タグ

道路に関するChiiAyanoのブックマーク (4)

  • 平成30年お盆期間における高速道路の分散利用を図るための休日割引適用日変更について | NEXCO東日本

    平成30年7月4日 国土交通省道路局 東日高速道路株式会社 中日高速道路株式会社 西日高速道路株式会社 州四国連絡高速道路株式会社 宮城県道路公社 高速道路の交通混雑期において、渋滞予測情報や所要時間情報の提供、渋滞回避広報の強化等の各渋滞対策を行ってまいりましたが、今般、国土幹線道路部会における「高速道路の安全性、信頼性や使いやすさを向上する取組 基方針」(平成29年12月22日)を踏まえ、さらなる渋滞対策の一環として、交通混雑期の中で交通量と渋滞が最も多いお盆期間における高速道路の交通量平準化を図るため休日割引適用日の変更を試行的に行いますので、分散利用にご協力をお願いします。 平成30年お盆期間における休日割引適用日変更の概要 平成30年お盆期間は、8月11日(土・祝)と12日(日)に渋滞が多く発生すると予測しています。 これを踏まえ、新たな渋滞対策として、平成30年お盆期

    平成30年お盆期間における高速道路の分散利用を図るための休日割引適用日変更について | NEXCO東日本
    ChiiAyano
    ChiiAyano 2018/07/05
    ETC2.0優遇とかはこれの結果次第?
  • こっちもまじスゲェェ! 超精密「JR路線図ふう高速道路マップ」まだあった 関西・中京版も!

    先日、JR路線図ふうに表した「JR東日風高速道路マップ 東日版」を紹介したところ、「超分かりやすい!!」「この発想はなかった!」などと大きな反響がありました(関連記事)。 あべっちさん作の「JR東日風高速道路マップ」(画像提供:あべっちさん) しかし、「高速道路マップ」の奥深い世界はそれで終わりません。「もっと前から作っていた人がいるよ」との情報が寄せられます。 実は、記事で紹介したあべっちさんのJR東日風高速道路マップ 東日版より4年早い、2012年12月に公開された「路線図ふう高速道路マップ」が存在しました。それが「ぱんかれ(@pcb)」さんが作成した高速道路マップです。 シンプルに分かりやすく表現することに努めたあべっちさん版に対して、ぱんかれさん版は「超精密」です。ジャンクション(線分岐部)はどちらへどう分岐しているのか、このインターチェンジ(入出路)は乗り降り対応か、

    こっちもまじスゲェェ! 超精密「JR路線図ふう高速道路マップ」まだあった 関西・中京版も!
  • 「道の上の駅」がすごくいい

    ぼくは鉄道の高架に惹かれていて、その名も「高架下建築」という写真集を出したこともある。 高架が道路をまたぐのは珍しくないが(そもそもそのために高架にするのだから)、道路の上がちょうど駅という例は少ない。 少ない、と思う。たぶん。詳しいことは今後じっくり調べていこう。まずは手始めに今回、いくつかの「道の上の駅」を巡ってみたので、その様子をお伝えしたい。 同好の士、とまでは言わないまでも、せめて何を言っているのか理解してくれる人がいますように。

    「道の上の駅」がすごくいい
    ChiiAyano
    ChiiAyano 2018/02/21
    有楽町駅なんかは、南行方向のホームが北側の道路と、北行方向のホームが南側の道路と交差しててなかなか面白いと思うのよ
  • 国道468号 圏央道 相模原愛川IC~高尾山ICが6月28日(土)15時に開通します | ニュースリリース | プレスルーム | 企業情報 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本

    2014年06月06日 東京支社 開通・建設 プレスリリース 国道468号 圏央道 相模原愛川IC~高尾山ICが6月28日(土)15時に開通します 国土交通省 関東地方整備局 相武国道事務所 中日高速道路株式会社 東京支社 このたび、国道468号首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の、相模原愛川インターチェンジ(IC)~高尾山ICの開通時刻が決まりましたのでお知らせします。 【開通日】

    国道468号 圏央道 相模原愛川IC~高尾山ICが6月28日(土)15時に開通します | ニュースリリース | プレスルーム | 企業情報 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本
    ChiiAyano
    ChiiAyano 2014/06/26
    東名横浜町田付近が渋滞してても、これによって迂回ができるようになったわけですなぁ… / これができたことによって、町田付近の交通状況が変わるかもしれんけれど
  • 1