記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    hobo_king
    オーナー hobo_king うあー!意外に反応が!/コ、コメントをもらう方法!? うーん、それはそれで興味深いテーマですね。別途私なりに考えてみよう・・・。

    2007/09/25 リンク

    その他
    shima_menou
    shima_menou 2007/09/25 その様なギャップのあるブログも私にとって面白ければ読む。私も其の人に興味を持って読むが、時に人間性とエントリは切り離して読む場合もあるからだ。

    2010/08/23 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp ネット社会

    2008/07/13 リンク

    その他
    optical_frog
    optical_frog うう…気をつけよう

    2008/04/27 リンク

    その他
    summercontrail
    summercontrail "政見放送では見えないものが、テレビ討論会で露になる"まあそういう面も/人のコメント欄でのコメントも同様

    2008/02/22 リンク

    その他
    uta-2007
    uta-2007 狭量ってのは表現の原動力の一つじゃないかと思う

    2007/09/30 リンク

    その他
    I11
    I11 良エントリー。国会で野党議員に批判された安倍が1オクターブ高い声で「それはまったく違いますね」と断定的に全否定し「よくお読みになってください」と質問者を小馬鹿にしていた光景を連想した。

    2007/09/26 リンク

    その他
    masashichan
    masashichan コメントには凄く気を使う。そりゃエントリと調子変わるさ。真の人間性とは別の話だと思う。単なるストレス耐性じゃないの。

    2007/09/25 リンク

    その他
    myoda
    myoda オレ自身は、コメントレスにかける時間や労力があるなら、そのぶん本文を凝って多くの読者に楽しんでほしいと思ってる。だからコメントレスは適当だし、他人同士のコメントレスは滅多に読まないなぁ。

    2007/09/25 リンク

    その他
    Erlkonig
    Erlkonig ごめんなさい! 実はコメント書いてるのは魔界特製ブログペットのガラハドなんです……!

    2007/09/25 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH それなりに誠実かつ価値のある返しをしようとすると本文の比じゃねぇ手間がかかる上に相手が通りすがりだったりすると読まれるという保証もない、ので結果的に放置することが多いね。コメントの絶対数は少ないのに。

    2007/09/25 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu あー、それは確かに。コメントでひどい対応してるのみると、この人ってこんなレベルの人だったんだ…と思うわ。

    2007/09/25 リンク

    その他
    sweet-kiss
    sweet-kiss コメントレスする方がエントリ書くより時間がかかる/コメントしに行く場合もコメントストッパーにならないよう考えるので時間がかかる

    2007/09/25 リンク

    その他
    kurokuragawa
    kurokuragawa 下手な対応するくらいなら放置のほうがましということもある

    2007/09/25 リンク

    その他
    julajp
    julajp 見た目良いもの、新鮮なもの、はたまた意外性そういうのは直ぐに反応したくなる。でも芳醇で熟成されたもの心の奥深くに静かに響くようなものは、必ずしもコメントが多いとも限らず。

    2007/09/25 リンク

    その他
    gohshi
    gohshi 自分は最近元エントリと逆の印象感じる事が多くなった。コメント欄の対応が丁寧でもそれがその人の人格を反映しているとは限らないんじゃないか。

    2007/09/25 リンク

    その他
    penkun
    penkun 「反論コメントがつかない=判断もしてもらえない。」自分のブログのことです。独りコメントでもしてなさいってことですか?

    2007/09/25 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip 木ではなく、太陽に照らされて映った木の影を観察する。

    2007/09/25 リンク

    その他
    yasushiito
    yasushiito 確かにコメントレスには一番神経使うわ。過去の対応みると無残なもんだけど。2chでうまいこと馴れ合うようなレスのやりとりできる人がうらやましい。

    2007/09/25 リンク

    その他
    okome_chan
    okome_chan 「コメントがついたらお知らせ」メールが迷惑メールフォルダに放り込まれてることに気づいたのが四日ほど前。すごい古いコメントとか出てくるのが怖くて未だに過去エントリ確認してません…。(人間性が出てますね!

    2007/09/25 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster サイト運営ポリシーと中の人の人間性を混同していると思う。

    2007/09/25 リンク

    その他
    walkinglint
    walkinglint > 特に自分と反対の意見とか、否定的な意見がコメントで付いた時のコメント返しにその人の人間性がモロに出るなあと感じるようになったからですね。

    2007/09/25 リンク

    その他
    Claudia
    Claudia エントリ本文よりもコメント欄でブロガーの人格を診断する。なるほど。

    2007/09/25 リンク

    その他
    yheld
    yheld 先生!そもそもコメントが付きそうもないエントリしか書いてない自分はどうすればいいですか(泣

    2007/09/25 リンク

    その他
    Blue-Period
    Blue-Period コメント承認制のとことか、非建設的と判断したらコメ削除してメールやメッセで個別対応する人とか、そのまま無視の人とか、いろいろ外部から見えない要素もありそう

    2007/09/25 リンク

    その他
    feather_angel
    feather_angel 米欄も補足として記事にしてはどうか/例示に吹いたw記事より米欄に人間性が出るのは同意。ということとは記事も米欄も相手を見下してれば問題ない?w/個人的には記事と米欄と一致の必然性はない

    2007/09/25 リンク

    その他
    hejihogu
    hejihogu 意見とコミュニケーションは分けて考えたいけど、ブログで1ブロガーとして語るということは人格も含めた上で判断されることが多い。

    2007/09/25 リンク

    その他
    lovelovedog
    lovelovedog いつも、うまいこと言えないかと考えることが多いです

    2007/09/25 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 「コメント欄を見ていると、その人が自分と種類の違う人間に実際に出くわした時にどんな対応をする人間なのかが見えて来ます」コメント欄でぽろりと本音モードって、やってるかもなあ…

    2007/09/25 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 ある程度完成した意見や意志を述べるブログなのか、読者との双方向的なやり取りそのものがひとつのコンテンツであるのか、それによって異なるのでは。

    2007/09/25 リンク

    その他
    kokorosha
    kokorosha コメント欄がクリリン!/たしかに、コメント欄は本性が出る。ちなみに先日、危険ブロガーを見分ける方法の体系化に成功したが、ブクマの字数が尽きてきたので、それについて書くことはできない。

    2007/09/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    いつも感想中 - コメント欄に見るブロガーの人間性

    うん、最近気がついた ブログを見極めるのに、そのブログのコメント欄やその他の返事などを読むのが、私...

    ブックマークしたユーザー

    • shima_menou2010/08/23 shima_menou
    • illiteracy-read2010/05/05 illiteracy-read
    • campy2009/02/15 campy
    • waniza2009/02/15 waniza
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • optical_frog2008/04/27 optical_frog
    • summercontrail2008/02/22 summercontrail
    • shozro2007/09/30 shozro
    • uta-20072007/09/30 uta-2007
    • kirara_3972007/09/29 kirara_397
    • nodoguro2007/09/28 nodoguro
    • mutapoe2007/09/28 mutapoe
    • komikan2007/09/27 komikan
    • kanateko2007/09/27 kanateko
    • halca-kaukana2007/09/26 halca-kaukana
    • I112007/09/26 I11
    • nosuke422007/09/26 nosuke42
    • another2007/09/26 another
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事