政治と労働に関するColdFireのブックマーク (16)

  • 国家公務員採用、大幅な抑制も…総務相表明 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ソウル=古川肇】韓国訪問中の原口総務相は21日夜(日時間同)、ソウル市内で同行記者団と懇談し、2011年度以降の国家公務員の新規採用について、「民間企業がこれだけ雇用が苦しい中で政府が一切減らせないのか。聖域ではない」と述べ、大幅な抑制もあり得るとの考えを表明した。 「早期勧奨退職」については、「天下りのあっせんはやらないが、全部やめると、その分、(各省庁に)人が滞留することになる」と指摘し、当面は継続すべきだとの認識を示した。 このほか、原口氏は〈1〉国家公務員の「退職管理基方針」は、4月中旬の閣議決定を目指す〈2〉民主党の衆院選政権公約(マニフェスト)に掲げた総人件費の2割削減に向け、夏の参院選前にも今後3年間の工程表を策定する必要がある――との考えを示した。

    ColdFire
    ColdFire 2010/03/22
    こういうときこそ公的セクターでとらないとダメでしょう。好況の時こそ減らすべきなのですよ。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    ColdFire
    ColdFire 2010/02/23
    こういう文脈だったのか。確かに戦後の復興のためには必要な思想だったのだろう。
  • asahi.com(朝日新聞社):「平日にデートできる省に」 菅財務相、改革に着手 - 政治

    「平日にデートができる財務省に」。菅直人副総理兼財務相は19日、勤務時間の柔軟化や縦割り意識の解消といった財務省改革に着手したと発表した。官僚主導の打破を掲げる菅氏だが、「自主的なところから出てくるものを見守りたい」と述べ、まず「官」の側の変革を促す。  閣議後の記者会見で、取り組みの具体策を説明した。省内の中堅若手を募って丹呉泰健事務次官のもとにチームを設け、「政治主導」のもとでの役人のあり方▽空きポストへの省内外を対象にした公募制度▽双方向の人事評価――などを検討する。  「平日にデート」とうたった「働き方」については、残業の減少や、業務の効率化を目指す。閣僚らの答弁の準備で、深夜まで省内に「待機」させられがちな国会のあり方に対しても、「(問題点を)挙げてほしい」とした。  チームは、財務省への出向者や地方勤務の職員、外部の識者らからも意見を聴取。3月中に中間報告を、4月末までに改革案

    ColdFire
    ColdFire 2010/01/20
    確かこの人は残業の元凶のはずだが。野党時代にはヘンな時間に質問をしてきたり。
  • machineryの日々 ワンストップサービスの仕分け

    02« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»04 昨年の派遣村に代わって今年は年末年始のワンストップサービスが大きく取り上げられたところですが、役人の立場からいえば、そういった行政需要があるならそのサービスを供給するために新たな人員や財源といったリソースが必要となるはずなのに、相も変わらず行政刷新担当大臣は「来年度も行政の無駄を排除するため仕分け作業を徹底する」とおっしゃるようで、新年早々先が思いやられます。 現政権で設置された緊急雇用対策部の「緊急支援アクションチーム」貧困・困窮者支援チーム(第6回)議事次第というのが公開されていて、その資料を見ると、 1 概要 公共機関が通常閉庁している期間中(12月29日(火)~1月3日(日))において、各自治体が中心となり、福祉事務所等を開帳して生活相談を実施。一部自治体では

    ColdFire
    ColdFire 2010/01/17
    福祉の問題のほとんどは財源の問題に帰結しますが、湯浅氏は政府内の人間になったのに財源確保にはまったく興味なさそうなので元の職場に戻るべきでしょうね。
  • 探偵ファイル~スパイ日記~/派遣村のやつらを徹底的に尾行してみた/BOZZ

    ●更新日 01/09● 派遣村のやつらを徹底的に尾行してみた うちの特捜3人とここから探偵を借りて入所者の10人を尾行したところ、何と8人が就職活動もせず街中をブラブラ、そしてパチンコ三昧だった。 予想していた通りとは言え、こいつらになぜ税金が使われるのかと思うと怒り心頭だ。 パチンコ屋から出てきた入所者を直撃。 三箱勝ったよ。 そういう問題じゃなくて、返さなければいけないお金でしょう? 受け取ったお金をどう使おうと俺の勝手だろう、この先返そうが返すまいが! 逆ギレだ。 同じくパチンコ屋から出てきた入所者に取材。耳を疑った。 4日に渋谷から移ってきて、次の日には一時金が貸与されたんだが、その内の約半分近くがバックれて施設を出て行ったんだよ。どうせ俺ら元から住所など無いんだから、取立てなんか出来ないだろうよ。 国が悪いんじゃない。おまえらの生き方が悪いのだ。 月に5千円でも貯金する頭があった

    ColdFire
    ColdFire 2010/01/10
    好意的に見ればデフレ対策になってないこともないが、こんなことしてたら福祉削減に強烈な圧力がかかるので、一時金なんて渡さず全て現物支給にすればよかったのでは。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    男性死亡…観光スポットの先で遺体発見 知人と酒飲んだ男性、駐車場で数人とトラブル…車でさらわれ、暴力団組長ら5人が暴行 首を絞めて男性殺害、組幹部ら4人が埋める 遺体は街灯ない寂しげな場所に

    47NEWS(よんななニュース)
    ColdFire
    ColdFire 2009/12/14
    「ニートって言うな」に指摘されていたけど、ニートは不景気で職を探すのをあきらめた失業者の一形態ではなかったのかな?
  • 別の可能性を考える想像力 - la_causette

    この朝日新聞社のアンケート調査の結果を見る限り、製造業派遣と登録型派遣の原則禁止が実現した場合、海外の生産移転で対応すると答えた企業は正社員を採用すると答えた企業より少ないようです。 ところで、同僚の田中秀臣先生が「偏差値40から良い会社に入る方法」を模索しているのに、従業員にとって「良い会社」自体をなくしてしまおうとしているように見える池田信夫さんは、製造業派遣を原則禁止する法案を通常国会に提出すると表明した長厚労相について、 長氏がこういう事実を無視している原因として、次の3つが考えられます: 1.規制によって非正社員が正社員になると気で思っている 2.社民党や連合との関係で政治的に発言している 3.厚労省の官僚がミスリードしている と述べていますが、もう少しきちんと考えた方がよいのではないかという気もします。 普通に考えれば、「派遣よりはまだ、ピンハネがない分、契約社員の方がよ

    別の可能性を考える想像力 - la_causette
    ColdFire
    ColdFire 2009/12/09
    あまり池田先生にかみついても実りがなさそうな。
  • なぜ福祉改革は不況対応に失敗したのか?  - P.E.S.

    ワシントンポストのオピニオンの翻訳です。アメリカ貧困関係の記述を読むと、普通に何百万人、何千万人という数字が出てきますから、かつてはびっくりしたもんでした。なんでそんなに貧困層の人がいるのだろう、そしてそんなにいてなんで社会がそれなりにやっていけているのかと。まあ、貧困は一部に集中してますから、それ以外の人達は無視していればよかった、ということなんでしょうかね。でもいつかは無視だけではすまなくなってくると。 なぜ福祉改革は不況対応に失敗したのか? Peter Edelman、Barbara Ehrenreich、ワシントンポスト 2009年12月6日 厳しい状況に陥っても、なんとか支えてくれる何かがあってくれるのではないかと誰もが考えるものだ。たとえば、20年前にエチオピアでの迫害と貧困から逃れてきた、アレクサンドリアでタクシー運転手をしている56歳のMulugeta Yimerだ。彼は

    なぜ福祉改革は不況対応に失敗したのか?  - P.E.S.
    ColdFire
    ColdFire 2009/12/07
    数字はグラフも割合もないのでよくわかないが、米国のセーフティネットがロクでもない状況にあるのは確かなようだ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ColdFire
    ColdFire 2009/11/30
    再分配を地域で細切れにするのはまずいでしょう。それは国の仕事です。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ColdFire
    ColdFire 2009/11/30
    興味深い。オランダの解雇規制が実は強い点。日本のセーフティネットは弱い点。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ColdFire
    ColdFire 2009/11/30
    コメントでhimaginary氏が言っていることが興味深い。確かに平均賃金/最低賃金は景気と失業率に連動しているはず。日本は平均賃金が上がらなかったのでこうなったのか?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ColdFire
    ColdFire 2009/11/30
    以前も疑問に思ったけど、公務の生産性ってなんなんでしょうね。
  • RIETI - 最低賃金は日本において有効な貧困対策か?

    最低賃金の引き上げは貧困問題への対応策としてどの程度有効なのか?この喫緊の問いに対して、川口FFと森氏は就業構造基調査の個別データを基に分析、検証を行った。結果は、最低賃金で働いていると考えられる労働者の約半数は、年収が500万円以上の中所得世帯の世帯員、つまりパートタイムで働く主婦やアルバイトをしている子供であることから、貧困世帯の世帯主に対する経済的な支援という来の目的への効果は期待通りとはいい難い。さらに、最低賃金の引き上げによって、10代の男性や既婚中年女性の雇用が失われる可能性が高いことも明らかになった。低賃金労働者への対応策としては、最低賃金の引き上げだけに頼るのではなく、勤労所得税額控除など他の選択肢の導入についても幅広く検討する必要があると両氏は指摘する。 ――どのような問題意識から、この論文を執筆されたのでしょうか。 川口:貧困問題への関心が高まる中、貧困解消の有力な

    ColdFire
    ColdFire 2009/11/27
    最低賃金を上げるのは貧困対策としては効率悪いねという話。最低賃金で働く年収200万円以下の人は9.5%しかいないし失業率も上がる。
  • 自己責任教信者は具体的な現実を見据えない。 - la_causette

    研究者の世界って面白くて,務校の学部偏差値と中堅以上の研究者としてのレベルって,それなりに相関関係がありそうに思えてきます。 さて,大月隆寛・札幌国際大学人文学部教授が次のようなことを述べています。 『派遣切り』の問題も同じで、正社員より仕事ができる派遣社員になったら会社もおいそれとクビにできないはずだが、今や派遣社員の側にそうしたおのれの立場に見合ったプライドも持ちにくくなっている。それぞれが自分の分際を見失いつつある現状をいたずらに追認して甘やかすだけの政策の乱発は、政治からも国民と国家の未来を見通すだけの器量がなくなっている証拠だ 世の中には,マニュアル化された仕事を淡々とこなすことが期待されている仕事というものが少なからずあって,そういう仕事においては「仕事ができるが故においそれとクビにできない労働者」というのは出現しないということを,少なくとも札幌国際大学の教授という立場であれ

    自己責任教信者は具体的な現実を見据えない。 - la_causette
    ColdFire
    ColdFire 2009/11/27
    派遣切りされるのは自己責任との主張はなかなか珍しい。感心(?)した。
  • 菅沼隆さんのフレクシキュリティ論 in エコノミスト - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    今朝発売の『エコノミスト』誌ですが、一つ読んでおくべきものとして「学者が斬る」があります。菅沼隆さんが「環境福祉国家に挑戦するデンマーク」というのを書かれているのですが、環境と福祉はちょっとおいといて(失礼)、半ば以降で書かれているフレクシキュリティの話が、近頃はやりの一知半解的首切り自由バンザイ型フレクシキュリティ論とは違い、デンマークにおられた経験を踏まえて、ちゃんとその社会的基盤を指摘されています。 >重要なことは、第一に、労使がプログラムの作成に実質的に参加していることである。理事会の会議に形式的に参加しているのではなく、具体的なプログラム作りに参加している。第2に、学生も含めてステークホルダーの参加が認められている点である。 職業訓練プログラムの場合、中央政府の計画策定、業界ごとのプログラムの策定のいずれにも経営者団体と労働組合から代表が委員として参加している。労使は雇用政策にお

    菅沼隆さんのフレクシキュリティ論 in エコノミスト - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    ColdFire
    ColdFire 2009/11/18
    フレクシキュリティにを論ずる際に「労働組合を敵視し、大きな政府を攻撃する人間はそれだけでインチキである」 わかりやすい。
  • 「明日は新宿公園か、天国か――」 “救急車も呼んでもらえない建設現場”の悲惨 | 格差社会の中心で友愛を叫ぶ | ダイヤモンド・オンライン

    3K職場の代表格とされるのが介護職なら、新3K(「きつい、きりがない、帰れない」)で知られるのがIT系。皮肉なことにこの2つ、かつてはどちらも国が“雇用の受け皿”とおおいに持ち上げた産業だ。 ところで元祖3Kとされる建設現場は、今や3Kどころか「勤務日激減」「掛け持ち仕事」「過労死寸前」という“死の3K”職場と化している。泥縄式の公共投資を止め、「コンクリートから人へ」を断行する現政権下で、何が起こっているのか。 現場の話を聞いてみた。 生きるために ダンピングする人々 宵の口の電車内。座席には作業着のまま缶チューハイをあおり、柿ピーを頬張る若い男性がいる。とうに居酒屋は開店している時刻だが、飲み代を節約しているのだろうか。 「明日は新宿公園か、天国か」 最近、建設業界で冗談まじりに囁きかわされるというセリフがこれだ。談合なき後の業界で起こっている価格競争と、それによってもたらされる強烈な

    ColdFire
    ColdFire 2009/11/17
    死の3K。こうでなくては。コンクリートから人へ!土建屋は死ね!
  • 1