ここで問題にしたいのは、「たしかに虐殺はあったが“大虐殺”はなかった」といったタイプの言説である。この手の議論は、要するに「虐殺」という普通名詞に「大」という形容詞をつけるのが妥当かどうかを問題にしているわけだ。だがこれは的外れであろう、と私は考える。「たとえ3万人でも大虐殺だから」ではない。この歴史的な出来事の呼称は「固有名詞」だから、だ。例えばアメリカ人が「ナチによるユダヤ人の被害者よりは数が少なかったのだから、45年3月20日の東京空襲を“東京大空襲”と呼ぶべきでない」と言ったとしたら、あなたは納得するだろうか? 犠牲者数に関する検証は歴史学的に行なわれてよいしまた行なわれてしかるべきである。しかし本来なら、大虐殺直後に日本軍ないし日本政府ないし日本のマスコミはきっちりした調査をしてしかるべきだったのだ。というのも、当時の軍法に照らしても国際法に照らしても当時の道義的水準に照らしても