タグ

2010年1月2日のブックマーク (6件)

  • プロの脆弱性対策

    脆弱性対策には2種類あります。 「脆弱性を無くすように対策すること」と「脆弱性が発見されて被害が出た場合に、炎上しないように対策すること」の2つです。 スピンドクターと脆弱性関連情報 | 水無月ばけらのえび日記には、脆弱性を表に出さないための標準メソッドが書かれていました。 ・できるかぎりスルーし、事実を表に出さない ・スルーしきれなかった場合は控えめにアナウンスし、実害がないor少ないことを強調する。外部からの指摘だったことは極力隠し、運営者が自ら発見したかのような印象を与えるように努める ・被害の発生を認めざるを得ない場合は正直に報告するが、自分も被害者であるということを強調する。通常の手段では防げない高度な攻撃であったという印象を与え、被害を受けても仕方なかったという印象を与えるように努める 一般の利用者に気づかれないようにすることと、気づかれた場合には「悪質なハッカーにやられてしま

    プロの脆弱性対策
    Chisei
    Chisei 2010/01/02
    こういうメソッドか
  • アメブロお年玉パスワード事件について

    新年早々、お年玉として芸能人のパスワード入りエクセルファイルがプレゼントされた「アメブロお年玉パスワード事件」。 アメブロお年玉パスワード事件とは 「アメブロお年玉パスワード事件」とは、一体どんな事件だったかというと、 1. 2010年になり、ミキティなどの芸能人ブログでお年玉画像入りの記事が投稿された。 2. お年玉画像をクリックすると、芸能人ブログのパスワード等が記載されたエクセルファイルがダウンロードできるようになっていた。 3. お年玉プレゼントだと思った一般ユーザーが芸能人ブログにログインし、不正アクセスしてしまった。 このような事件でした。 サイバーエージェントの対応 アメーバブログ運営元のサイバーエージェントは即日、「Ameba」オフィシャルブログ、不正アクセス被害についてというPDFで”不正アクセス被害”について報告しました。 株式会社サイバーエージェント社:東京都渋谷

    アメブロお年玉パスワード事件について
    Chisei
    Chisei 2010/01/02
    内部犯行のような気がする。もしくはアライアンス先か。昔@ITに掲載されたセキュリティレベルなら多分外部から入られることはないと思う。
  • 仕事がはかどるフリーウェブサービス10選

    ウェブサービスは、利用頻度という観点でみると、大きく2つの種類に分けられる。1つは、通常業務に完全に溶け込む形で、日々ガンガン利用して業務を大幅に効率化してくれるウェブサービス。例えばGmailなどのウェブメーラーのほか、カレンダーやソーシャルブックマーク、RSSリーダーなどが挙げられる。PCに接続している間はつねに稼働していてくれないと、何をするにも支障をきたすというイメージだ。 その一方、日々の利用頻度はそれほど高くないが、ブックマークに入れておくといざという時に役立つウェブサービスも数多く存在する。フォーマット変換や大容量ファイル送信といったサービスがこれらに当てはまる。困っている人にこれらを教えてあげれば確実に感謝されるであろうウェブサービス、と考えるとわかりやすい。 今回は過去に誌「エディターズレビュー」で紹介したウェブサービスを中心に、上記2タイプのサービスをそれぞれ5個ずつ

    仕事がはかどるフリーウェブサービス10選
    Chisei
    Chisei 2010/01/02
    入れてみる
  • Twitterでも流行中?年越しそばの後は「年明けうどん」で - はてなニュース

    大晦日の夜にべるものと言えば「年越しそば」。そばが細く長いことから長寿を願う、広く知られた縁起物です。では、年明けにべるものといえば? おせちや雑煮はもちろんですが、「年明けうどん」なる年始の行事があることをご存じでしょうか。 ▽ 年明けうどん 年明けうどんは、うどんのお膝元である香川県の「さぬきうどん振興協議会」が2008年に提唱、推進している活動。元旦から1月15日までにべるうどんのことを指し、純白のうどんに1点、新春を祝う紅いものを添えます。かまぼこやえびの天ぷら、梅干し、辛子明太子など、紅いものであれば何でもよいそうです。サイトでは、「太くて長いことから、古来より長寿を祈る縁起物としてべられてきました」「純白で清楚なうどんを年の初めにべることにより、その年の人々の幸せを願うものです」と紹介されています。 冷凍うどんを製造・販売している加ト吉のTwitterでは「年明けうど

    Twitterでも流行中?年越しそばの後は「年明けうどん」で - はてなニュース
    Chisei
    Chisei 2010/01/02
    年越しも年明けもうどんだった
  • 2012年、日本は世界で最も洗練された自由市場経済の国に生まれ変わる : 金融日記

    最近はネットでも新聞でも日はもうダメだという論調が多いですね。 今の政治をみていればそのように思う気持ちもよくわかります。 また、平成22年度の予算案は戦後初めて新規国債の発行額が税収を上回り、このままでは近い将来にデフォルトかハイパーインフレによる財政破綻は避けられないのではないかと思われます。 しかし、経済学者や市場関係者の間では、この日のGDP比で200%を超えつつある政府債務が、いったいどのようなかたちで着地をするのかということに関して、実はあまり具体的なコンセンサスができていません。 池田信夫氏などはハイパーインフレといっていますが、竹中平蔵氏などは大増税の可能性を強調しています。 しかし、少なくとも現在のマーケットはハイパーインフレを織り込んではいません。 民主党政権の政策をみていたら、このペースでいけばあと5年ももたないと思われますが、日はまだまだ増税の余地があるのも事

    2012年、日本は世界で最も洗練された自由市場経済の国に生まれ変わる : 金融日記
    Chisei
    Chisei 2010/01/02
    自分のために働いてきた人々が自分のために日本を変える。か。「最後まで吸付くしてやる!」ぐらいの人もいると思うけど、ここに書かれている可能性が現実になったら面白いなと思った。
  • 実在するボロい商売 ニコニコVIP2ch

    今20代男子に圧倒的支持を受けている通販サイト 「ここの服を買っておけば無条件にカッコよく見える」 という品揃えをキープ。 「合コンに着ていく服って、どういうものがいいんだろう?」 こんな悩みを持っている男子諸君は今すぐチェック!! ひとつ買って頂ければ、良さがわかってもらえる自信があります! ご来店、お待ちしております!by店長 ⇒【MENZ-STYLE】に行ってみる 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/12/20(日) 14:05:59.34 ID:1zccHeOF0 サンゴ漁 三つ又の碇の様なデカイ釣り針を海底にしずめてゆっくり船で走り回る たまに引っかかったらそれをつり上げる。 そんな非効率な事やってるから全然取れない、それゆえ希少で売価が安定して高い。 ダイバーを潜らせて取ってくればいいのにとおもうが、出来るまでに何千年もかかる珊瑚

    Chisei
    Chisei 2010/01/02
    人の作る仕組み(システム)には必ず欠陥がある。