タグ

scienceに関するBlueseekerのブックマーク (12)

  • So cool, Prof Yamanaka! - おこじょの日記

    http://timesonline.typepad.com/urban_dirt/2007/11/is-the-syntheti.html ヒトの生殖細胞を使わず、皮膚の細胞から幹細胞を作り出した山中教授のグループの研究は大きく取り上げられています(ノーベル賞もん?)が、教授にインタビューしたTimes記者氏のブログに非常に興味深い内容がありやした。 なんと、教授の研究の原動力は日政府の無能さに対する怒りなんだそうです。なぜ日では生殖細胞の研究利用が認められているのに、あえてそれを使わずに研究してるのかを尋ねられた彼は・・・ ではどうぞ: There were two terrible flaws with official Japanese attitudes to stem-cell research, he said. To illustrate the first, he p

    So cool, Prof Yamanaka! - おこじょの日記
  • アポロのオリジナルフィルムの高解像度スキャンが公開へ - 5thstar_管理人_日記

    アリゾナ州立大学のプレスリリースを読むと「アポロの月着陸からほぼ40年経って...」とある。もうそんなになるのかぁ。アームストロング船長の人類史上に残る歴史的な第一歩をリアルタイムで見守った世代としては感無量。この40年って、いや、スプートニクから数えたらこの50年間の宇宙開発って、なんだったんだ。 Moon Today: Digitized Apollo Flight Films Available Online ASU: Apollo archive casts new light アポロの宇宙飛行士たちが撮影した数々の写真のオリジナルフィルムは、あまりにも貴重なものであるため、ヒューストンにあるNASAのジョンソン宇宙センターのビルディング8に厳重に保管されている。部屋全体が華氏55度(摂氏12.8度)に空調管理された中に設置された大型冷凍庫(華氏0度、摂氏-17.8度)の中に保管さ

    アポロのオリジナルフィルムの高解像度スキャンが公開へ - 5thstar_管理人_日記
  • 『4/4 もう「ヘルシー」じゃない――現代の鶏肉はたんぱく質よりも脂肪がたっぷり!』

    今週号は、『晴れのち曇り時々嵐!英国の天気 後編』をお届けします!そのほか日英ニュース、ゴシップもお楽しみください。

    『4/4 もう「ヘルシー」じゃない――現代の鶏肉はたんぱく質よりも脂肪がたっぷり!』
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
  • 水一滴で活性化可能な電池を日本人が開発 - GIGAZINE

    ロイター通信によると、日の発明家「Susumu Suzuki」が画期的な電池を開発したそうです。この電池はカーボン(炭素)を主成分として構成されており、水を一滴使うだけで活性化する、つまり通常の電池と同じように電力供給が可能になるというもの。つまり、電力が無くなれば再度、水を使うことで再活性化して利用可能になるというわけ。大体、数回程度は再活性化可能なようです。 何より画期的なのはそのエコロジー加減だけではなくその価格。なんと通常の電池と同じ量を生産するのであれば、生産コストはノーマル電池の10分の1まで下がるとのこと。近未来の電池の素材はこれで決まりか……? ロイター通信によるビデオインタビューの様子は以下から。 Batteries activated by water | Reuters.com(最初にCMが流れ、そのあとに始まります) あまりにも画期的な電池なので、海外でも各所で報

    水一滴で活性化可能な電池を日本人が開発 - GIGAZINE
  • シンプルなモーターの作り方 - sta la sta

    How to make the simplest electric motor | Evil Mad Scientist Laboratories ねじ、乾電池、銅線、磁石を使って超シンプルなモーターを作る方法が紹介されています。 作り方は、もう上の写真に示されてる通りなんですが、円板型の磁石の上にねじ(釘でもいいけど、ねじの方が楽しい)をくっつけて、ねじを乾電池とくっつけて、乾電池の−極と磁石を銅線で繋ぐだけでOK。 実際、どんな感じに回るのかはこちらの動画で確認できます。 かなりの勢いで回りますねー。 このシンプルモーターを動力として何か動かしたりするためにはねじのあたりに細工が必要そうですが、ちょっとした見せ物としては結構インパクトがあるのではないかと。 理科の授業で子供相手に披露すると喜ばれるかもしれませんね。

    シンプルなモーターの作り方 - sta la sta
  • 書いたものが物理法則に従い動くホワイトボード(動画) | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    物理の授業で良く出てくるような、ボール、車、ねじや重力の方向などを書いたホワイトボードだが、そのまま実行することができる、という技術の動画。 MITのMulti-Domain Sketch Recognitionという研究らしい。オリジナルの動画はこちらのページでダウンロード可能。他に振り子を書いた様子の動画もある。 物理法則通りに書いたものを動かすアプリケーションの方は以前からあって、この研究はホワイトボードの入力インタフェースのところが肝らしい。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

  • Technobahn

    Technobahn 【テクノロジー】全米で非難が殺到、全米レコード協会が移植待ちの重病患者を不正コピーで告訴

  • 月に流星体が激突、新たなクレーター発生

    NASAの発表によると、2006年5月2日に流星体が月に激突、幅14メートル、深さ3メートルのクレーターができたそうです。 以下が激突の瞬間の映像。7分の1の速度にしてあります。 激突の瞬間 NASA - A Meteoroid Hits the Moon 問題なのは、実際に月面で生活するために基地なりを建造した場合、地球と違って大気がないので、今回のような隕石かあるいはそれに相応する何かが燃え尽きずに直に墜落してくるということ。 地球外で生活する場合にはなかなか多くの困難が待ち受けているようです。

    月に流星体が激突、新たなクレーター発生
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 家庭ですぐ出来る凄い実験

    1 :おむすび侍 ◆VvU/etjkCo :2006/06/10(土) 00:12:13 ID:fDD0YvtJ0 ?# 醤油と台所用潜在を同じ割合で混ぜる。 それに10円玉を入れて一分待つ、 取り出して油(サラダ油やオリーブ油等)につけると・・・・・10秒程度で あら不思議><綺麗な青色に変色。 是非やってみてね

    Blueseeker
    Blueseeker 2006/06/10
    家庭でできる実験
  • 科学技術 全て伝えます サイエンスポータル / SciencePortal

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 5月1日 「次のアインシュタインはアフリカから」―フォーラム「NEF」第2回会合開催 国際部 4月20日 《JST主催》『女性研究者と共に創る未来』公開シンポジウムを開催 「科学と社会」推進部 4月13日 《JST共催》『ひかり×ひと』-『情報ひろばサイエンスカフェ』で大学院生と中高生らが語り合う 「科学と社会」推進部 4月11日 信頼できるがんの最新情報を届ける ―国立がん研究センターとヤ

    科学技術 全て伝えます サイエンスポータル / SciencePortal
    Blueseeker
    Blueseeker 2006/06/08
    科学情報のポータブル
  • マイナスイオン原稿 市民のための環境学ガイド  高校の先生のために書いたマイナスイオン

    この一週間、全く時間的余裕が無くて、HP用の記事を書くことができなかった。そこで、「理科教室」なる高校の先生のための雑誌用に書いた原稿の、やや古いバージョンをここに使わせていただく。実際に雑誌に掲載されるのは、もう少々コンパクトにしたものである。 殿村先生に読んでいただきながら、追加、削除をしてここまで書くことができた。感謝。 マイナスイオンとは何か 東京大学生産技術研究所 安井 至 1.マイナスイオンは商業用語 家電製品にマイナスイオンという耳慣れない言葉が目立ちはじめたのが、2000年頃、そしてエアコンが最初だろうか。その後、空気清浄機、ヘアドライヤー、扇風機、冷蔵庫、などなど考えられるあらゆる商品にマイナスイオン機能をうたうものが増殖していった。 同時に、トルマリン(日名:電気石)なる宝石(鉱物)がマイナスイオンを出すという宣伝によって、トルマリンを混ぜ込んだシリコンゴム製の腕輪な

  • 1