬、辛いもんをべて体の内側から温かくなりましょう!! 今までにいくつかマーボー系のレシピを紹介してきましたが、基的な作り方は変わりません。 しかし、ただ具材を白菜に変えただけと侮るなかれ! シャキシャキした感に加え、味なじみの良い白菜は、味の濃い料理とよく合う! 煮汁のうま味をギュッと吸収して、べるほどにおいしいんです!! もともと白菜のようなアブラナ科の野菜は、油調理との相性がバツグンに良いので、マーボー白菜がおいしくなるのは、想像に難くないはず! ただ、具が豆腐などではなく白菜になると、白菜からたくさんの水分が出てきます。 マーボー豆腐と同じような水分量で作ると、とたんに水っぽくなるので、そこには注意しましょう! それでは、今回の詳しいレシピを見ていきましょう

    豆腐より白菜のが旨いかも?相性抜群でごはんがなくなるマーボー白菜のレシピ - ヒサログ
  • マスターして今日のごちそうに!箸でほろっと崩れる絶品「豚の角煮」のレシピ - ヒサログ

    とろっとろでほろっほろ。でもってジューシー。 こんにちは。ヒッサンです。 さて今回は時間はかかるけれど、とろっとろで最高にうんまい煮込み料理「豚の角煮」のレシピを紹介します。 寒い冬にこそ、クツクツとゆっくりゆっくり煮込んだ絶品料理べたいですね~! 豚の角煮は、形が崩れないように、それでいて、噛めばほろほろととろけるくらいに柔らかくなるまで煮込むので、かなり時間がかかります。 でも、その時間をかけるだけの価値は十分にアリですよ!! 今回はそんな豚の角煮をせっかく作るのなら、おいし~く作れるようにいくつかのコツもしっかりと含めて紹介していきます! ちゃちゃっと炒めるだけもいいけれど、ちゃちゃっと混ぜるだけもいいけれど、たまには気合を入れてじっくりとした料理を作ってみるのはいかがでしょうか? やっぱりこういう料理にしかない旨さがありますよね! さあ、それでは今回の詳しいレシピを見ていきまし

    マスターして今日のごちそうに!箸でほろっと崩れる絶品「豚の角煮」のレシピ - ヒサログ
  • キャベツもチーズも贅沢に使って!よだれが出るキャベツとチーズのミルフィーユ風のレシピ - ヒサログ

    キャベツが取りまとめる贅沢ミルフィーユ風料理 こんにちは。ヒッサンです。 さて今回は「キャベツとチーズのミルフィーユ風」のレシピを紹介します。 キャベツとチーズを交互に重ね、そこにトマトのソースを流し込んで、最後にレンジでチンしたら、完成! ほろほろになったキャベツをたくさん楽しめる1品ですよ~。キャベツ好きにはたまりませんな! 毎回のことですが、トマトソースは「トマトジュース」で作っています。 トマトジュースの方が、保存がしやすくて使いやすい!てなわけで、僕は基的にトマトジュースを煮詰めてトマトソースを作ります。 もちろん、トマト缶でもできますよ!トマト缶で作る場合は、レシピよりも量をすこし少な目にしましょう。 さて、それでは詳しいレシピを見ていきましょう! キャベツとチーズのミルフィーユ風 材料です。(1人分) ・キャベツ      葉2~3枚 ・スライスチーズ   3枚   とろけ

    キャベツもチーズも贅沢に使って!よだれが出るキャベツとチーズのミルフィーユ風のレシピ - ヒサログ
  • 白ごはん不足注意!大根おろしで激うま「豚肉とネギのみぞれ煮」のレシピ - ヒサログ

    白ごはん無いとか、お前それこの料理の前でも同じこと言えんの? こんにちは。ヒッサンです。 今回は「豚肉とネギのみぞれ煮」のレシピを紹介します。 豚肉とネギをすき焼き風の調味料、そして大根おろしを加えて煮込んだ料理になります! 甘辛いこってりとしたタレに大根おろしが加わってまろやか~に。 イイ感じにトゲトゲしさが抜けておいしいですよー!大根おろしはたっぷりと使いましょう! 大根おろしは、焼き物に添えられているイメージが強いですが、それだけじゃないっ。 煮込んでもおいしいんです! 具材をたっぷりの大根おろしで煮てあげれば、雑味や角が取れて、まろやかでグッと風味を感じれれる味に!大根おろしは使いようで、きっちりいろんな役割をこなしてくれんですよ。 濃~いすき焼き風のタレも、豚肉とネギのうま味も全部包み込んでまとめ上げてくれるのが、大根おろしです! みぞれ煮にすると旨さ倍増ですよ!! それでは、今

    白ごはん不足注意!大根おろしで激うま「豚肉とネギのみぞれ煮」のレシピ - ヒサログ
  • 【30~35】ココが超大事なマッシュルームとベーコンのクリーム系パスタのレシピ - ヒサログ

    濃厚ならなんでもいいってわけじゃあないでしょう。 こんにちは。ヒッサンです。 今回は生クリームを使ったクリーム系パスタ「マッシュルームとベーコンのクリームパスタ」のレシピを紹介します。 クリーム系のパスタうまいですよね~。濃厚でクリーミーな味とコクのある香りがたまらないです! ですが、材料に「生クリーム」と書いてあるからって適当に使ってません?生クリームならなんでもいいや~では、ダメですよ! 今日はそこんとこに注意して レシピを紹介していきます。 生クリームの乳脂肪分 生クリームをスーパーなどに買いに行くと、色んなメーカーの色んな種類のものがあると思いますが、乳脂肪分に気を付けてますか? 例えば、コレね。 《冷蔵》 スジャータ めいらく 生クリーム使用 純乳脂40 200ml posted with カエレバ 楽天市場 「純乳脂40」って書いてありますよね?これはつまり、乳脂肪分が40%っ

    【30~35】ココが超大事なマッシュルームとベーコンのクリーム系パスタのレシピ - ヒサログ