タグ

2014年5月2日のブックマーク (5件)

  • watchr - ファイルに変更があったら何かする / もしくはオサーンについて - 2nd life (移転しました)

    みなさま、いかがお過ごしでしょうか。以前人のことをオサーンオサーン云いまくっていたけどその当時のオサーン年齢のもうすぐ三十路になります secondlife ですこんばんわ。言葉のしっぺ返しが痛い今日この頃です。 さて、若かりし頃には合わなかったけど今使ってみるとしっくり来る物もありますね。その一つが AutoTest(ZenTest) です。ファイルが更新したらこける / SyntaxError になると解っていてもテストが走りFFF、自分のテストサイクルでテストが実行できないのが我慢できませんでしたが、久しぶりに使ってみるとそんなのは気にならず、いちいちテスト実行しなくてよくなってとても気持ちがよい感じです。 しかしながら ZenTest に含まれる AutoTest はレールが敷かれているテスト環境では利用しやすいけど、ちょっと道を踏み外すと結構テストを実行するのがめんどくさいです。

    watchr - ファイルに変更があったら何かする / もしくはオサーンについて - 2nd life (移転しました)
    Chisei
    Chisei 2014/05/02
  • テストの自動実行あれこれ - Qiita

    この記事は、Ruby開発環境 Advent Calendar / Jul.の3日目の記事です。 テスト自動実行のススメ TDDを実践していると、Red -> Green -> Refactoring をリズムよくループさせることが重要となります。 そこで、コードの変更を検出してテストを自動で実行するようなツールによるサポートがあるとものすごく捗ります。 古くは autotest(ZenTest) のような gem を利用して実現していました。 今でも「ruby 自動テスト」とかでググると autotest に関する昔の記事が上位に出たりします。 autotest は定まった環境では非常に便利なのですが、 少し違ったことをしようとすると、変更が非常にめんどくさく、柔軟性に欠けていました(今もそうかは知りません)。 そこで、監視対象とそれが変更された時に何をするかがDSLで簡単に書けるような

    テストの自動実行あれこれ - Qiita
    Chisei
    Chisei 2014/05/02
    guard と watchr わかった
  • TDDは死んだ。テスティングよ栄えよ。 by DHH | 2014-04-24 - やっとむでぽん

    DHHの"TDD is dead. Long live testing."を、訳してみました。 翻訳 やっとむ By David Heinemeier Hansson on April 23, 2014 著 David Heinemeier Hansson 2014年4月23日 Test-first fundamentalism is like abstinence-only sex ed: An unrealistic, ineffective morality campaign for self-loathing and shaming. テストファースト原理主義は禁欲のみを唱えた性教育のようなものだ。つまり、自己嫌悪に陥っている人に向けた、非現実的で効果のない、道徳教育のようなものだ。 It didn't start out like that. When I first disco

    TDDは死んだ。テスティングよ栄えよ。 by DHH | 2014-04-24 - やっとむでぽん
    Chisei
    Chisei 2014/05/02
    社内自動テスト熱が高まったので読んだ。
  • 「IEの修正プログラム提供開始」 NHKニュース

    アメリカのIT企業マイクロソフトは、ハッカーによる攻撃にさらされるおそれがあると指摘されていたインターネット閲覧ソフト、「インターネット・エクスプローラー」について、修正プログラムの提供を始めたと発表し、先月中旬にサポートが打ち切られた基ソフト「ウィンドウズXP」の利用者に対しても修正版を提供するとしています。 マイクロソフトのインターネット閲覧ソフト、「インターネット・エクスプローラー」を巡っては、バージョン6から11についてシステムを危険にさらすおそれのあるぜい弱性が見つかり、ハッカーによる攻撃を受ける可能性があると指摘されていました。 マイクロソフトは、ソフトのぜい弱性を悪用した攻撃が確認されたとして緊急の対策を進めた結果、アメリカ西部時間の1日午前(日時間の2日未明)から修正プログラムの提供を始めたと発表しました。 マイクロソフトは、先月中旬にサポートが打ち切られた基ソフト「

    Chisei
    Chisei 2014/05/02
    XP、奴は不死身か!
  • チームで使うチャットサービスにHipChatを採用した話 - Sweet Escape

    昨日からブログを再開し「毎日書くぞ」と思ったものの、そんなにネタがあるわけでもないので、最近チーム内のコミュニケーションツールとしてHipChatを導入してみたのでそのあたりの話を。 前提 まず、自分のチームはとあるサービスの開発と運用をしています。人数は6名でプロパー5名、パートナーが1名と比較的小規模なチームと言えます。 作業場所としては基的には全員が同じ曜日、同じ時間に同じ場所(つまりオフィスの一角)に集まって作業をしています。 全員、開発用に使う端末は専用の端末として社内ネットワークには繋がっていないMacを使っていて基的にはインターネットベースです。 そんな感じなのでコミュニケーションツールなんていらないじゃないかなんて意見もあるかも知れないけど。 これまで コミュニケーションツールの導入自体は初めてではなくて、これまでも使ってた。当初はSkypeを使ってて、最近ではLine

    チームで使うチャットサービスにHipChatを採用した話 - Sweet Escape
    Chisei
    Chisei 2014/05/02
    読んだ。参考になった