タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ブログに関するClaudiaのブックマーク (11)

  • 海辺に漂着した手紙

    Claudia
    Claudia 2008/01/23
    Part.3. いろいろとバリエーションがあるもんだ。
  • 海辺に漂着した手紙

    Claudia
    Claudia 2008/01/23
    評論されてみたPart.2
  • 海辺に漂着した手紙

    Claudia
    Claudia 2008/01/23
    マイブログ評論されてみたPart.1
  • ネコプロトコル終了のお知らせ -

    ブログ終了においては理由とか気になってしまいがちだけれども、世の中なんでも理由が明らかにされるわけじゃないのです。 それに更新が終わってしまっても、ばら撒かれたミームは回収不能なほどに拡散してしまっているので終了ということにいかほどの意味があるのかはわかりません。でも終わるのです。そういうもんです。 いずれにせよ、ここでリファりリファられコメりコメられスタりスタられた方々にはとても感謝しています。ありがとうございました。 そして、はてなダイアリーを作ったid:jkondoさん。いろいろ遊ばせてもらいましたありがとう。いい感じに成功してください。 あとid:みんな。もうちょっと仲良くしろ。 あとあとid:非モテ。モテろ。 あとあとあとid:長期休筆のやつら。書け。 ではね。さよなら。 2007年創作リスト(創作じゃないのも混じってるね。みなさん読んでくれてありがとう) ごはんの擬人化に意義を

    ネコプロトコル終了のお知らせ -
    Claudia
    Claudia 2007/10/28
    最近このサイトを知ったばかりなのに残念。またどこかで再開されるときは案内してください。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Claudia
    Claudia 2007/10/18
    はてな有名ブロガーの方達。顔出し。
  • RSS購読者数の推移とPV数の推移に有意な相関性は見られず | 住 太陽のブログ

    僕は過去に二冊の著書を書き、数多くの雑誌原稿を書き、数多くの講演の場に登壇し、今年の初めには小説も発表し、今もこうしてブログを書き、その傍らでなかなか進まない三冊目の著書の準備に追われています。当然ですが、先述のような形 […]

    Claudia
    Claudia 2007/10/17
    う~ん、でもその「キモさ」のレベルで読者から淘汰されるんだろうと思います、結局。
  • 自然科学ブログ ランキング

    自然科学のブログをランキング形式で表示します。リアルタイムで更新中。人気のブログがすぐに見つかります。

    自然科学ブログ ランキング
    Claudia
    Claudia 2007/10/17
    いつかチェックする
  • 文章を見ていると、女なら美人とかは - finalventの日記

    たいていわかる。どうわかるかは、ちょっと言わない。 男はというと、つまり、イケメン系だけど、これもたいていわかる。 ただ、美人の文章は面白いけど、イケメンの文章は、たいてい面白くない。ま、私が男というバイアスもあるだろう。 あと、あれね、知性がそこそこあってイケメンのオジサンたちね、あれとかこれとか、語弊がありそうなで書かないけど。そういうのって出版でもネットでも人気。 吉隆明が以前なんかで福永武彦を評して、あれは美男子だから小説はダメだねと、と。けっこうそんなもの。

    文章を見ていると、女なら美人とかは - finalventの日記
    Claudia
    Claudia 2007/09/26
    興味深い。どうわかるのかを是非知りたい。/↑Z氏よ、ありがとう。
  • いつも感想中 - コメント欄に見るブロガーの人間性

    うん、最近気がついた ブログを見極めるのに、そのブログのコメント欄やその他の返事などを読むのが、私にとって大事だって事に。 特に自分と反対の意見とか、否定的な意見がコメントで付いた時のコメント返しにその人の人間性がモロに出るなあと感じるようになったからですね。例えば、 コメントそのものを無視したり 明らかに相手を見下す発言をしていたり 突然感情的になっちゃってたり などなど・・・。 もちろん明らかな荒らしへの対応とか、ただの挨拶みたいな書き込みはは別ですけどね。 だから なんか最近はエントリそのものの内容もさることながら、コメント欄でのやり取り*1を見てそのブログの評価を決めるようになってきました。 エントリ自体は完全に自分の支配下にあるけど*2、コメント返しや他人のブログにコメントしたりする時はそうはいかない。相手あってのものですから。 コメント欄を見ていると、その人が自分と種類の違う人

    いつも感想中 - コメント欄に見るブロガーの人間性
    Claudia
    Claudia 2007/09/25
    エントリ本文よりもコメント欄でブロガーの人格を診断する。なるほど。
  • 愛されるより愛したい!マジで!! - べにぢょのらぶこーる

    『あなたは私を愛したんじゃない、愛されたかっただけ』*1 そう言って黒蜥蜴は自分を愛した男を牢屋に入れてしまったけれど、 現実世界では「すき!」とか「あいちてゆ!」と言ったからといって 牢屋に入れられることはありません。ソースは日の法律。 こんなことを言ったら黒蜥蜴サマにぐるぐる巻きにされて海に放り込まれそうですが、 紅は”好かれたいから好きになる”というのもアリだと思っています。 ”アンテナに追加してください” ”RSSリーダーに登録してください” というのは、 遠まわしに「ずっと私を見ていてください、オネガイ☆」と言っているようなもの。 だったらYOUが先に好きって言っちゃえYO!と思うわけ。 ブログを開いた途端に「ようこそ!好きです!」なんてポップアップが出てきたら これなんてワンクリ詐欺?と警戒されそうなのでやらないけど、 紅の場合、自分のブログを訪れてくれたというだけで早速ちょ

    愛されるより愛したい!マジで!! - べにぢょのらぶこーる
    Claudia
    Claudia 2007/07/06
    ネット弁慶――耳が痛い。『愛されるより愛したい』というと、kinki kidsを思い浮かべる方が大半でしょうが、私はMANISHの「もう誰の目も気にしない」を真っ先に思い出す。歳がバレるな。
  • 1