タグ

Caldのブックマーク (13,938)

  • NVMe対応HDDのコンセプトをSeagateが展示

    NVMe対応HDDのコンセプトをSeagateが展示
    Cald
    Cald 2025/05/23
    "NVMeに対応したHDDのメリットに関してプレスリー氏は「性能面でのメリットはほぼない、最新のSASで十分な性能を発揮できている"、"SSDと共通化できるというのがメリット" そうだよね……
  • grokにファクトチェックさせている人は何も知らない

    ここから書くことは、わかる人には分かりきっている話なので、よく分かっている人は適当にブラウザバックしてください。 AIがファクトチェックするんじゃない。人間がファクトチェックするんだ 2025年に入って、多くの人がAIを使い始めました。高度なトライアルの手伝いをさせている人もいれば、ルーチンワークの手伝いをさせている人、質問箱や疑似パートナーのように使っている人、といった具合に使い方はさまざまのようです。 ただ、現行AIを利用するにあたって、必要不可欠なことがあるように思えます。 それは「AIに判断を丸投げしてはならない」です。 たとえば最近、Xではgrokにファクトチェックをねだるポストをたくさん見かけるようになりました。冒頭に貼り付けた、「@grok ファクトチェック」 といったものがその最たるものですね。 これは、当はおかしい。 grokに限らず、AIに何かを問うこと自体は良いでし

    grokにファクトチェックさせている人は何も知らない
    Cald
    Cald 2025/05/22
    Grokファクトチェックの裏では数多のカッパたちが働いているんだよね。ああ、もちろんこの話はGrokでファクトチェック済みだよ
  • 石破首相「日本の財政はギリシャ以下」 減税巡る発言が波紋 玉木氏「江藤氏より問題」

    石破茂首相が19日に国会で述べた「日の財政状況はギリシャよりもよろしくない」という発言が波紋を広げている。経済対策として減税を求める国民民主党議員の質問に対しての答弁だが、同党の玉木雄一郎代表は「市場に影響を与えかねない」として問題視。同日の国債市場では国債価格の低下により長期金利が上昇しており、発言が影響したとの指摘もある。 「信じられない発言」19日の参院予算委員会で、国民の浜野喜史氏が「財政的な制約があるから減税を躊躇しているのか。減税して消費を増やすべきだ」と迫ったのに対し、石破氏はこう答弁した。 「わが国の財政状況は間違いなく、極めてよろしくない。ギリシャよりもよろしくないという状況だ。税収は増えているが、社会保障費も増えている。減税して財源は国債で賄うとの考えには賛同できない」 この発言について、玉木氏は翌20日の定例記者会見で、江藤拓農水省(辞任)の18日の「コメは買ったこ

    石破首相「日本の財政はギリシャ以下」 減税巡る発言が波紋 玉木氏「江藤氏より問題」
    Cald
    Cald 2025/05/22
    "「日本の財政関係資料」と題された冊子の15ページに、債務残高の国際比較(GDP比、債務が多いほど下位)"をみての発言疑惑(https://x.com/miyotamayor/status/1924456411024744663)
  • 石破首相、日本の財政はギリシャより「良くない」-減税をけん制

    石破茂首相は19日、日の財政事情は極めて悪く、消費税などの減税財源を国債の発行で確保するとの主張には賛同できないとの考えを強調した。 参院予算委員会で、浜野喜史氏(国民民主党)の質問に答弁した。石破首相は「金利がある世界の恐ろしさをよく認識をする必要がある」と指摘した上で、日の財政状況は「間違いなく極めてよろしくない。ギリシャよりもよろしくない状況だ」との見解を明らかにした。 消費税などの減税を訴える国民は財源の一部を赤字国債発行などで確保すると主張している。石破首相は、「税収は増えているが、社会保障の費用も増えている」とし、「全て総合的に勘案していかなければならない」とも説明。夏の参院選では消費税の減税が争点になるとみられている。石破首相は、一時財政危機に陥ったギリシャの例も挙げることで、減税に慎重な立場から野党側をけん制した形だ。 国際通貨基金の最新データによると、日の債務残高は

    石破首相、日本の財政はギリシャより「良くない」-減税をけん制
    Cald
    Cald 2025/05/19
    ここのブコメこわい
  • 【速報】日本最高層マクドナルドは11階と判明

    1971年に日1号店がオープンして以来、全国約3千店を展開するハンバーガーチェーンのマクドナルドで、日で一番高層階に位置する店舗が判明した。東京や大阪の高層ビル群かと思いきや、意外にも広島市南区の百貨店「福屋」の11階にある店舗という。

    【速報】日本最高層マクドナルドは11階と判明
    Cald
    Cald 2025/05/19
    朝6時の速報ってことは、朝マック用?
  • AIを根拠とした新聞写真懐疑論の真偽|dragoner

    先日、朝日新聞フォトアーカイブTwitterアカウントの写真ツイートが話題になった。国鉄房総東線(現JR外房線)列車内の床に散乱する大量のゴミという写真だ(以下ツイート)。 1968年 房総半島の東岸を南下する国鉄房総東線(現JR外房線)を走行中の急行列車内で回収される大量のごみ#列車 #国鉄 #ごみ #昭和 #朝日新聞 pic.twitter.com/rY0rnrUAie — 朝日新聞フォトアーカイブ (@asahi_photoarc) May 15, 2025 この写真は朝日新聞の5月2日朝刊の『あふれるごみ ポイ捨て、今は昔』という昔のゴミ事情を伝える写真記事で掲載されたものだ。 昭和中期の日のゴミマナーが壊滅的だった事はよく知られているが、この写真に明後日の方向から懐疑論をぶつツイートが、これを書いている5月18日13時現在で845RT、37.5万件閲覧されている。その根拠はC

    AIを根拠とした新聞写真懐疑論の真偽|dragoner
    Cald
    Cald 2025/05/18
    id:firststar_hateno ファクトチェック
  • 【追記3】嫁がVtuberなんだが

    夜な夜な部屋で配信しててうるせぇんだよなぁ。 一応配信してるのは知ってたし、Vtuberやってるのも知ってた。 同棲してた時は俺が仕事行ってる時に配信してたみたいだし(休憩時間に見てたりした) 夜は基配信しないって話だったんだけど、最近規模が大きくなったとかで コラボ配信とかを深夜にやるようになった。 最初はまぁ人付き合いも大事な仕事 (とはいっても高々登録者数3000人、同接10人程度の個人Vで稼げても無いみたいだけど) だししばらくはしゃーないよなぁと思ったら、最近はValorantとかホラゲーとかを遊ぶ用になってもううるせぇのなんの。 台パンはするわ叫ぶわ・・・・ LINEで静かにしてくれって言っても見ないか既読スルーだし、いい加減部屋乱入して怒鳴るぞ。 家事するって約束も最近破って来るし、マジで別れようかな。 別れる前に絶対配信中に乱入してやる。なんなら実名叫んで乱入してやるわ。

    【追記3】嫁がVtuberなんだが
    Cald
    Cald 2025/05/16
    VTuberになって乱入するのよね(新規コラボ)
  • バイデン氏、選挙集会でジョージ・クルーニー氏を認識できず 認知能力の衰えあらわに 2024年大統領選

    選挙集会に参加したバイデン大統領(当時)=2024年6月、米ロサンゼルス/Alex Brandon/AP via CNN Newsource (CNN) 2024年の米大統領選をめぐり、当時の民主党候補だったジョー・バイデン大統領が資金集めの選挙集会に出席したところ、著名人で以前にも面識のあったジョージ・クルーニー氏と対面した際に即座にクルーニー氏と認識できなかった出来事があったことがわかった。バイデン氏の大統領選を追った新著で明らかになった。 新著はCNNのジェイク・タッパー記者とアクシオスのアレックス・トンプソン記者が手掛けた。 新著の抜粋によれば、クルーニー氏は資金集めの前の舞台裏で、主要7カ国首脳会議(G7サミット)のためにイタリアに3日間滞在していたバイデン氏を出迎えた。バイデン氏は「22年12月にクルーニー氏が最後にあってから10歳も老けたかのように、ひどく衰弱した」様子だった

    バイデン氏、選挙集会でジョージ・クルーニー氏を認識できず 認知能力の衰えあらわに 2024年大統領選
    Cald
    Cald 2025/05/14
    Creative Artists Agencyでタレント業できるのかな
  • インプレスが上場廃止を発表、事業の再構築や戦略の見直しによる再起へ

    東京証券取引所のスタンダード市場に上場しているインプレスホールディングスは5月13日、上場廃止を予定していることを発表しました。 同社は傘下にインプレス、エムディエヌコーポレーション、リットーミュージック、山と渓谷社などを始めとする複数のWebメディアや出版社を持つ持ち株会社です。ITエンジニアにとっては、書籍の「できる」シリーズやPC WatchやInternet WatchなどのWatchシリーズなどでよく知られています。 発表によると上場廃止は株式併合と呼ばれる手段によって行われ、最終的には現時点で合わせて同社の57%を保有している同社の創業者である塚慶一郎氏および同氏の資産管理会社であるT&Co.のみが残存株主となります。 それ以外の株主に対しては株式をインプレスホールディングスが買い取ることが予定されています。 上場廃止は6月25日に開催予定の同社株主総会において可決され、7月

    インプレスが上場廃止を発表、事業の再構築や戦略の見直しによる再起へ
    Cald
    Cald 2025/05/14
    ずっと残してくれる昔のWebページが消える可能性でてきた……
  • 中国らへんの歴史はこんな感じでマンガになりまくってるので、とても勉強がしやすい、年代別の表が有益すぎる「中国あたりがテーマの歴史マンガ」

    ブラックスター @blackstaragent 好きなこと:読書(マンガ・小説)、映画鑑賞。興味あること:言語学IT関連、美術。Togetterまとめもたまに作っていきます。Amazonのアソシエイトとして、blackstaragentは適格販売により収入を得ています。 あわせて読みたい

    中国らへんの歴史はこんな感じでマンガになりまくってるので、とても勉強がしやすい、年代別の表が有益すぎる「中国あたりがテーマの歴史マンガ」
    Cald
    Cald 2025/05/12
    さすがに一騎当千は入ってなかった
  • インドとパキスタン 停戦で合意 双方自制続くか予断許さぬ情勢 | NHK

    領有権を争うカシミール地方で起きたテロ事件をめぐって、軍事行動の応酬が続いていたインドとパキスタンは10日、互いに攻撃を即時停止し、停戦することで合意しました。しかし、インド側は、パキスタン側がその後も攻撃を行い、停戦合意が破られていると非難しこれをパキスタン側が否定する事態になっていて、双方が自制してこのまま停戦合意が続くのか、予断を許さない情勢です。 インドとパキスタンをめぐってはインド軍が今月7日、テロ事件への報復だとしてパキスタン側にミサイル攻撃を行ったことをきっかけとして、双方が無人機やミサイルによる攻撃を行うなど、軍事行動の応酬が続いていました。 こうした中、インド外務省は10日、記者会見を開き、「パキスタンとの間で、すべての攻撃と軍事行動を停止することで合意した」として、停戦合意が発効したと発表し、両国の軍の幹部が12日に協議を行うと明らかにしました。

    インドとパキスタン 停戦で合意 双方自制続くか予断許さぬ情勢 | NHK
    Cald
    Cald 2025/05/11
    なおカシミールで交戦は継続してる模様。"係争地のカシミール地方では、停戦合意の後も両軍の交戦が続いている"(https://news.yahoo.co.jp/articles/0096743ecdea3517fd75ee3cdb2fa16085c161b4)
  • トイレットペーパー供給が危機に直面-トランプ関税で物流混乱の恐れ

    トイレットペーパー供給が危機に直面-トランプ関税で物流混乱の恐れ Dayanne Sousa、Beatriz Reis 新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)をきっかけに、世界中がトイレットペーパーの供給障害を経験したのはそれほど昔のことではない。だが今、トランプ米大統領の関税政策により再び混乱が生じる恐れが出ている。 そう指摘するのは、ブラジルの製紙大手スザノだ。同社は、トイレットペーパーを含む紙製品の原料であるパルプの世界最大の輸出業者。ジョアン・アルベルト・デ・アブレウ最高経営責任者(CEO)はインタビューで、輸出関税によりブラジルから米国へのパルプの出荷が落ち込んでいると説明。同社は現在、関税のコストを米国の買い手に転嫁していると付け加えた。 関税が紙のサプライチェーンにどの程度深刻な影響を与えるかについて判断を下すのは時期尚早だが、パルプへの影響は、貿易摩擦が生活必需品

    トイレットペーパー供給が危機に直面-トランプ関税で物流混乱の恐れ
    Cald
    Cald 2025/05/10
    かさ張るので在庫コストが高くなり、お尻の数は一定で需給が安定しやすいので在庫を持つ価値が低くなるトイレットペーパーは供給ショックに弱いのよね
  • 全関税撤廃が日米合意の条件と赤沢氏 | 共同通信

    Published 2025/05/09 10:47 (JST) Updated 2025/05/09 11:05 (JST) 赤沢亮正経済再生担当相は9日の閣議後記者会見で、米英の貿易交渉合意について「一連の関税措置の見直しを求めるというポジションに変わりはない」と述べ、トランプ米政権が課した全ての関税撤廃が日米合意の条件だと改めて強調した。

    全関税撤廃が日米合意の条件と赤沢氏 | 共同通信
    Cald
    Cald 2025/05/09
    "一連の関税措置の見直しを求めるというポジションに変わりはない"なので、タイトルが微妙
  • ついに免許証がプラチナになった

    先日ゴールド免許から昇格してプラチナになった。 世間ではなぜかあまり知られてないが、ゴールド免許から5年経ったあと運転技能が高いことを証明できると免許証がプラチナになる。(筆記試験1回と技能試験2回があり、かなりの難関資格)おそらく知られてない理由はブルーやグリーンランクでは一切案内されないからだろう。ゴールドになると案内が来ることがあるらしい。詳細は知らんのでググってくれ。 授与してくれた警察官にもとてもいい笑顔で「おめでとうございます!!」と言われ気分が晴れやか。 割合は0.01%しかいないらしいので転職もこれで容易になると思っている。 あとこれは俺も知らなかったんだがプラチナ免許証保持者だけのカーサロンに行けるらしい。年会費は3000円。 今後はまだまだプラチナ+ランクがあるらしいのでそこに向けて頑張りたい。 何か質問あれば受け付けるよ。 追記:ChatGPTに「プラチナ免許について

    ついに免許証がプラチナになった
    Cald
    Cald 2025/05/04
    たしかプラチナとパール選べるんだよね
  • https://www.science.org/content/article/superprecise-lasers-show-people-whole-new-color

    Cald
    Cald 2025/05/02
    “緑色を感知するM錐体細胞を刺激する光はどれも、近くの青色のS錐体細胞や赤色のL錐体細胞も刺激する。”“レーザーの照射が完璧ではなかった""被験者がこれまで見たことのないほど鮮やかな青緑色(緑の円)でした”
  • Long COVID has unique symptoms, persistence not seen in flu, pneumonia, research suggests

    Cald
    Cald 2025/05/02
    “症状の蔓延率の違いや解消までの時間の違いが「ロングCOVID」の特徴をよりよく表し、症状の持続がCOVID-19に特有であることが判明しました。”
  • 'On the precipice of disaster': Measles may be endemic in 25 years if vaccine uptake stays low, model predicts

    Cald
    Cald 2025/05/02
    “麻疹、おたふく風邪、風疹(MMR)のワクチン接種率が5%上昇しなければ、25年以内に米国で麻疹が再び流行する可能性がある一方、ワクチン接種率が10%低下すると、同じ期間にこの非常に伝染性の高い病気の症例が1,110
  • いつも心拍120-130で有酸素運動した気になってたのだが医師に100-110をオススメされたので早速最近負荷を調整したところ、速やかに体重が減って驚いた こんなに違うものなんだ

    Тагсанов @tagsanov 文系に片足つっこんだ語学好き理系(スラヴ語🇷🇺🇺🇦🇧🇬🇵🇱🇨🇿+🇨🇳🇸🇪🇮🇹) LCC&安宿海外旅/Seccamp, RoboTechOB/Изучаю физику и 🇷🇺 язык/光と量子力学がわかるエンジニア Тагсанов @tagsanov いつも心拍120-130で有酸素運動した気になってたのだが医師に100-110をオススメされたので早速最近負荷を調整したところ、速やかに体重が減って驚いた こんなに違うものなんだ 2025-04-29 23:37:22

    いつも心拍120-130で有酸素運動した気になってたのだが医師に100-110をオススメされたので早速最近負荷を調整したところ、速やかに体重が減って驚いた こんなに違うものなんだ
    Cald
    Cald 2025/05/02
    痩せるのは食事の影響が大きいよ。運動はリバウンドをふせぐためとか、健康のためとかそっちで考えたほうがいい。病人とかは別としてね。
  • マスク着用は犯罪に──米国で進む着用禁止の動き | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    4月25日、トランプ大統領の政策に抗議し、ニューヨーク市立大学シティカレッジからコロンビア大学まで行進するデモ参加者(Spencer Platt/Getty Images) 近年、特に新型コロナウイルスのパンデミックを通じて、感染拡大の予防などマスクの重要性が広く認識されるようになった。しかし米国では今、多くの自治体でマスク着用を犯罪行為とする法律の制定が検討されている。その背景には、大学をはじめとする公共の場での「暴動」──学生デモなどの頻発がある。 ニューヨーク州のキャシー・ホークル知事(民主党)が推し進めているのは、マスクを着用して他者の安全を脅かす行為を刑事罰の対象とする法案だ。健康上や業務上、また天候などの理由がある場合は例外とされる。テキサス州の上院議員もマスク着用を禁止し、嫌がらせや脅迫、威嚇などにマスクを使用した者を罰する法案を提出。ノースカロライナ州やニューヨーク州ナッソ

    マスク着用は犯罪に──米国で進む着用禁止の動き | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    Cald
    Cald 2025/05/01
    "感染症の拡大を防ぐ手段としてのマスクの有効性は多くの研究結果によって裏付けられている。研究室での実験と、医療現場での検証の両面において、ウイルスを含む感染性粒子の伝播を抑制する効果が示されている"
  • 総務省|報道資料|情報流通プラットフォーム対処法第20条第1項に基づく大規模特定電気通信役務提供者の指定

    総務省は、特定電気通信による情報の流通によって発生する権利侵害等への対処に関する法律(平成13年法律第137号。以下「情報流通プラットフォーム対処法」という。)第20条第1項に基づき、大規模特定電気通信役務提供者の指定を行うこととしました。 情報流通プラットフォーム対処法は、インターネット上の違法・有害情報の流通・拡散への対応として、大規模なプラットフォーム事業者を大規模特定電気通信役務提供者として指定し、削除対応の迅速化及び運用状況の透明化に係る措置を義務付けています(概要は別紙参照)。

    総務省|報道資料|情報流通プラットフォーム対処法第20条第1項に基づく大規模特定電気通信役務提供者の指定
    Cald
    Cald 2025/04/30
    mixiは中規模ぐらい?