タグ

ネタと技術に関するCruのブックマーク (10)

  • 重くても簡単に配置換えできる「歩くテーブル」 - ナゾロジー

    まるで命が吹き込まれたかのように歩く「ウォーキングテーブル」ウォーキングテーブル / Credit:Scheublin & Lindemanシューブリン氏が開発した「ウォーキングテーブル」は、一見何の変哲もないテーブルのように見えます。 テーブルの足が少し多いと感じるくらいです。 ところがこのテーブル、人間が押したり引っ張ったりすると、8の足で歩行するように作られています。 力を加えると8の足で歩く / Credit:WalkingFurniture(YouTube)_Walking Table(2011)ウォーキングテーブルが歩くためには人間の力を加える必要があるため、「テーブルが自力で歩く」とは言えませんが、テーブルを移動させる際に足を引きずることはなく、床を傷つけないというメリットがあります。 そしてどこか生き物を連想させる独特の足の動きが特徴的です。 人が押している姿はシュール

    重くても簡単に配置換えできる「歩くテーブル」 - ナゾロジー
    Cru
    Cru 2023/05/18
    ちょっと欲しい
  • 「片付け要らず」の新型ルンバ、せっかくの“掃除体質”はどうなる?

    2022年11月1日に発表されたロボット掃除機「ルンバ」の新機種「ルンバコンボj7+」。ルンバユーザーでもある筆者にとって、非常に魅力的な新機能を搭載していると感じたと同時に、1つの素朴な疑問が湧いた。 まずはその魅力的な新機能を紹介しよう。新機種の最大の特徴は、可動式モップパッドの搭載だ。掃除機がけと水拭きが同時にできるうえ、ラグやじゅうたんを検知すると、自動でパッドをロボットの天面まで持ち上げるので、ラグをぬらさずに掃除できる(図1)。

    「片付け要らず」の新型ルンバ、せっかくの“掃除体質”はどうなる?
    Cru
    Cru 2022/11/07
    日本の家電が衰退して貿易赤字が酷くなると嫌だなとレンタルで各機種比較したうえで一番小型の日立が我が家に向いてると買ったが、床のものを片付ける習慣は確かについた。拭き掃除も兼用かぁ。ルンバに替えるかなぁ
  • 叫んでも周囲に声が漏れないBluetoothマイク「mutalk」量産版公開

    叫んでも周囲に声が漏れないBluetoothマイク「mutalk」量産版公開
    Cru
    Cru 2022/09/02
    “CES2022”いうから、また米国のバカなベンチャーが金集めてんのかと思ったら、まさかの日本初。いいなー。こういうのはどんどんやってどんどんコケてほしい。勿論成功して欲しいがコケても平気な体制も欲しい
  • オンラインゲームでは、お互いの位置がだいぶ離れていても (日本とブラジルくらい) 何故素早く同期できるのですか?どのように通信しているのでしょうか?に対するNakamura Yutaさんの回答 - Quora

    回答 (7件中の1件目) 通信するデータ量が増えれば増えるだけ、遠距離間における反応は遅くなることは感覚的に理解できるのではないかと思います。 そういう意味で、反射速度を上げてゲームむを滑らかに遂行させるためには、なるべく通信するデータは少ないのがベストです。 なので、単位時間当たりのプレーヤーの位置、入力コマンド、標的の座標といった、操作に関わるデータを何かしらのデータ圧縮を用いて通信し、そのうえで遠隔地にいるプレーヤー同士の対戦を実現しているのだと思います。 その時に、なるべくデータを小さくするためにある程度の操作などをテーブルにまとめておいたのを用意し、一回のデータで複数のコ...

    オンラインゲームでは、お互いの位置がだいぶ離れていても (日本とブラジルくらい) 何故素早く同期できるのですか?どのように通信しているのでしょうか?に対するNakamura Yutaさんの回答 - Quora
    Cru
    Cru 2022/05/12
    もともと見て避けるには反応時間が短すぎて「高速じゃんけん」と言われたジャンルだから成立する面があるんだろな
  • 【科学で検証】太平洋戦争中、日本の軍艦が次々と沈没していったワケ(播田 安弘) @gendai_biz

    あまり知られていないが、太平洋戦争では日の軍艦は魚雷攻撃に非常に弱く、いとも簡単に沈没していた。そのため戦艦大和は行動が制限され、海軍の基戦略は齟齬をきたしたのである。なぜ日の軍艦はそれほど脆かったのか? 映画『アルキメデスの大戦』で製図監修をつとめ、大和などの設計図をすべて描いた船舶設計のプロが、このほど上梓した『日史サイエンス』(講談社ブルーバックス)で指摘した、日の軍艦の致命的な欠陥とは? 「常套句」に隠されたもの 太平洋戦争における日の敗因は、そもそも米国と戦ったことだとは、よくいわれるところです。たしかに開戦直前の国力の差は、GNPで比べると日は米国の約9%にすぎませんでした。これでよくも開戦したものと驚くばかりです。 しかも、日が乏しい国力を傾けて建造した戦艦大和は、ほとんど出撃しないまま終戦直前に沈没し、戦後になってピラミッド、万里の長城と並ぶ「無用の長物」と

    【科学で検証】太平洋戦争中、日本の軍艦が次々と沈没していったワケ(播田 安弘) @gendai_biz
  • たった99秒で「CPUの作り方」がわかるムービー

    現代人の日常生活には欠かせないPCやスマートフォンをはじめ、コンピューターを組み込んだ電化製品にはCPU(中央演算ユニット)やGPU(グラフィックス演算ユニット)と呼ばれる半導体チップが搭載されています。こうしたCPUGPUなどの半導体チップがどうやって作られるかをたった99秒で説明するムービーを、ソフトウェアコンサルタントのロバート・エルダー氏が公開しています。 Man Solves Global Chip Shortage In 99 Seconds - YouTube まず石を拾います。 拾った石を粉々に砕きます。 すると純度98%の二酸化ケイ素ができました。 これをさらに純度99.9%の二酸化ケイ素に精製します。 さらにこの二酸化ケイ素を、99.9999999%の多結晶シリコンに精製します。化学式はSiO2+2C→Si+2COです この多結晶シリコンを高温で溶融します。 温度は1

    たった99秒で「CPUの作り方」がわかるムービー
    Cru
    Cru 2021/11/12
    いま、1番でかいICはおそらくこれ。 2兆6千億トランジスタ https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1320/387/amp.index.html 不良のバイパスも考慮されててちゃんと動くっつうんだから恐れ入る
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 500マイル以上離れた場所にメールが送れないのだが

    http://web.mit.edu/jemorris/humor/500-miles From: Trey Harris <trey@sage.org> 今から私が書く話は、起こりようのない問題についてだ。この話を広く一般に公開してしまうのは惜しい。というのも、いい酒の話のネタになるからだ。この物語は、退屈な詳細や問題を隠すために、多少事実を変えていて、物語を面白く脚色している。 数年前、私はキャンパスのメールシステムを保守する仕事をしていて、統計学部の学部長から電話を受けた。 「大学の外にメールを送るのに不具合が発生しているのだが」 「どんな問題でしょう?」と私はたずねた。 「500マイル以上メールを送れないのだよ」と学部長は説明した。 私はラテを吹き出した。「何だって?」 「ここから500マイル以上離れた場所にメールを送信できないのだよ」と学部長は繰り返した。「実際は、もう少しあるの

    Cru
    Cru 2017/11/18
    これは面白い!
  • テープを剥がしてでナノ粒子:スコッチテープ最強伝説は続く | phasonの日記 | スラド

    "Mechanochemical Activation and Patterning of an Adhesive Surface toward Nanoparticle Deposition" H. T. Baytekin et al., J. Am. Chem. Soc, in press (2015). スコッチテープはこれまでにグラフェンを作ってノーベル賞を獲得したり薄膜超伝導を起こしてみたりX線を発生させたり等々と八面六臂の大活躍を見せているわけであるが,その最強伝説にまた新たな一ページが加わることとなった. 今回報告されているのは,スコッチテープを剥がしたものを金,銀,パラジウム,銅などのイオンを含む溶液に浸すと,その表面が金属ナノ粒子でデコレートできる,というものである. 元々今回の著者らは,ポリマーの表面を押しつけてから剥がすと表面で引っかかった分子鎖が切れ,ラジカルやら正

    Cru
    Cru 2015/02/27
    ”人類は容易に色つきスコッチテープ,抗菌性スコッチテープ,抗バクテリア性スコッチテープ,触媒活性なスコッチテープや(ほんのちょっとだけ)電気を流すスコッチテープを作成する事が可能になったのだ!”
  • Group Overview ‹ Fluid Interfaces – MIT Media Lab

    ​FLUID INTERFACESWhile today's devices put the world’s information at our fingertips, they do not help us with some of the cognitive skills that are arguably more important to leading a successful life.  Building upon  insights from psychology and neuroscience, the Fluid Interfaces group designs, develops and tests systems and experiences for supporting functions such as motivation,  attention, me

    Group Overview ‹ Fluid Interfaces – MIT Media Lab
    Cru
    Cru 2010/01/28
    ま、大風呂敷くさいけど。ここに書かれてる範囲以外に勝算あったりするのかな? 水溶性食物繊維を使った質感コントロールとかどうだろう。
  • 1