タグ

Apacheに関するChiseiのブックマーク (45)

  • 負荷分散環境でブラウザキャッシュが効かないときは - ETagの解説 - : DSAS開発者の部屋

    ETag とはなんぞやというと、Apache が返すレスポンスヘッダのひとつで、 HTTP/1.1 200 OK Date: Mon, 24 Jul 2006 06:18:07 GMT Server: Apache Last-Modified: Wed, 13 Apr 2005 21:48:55 GMT ETag: "3b-60273fc0" ←これ★ Accept-Ranges: bytes Content-Length: 59 Connection: close Content-Type: text/html オブジェクトに付与される属性です。 で、何に使うかというと、ブラウザのキャッシュ管理に使われます。 一度、http://example.jp/index.html にアクセスした後でもう一度(リロードとかで) アクセスすると、ブラウザは最初のリクエストのときに得た ETag の値

    負荷分散環境でブラウザキャッシュが効かないときは - ETagの解説 - : DSAS開発者の部屋
    Chisei
    Chisei 2010/06/04
    やっぱLB使ってるとデフォルトでは効いていなかったか
  • blog.katsuma.tv

    YSlowの評価に対する改善シリーズ、その2です。mod_deflateを利用してHTTPレスポンスを圧縮させる方法はこちらから。 YSlow対策でmod_deflateを利用してHTTPレスポンスをgzip圧縮 前回で、総合ポイントが「F」だったサイトをレスポンス圧縮することで、総合ポイントを「D」にまで上げることができました。今回は、残りの「F」項目の中の「Add an Expires header」についての処理を行いたいと思います。 YSlowの公式サイトによると、「リッチサイトはCSSやらJSやら多くのファイルをロードするために、リクエスト回数も増えちゃうよね。でも変更が少ないファイルについてはExpiresヘッダを追加することで、ユーザにキャッシュさせ、リクエスト回数を減らすことができるよ(大雑把な意訳)」と、あります。つまり、Apache側でExpiresヘッダをレスポンスに

  • mod_xsend_file で画像配信サーバーの負荷軽減 : 管理人@Yoski

    合宿で青い人に mod_xsendfile を教えてもらって「あわせて読みたい」に入れてみたら結構いい感じなのでメモ。 ■mod_xsendfile とは PHPなどのスクリプトから静的なファイル(画像ファイルなど)を送信するときに使う便利な apache モジュール。 ■仕組み header("X-Sendfile: (画像ファイルパス)"); と出力すれば、X SendFile がローカルから画像ファイルを引っ張ってきて、Last-Modified などのヘッダ情報をつけて後の処理をしてくれる。 つまり、スクリプトを使っていながら簡単に静的なファイルを送信しているように見せることができる。 (※セキュリティ設定に関係なく、任意のパスを指定できるところがミソ) ■「あわせて読みたい」では これまで、Location: ヘッダをつかってリダイレクトして画像を表示させていた。 この方式の欠点

    Chisei
    Chisei 2010/06/01
    mod_xsendfile
  • ウノウラボ Unoh Labs: mod_expires と mod_rewrite を使ってウェブサーバへのアクセスを減らす方法

    最近、雨の日が続いて自転車通勤ができていない naoya です。 今日は、先週ぐらいからフォト蔵に導入した Apache で mod_expires と mod_rewrite を使ったウェブサーバへのアクセスを減らす方法を紹介します。 通常のウェブサーバは、更新されていないリリースに対してアクセスすると、ステータスコード 304 とIf-Modified-Since ヘッダをつけて応答データを返しますが、CSSJavaScript など比較的更新頻度の少ないファイルに対して、毎回応答を返すのはウェブサーバから見ると無駄なアクセスです。 Apache の mod_expires と mod_rewrite を使うと、この無駄なアクセスをブラウザキャッシュを有効活用にすることにより、静的なファイルに対するアクセスを減らすことができます。 まず、仕組みから説明すると、とても単純で mod

    Chisei
    Chisei 2010/05/26
    すごい参考になった
  • 男生在舞蹈室勃起老师帮我解决_激情人妻久久综合_欧美激情电影中文字幕_伊佐那社动漫

    午夜爽爽视频在线,荡乳欲妇在线观看k8,私人订制影院在线观看,国产精品视频熟女韵味,秒播欧美一区二区三区在线观看,思思爱热久久精品在2019线6,久久久噜噜噜久久直播,gogo白嫩屁股,亚洲欧洲综合无码一区二区,欧美亚裔爆乳艳星,男女激情震车视频,欧美色精品中精品

    Chisei
    Chisei 2010/04/20
    ApacheのMod関連
  • apache old release archive

    Name Last modified Size Description Parent Directory - beta/ 2005-02-14 21:48 - binaries/ 2022-06-17 11:25 - contrib/ 2001-03-21 02:22 - docs/ 2022-06-17 11:25 - flood/ 2017-10-04 11:08 - libapreq/ 2022-08-25 13:10 - mod_aspdotnet/ 2004-12-16 22:53 - mod_fcgid/ 2022-06-17 11:25 - mod_ftp/ 2022-06-17 11:25 - modpython/ 2009-12-08 02:30 - patches/ 2023-04-10 23:12 - tools/ 2009-10-02 16:07 - Announc

    Chisei
    Chisei 2010/04/19
    Apacheの旧バージョン
  • [Think IT] 第2回:性能検証!速いのはどっち? (1/3) lighttpdとApacheの処理性能を比較

    lighttpdとApacheの処理性能を比較 「第1回:lighttpdを知っていますか?(http://www.thinkit.co.jp/article/119/1/)」では、軽量Webサーバーであるlighttpdの概要や特徴、機能面の紹介、Apacheとの違いを簡単に解説しました。 その中で、lighttpdは一般的に軽量で高性能と言われていることについて触れましたが、今回は実際にベンチマークツールを使用して、lighttpdがApacheと比較して当に性能が良いのか、どのくらい性能差があるのかを検証していきます。 検証環境の構成 図1の上に今回の性能試験で利用するサーバーのスペックを、下に検証環境を示します。サーバー機器としては一般的なスペックのものを用意しました。このサーバーの上位にあるスイッチングハブに、クライアントとして、ほぼ同スペックの機器を同一ネットワーク内に接続し

  • メンテナンス中画面を出す正しい作法と.htaccessの書き方 | Web担当者Forum

    今回は、Webサイトやサービスをメンテナンス中にする場合に、どのURLにアクセスしても「メインテナンス中です」の画面を出す正しいやり方を、人間にも検索エンジンにも適切にする作法を主眼に解説します。 この週末の土曜深夜~日曜早朝にかけて、データセンターの設備メインテナンスのため、Web担を含むインプレスグループのほとんどのWebサイトが、どのURLにアクセスしても「メンテ中です」という表示になっていました。 なのですが、その実装がちょっと気になったので、「正しいメンテナンス画面の出し方」を説明してみます。 ※2010-01-16 Retry-Afterを指定するHeaderの指定を修正しました(コメント参照) ※2009-06-17 RewriteCondから [NC] 条件を削除しました(コメント参照) ※2009-06-16 Retry-Afterの記述をGMTに変更しました(コメント参

    メンテナンス中画面を出す正しい作法と.htaccessの書き方 | Web担当者Forum
    Chisei
    Chisei 2010/03/25
    すごく当たり前のことが書いてある
  • Apache 2.0の新機能とその実力(2/4)

    Apache 2.0の新機能とその実力 ~Webサーバはどこまで進化するのか~ 一志 達也<ichishi@pochi.tis.co.jp> TIS株式会社 2001/5/12 2.0の新機能概説 それでは、Apache 2.0の新機能について簡単にサマリーしておくとしよう。このサマリーは、Apacheの公式サイトで公開された文書を参考にしているが、実際にはこれ以外にも新機能の追加があるかもしれない。 ■コアの変更 MPMとAPR、これらは「機能」ではないが、Apache 2.0を語るうえで欠かせない要素だ。 MPM(Multi Processing Module)は、2.0から使われるようになったApacheのコアである。これまで、Apacheのコアを示す言葉は特になかったが、今回のバージョンアップに伴い、その根幹をなすモジュールとしてMPMという言葉が使われるようになった。MPMの特徴

    Chisei
    Chisei 2010/01/12
    2系
  • https://www.multiburst.net/ElectricBrain/2009/06/access-deny-from-bad-agent

    Chisei
    Chisei 2009/12/15
    悪質robot
  • 告白されたときの正しいステータスコードの返しかた、読みかた - As Sloth As Possible

    今日は秋らしいよいお天気だったので、それとは特に関係なく今日も今日とてぼーっとディスプレイに向かっていたところ、こんな記事を見付けた。 勇気を出して告白! その返事で覚えるHTTPステータス・コード あらあらまあまあ。なんだか俺、この記者の方にシンパシーを覚えるよ。 この手のネタは大好物なのだけど、404はお断りの返事ちゃうやん、てか断り方だけでも何パターンもあるんやで、とうずうずしてきたので便乗して考えてみることにした。例によって400系レスポンスに偏ってるのはお約束。しかたないよねー。告白のレスポンスなんて受けとる方でも返す方でも400系しか知らないもん。ごめん嘘だ。503(「お前当にタイミング悪いな」)返したことある。再リクエストはありませんでした。200?ああ、そんなステータスコードもありましたね。おいしいのかな。使ってみたいです。 (予想外に反響があったので追記)見ての通り全部

    告白されたときの正しいステータスコードの返しかた、読みかた - As Sloth As Possible
    Chisei
    Chisei 2009/11/03
    告白のやりとりをhttpステータスコードでたとえるとこんなにも面白いのか!
  • AddDefaultCharset(core - Apache HTTP サーバ)

    Please note This document refers to the 2.2 version of Apache httpd, which is no longer maintained. The active release is documented here. If you have not already upgraded, please follow this link for more information. You may follow this link to go to the current version of this document.

    Chisei
    Chisei 2009/10/24
    Directoryは正規表現もできるのか
  • .svnディレクトリを見えなくする - tuedaの日記

    /usr/local/www/apache/data (Apacheのドキュメントルート)以下を丸ごとsvnに入れてある。 当然.svnファイルがいるわけで、これがブラウザーで見られると何かとうれしくない。 そんなわけで.svnディレクトリの閲覧を禁止しようとしたがえらい探し回ってしまった。 最終的にhttp://alexking.org/blog/2005/04/12/svn-as-a-web-site-maintenence-toolを見て <Directory ~ "\.svn"> Order allow,deny Deny from all </Directory> とhttpd.confに書いておけば良かった。

    Chisei
    Chisei 2009/10/24
    .svnディレクトリの対応
  • RewriteCond - RewriteRuleの条件を設定

    [Apache] RewriteCondディレクティブでRewriteRuleの条件を設定できます。複数の条件を設定することが可能。 ※RewriteCondの前にRewrite Engine On とする必要があります。 [書式] RewriteCond テストする変数 パターン [フラグ] フラグには[NC]もしくは[OR]を指定できます。フラグを二つ設定するにはカンマで区切ります。(例: [NC, OR] [NC] - 大文字小文字を区別せずにパターンと一致するかどうかをテストします。 [OR] - いずれかのRewriteCondにあてはまる場合にRewriteRuleを適用します。[OR]を明示しない場合、自動でANDになります。 テストする変数には以下のようなものが使用できます。 HTTP_USER_AGENT HTTP_REFERER HTTP_COOKIE HTTP_FOR

  • 【apache】HTTPレスポンスで301/302/303を返す

    はじめに このページでは、転送系のHTTPレスポンスである301/302/303をapacheの設定だけで返却する方法を説明します。 HTTPリクエストに応じて動的にHTTPレスポンスを変更したい場合は、「任意のHTTPレスポンスを返すページを作成する」を参考にしてください。 尚、それぞれのレスポンスの意味と、レスポンスに対してUser-Agentがとらなくてはいけない動作については、「RFC 2616」を参照してください。 「301 Moved Permanently」 Webサーバから恒久的な移動を意味する「301 Moved Permenently」を返却する際には、「httpd.conf」または「.htaccess」に下記記述を追記します。 Redirect permanent /path/to/file/ https://www.kishiro.com/ 「302 Found(M

  • Installing LAMP On Ubuntu For Newbies

    Installing LAMP On Ubuntu For NewbiesIn this guide, I will show you how to install a LAMP system. LAMP stands for Linux, Apache, MySQL, PHP. The guide is intended to help those who have very little knowledge of using Linux. ** UPDATE ** The tutorial below is for Ubuntu 11.x and 12.x. If you are seeking for a LAMP tutorial for the current Ubuntu version, then please use this guide: https://www.howt

  • Apache, MySQL, PHP 環境を簡単に導入する

    開発やテストのためにLAMP(Linux、Apache、MySQLPHP)環境を必要としているのであれば、3分くらいで簡単に導入することができます。 インストール: $ sudo apt-get install apache2 mysql-server $ sudo apt-get install libapache2-mod-auth-mysql $ sudo apt-get install libapache2-mod-php5 php5-mysql おまけでSQLiteインストール: $ sudo apt-get install php5-sqlite インストール後すぐに使えるようになります。「http://localhost/」へアクセスしてみましょう。 Apacheのドキュメントルート: /var/www/ Apacheの設定ファイル: /etc/apache2/apache

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • ウノウラボ Unoh Labs: Apache MPM の基礎をしっかりと理解しよう!

    naoya です。最近、とうとう花粉症の季節に入ったので、生まれて初めて空気清浄機を購入しました。 さて、今日は Apache HTTP サーバの MPM (Multi Processing Module) について解説したいと思います。普段、ウェブサーバを構築するとき、Apache HTTP サーバを使うことが多いと思いますが、Apache HTTP サーバを使う上で MPM について理解しておくことは大事です。 この MPM ですが、Apache HTTP サーバではリクエストを処理する部分のことをさします。MPM は、Apache HTTP サーバ 2.0 系から採用されています。Apache HTTP サーバの MPM には、次の種類があります。 prefork worker perchild winnt それぞれの MPM について解説します。まずは、一番代表的な prefork

  • GIGAZINE - GIGAZINEのLoadAvarageを「27」から「2」へ下げた方法

    ここ3日間ぐらい超絶な重さだったのはサーバに物理的トラブルが発生したからではなく、単純に閲覧者数が満員御礼となり、各時間で倍増したためです。LoadAverageはひどいときで15分間の平均値「27.1」程度。瞬間最大風速だともっと高いです……明らかにまずい。 というわけで、Apacheのデフォルト設定で今までは大丈夫だったのですが、ついに高負荷サイト用の設定に変更せざるを得なくなりました。 そのため、実際に行った対処方法は以下の通り。1日30万PV近い動的サイトの高負荷を緩和させる方法として参考になれば幸いです。 まず大前提として、既にDNS逆引きや.htaccessの余計な読み込みなどは停止させていました。下記ページに書いてあることは実行済み。 @IT:Apacheパフォーマンス・チューニングの実践(1/2) この状態で負荷が15分平均で「27」になっていたわけです。 また、LoadA

    GIGAZINE - GIGAZINEのLoadAvarageを「27」から「2」へ下げた方法