タグ

2018年7月25日のブックマーク (7件)

  • 「Working with TCP Sockets」を読んだ - Fire Engine

    最近Golangを書いていると、自分でTCPをListenしたり、Acceptしたりする処理を書くことがよくあるのですが、何をやっているのか全くイメージが沸いてなかったので、「Working with TCP Sockets」を読んで勉強しました。 Working With TCP Socketswww.jstorimer.com だいたいこの手のソケットプログラミング関連のは、C言語で解説されていることが多いと思うのですが、書はサンプルコードが全てRubyなので、非常に読みやすいです。残念ながら英語版しかありません。 以下、私がポイントだと思ったことだけをまとめた読書ノートです。 読書ノート 前半はソケットとは?から始まり、ソケットプログラミング自体の入門的な内容で、そのあたりの理解が曖昧だった私にはとても勉強になりました。 後半は、ソケットプログラミングを使った実用的なアーキテクチ

    「Working with TCP Sockets」を読んだ - Fire Engine
  • グーグル、コールセンター向け「Contact Center AI」を発表 - ZDNet Japan

    Googleは米国時間7月24日、「Google Cloud Next ’18」で、コールセンター向けの新しい人工知能AI)「Contact Center AI」を発表した。このAIは人間と電話で会話することを想定して設計されている。Contact Center AIGoogleが5月に披露した「Duplex」技術との類似点が指摘されることは必至だ。DuplexはAIがあたかも人間のように電話口で会話し、レストランや美容院を予約したり営業時間を確認したりする技術だが、倫理面で議論を呼んでいた。 Googleは2製品の違いを強調した。 GoogleAI担当チーフサイエンティストFei-Fei Li氏は「Contact Center AIと先ごろ発表したDuplexの基礎コンポーネントは共通している部分もあるが、異なる技術スタックと目的を持っている」と述べた。 Contact Cente

    グーグル、コールセンター向け「Contact Center AI」を発表 - ZDNet Japan
  • エンジニアが知っておきたい法知識。ソースコード著作権&開発契約を元エンジニア弁護士に聞く! - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

    エンジニアが知っておきたい法知識。ソースコード著作権&開発契約を元エンジニア弁護士に聞く! 法律トラブルを回避するための、エンジニアが留意すべき法律知識とは、一体どのようなものでしょうか。エンジニアの経験を持つIT弁護士・河瀬季(かわせとき)さんに話をうかがいました。 昨今、“無断転載”の線引きや引用のあり方など、インターネットと著作権の関わり、ひいては法律との関わりが注目される機会が増えてきました。そんな中、エンジニアとして働く人々はいかに法律と向き合っていけばいいのでしょうか。 企業に在籍しているエンジニアの場合、社内に法務担当者がいるかもしれませんが、法律と無関係ではいられません。使用するツールやサービスの高機能化に伴い、無償で多くのコードに触れる機会が増えています。また、自作サービスのフレームワークなどに、オープンソースソフトウェア(OSS)を利用したい方もいるでしょう。 しかし、

    エンジニアが知っておきたい法知識。ソースコード著作権&開発契約を元エンジニア弁護士に聞く! - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
  • GASで永続化する方法まとめ(設定や処理結果を保存・読み込みしたい時) - Qiita

    はじめに GoogleAppsScriptで、前回呼び出した時の処理結果を再び利用したいような場合があります。 そのためには、前回の処理結果を外部に保存する処理(永続化)が必要です。 記事では、GASで永続化を行うための方法を、コードの例とともにまとめます。 シチュエーション例 GASで何らかの事象の発生件数を集計したいという状況を考えます。 今日の発生件数と前日までの発生件数を合計した値を、Loggerに出力することにします。 このために、前日までの発生件数を永続化する必要が生まれました。 下記コードにおける、loadCount 関数および saveCount 関数です。 次節からは、この2つの関数を実装する具体的な方法を考えます。 function main() { var count_before = loadCount(); // 前日までの発生件数を読み込み var count

    GASで永続化する方法まとめ(設定や処理結果を保存・読み込みしたい時) - Qiita
  • AIを使って早く帰ろう――竹中工務店が建設現場へのディープラーニング導入で目指すもの

    2020年に向け、建設業界ではいくつもの大規模プロジェクトが大詰めを迎えようとしている。そうした建設現場の指揮命令を担うのが現場監督(施工管理者)だ。現場監督の仕事は工程管理から品質管理、現場の安全管理、作業者のスケジュール管理まで多岐にわたり、激務というイメージを持つ人も少なくないだろう。 そんな現場監督の業務負荷を減らそうと、新たなアプローチを始めた企業がある。日を代表する大手ゼネコンの1社として、高層ビルディングからスタジアム、商業施設、神社・仏閣などの伝統建築物に至るまで、さまざまなジャンルの大型建築プロジェクトを手掛ける竹中工務店だ。 同社はこれまでも業務効率化にいち早く取り組み、一定の成果を上げてきた。ただ、人手による作業が中心の建設現場だからこそ、効率化できない仕事も残っていたという。そこで同社が注目したのが、ディープラーニングの活用である。 夕方から始まる「現場写真整理」

    AIを使って早く帰ろう――竹中工務店が建設現場へのディープラーニング導入で目指すもの
  • 自動化を推し進めるMicrosoft FlowがExcelで利用可能に

    Microsoftは2018年7月23日(米国時間)、ExcelからMicrosoft Flowが利用可能になったことを、公式ブログで明らかにした。Microsoft Flowはビジネスワークフローソリューションを構築するツールキットとして、無償版や有償版、法人向けOffice 365などに含まれる。 OfficeアドインからインストールできるMicrosoft Flowアドオン。現在はプレビュー版 ExcelMicrosoft Flowを利用するには、リボンの<挿入>タブ→<ストア>と選択してOfficeアドインを呼び出し、Microsoft Flowを検索する。アドインをインストールした後は<データ>タブの<Flow>ボタンをFlowパネルが現れる仕組みだ。ただし、ドキュメントをSharePoint OnlineまたはOneDrive for Businessに保存しなければならない

    自動化を推し進めるMicrosoft FlowがExcelで利用可能に
  • 年収1000万以上稼げないのはなぜ? エンジニアが陥る“技術マジック”の正体 - ログミーTech

    2018年7月5日、株式会社PE-BANK主催による「クラウドヂカラ #AWSセミナー〜エンジニアに求められる当のスキルとは!〜」が開催されました。トークセッション第2部では、株式会社BFT・古賀彌奈子氏が「あなたが年収1000万以上になれない理由~ AWS・azure パブリッククラウド時代を生き抜く力~」をテーマにプレゼンテーションを行いました。 あなたが年収1000万以上になれない理由 古賀彌奈子氏:古賀です。よろしくお願いします。先ほど、富岡が話したAWSの話とはお題がだいぶ変わりまして、IT業界の少し生々しいテーマ「あなたが年収1000万以上になれない理由」ということで話をスタートさせていただきます。 こちらの「579.2万円」という数字は、東京都に住む36.9歳SEの平均年収になります。 東京都に住む35歳〜39歳の平均年収は433万円。どちらも男女の平均年収になります。 な

    年収1000万以上稼げないのはなぜ? エンジニアが陥る“技術マジック”の正体 - ログミーTech