タグ

2020年12月16日のブックマーク (10件)

  • コロナ患者の受け入れ拒否 旭川医科大学学長がクラスター発生病院に「なくなるしかない」と暴言音声 | 文春オンライン

    国内最大級のクラスター(感染集団)が複数の病院で発生し、自衛隊看護師が派遣されるなど医療崩壊の渦中にある北海道旭川市。北海道医師会は12月14日、記者会見を開き、独自の「医療緊急事態宣言」を発表した。旭川の医療崩壊のきっかけとなったのが、11月上旬から新型コロナウイルスのクラスターが発生し、現在までに患者や職員ら200人以上が感染した慶友会吉田病院。感染を封じ込められず、クラスターが発生してしまった同病院は、同じ市内にある国立旭川医科大学病院を名指しして、ホームページ上に、「感染患者の受け入れ拒否で転院が遅れた」などと批判(12月1日付け、現在は削除)し、波紋を呼んでいた。

    コロナ患者の受け入れ拒否 旭川医科大学学長がクラスター発生病院に「なくなるしかない」と暴言音声 | 文春オンライン
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/12/16
    旭川医大卒初のプロパー学長で、眼科医としては中国との遠隔ロボット手術やったり、若い頃から凄く上昇意欲の強い先生で結構財前五郎的な感じの人ではあったけど、もう67歳なんだよなあ。
  • 菅首相が自衛隊幹部に訓示「問題を解決しない人はリーダーではない」|TBS NEWS

    菅総理は、防衛省・自衛隊の高級幹部およそ90人が参加したビデオ会議で、アメリカのパウエル元統合参謀部議長の言葉を引用し、問題解決能力の重要性を訓示しました。 「『リーダーたるもの、問題を解決しなければならない。問題を解決しない人はリーダーではない』、米国統合参謀部議長を務めたコリン・パウエル氏の言葉です」(菅首相) 菅総理は会議にビデオメッセージを送り、国務長官も務めたアメリカのパウエル元統合参謀部議長の言葉を引用して、「リーダーは時として、手の付け方がわからないような問題でさえも対処しなければならない」と指揮官の心構えを説きました。 さらに、菅総理は、リーダーが任務遂行するために、小さなことをチェックする、一歩先を考え全力で問題を解決することが必要だと述べました。

    菅首相が自衛隊幹部に訓示「問題を解決しない人はリーダーではない」|TBS NEWS
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/12/16
    「ごめんなさい、こんな時どんな顔をすればいいかわからないの」「時は来た、それだけだと橋本真也が言った時の蝶野正洋の顔をすればいいと思うよ」
  • トム・クルーズがFワード連発で激怒する音声流出…コロナ対策を怠った撮影スタッフに「我々は何千もの雇用を生み出しているんだぞ!」

    元編集長の映画便り @moviewalker_bce 激怒するトム・クルーズの音声です。『M:I 7』ロンドンセットでCOVID19プロトコルを守っていなかったスタッフ2人(互いに1m未満の距離にいた)に対するものですが、撮影遅延も影響しているようです the-sun.com/entertainment/… 2020-12-16 15:08:26 リンク The US Sun Raging Tom Cruise warns film crew they're 'f***ing gone' if Covid rules broken FURIOUS Tom Cruise tore into workers who broke Covid rules on the set of Mission: Impossible screaming: “If I see you doing it agai

    トム・クルーズがFワード連発で激怒する音声流出…コロナ対策を怠った撮影スタッフに「我々は何千もの雇用を生み出しているんだぞ!」
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/12/16
    トム・クルーズがパワハラやらかしたのかと思ったら、単に一分のスキもない正論を汚く言っただけだった。
  • 厳しすぎる王将戦「棋譜利用ガイドライン」、ファンのつぶやき萎縮、将棋普及に悪影響か - 弁護士ドットコムニュース

    厳しすぎる王将戦「棋譜利用ガイドライン」、ファンのつぶやき萎縮、将棋普及に悪影響か - 弁護士ドットコムニュース
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/12/16
    杉村弁護士らしいバランスの取れた見解。王将戦はもともと他の棋戦に比べても無料公開されている情報が少なく「他の棋戦に比べて盛り上がれない」とは言われ続けていた。
  • 東京都 新型コロナ 10人死亡 感染確認は678人で過去最多 | NHKニュース

    東京都は16日、これまでで最も多い678人が都内で新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 また、感染が確認された10人が死亡したことを明らかにしました。都は、「高齢者の感染が広がっていることで亡くなる人が増えている」として、感染防止対策の徹底を呼びかけています。 東京都は16日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて678人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の人数としては、4日前の今月12日の621人を上回って、これまでで最も多くなりました。7日間平均は8日連続で増加し、16日時点ではこれまでで最も多い534.4人となりました。 年代別では、 ▽10歳未満が17人 ▽10代が35人 ▽20代が184人 ▽30代が123人 ▽40代が107人 ▽50代が94人 ▽60代が49人 ▽70代が38人 ▽80代が23人

    東京都 新型コロナ 10人死亡 感染確認は678人で過去最多 | NHKニュース
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/12/16
    喜べ諸君!偉大なるGoogleのAI様による予測では東京都で指数関数的増加はせずこのままダラダラと増え続け正月休み明けに1日700人を超えるそうだ。では経済再開!(皮肉です)
  • 日本のコロナ感染ペース拡大を予測したGoogleのAI ~じっさいの28日間での陽性者・死亡者は予測を上回る

    日本のコロナ感染ペース拡大を予測したGoogleのAI ~じっさいの28日間での陽性者・死亡者は予測を上回る
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/12/16
    “じっさいの28日間での陽性者・死亡者は予測を上回る”日本人「Googleざまぁ!AIよ人間様を舐めるな!」
  • 首相が高級ステーキ“忘年会” 「大人数」「タイミング」で批判が...

    菅首相の行動が、物議を醸している。 14日、「GoToトラベル」の全国一斉停止を発表した直後に行った夜の会。 野党からは、批判の声が上がっている。 東京・銀座にある高級ステーキ店。 14日午後9時前に姿を見せたのが、菅首相。 およそ45分間滞在した会のメンバーは、二階幹事長ら、自民党幹部だけではなかった。 出席者は、福岡ソフトバンクホークスの王貞治会長、俳優の杉良太郎さん、さらに、政治評論家に別室にいたというタレントのみのもんたさんら8人ほど。 メンバーの1人は、この会は、忘年会だったと話している。 杉良太郎氏「きょうは、みんなで野球の話とか、そんな話をしただけ。忘年会」 王貞治氏「仕事とかなんかは関係なく、秋田の話とかそういうのをしていました」 みのもんた氏「二階さんも野球やってましたからね、野球の話で終始していました。(首相はマスク外さないよう呼びかけていたが?)さあ、僕よく見て

    首相が高級ステーキ“忘年会” 「大人数」「タイミング」で批判が...
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/12/16
    こんなニュースを出した報道局に対して平井文夫が激怒してそうだけど大丈夫なのかFNN?
  • GoTo停止、国交省や観光庁徹夜で対応 「仕方ないけど…」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    菅義偉首相が14日に発表した「Go To トラベル」の全国一律の停止は、所管する国土交通省や観光庁の現場には発表直前まで伝えられていなかった。突然の決定を受けた関係省庁はトラベル事業の停止に伴うキャンセル料補償の割合などの詳細を詰めるため徹夜で対応。国交省関係者は「いきなりですよ…。大変ですよね。仕方ないけど」とつぶやいた。 【表】グーグルAI予測した「危ない自治体」 国交省関係者によると、菅氏が14日午後6時半過ぎに発表した時点では、観光庁の課長級には全国一律の停止の方針は伝わっていなかったとみられる。このため観光庁は発表後、すでに新規予約を停止していた大阪、札幌両市や、感染拡大が顕著な東京都の扱いなどを急遽、検討した。 こうした“突貫工事”を経て、14日午後7時過ぎに取材に応じた赤羽一嘉国土交通相は、東京都を目的地とする旅行を「14日から一時停止」と発言。しかし観光庁は15日午前3時

    GoTo停止、国交省や観光庁徹夜で対応 「仕方ないけど…」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/12/16
    ○○「官僚が残業するのは無能な野党の無駄質問のせい!この徹夜もgoto止めろと言った野党のせい!野党のせい!野党のせい!」
  • 報道の「見出し」に潜む危険性。共同通信が使った「反政府運動」という言葉の問題点 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    政治と報道をめぐる短期集中連載第9回。今回はネット記事の見出しを考える。考察の対象は、「官邸、反政府運動を懸念し6人の任命拒否」という共同通信の11月8日配信記事の見出しだ。果たしてこれは、見出しを付ける者の能力不足という問題だったのだろうか。それともまさか、世論誘導がねらわれていたのだろうか。 「官邸、反政府運動を懸念し6人の任命拒否」という見出しの共同通信記事は、11月8日の6:00に配信された。同記事は同日午前のうちにアップデートされ、「官邸、『反政府先導』懸念し拒否  学術会議、過去の言動を問題視か」と見出しが変更されて再配信された(文は1段落から2段落へと追加)。前の見出しの記事は削除された。現在は8:44にアップデートされた記事が残っている。 ● 官邸、「反政府先導」懸念し拒否 学術会議、過去の言動を問題視か 共同通信 2020年11月 8日 08:44 (JST) upda

    報道の「見出し」に潜む危険性。共同通信が使った「反政府運動」という言葉の問題点 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/12/16
    最近共同通信の一部におかしな担当者がいるということはとみに感じているのだが、共同通信の編集局はこれを社論として肯定していると言われても仕方ないのだけどな
  • 王将戦の棋譜利用について

    将棋棋士の藤井聡太二冠の活躍などで将棋に対する関心が高まっています。これに伴い、YouTubeなどに棋譜(対局での駒の動かし方の記録)を再現した作品をアップロードするなど、個人で棋譜を利用する人も増えています。そこで、王将戦を主催する毎日新聞社とスポーツニッポン新聞社、日将棋連盟は「王将戦における棋譜利用のガイドライン」を作成しました。利用される場合は、以下のガイドラインに沿って日将棋連盟に申請してください。 王将戦における棋譜利用ガイドライン 2020年12月14日 日将棋連盟 毎日新聞社 スポーツニッポン新聞社 1.ガイドライン制定の目的 王将戦主催者(日将棋連盟および毎日新聞社・スポーツニッポン新聞社)は、日の伝統文化である将棋の普及発展を推進するため、王将戦を運営しています。棋戦の対局記録である「棋譜」について、主催者は新聞、出版物、電子媒体、放送媒体で独占的に掲載・利用

    王将戦の棋譜利用について
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/12/16
    噴飯ものの内容で片腹痛いと言うしかない/補足すると「ネット上の有料課金でしか見れない」ようにしておけば不競法で保護は受けられる。あと王将戦はabemaでは配信されないのでその点でも保護されやすい。