タグ

2008年6月21日のブックマーク (4件)

  • ペプシコーラがコカコーラより高いシェアを持つ国のリスト|今日のニッパウ

    小越ブログ スマートニュース株式会社ではたらく小越のブログ。旧:今日のニッパウ *スパムが多いのでコメントは承認制になっております。 ■ペプシコーラが高いシェアを持つ地域 ちょっと興味があって調べてみたら、 NY times にそのもののリストがありました。 ご丁寧に地図付きです。 ざっくり言うと、ヨーロッパと、カナダを除くアメリカではコカが優勢。 日を除くアジアとアフリカではペプシですねー。という状況。 意外だったのが世界シェアが2006年時点だとコカコーラは 53%くらいしかないところ。 2位のペプシがどのくらいかによりますが、 もっと圧倒的に強いのかと思ってました。 ■王者の広告 ところで、ペプシコーラといえば U.S. で展開したキャンペーン、 ペプシチャレンジが有名です。 テキサス州に端を発した、商品名が分からない状態での飲み比べテストの ことで、多くの生活者が(コカコーラ愛飲

    ペプシコーラがコカコーラより高いシェアを持つ国のリスト|今日のニッパウ
  • 伊勢本街道を走る: 「エコ替え」は「エゴ買え」

    Bunpei
    Bunpei 2008/06/21
    GJ
  • 「消費者の32%がターゲット型広告電子メールに反応」,アジア太平洋地域調査

    米Epsilon Internationalと米Return Pathは香港の現地時間2008年6月18日,電子メール・マーケティングについてアジア太平洋地域の消費者を対象に調査した結果を発表した。それによると,回答者の32%はターゲット型の広告電子メールに対して「常に」反応すると答えており,同地域における電子メール・マーケティングの重要性が増しているという。 この調査は,アジア太平洋地域の1169人を対象に2008年2月に実施したもの。電子メールの利用方法,承諾ベースの電子メール・マーケティング,スパムに対する考えを調べた。 同地域では,電子マーケティングを受け入れる消費者が増えており,香港の回答者の67%は,電子メール・クーポンをオンラインおよびオフラインの買い物で使用すると回答している。また,香港の回答者の62%が「広告電子メールはブランド忠実度を向上させる」と考えており,46%は「

    「消費者の32%がターゲット型広告電子メールに反応」,アジア太平洋地域調査
  • MEG、またも裏原宿ジャック失敗、パンチラポスター大量盗難 | BARKS

    2007年10月にメジャー移籍第一弾シングル「OK」をリリースした際、裏原宿にジャケットの巨大ポスターをビッシリと貼り、裏原宿ジャックを試みたMEG。しかし、ちょいエロなジャケット写真が通行人を刺激したのか、瞬く間にポスターは大量盗難にあい、裏原宿ジャックは失敗に終わった。 そんなMEGがアルバム『STEP』(2008年6月18日発売)のリリースにあわせて、前回のリベンジのごとく、今月15日より再び裏原宿をポスターでジャック! 今回貼ったポスターは、今作の初回限定盤、通常盤のジャケット写真に加え、6パターンの衣装を披露しているアルバムのブックレットフォト。 【写真追加】あなたはどのMEGが好き? 6パターンの大胆脚みせ衣装 MEGのセンスが光る、セクシー過ぎない絶妙なバランスの写真で、今回はジャック成功!…かと思いきや、またも盗難が多発しているという。しかも、パンツをチラっと見せている写真

    MEG、またも裏原宿ジャック失敗、パンチラポスター大量盗難 | BARKS