タグ

2007年12月9日のブックマーク (12件)

  • ウェブでの自由と責任 - 北の大地から送る物欲日記

    「「ウエブは公共空間」は虎の威でしかない - 煩悩是道場」 「「何を書いても自由」のわけがない」を読んで。 ウェブ上に何かを書くことと、その影響について。 ウェブ上にはさまざまな場所がある。アクセス制限が掛けられていて特定の人しか見られない場所や、ブログのように不特定多数の人が見ることができる場所、そんな多くの場所があって、多くの人がさまざまな自分の思いや考えを書き綴っている。 ウェブ上というのは、私的な領域から公的な領域まで多岐に渡っていて、しかもどちらかとはっきり判断できるほど分かりやすい状態ではなかったりする。 来的に言えばオタの集まるイベントで働いてた人が「きんもー☆」と書こうが、牛丼家で働いてる人がテラ豚丼の製作過程をニコ動にうpしようが未成年が飲酒したとか無免許で運転したと書こうが、特定のカテゴリの人に対して殺意を覚えると書こうが自由な場所だ。 基的に、ウェブ上ではどんな内

    ウェブでの自由と責任 - 北の大地から送る物欲日記
    Crone
    Crone 2007/12/09
  • 仕事があんまり出来ないらしいです - うどんこ天気

    私は大きな音とか人が怒ってたりとか悪意らしきものが苦手です。気が弱いのかもしれません。前に、仕事場の人が、ばんばん扉を開け閉めしたり小突いてきたり足を踏み踏みしてくるのは、悪意かうっかりか解らないけど、とにかく嫌だよう、悪意の存在は立証できないかもしれないけど痛いのは嫌だよう、うるさいのも怖いよう、と思っていたのです。ある日「ひょっとして、これはこの人のコミュニケーションの表現かもしれないぞ」「私は自分の常識にとらわれすぎていたぞ」と思って、その人を小突いたり足を踏んづけたり扉をばんばん閉めたりしました。その人は扉をばんばんするのと小突いてくるのと足踏み止めました。コミュケーションが断絶した。ある日、私が失敗したことなのにその人が上司から怒られていたので、これは良くないなあ*1と思って「それは私がやりました」と上司に言いました。そうすると、その人が「ごめんねーちょっと意地悪してたんだ」と言

    Crone
    Crone 2007/12/09
    自分が「できない」の部類だから、人に対してできない事を馬鹿にした事は言いたくない。同僚の愚痴を聞く時も、非難されてる相手の気持ちを思って暗澹とするんだけど、辛そうな同僚を前に言えなくて悶々。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Crone
    Crone 2007/12/09
  • 考えをまとめるのに手放せない紙とペン - 北の大地から送る物欲日記

    「机の上に紙とペンを広げられるかで勝負が決まる - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-」を読んで。 プログラマの机の話として書かれていますが、「机の上に紙とペンを広げられるかで勝負が決まる」ってのは、コンピューターを使いつつ知的作業を行うさまざまな分野の人に該当する話。 たまにブログにしたい記事なんかをノートでまとめたりすることがあるのですが、そういうときの紙とペンの便利さったらありません。他にも、ウェブ巡回、ラジオを聞く時、を読むときなんかに気になったことをメモって置くと、得た情報が分かりやすくまとまったりします。 デュアルディスプレイで得られる効率はコーディングの効率なのだけど、机に広げたノートで得られるのは考えをまとめる効率。 脳の中に展開できない何かをノートに展開ですよ。 デュアルディスプレイで得られるのは様々な情報を参照しつつ、別で作業スペースが取れるという作業効率の向上

    考えをまとめるのに手放せない紙とペン - 北の大地から送る物欲日記
  • ひとりで考える>みんなで考える

    WEB2.0 の時代は「みんなで考える」ことがもてはやされていますが、それがあらゆる場面で正しいというわけではないようです。Sandia National Laboratories という米国の研究所によると、「ひとりで考える」方が良い結果を生む場合があるとのこと: ■ Complex 'Wicked' Problems Better Solved Individually Than Through Internet Groups (ScienceDaily) 同研究所の研究員、George S. Davidson 氏らによって行われた実験について。「困難な課題」に対するアイデアを出す場合、個人で考える方が、イントラネットを使ってグループで考えるよりも質・量の両方で勝っていたそうです。 では、詳しい内容ですが。まず「困難な課題」とは何か、という点ですが、 Wicked problems a

    Crone
    Crone 2007/12/09
  • 入れ物がなくても聴けるようになった音楽 - 北の大地から送る物欲日記

    「TOFUBEATS WEBLOG 平成生まれのレコード考察」を読んで。 レコードで音楽を聴くということについて綴ったエントリ。 音楽ってなんだろう? 音を楽しむと書いて「音楽」。楽器を演奏する音だったり、誰かが歌う音声だったり、そういう人が作り出した音をひっくるめて「音楽」と呼んでいるのだけど、「音楽」自体には形はない。音そのものが音楽質。 音楽を聴くための方法と入れ物 じゃあ、我々はどうやって音楽を聴いてるのかというと、ラジオやテレビゲーム映画などで使われていたり、街角や店内などでBGMとして流れているものだったりで耳に入ってきて聴く受動型の聴き方と、ライブを見にいったり、CDやDVD(昔ならカセットテープやレコード)を購入したり、何かで使われて流れている音楽を録音したりしたものを聴く能動型の聴き方の2種類がある。 受動的に音楽を聴くときは、特にお金は掛からないが、能動的に音楽

    入れ物がなくても聴けるようになった音楽 - 北の大地から送る物欲日記
    Crone
    Crone 2007/12/09
  • 来期のアニメ凄すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 09:36:59.08 ID:x+Mjb/W00 まあ実際は大したこと無いんだけど (クリックで拡大) ウエルベール2期きたあああああああああああああああああああああ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 09:40:37.50 ID:VbAP+zTe0 ヤッターマンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 09:39:14.88 ID:9KaO2mL80 またカービィやらねえかな・・ 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 09:41:28.50 ID:peRNKjy9O そうだなカービィは面白かったよな 3 :以下、名

  • http://www.asahi.com/national/update/1208/SEB200712080006.html

    Crone
    Crone 2007/12/09
  • 机の上に紙とペンを広げられるかで勝負が決まる - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

    そういえば昨日の飲み会で誰かが言っていて同意したのがプログラマの机の話。 机の上に紙とペンをどれだけ広げられるかで勝負が決まる。 せまい机に押し込まれて隣の人と触れ合うほど、近かったりするともうだめ。 デュアルディスプレイで得られる効率はコーディングの効率なのだけど、机に広げたノートで得られるのは考えをまとめる効率。 脳の中に展開できない何かをノートに展開ですよ。 紙とペンとか言うと、うげー古いぜとか思うかもしれないですが僕より若い優秀なエンジニアは良く紙に何か描いているなあ。(上の世代は言うまでもない)。 今使っているノートとペンを教えてくれたのは僕よりずっと若い id:kambara氏 だし。

    机の上に紙とペンを広げられるかで勝負が決まる - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-
    Crone
    Crone 2007/12/09
    自分は手書き派で、書いたものを数年後でも引っ張り出せるよう整理するのを考えると手書きじゃダメなのかなぁと悩んでただけに、ちょっと自信出た。
  • 元逆邪気眼の姉貴に安価メール:ハムスター速報 2ろぐ

    プロローグ http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-228.html 1 :1:2007/12/02(日) 18:13:22.15 ID:KKuCSn1l0 サーサクサクやってくぜ。 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/02(日) 18:13:49.20 ID:KK4zlclF0 ktkr!!!!!! 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/02(日) 18:14:00.95 ID:YHviCYS1O >>1乙 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/02(日) 18:14:03.72 ID:gf9sr6dU0 wktk 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/02(日) 18:14:15.46 ID:FUFrU

  • ピェンロー

    マスターからおいしいなべの作り方を教えてもらったので 白菜がおいしくなったらぜひ、おためしあれ 文芸春秋  妹尾河童 著 河童のスケッチブック   1650円より抜粋 扁炉(ピェンロー) 冬になると、何人もの友人たちから、 「寒くなりましたね」 と電話がかかってくる。日ごろ季節の挨拶などするはずのない奴が、 わざわざ電話をかけてくるのだから、その魂胆はすぐにバレる。 それは我が家の「ピェンロー」と呼ぶ鍋料理べさせろ、とさいそく いう催促である。この前の冬も、一週間に客が入れ替わり立ち替 わりで、なんと三回も作らされたことがあった。でも飽きないか ら不思議だ。我が家に出入りしている連中の人気投票では、この 鍋は常に第一位で、その座を三十数年間も守りつづけている。 この「扁炉(ピェンロー)」なる鍋料理中国料理ではあるが、 レストランのメ

  • 天国のビーフシチュー

    この季節になると泣き泣き作るビーフシチュー。なぜ泣くかというと、面倒くさいからである。2時間くらいかかる。じゃ作らなきゃいいじゃん、と思うだろうが、しかし、この味をべさせてくれるレストランが周囲にないので仕方なく。元は15年くらい前にDanchuに載っていたレシピ。当時東京にあったマリークロードというレストランのシェフの長尾和子さんという方のもので、それを簡易化しました。お試しあれ。格的な複雑な味でありながら、日風あっさりした優しさもあり、ご飯にもあいます。 おいしさの秘訣は 1.赤ワイン 2.隠し味のカラメル(砂糖を焦がして作る。甘くならずに深みが出る) レシピはこんな感じ。 材料(直径30センチくらいの鍋一杯分。かなり大量。8人分くらい) 牛肉1キロ強(3−4センチ角に切る) 各種野菜。切った状態トータルで、見た目がこれまた切って山積みした牛肉の倍くらいになるように。何を使うかは

    天国のビーフシチュー