タグ

スポーツに関するBigHopeClasicのブックマーク (1,278)

  • 東京五輪延期、1年以内で調整へ 首相とIOC会長、今夜電話会談 | 共同通信

    政府は、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を踏まえた東京五輪(7月24日開幕予定)の延期に関し、1年以内とする方向で調整に入った。政府関係者は24日、代表選考など選手への影響を考慮し、延期は1年以内が望ましいとの認識を示した。安倍晋三首相は24日夜、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長と電話会談する。首相は、延期はやむを得ないとの意向を示した上で、延期に関する日の立場を伝えるとみられる。 政府関係者は「2年延期だとトップ選手がかなり入れ替わり、選手への影響が大きい。1年延期であれば、現在の選手を代表として維持しやすい」と述べた。

    東京五輪延期、1年以内で調整へ 首相とIOC会長、今夜電話会談 | 共同通信
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/03/24
    横浜駅SFならぬ東京ビッグサイトSFが書けるのでは?
  • 東京五輪・パラ 延期含めた検討開始 4週間以内に結論 IOC | NHKニュース

    新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受けて東京オリンピック・パラリンピックの開催に懸念が広がるなかIOC=国際オリンピック委員会は22日、大会の延期を含めた具体的な検討を組織委員会などとともに始め4週間以内に結論を出すと発表しました。 こうした事態を受け、IOCは22日に電話会議の形式で臨時の理事会を開き東京大会の開催について話し合いました。 IOCは理事会の後にこれまでの議論のステージを一段上げ大会組織委員会や東京都、日政府とともに、延期を含めた検討を始め、4週間以内に結論を出すと発表しました。 一方で、「大会の中止は何の問題解決にもならず、誰の助けにもならない」と強調し、大会の中止は検討しないことも理事会で決まりました。 また、「オリンピックの聖火は日に到着し温かく迎え入れられた。IOCはすべての人たちの健康を守りながら日での開催に自信がある」として東京での開催を強調しました。

    東京五輪・パラ 延期含めた検討開始 4週間以内に結論 IOC | NHKニュース
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/03/23
    延期するなら2032年がいいと思うよ。森元も安倍も小池も死んでそうだけど。
  • 東京五輪「延期は困難」の声 会場・選考・経費…クリア厳しく

    新型コロナウイルスの感染拡大による東京五輪開催への懸念が高まる中、国際オリンピック委員会(IOC)は、7月24日開幕で大会を開催することに理解を求めてきた。20日にはギリシャから聖火も日に到着し、東日大震災で大きな被害を受けた宮城、岩手、福島3県を巡回する「復興の火」の一般展示が始まった。一方で、代表選考を兼ねた国際大会の中止、延期は相次いでおり、一部の選手や各国・地域の国内オリンピック委員会(NOC)関係者からは大会「延期」を求める声があがっている。 ■IOC会長「違うシナリオ」言及 IOCのバッハ会長は19日、予定通りの開催を目指す東京五輪について「もちろん違うシナリオは検討している」と述べ、通常開催以外の可能性にふれた。五輪予選を兼ねた国際大会の中止や延期が相次いでおり、関係者からは「延期」を求める声があがっている。世界的な感染拡大で代表選考が困難になり、選手の練習環境が悪化して

    東京五輪「延期は困難」の声 会場・選考・経費…クリア厳しく
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/03/22
    着々と無観客開催への道が踏み固められてるような。
  • 東京マラソンはあの3強が制するのか?厚底シューズに対する新規定について - こひー書店(cohii book store)

    陸連は、都内で世界陸連が発表した、話題となった長距離の「厚底シューズ」を巡る新規定についての説明会を行われました。 今年の東京マラソンは新型コロナウイルスの感染拡大を受け、一般ランナー抜きで実施されるよていです。約3万8000人が参加予定だったが、車いすの部も含め約200人のエリートの部だけで開催。 規模縮小としての異例の大会となります。また同財団は沿道での応援に関して、手洗いなど予防策の徹底に加え「人が密集しているような場所での観覧、観戦を控えてください」としています。 2020年に入ってから話題となった厚底シューズについて、3月1日の東京マラソン出場選手に対し、前日に使用シューズの提出を求める方針を示した。 日陸連の国際部長・関氏は「新規定ができて最初の大規模な大会は米国マラソン代表選考会と東京マラソン。 従来のテクニカルミーティングではチーム名やロゴサイズを確認するためのユニホ

    東京マラソンはあの3強が制するのか?厚底シューズに対する新規定について - こひー書店(cohii book store)
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/02/27
    2時間2分台のペースメーカー設定はすげえな。5kmを14分46秒で刻むのか
  • 首相 大規模なスポーツやイベント 中止か延期など求める考え | NHKニュース

    政府の新型コロナウイルス対策部が総理大臣官邸で開かれ、安倍総理大臣はこの1、2週間が感染拡大防止に極めて重要だとして、大規模なスポーツや文化イベントなどについて、今後2週間程度、中止か延期、または規模を縮小するよう要請する考えを示しました。 この中で安倍総理大臣は「今がまさに感染の流行を早期に終息させるために極めて重要な時期だ。この1、2週間が感染拡大防止に極めて重要であることを踏まえ、多数の方が集まるような全国的なスポーツ、文化イベントなどについては大規模な感染リスクがあることを勘案し、今後2週間は中止・延期または規模縮小などの対応を要請することとする」と述べました。 さらに安倍総理大臣は韓国での新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、27日から入国申請前の14日以内に韓国南部のテグとキョンサン北道チョンド郡に滞在歴のある外国人については、特段の事情がないかぎり、入国を拒否する措置を取る

    首相 大規模なスポーツやイベント 中止か延期など求める考え | NHKニュース
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/02/26
    経済指標の落ち込みを全てコロナウイルスのせいにして逃げ切りを図る体制着々。でも、リーマンショックと東日本大震災後の不況は全部悪夢の民主党政権のせいなんだから、これも自民党政権のせいに決まってるだろ
  • 東京マラソン 一般参加取りやめ、エリートのみ200人規模で実施 新型肺炎 | 毎日新聞

    東京マラソンで、都庁前を一斉にスタートするランナーたち=東京都新宿区で2019年3月3日午前(代表撮影) 新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受け、東京都内で3月1日に開かれる東京マラソンの主催財団は17日、一般参加者の出場を取りやめ、エリート選手のみで実施すると発表した。約3万8000人が出場予定だったが、200人規模に縮小する見通し。取りやめによる参加料の返金はなく、来年の出走権が与えられるが、再度、参加料が必要になる。 大会は男子の東京五輪代表選考会を兼ねており、日記録保持者の大迫傑(28)=ナイキ=や前日記録保持者の設楽悠太(28)=Honda、2018年アジア大会金メダリストの井上大仁(27)=MHPS=らが出場する予定。

    東京マラソン 一般参加取りやめ、エリートのみ200人規模で実施 新型肺炎 | 毎日新聞
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/02/17
    男子は2時間21分切りが条件となると猫ひろしも出れないのか(東京マラソンでは直近2大会連続サブ2.5達成済みで最高順位は86位)
  • ついにベールを脱いだナイキの“スーパー厚底” 「禁止」どころか規則を完璧クリアで東京五輪も席巻か?(山口一臣) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「厚底禁止」騒動を吹き飛ばす“次世代版”が発表された!「ナイキは世界陸連ともいい関係を築いていますし、もちろんルールは尊重しています。私たちにとって重要なのは『アスリートのためのイノベーション』だということで、アスリートに不当な利益を与えることが適切でないのは当然です。必要以上のエネルギーの跳ね返りは意図していません。ナイキはルールを遵守しています」 ナイキ社のシューズ開発担当者であるブレッド・ホルツ氏(ナイキ ランニング フットウェア ヴァイスプレジデント)は、私の質問にキッパリとそう答えた。 今年1月に突然ふってわいた「厚底禁止」騒動を吹き飛ばすかのように、ナイキはこのほど新型ランニングシューズ「ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%」を発表した。発売以来、マラソン界を席巻し続けている“ナイキの厚底”シューズの次世代版で、エリウド・キプチョゲ選手が昨年10月に非公式ながら人

    ついにベールを脱いだナイキの“スーパー厚底” 「禁止」どころか規則を完璧クリアで東京五輪も席巻か?(山口一臣) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/02/12
    ここまで見た目にやりすぎ感のインパクトがあるとさすがにそろそろファンからも疑問の声が出てきそうだが、さてどうなるだろう東京マラソン。
  • NEWS - B.LEAGUE(Bリーグ)公式サイト:規約違反による制裁決定について

    B.LEAGUEチェアマン 大河 正明は、下記の件について裁定委員会に諮問し制裁を決定いたしました。 ■制裁対象者、制裁の種類・内容および制裁理由 1. 制裁対象者:島根スサノオマジック 鈴木 裕紀 ヘッドコーチ (ア) 制裁の種類および内容:2ヶ月間の公式試合に関わる職務全部の停止 (イ)適用条項 ①「Bリーグ規約」第3条 [遵守義務]第2項、第4項 ②「Bリーグ規約」第122条 [制裁の種類]第2項4号 (ウ)違反行為の内容 ① チームスタッフA氏に対する2019年7月及び8月中の以下各行為 1. 海水浴場にて泳げないと事前に伝えていたA氏に対して、泳ぐことを強要した行為。その後、対象のスタッフはその夜に体調を崩し嘔吐した。 2. 2日にわたり、練習後、A氏にシュート勝負を求め、途中から事代を賭けると一方的に宣告し、シュートを外す度に選手の前で侮辱し、2日とも事代を払わせ、欲がな

    NEWS - B.LEAGUE(Bリーグ)公式サイト:規約違反による制裁決定について
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/01/21
    こちらもか
  • ナイキ厚底シューズ 国際陸連が禁止か 複数英紙報じる…記録更新続々、箱根も席巻/デイリースポーツ online

    ナイキ厚底シューズ 国際陸連が禁止か 複数英紙報じる…記録更新続々、箱根も席巻 2枚 英紙「テレグラフ」、「タイムズ」、「デイリーメール」など英各紙は15日、男女のマラソン世界記録を誕生させるなど陸上長距離界を席巻しているナイキ社の厚底シューズ「ヴェイパーフライ」について、国際陸連によって禁止となる可能性が高いと一斉に報じた。国際陸連は昨秋から調査チームを立ち上げており、「デイリーメール」によると今月末にも調査結果が発表されるという。 ナイキの厚底シューズ「ヴェイパーフライ」シリーズは、「軽さ」と「クッション性」の両立のため、ミッドソールに航空宇宙産業で使う特殊素材に由来するフォーム(ズームX)を採用、「推進力」をつけるため、特殊素材の間に反発力のあるスプーン状のカーボンプレートを挟み込むなどの技術が詰め込まれており、使用した選手は近年の主要国際マラソンの上位を独占してきている。 昨年10

    ナイキ厚底シューズ 国際陸連が禁止か 複数英紙報じる…記録更新続々、箱根も席巻/デイリースポーツ online
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/01/16
    一部の限られたエリートだけではなく市民ロードランナー全員が公平に幸福になる技術の規制とかアホの極み。ゴルフで「パーシモンウッドとスチールシャフトと糸巻きボールしか認めない」ならプレー人口激減必至だろ
  • ナイキ厚底シューズ 国際陸連が禁止か 複数英紙報じる…記録更新続々、箱根も席巻(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    英紙「テレグラフ」、「タイムズ」、「デイリーメール」など英各紙は15日、男女のマラソン世界記録を誕生させるなど陸上長距離界を席巻しているナイキ社の厚底シューズ「ヴェイパーフライ」について、国際陸連によって禁止となる可能性が高いと一斉に報じた。国際陸連は昨秋から調査チームを立ち上げており、「デイリーメール」によると今月末にも調査結果が発表されるという。 【写真】約10年前の「高速水着」騒動 端から端までレーザー・レーサー着用 ナイキの厚底シューズ「ヴェイパーフライ」シリーズは、「軽さ」と「クッション性」の両立のため、ミッドソールに航空宇宙産業で使う特殊素材に由来するフォーム(ズームX)を採用、「推進力」をつけるため、特殊素材の間に反発力のあるスプーン状のカーボンプレートを挟み込むなどの技術が詰め込まれており、使用した選手は近年の主要国際マラソンの上位を独占してきている。 昨年10月のロンドン

    ナイキ厚底シューズ 国際陸連が禁止か 複数英紙報じる…記録更新続々、箱根も席巻(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/01/16
    性能はやや落ちるけど半額くらいで耐久性に優れて機能的には同じのズームフライも出してるので、高価で使い捨てだからダメは理由になってない。
  • 箱根駅伝「ナイキ旋風」の裏でミズノが極秘の逆襲作戦 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    1月2日、3日におこなわれた第96回「箱根駅伝」。青山学院大学が2年ぶりの総合優勝を果たしたことは記憶に新しいが、陸上競技に詳しくない人でも、ピンクと緑の「ナイキ」のシューズがランナーたちの間で大流行していたのは耳にしているのではないか。 【関連記事:箱根駅伝、東海大学の強さは両角監督の指導と厚い選手層】 今回の箱根駅伝では、出場ランナーのうち約85%がナイキの「ヴェイパーフライ ネクスト%」を着用していた。これまで「アディダス」のサポートを受けていた青山学院大学の選手たちも、全員がアディダスのシューズから「ヴェイパーフライ」に履き替えて出走。結果として総合優勝を勝ち取った。 「ヴェイパーフライ」は、クッション性のある厚底のソールに、反発を受けやすいカーボンプレートが入っていることで速く走れると言われている。 「2019年の箱根駅伝、9月のマラソン・グランド・チャンピオンシップでナイキのシ

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/01/15
    “「あれはミズノの “プロトタイプ” のシューズです」と初めて公に答えた”みんなミズノって普通に言ってたので、分かる人はわかるんだなあ
  • 箱根駅伝を席巻した「厚底シューズ」は本当に禁止すべきか

    1956年新潟県長岡生まれ。慶応大学法学部卒。高校では野球部の投手として新潟県大会優勝。大学ではフリスビーの国際大会で活躍。大学生の頃から『ポパイ』編集部スタッフライターをつとめ、卒業後は『ナンバー』のスタッフライターを経てフリーライターに。2000年に自らカツラーであることを著書『カツラーの秘密』でカミングアウト。著書は他に『高校野球が危ない』『子どもにスポーツをさせるな』『カツラーの(おんな)たち』など多数。 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 青山学院でさえナイキを履く 「厚底シューズ」が主役の箱根駅伝 箱根駅伝は青山学院が2年ぶりの優勝を飾った。 初日の往路

    箱根駅伝を席巻した「厚底シューズ」は本当に禁止すべきか
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/01/10
    中山竹通にスポットライトが当たるのがなんとも心地よい記事/市民ランナーに「足の健康」と「走る喜び」をもたらす靴を禁止するのはさすがにありえないだろう。ナイキも怠りなく長持ちする廉価版出してるし。
  • 箱根駅伝を埋め尽くした“ピンクのナイキ”、「圧倒的強さ」の秘密(酒井 政人) | マネー現代 | 講談社(1/6)

    記録ラッシュの背景に「厚底シューズ」 正月の箱根駅伝は記録ラッシュに沸いた。各区間で過去にない好タイムが次々と刻まれていく。5人全員がナイキの厚底シューズで臨んだ青学大が往路を完勝。復路もトップを快走して、大会記録を7分近くも短縮する10時間45分23秒で2年ぶり5回目の総合優勝を果たした。 今大会は10区間中7区間(2、3、4、5、6、7、10区)で区間記録が誕生。1区は区間記録と7秒差、9区も区間記録と12秒差だった。学生時代に箱根駅伝を走り、スポーツライターとして20年近く、陸上競技を取材してきた筆者は今回の記録に驚いている。これまでの“常識”が大きく覆されたからだ。 正直に書こう。2区相澤晃(東洋大4年)は45秒ほど、4区吉田祐也(4年)は1分半ほど、7区阿部弘輝(明大4)は故障上がりだったことを考えると1分半ほど、筆者のイメージより区間タイムが良かった。 好タイムの要因は天候に恵

    箱根駅伝を埋め尽くした“ピンクのナイキ”、「圧倒的強さ」の秘密(酒井 政人) | マネー現代 | 講談社(1/6)
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/01/06
    「機械的な補助が」という以上に「足にダメージが来ない」という要素の方が大きいと思う。肉体へのダメージを減らす機構を規制するというのは相当困難。
  • ザギトワ 活動の一時停止を発表 事実上の現役引退か | NHKニュース

    ピョンチャンオリンピックの金メダリスト、ロシアのザギトワ選手がスケート選手としての活動を一時停止すると発表し、事実上の現役引退と受け止められています。 ザギトワ選手は活動停止の理由について「私は人生に求めるすべてを手に入れたが、人生とは常に何か満たされないものがあるべきだ。何かを手に入れたいと再び思えるよう、スタート地点に戻りたい」と述べました。そのうえで、今後はアイスショーなどに専念する考えを示しました。 これについてロシア代表の元コーチで、フィギュアスケート界の重鎮のタチアナ・タラソワさんが13日、ロシアの国営通信社に対し、「彼女はこれまで築き上げた実績によって多くの人に愛される存在となり、みな、その幸せを願っている。彼女は帰ってこないと思う」と述べたことから、ザギトワ選手の発表は事実上の現役引退を表明したものと受け止められています。

    ザギトワ 活動の一時停止を発表 事実上の現役引退か | NHKニュース
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2019/12/14
    アイスショーで彼女の美しいスケートはこれからも見られる。なのでこれはハッピーな選択と称えたい。
  • 氷1300tで選手冷やす 五輪暑さ対策、全容明らかに:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    氷1300tで選手冷やす 五輪暑さ対策、全容明らかに:朝日新聞デジタル
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2019/11/15
    これは札幌から「まだ東京で消耗してるの?」と煽られるレベル
  • ラグビーW杯決勝、(和太鼓をやめて)素晴らしい中継にしてほしい――青木るえか「テレビ健康診断」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    テストマッチとチャンではこんなに違うか、とテレビ見ながら感心してしまったラグビーワールドカップ(以下WC)。ゲームじゃなくて中継番組が。 【写真】この記事の写真を見る 日対南アのテストマッチについては 9月26日号の当欄 で書いたように「試合前やハーフタイムに芸能人が投入されたものの、それほどうるさくなくスポーツ中継の分を守っていた」のが意外だったが、とにかく試合そのものがペラペラに感じてしまうような中継だった。その時は、試合内容がしょっぱいからそうなったと思ってたが。 ついにWCが始まると、選手が入場してくる時に黒装束の若者が和太鼓叩くという、どっかの代理店に押しつけられたような演出があり、キックオフで鼓打つ時の「イヨォ~ッ!」みたいな声が入るとか、「そういうことだけはやめとけ」と思ったことがきっちり行われててガックリきたものの、試合そのものはテストマッチとは到底比べものにならない

    ラグビーW杯決勝、(和太鼓をやめて)素晴らしい中継にしてほしい――青木るえか「テレビ健康診断」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2019/11/04
    和太鼓の入場なんてずいぶん演出としては控え目だったし、サッカーがいろんなアンセムで入場するのと違わないけどな。
  • 海外メディアはイングランド銀メダル拒否事件を一斉報道。批判的声伝える「不愉快な敗者」「敬意に欠く行為」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    ロックのマロ・イトジェ(左から2人目)は表彰式で銀メダルを首からかけられることを拒否。手で受け取った。すぐに首から外す選手が多く見られた(写真・アフロ) ラグビーのワールドカップ(W杯)日大会の決勝が7日、横浜国際総合競技場で7万人を超えるファンを集めて行われ、南アフリカがイングランドを32-12で下し3大会ぶり3度目の優勝を果たした。戦前は、名将、エディー・ジョーンズ・ヘッドコーチが率いるイングランド有利の声が強かったが、想定外の完敗。そのショックと悔しさからか、表彰式ではロックのマロ・イトジェが銀メダルを首にかけられることを拒否。授与された直後に銀メダルを首から外す選手が続出するなどラグビー発祥の“紳士の国”の選手が見せた“紳士的でない態度”を海外メディアも一斉に報じた。 母国、英国のメトロ紙は、「マロ・イトジェがラグビーW杯決勝で敗戦後、銀メダルを首にかけることを拒む」との見出しを

    海外メディアはイングランド銀メダル拒否事件を一斉報道。批判的声伝える「不愉快な敗者」「敬意に欠く行為」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2019/11/03
    今大会、今までメディアが煽り上げてきた「ラグビー幻想」をぶち壊すシーンが数多くメディアに取り上げられたことをラグビーファンが喜ぶシーンが多数目についた。
  • ラグビーW杯2019日本大会 レビュー|あいーんシュタイン|note

    ラグビーW杯 決勝戦 南アフリカ vs イングランド レビュー 9月20日に幕を開けたラグビーW杯2019日大会は、43日を経て今夜、最終日を迎える。 予選4プー…

    ラグビーW杯2019日本大会 レビュー|あいーんシュタイン|note
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2019/11/03
    増田のアーカイブにどうブコメをつけろと?
  • 猪瀬直樹元都知事が五輪招致でついた「温暖」「理想的」の嘘を問われ「プレゼンなんてそんなもん」 柳澤秀夫が怒りの反論 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    2020年東京五輪のマラソンと競歩について、国際オリンピック委員会(IOC)がコースを東京から札幌に移すことを提案した問題。 最終決定に向けきのうから3日間の予定で調整委員会の協議が行われている。が、IOCは決定事項だと言い、小池百合子東京都知事は徹底抗戦の構え。明日11月1日は、IOCのジョン・コーツ調整委員長と森喜朗・組織委会長が会見をすることになっているが、開催地や費用をめぐって依然紛糾している。 そんななか、猪瀬直樹・元東京都知事が、30日放送の『大下容子ワイド!スクランブル』(テレビ朝日)に生出演し、とんでもない無責任発言を口にした。 猪瀬元都知事といえば、東京五輪を招致したときの東京都知事。サイトで以前から繰り返し指摘してきたように、そもそも、こんな事態になったのは、東京五輪招致委員会が招致の際に、嘘をついたせいだ。 オリンピック招致の際につくられた「立候補ファイル(日語版

    猪瀬直樹元都知事が五輪招致でついた「温暖」「理想的」の嘘を問われ「プレゼンなんてそんなもん」 柳澤秀夫が怒りの反論 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2019/11/01
    いや、お前らはいつも通りリテラを叩いて猪瀬を擁護し柳澤を罵倒べきだろ。何せ普段はリテラというだけで中身を読まないのに。
  • 全競技を札幌開催? もう東京オリンピックはやめたらどうか | 文春オンライン

    他のプロスポーツの大きな興行と重ならないように 東京都だって、夏がクソ暑いの分かっててオリンピックやりたいと挙手して、森喜朗さんやら猪瀬直樹さんやらが頑張って、滝川クリステルまで「おもてなし」とか適当なこと言って勝ち取ったわけじゃないですか。このオリンピックを成功に導けると思って頑張っちゃったんですよね。まるで勝てると思って打って出た太平洋戦争みたいじゃないですか。甘い見込みででかい冒険かまして大失敗って、戦後かなり経ってもまだ懲りてないんでしょうか、我らジャパニーズは。 それが、どうしてこんなことになっちゃったのかって。 元を糺せば、ロイターの記事にもある通り、他のプロスポーツの大きな興行と重ならないように、ビジネス上の問題も含めて真夏にオリンピックを開催することが決まっていたわけですよ。 「米国では、ナショナルフットボールリーグ(NFL)のシーズン開幕や野球の大リーグ(MLB)プレイオ

    全競技を札幌開催? もう東京オリンピックはやめたらどうか | 文春オンライン
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2019/11/01
    日頃偉そうに賢者ぶってても、あそこでグッとこらえて増田に投票せず小池に転ぶのが山口一郎もとい山本一太もとい山本一郎の本質よね。