タグ

2010年2月12日のブックマーク (17件)

  • 万歳三唱:「公式の所作なし」の答弁書、政府が閣議決定 - 毎日jp(毎日新聞)

    万歳三唱に作法はある? 政府は12日の閣議で、万歳三唱の所作について「公式に定められたものがあるとは承知していない」との答弁書を決定した。自民党の木村太郎衆院議員が質問主意書で、鳩山由紀夫首相の万歳三唱が「手のひらを(正面に)向け、両腕も真っすぐに伸ばさず、降参を意味するようなジェスチャーに見えた」と批判したのに答えた。 木村氏がかみついたのは、昨年11月の「天皇陛下御在位20年記念式典」で、鳩山首相が音頭を取った万歳三唱。質問主意書で「正式な万歳とは違うように見受けられた。首相は万歳の仕方を身につけておくべきだ」と批判した。式典中、菅直人副総理兼財務相と松野頼久官房副長官が「居眠りしていた」ともただしたが、答弁書は「政府の参列者は、御在位20年を慶祝する気持ちで臨んだ」とかわした。【坂口裕彦】

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/02/12
    万歳三唱令かと思ったら違った。
  • asahi.com(朝日新聞社):「恋人探して」 ツイッターの捜索願で騒動 警察は困惑 - ネット・ウイルス - デジタル

    ツイッターで「捜索願」を見た利用者が引用して発信した「捜索願」  恋人の男性が行方不明。情報ください――。140字以内の「つぶやき」をインターネットで発信する「ツイッター」で先月、こんな「捜索願」が駆けめぐった。家族から物の捜索願が出された地元の警察署には、つぶやきを見たユーザーから真偽を確かめる電話が昼夜を問わず殺到。「恋人」は無事に見つかったが、署の幹部は「業務妨害になりかねない」と、新しいネットサービスが引き起こした騒動に困惑している。  「1/18正午頃より行方不明。男性。背は180センチぐらい、やせ形。長めの黒髪。眼鏡をかけてる。三重県伊勢市から四日市方面に移動。自殺するつもりのようです」  1月18〜20日ごろ、ツイッターでこんなつぶやきが駆けめぐった。もともとの発信者は行方不明者の恋人の女性と見られる。多くのツイッターの利用者がこのつぶやきを引用してさらにつぶやいた。そのた

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/02/12
    ソーシャルキャピタルの利用と、公的サービスの利用が相反するのはおかしいと思う。警察も電話だけでなく、メールボックスを作ってtwitterに乗り込めればいいんだろうけど。
  • エネルギー変換工学に関する質問です。 - Yahoo!知恵袋

    質問日時: 2010/2/1 14:27:39 残り時間: 3日間 投票開始: 2010/2/9 02:05:53 投票数: 3 回答数: 1 お礼: 知恵コイン 100枚 閲覧数: 136 ソーシャルブックマークへ投稿: Yahoo!ブックマークへ投稿 はてなブックマークへ投稿 (ソーシャルブックマークとは) oj2000ojさん 担当の大地です。 昨日、研究室の学生からネット上に僕の出したレポート課題と酷似した質問があると聞き、あなたの質問をそれぞれ見させて頂きました。 期末レポート課題と全く同じ内容ですので、間違いないでしょう。 このような形で課題に取り組んでいると言うことがわかり、態度を改めなければと考えています。 非常に残念ですが、自分の力で解決する意思が感じられませんので、これらの質問により得られた回答と同様の回答をしているレポートを提出した者はすべて落第とします。

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/02/12
    質問者がこれをベストアンサーに指定したら笑える。つーか、しろ。
  • 昆虫グミをバレンタインに贈ってみる実験

    男子が好きなものといえば昆虫だよね!――そんな安易な考えから記者は、クッキングトイ「グミックス マザーセンター」を使ってバレンタインデー用のお菓子を作ることにした。なぜか到着が遅れているまだ見ぬ王子はきっと気に入ってくれるはずだ。 世の中は今、バレンタイン一色。女子は愛を告白し、カップルどもはチョコを片手にいちゃいちゃする。あぁ、腹立たしい。記者の王子はいったいどこで渋滞にはまっているのだろうか。しかし、王子がどこでわたしを見ているか分からない。お菓子でも作って家庭的な側面をアピールしておこう。 グミックスは、ジュースとゼラチンを湯せんしながら混ぜ合わせたグミ液を使って、カブトムシやオオクワガタといった生き物の形をしたグミを作れるおもちゃ。メガハウスが2月20日に発売する男の子向けの「王(ショッキング)TOY」で、リアルな昆虫グミを作れるのが売りだ。発売前の製品を一足先にお借りして、昆虫

    昆虫グミをバレンタインに贈ってみる実験
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/02/12
    ユイさんは、ユカタンの後継者の地位を固めたな。
  • ネットでシベリア鉄道を旅しよう、グーグルとロシア国鉄が新サイト

    ロシアのバイカルスク(Baikalsk)から撮影したバイカル湖(Lake Baikal、2009年7月15日撮影)。(c)AFP/Eleonore DERMY 【2月12日 AFP】シベリア(Siberia)のタイガ(針葉樹林)やステップ(草原)、青い水をたたえたバイカル湖(Lake Baikal)を体験しよう――カウチに寝そべったままで。米検索大手グーグルGoogle)と国営ロシア鉄道(Russian Railways)は11日、シベリア鉄道(Trans-Siberian Railway)の全線にわたって車窓から撮影した映像を見ることができるウェブサイトを公開した。 ロシア鉄道は、「インターネットに接続するだけで、7つの時間帯、12の地域、87の村にまたがる大陸の約半分にあたる鉄道の旅を体験できます。9000キロを移動する列車の窓から撮影したロシアで最も美しい風景を、150時間分の動画

    ネットでシベリア鉄道を旅しよう、グーグルとロシア国鉄が新サイト
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/02/12
    えーと、若者の海外旅行離れ?
  • また御社か! ニコ動でブレイク「作ってみた業者」を取材した (1/5)

    「また御社か」「職人芸の無駄遣い」「社長仕事してください」―― ニコニコ動画広しといえども、動画にそんなタグがつけられるのは「作ってみた業者」シリーズを置いてほかにない。シリーズに掲載されているのは、「初音ミク」などの人気キャラをあしらったラッピングカーや器、はてはエレキギターなどのメイキング映像だ。 動画が話題を呼んだのは、会社の機械を使い、経営者自らが作品を作っているということ。大型プリンターやプレス機など使われている機材は当然ながらプロ仕様で、出来上がった作品も「なぜ販売しない!」というコメントがつく完成度になっている。 2007年10月にはじめての「作ってみた」動画を投稿してからおよそ2年間、昨年の11月30日までに23もの動画を「納品」しているこの業者。たしかに知名度は上がってはいるものの、コストはバカにならないはず。そもそも趣味なのかPRなのかも分からない。 ご存知の方もい

    また御社か! ニコ動でブレイク「作ってみた業者」を取材した (1/5)
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/02/12
    著作権を理解してもらうのが、とはいうけれど、タップさんの行為も結構著作権やばいんだけどな。
  • ユニークな新看板で啓発/福島南消防署杉妻出張所(福島民友トピックス)

    ユニークな新看板で啓発/福島南消防署杉出張所 ユニークな看板と宍戸所長 火災予防を啓発するユニークな看板を掲示している福島市の福島南消防署杉出張所(宍戸一也所長)に8日、ユニークな新看板がお目見えし、地域の注目を集めてる。 同出張所の壁に張られた新看板は、桑折町の平田学さん(25)さんが10日ほどかけて制作した。2008(平成20)年から同出張所に看板を寄贈しており、今回で4回目となった。 さわやかな男性が描かれた看板には「火の始末最近だらしねぇな 火の用心」と書かれ、周囲に注意を呼び掛けている。 平田さんは「自分の絵が通行人や周囲から注目を集め、火災予防に役立てばうれしい」と笑顔。宍戸所長は「平田さんの好意は大変ありがたい。力強い絵が火災を防いでくれそうだ」と話していた。 (2010年2月12日 福島民友トピックス)

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/02/12
    この記者、わかっててしらばっくれてるだろ絶対w/ところで、ビリー兄貴が肖像権・パブリシティ権を主張したら笑えるなあ。
  • https://www.bloodhorse.com/horse-racing/articles/55341/rachel-vs-zenyatta-showdown-is-back-on

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/02/12
    とりあえず、決まった。あとはなにもないように。
  • 池田・東論争再び……ってほどではないか。 - la_causette

    池田信夫さんが、次のようなことをつぶやいています。 左横書き以外の書式を使っているのは、日以外はアラビア語とモンゴル語だけ。西暦以外の暦を使っているのは、北朝鮮だけ。日人は世界一coordination failureを脱出しにくい国。 これに対して、東浩紀さんは、つぎのように返しています。 いちおう突っ込んでおくとヘブライ語もそうだし、ほかにもあるのでは。。。。>左横書き以外の書式を使っているのは、日以外はアラビア語とモンゴル語だけ。 もちろん、この論争(ってほどではないですが)は東さんの側が正しいと言えます(その他、左横書きの言語としては、ペルシャ語、ウルドゥー語などがあります。)。 また、西暦以外の暦を使っている国・地域としては、イスラム圏の他、台湾、イスラエル等があり、この点でも池田さんは間違っています。 経済学にとって現実社会がどうなっているかと言うことがさして重要でないと

    池田・東論争再び……ってほどではないか。 - la_causette
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/02/12
    かくてノイズを完全に遮蔽した国の王は、自らの誤謬に気づくことなく天へ召されるのである。
  • シー・シェパードがロケット弾で日本船を攻撃 船員3人軽症 緊迫の映像も  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    南極海で日船団に対して調査捕鯨妨害を続ける反捕鯨団体シー・シェパードが11日夕から12日未明(日時間)にかけて、捕鯨船にロケット弾を発射するなど、新たな攻撃を行った。監視船「第2昭南丸」のデッキにいた乗組員3人が酪酸弾の飛沫(ひまつ)を浴び、船内で手当てを受けた。顔面などが腫れる症状があるという。 シー・シェパードは母船スティーブ・アーウィン号(オランダ船籍)と今回のキャンペーンで新たに導入された新抗議船ボブ・バーカー号(トーゴ船籍)の2隻態勢で、日船団を攻撃。ヘリコプターが異常接近して、航行を邪魔したほか、高速ゴムボートも出動させ、捕鯨船のスクリュー破壊を狙って、海中にロープが投げ込まれた。 また、高速ゴムボートからは、到達距離が伸びるランチャーから酪酸弾が投てきされ、捕鯨船の乗組員が飛沫を浴びた。この様子は、米CS放送局のアニマル・プラネットのカメラマンが撮影。映像は、今年夏から

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/02/12
    公海上での刑事事件の管轄ってどうなるんだったっけ?
  • 今まで公開されたことの無かった「9.11」でビルが崩壊する瞬間をとらえた衝撃的な写真

    2001年9月11日に起きたアメリカ同時多発テロ事件、通称「9.11」の写真や映像は今までいろいろとありましたが、あまりにも衝撃的な写真などはまだ公開されておらず、今回公開された写真もそういった衝撃的な写真のうちのひとつです。 詳細は以下から。 New World Trade Center 9/11 aerial images from ABC News | Mail Online これらの写真はニューヨーク市警のヘリコプターが撮影していたもので、WTCが崩壊する瞬間を撮影したものとなっています。 なぜ今頃になって公開されたのかというと、9.11の直後にアメリカ国立標準技術研究所が多数のアマチュアカメラマンからこういった写真を集めて研究していたわけですが、その研究が2005年に終了し、アメリカの放送局「ABC」がFOIAによって公開を要求し、実現したもの。全部で9枚のCDに2779枚の未公

    今まで公開されたことの無かった「9.11」でビルが崩壊する瞬間をとらえた衝撃的な写真
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/02/12
    たまたま昨日動画共有サイトで911関連のものを見ていたんだが、アメリカ自作自演説がかなり多くあったのに驚いた。なんなんだろうねあれは。
  • そっくり雪像、著作権に配慮 : 北海道発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    11日に閉幕した「さっぽろ雪まつり」では、アニメの主人公やキャラクター、プロスポーツ選手などの精巧な雪像が目立った。雪像の製作グループや管理者が著作権や肖像権といった知的財産権に配慮する場面も見られた。こうした傾向は今後も続きそうだ。 知的財産権について、さっぽろ雪まつり実行委員会では「相手のある話で権利侵害の境界線はこちらでは引けない」という立場。ただ、大中雪像については、実行委が発行元となっている絵はがきの写真に採用する可能性もあって、権利者から事前に了解を得ているという。 ある雪像製作グループは今回、事前交渉段階で国内のあるアニメプロダクションから「いちいち取り合っていたらきりがない」と断られ、テーマを変更した。 別の大手アニメプロダクションは「営利目的であれば著作権の使用を許していないのは雪まつりに限ったことではない。ただ、営利目的でなければ責任ある範囲で個々の判断に任せている」と

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/02/12
    そこでボカロルールですよ。/実際のところ、有名人やキャラクターの名前を出さない市民雪像というのは増えた気がする。/id:FFFさま。市民雪像は、企業や個人事業主の名義で作ることも多いですから。
  • asahi.com(朝日新聞社):あたたた!か〜い缶コーヒー ポッカから「北斗の缶」 - ビジネス・経済

    ケンシロウの「ポッカコーヒー 北斗の缶」ラオウの「ポッカコーヒー 北斗の缶」  ポッカコーポレーションは、コーヒー缶に人気漫画「北斗の拳」の登場人物をデザインした「ポッカコーヒー 北斗の缶」を、2月下旬から約1カ月の期間限定で全国発売する。ケンシロウやラオウが登場する漫画の1コマが描かれている。30〜40代の男性の消費拡大が狙いだ。  30種類ある。参考小売価格は税込み120円。通信販売サイト「ぽっかぽっかくらぶ」(https://www.pokkaclub.com/)では、15入りのセットを数量限定で販売する。

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/02/12
    この発想はあった(コロンブスの卵的に)。ほかのコーヒー飲料会社涙目なのかは知らない。
  • 性同一性障害:小2の秋から「女の子」…性切り替え容認 - 毎日jp(毎日新聞)

    埼玉県の公立小学校が性同一性障害(GID)と診断された小学2年の男児(8)に対し、学年の途中から女児としての登校を認めていることが分かった。全校児童や保護者にも事情を公表している。専門家によると、小学校入学時に学校と相談し戸籍と逆の性で登校を始める例は学会で数例報告されているが、在学途中で生活上の性別を切り替えるのは初めてとみられる。これまで光が当たらなかった子どもの性同一性障害とどう向き合うか、議論が活発化しそうだ。 ◇埼玉の公立小 家族によると、児童は幼稚園の段階から体が男であることへの違和感があり、小学校入学後は男児用の水着を着たり立って小便することへの苦痛を激しく訴え、不眠がちになった。このため昨年2月に埼玉医科大のジェンダークリニックを受診、翌月GIDと診断された。主治医の塚田攻医師は診断書に「就学等の適応を阻害しないために女性として扱う配慮が望ましい」との意見を記した。 学校側

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/02/12
    全校児童に説明、しなきゃならないんだろうな。理解者がたくさんいる環境では、それこそが最善だ。/校長が変わって次の校長がGIDを理解しなかったら悲惨だな。
  • 記者の目:アイヌであることを悩む若者たち=中川紗矢子 - 毎日jp(毎日新聞)

    北海道に赴任して1年。先住民であるアイヌ民族への取材を通して、彼らが受けてきた差別を初めて目の当たりにした。1月には政府のアイヌ政策推進会議(座長・平野博文官房長官)が発足し、アイヌを取り巻く環境は歴史的転換期を迎えようとしている。これを機に、アイヌ差別について改めて考えてみたい。 アイヌ差別の深刻さは、私自身も経験した。アイヌの男性から「アイヌは日人の底辺層と似ているから、一緒に底上げしなくては。それが共生社会だから」と聞き、地域面のコラムに書いたところ、アイヌを「土人」と差別的表現で書いた攻撃的なはがきが届いた。海外の少数民族問題に関心が高い学識経験者が、アイヌがいまだ貧困に苦しんでいるのは自己責任だと非難したのを聞いたこともある。 推進会議設置の根拠となった「アイヌ政策のあり方に関する有識者懇談会」は昨夏、政府に提出した報告書で「同化政策が進められる中で、アイヌの人々は差別や偏見に

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/02/12
    ここがレイシストどものオダを上げる場所であるうちは、というやりきれなさ/先住民族にとって、「土地との結びつき」こそがエスニックアイデンティティであることを知らない無知くらいは是正できるだろうが。
  • iTunes Storeで一番最初にVOCALOID楽曲を発表したのはワレワレ電脳空間カウボーイズらしい - シン石丸の電脳芸事ニッキ

    もう一週間ほど前のこと。 新宿某所で、KORGの坂巻さん、Denkitribe氏、ITmedia松尾さんなどなど音楽ガジェット的な方々と呑んでいたとき、ふとボーカロイドの話しが出て、 「オレ初音ミクが出る前にiTunes Storeで発表してるのに、 なんかオレ、ボーカロイド業界から無視されてませんか? みんな有名Pとかなんとか言って盛り上がってて、のけものにされてる気がして寂しいんですが! どうも有名Pとかモテるらしいじゃないですか! どうなってんですか!?」 みたいなクダを巻いていたら(笑)、松尾さんはかなりのボーカロイド通で、iTunes Store最古のボーカロイド楽曲は、ワレワレ電脳空間カウボーイズのアルバムとのこと。 iTunes Store最古のVOCALOID楽曲は? そしてiTunes Store最古のボーカロイド楽曲のジャケットデザイナーは、安倍吉俊氏ということですね(

    iTunes Storeで一番最初にVOCALOID楽曲を発表したのはワレワレ電脳空間カウボーイズらしい - シン石丸の電脳芸事ニッキ
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/02/12
    これは知らなかった。
  • 大手民放ラジオ13社、ネット同時放送解禁へ:日経ビジネスオンライン

    2月上旬、NHKのラジオセンターに衝撃が走った。 「どうやら民放が、ネットでのサイマルに踏み切るらしい」「何だそれ、聞いてないぞ」――。 マスメディア産業の一角が、ついに生き残りをかけて、重い腰を上げた。NHK以外の民放局である。受信料で成り立つNHKと民放とでは、それだけ危機感に雲泥の開きがあるということだ。 AM、FM、短波の大手民放ラジオ局13社は、3月中旬から、地上波と同じ放送内容をインターネットでもサイマル(同時)送信することを決めた。日音楽著作権協会(JASRAC)や日レコード協会といった権利団体とも合意を得た。2月中にも正式発表する。 パソコンなどから「RADIKO(ラジコ)」のウェブサイトにアクセスすれば、無料で地上波と同じラジオ放送を聴けるようになる。ただし、アクセス元のIPアドレスから住所を類推する仕組みを用いて、当面は首都圏と大阪府の利用者に限定する。 大手放送局

    大手民放ラジオ13社、ネット同時放送解禁へ:日経ビジネスオンライン
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/02/12
    これは大きいな。