タグ

ブックマーク / www.wakatta-blog.com (3)

  • お金を「目的」にすると、人々のモチベーションは一気にさがる

    最近、収益を公開しているブログが多いです。何のために公開しているのだろうと疑問を感じます。 他人を儲けさせて良い気持ちになる人はいません。一般のお店をやっている人で、収益を言いふらす人がいないのは、商売の邪魔になることを知っているからです。 金銭が介入すると、ゲームが台無しになる まあ、分からないでもありません。たまたま記事がブレイクして、一時的にページビューが増加し、比例してブログ収益が増えることはよくあることです。嬉しさのあまり、ついブログに書いてしまうこともあるでしょう。(当ブログでも数年前に書いたかも) しかし、冷静になって振り返ってみてください。お店を運営している知人に「最近、調子どう?」って聞いたら、「ボロ儲けだよ。月の売上が●百万だよ」という答えが帰ってきたら、「ああ、このお店は自分の助けは要らないな」「そんなに儲かっているということは、このお店の商品は実は安物なのかな」とい

    お金を「目的」にすると、人々のモチベーションは一気にさがる
    Chachapo
    Chachapo 2015/11/02
  • マラソンのふくらはぎの攣り対策[決定版]

    フルマラソンを目指し、走り始めてから8年。ずっとふくらはぎの攣りに悩まされてきました。スピードを上げると、30km付近から攣ってきてしまうのです。 攣り防止のサプリを始め、テーピング、ネガティブスプリットと、これまで取り組んできたことは、すべてふくらはぎの攣り対策です。 しかし、昨年末のつくばマラソン、今年の静岡マラソンとベストタイムを更新。そして、チャレンジ富士五湖100kmを完走しました。ふくらはぎが攣ることはなく、レース後のダメージも皆無です。完全にふくらはぎの攣りを克服できたと感じてます。 ふくらはぎの攣り対策の決定版とは、「フォームの矯正」です。 ふくらはぎの攣りの原因 ずばり「足首を使って地面を蹴ってしまう」です。 ふくらはぎの筋肉を収縮して蹴ると、小さな筋肉であるふくらはぎは、あっという間に消耗してしまいます。 長距離をスピードを上げて走るためには、絶対に足首で地面を蹴っては

    マラソンのふくらはぎの攣り対策[決定版]
  • サラリーマンが、自分の仕事の量を劇的に減らすたったひとつの方法

    サラリーマンには、毎日色々な仕事が降ってきます。 朝一の会議が終わって、さて午前中に資料を作り上げてしまうぞ!と意気込んだ矢先に上司から「あの結果はどうなってる?」の質問。 「ちょっとお待ちください」と、慌ててエクセルでデータをまとめて上司に提出。 ふと気が付くと、もうお昼。午後はお得意さんとの打ち合わせ。ああ、今日も残業か……。 こんなことは日常茶飯事ではないでしょうか? 自分の仕事を減らすには何をすればよいのでしょうか? 私の経験上一つだけ知っていることがあります。紹介します。 ずばり、自分の業務目標を常に確認すること よくわからない仕事をふっかけられて、私は途方にくれてました。その姿をみて、一人の同僚がアドバイスをくれました。 「それ、お前の仕事じゃないだろ。お前が当にやるべき仕事はなんだ?」 その言葉を聞いて、体に電流が流れました。そうだ。来やるべきことを差し置いて、突然降って

    サラリーマンが、自分の仕事の量を劇的に減らすたったひとつの方法
    Chachapo
    Chachapo 2014/08/01
  • 1