タグ

2012年11月17日のブックマーク (4件)

  • 命がけの紅葉狩り~黒部峡谷下ノ廊下を歩いた :: デイリーポータルZ

    北アルプスのど真ん中を貫く黒部峡谷。切り立った山々によって囲まれた険しい地形の為、明治時代に入るまでほとんど人が立ち入らなかったという、まさに日の秘境というべき場所である。 黒部峡谷を紅葉の時期に歩きたい。そう思い立ち、旅行の計画を立てたのが3年前の事だ。しかし黒部はあまりに遠かった。一昨年は仕事に追われて時間が取れず、去年は行く直前になって崖崩れが起きてしまい道が閉鎖されてしまった。 その3年越しの願いが今年ついに叶ったのだ。喜び勇んで向かった黒部峡谷は、あらゆる意味で凄かった。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前

    Cru
    Cru 2012/11/17
    行ってみたいが体力的に無理なのが残念
  • 豊健活人生:春山昇華 : 尖閣問題 : 「かわいさ余って、憎さ100倍」的心境の胡錦濤

    2012年10月27日10:35 カテゴリ大局観、テーマ、見識[edit] 尖閣問題 : 「かわいさ余って、憎さ100倍」的心境の胡錦濤 胡錦濤は、胡耀邦(総書記:1982年9月12日 - 1987年1月16日)を師と仰ぎ、慎重ながらも改革開放路線を推進してきた。 ( 温家宝が、趙紫陽の部下として働いていたことは、下記の天安門事件における趙紫陽の右に写真があるが、温家宝も改革派である。 ) 胡耀邦が失脚する原因は、 「性急な自由化」だった。 そのシンボルの一つとして非難された「1984年の3000人の日青年団の訪中」という行事があったが、胡錦濤は中国側の責任者だった。 それゆえ胡錦濤は、親日的態度を維持してきたし、対日関係の歴史的経緯や口頭合意事項に関しても精通している。 周恩来、訒小平、田中角栄首相、園田直外務大臣等の間で口頭で合意された国家間の合意事項 1:尖閣諸島は色々問題があるが

    Cru
    Cru 2012/11/17
    そうだよね。どちらかといえば胡錦濤は胡耀邦系の親日。改革開放&開発独裁路線で党の正当性には抗日史観は必須。毛路線は目眩まし。反日培った江沢民の尖閣キャンペーンでの復活に民主党政権が結果的に協力ってとこ
  • 豊健活人生:春山昇華 : マイケル・シャラー : 日米関係」とは何だったのか

    2012年09月30日15:56 カテゴリ[edit] マイケル・シャラー : 日米関係」とは何だったのか 戦後日は、アメリカの指導、強制、威嚇、様々な外圧を受けてきた。 それゆえ戦後史を調べる時は、アメリカ人の書き遺したが役に立つ事が多い。 日銀百年史、日金融史、日証券史、日産業史、多くの素晴らしいがある。 ( 多くは、ここで紹介している ) しかし、筆者が日人であるが故、自分とその関係者に不名誉な事、害となる過去の事実に関しては故意に書かない事がある。2012年は、そういう事態に何回も気が付くようになってきた。 なお、日銀百年史は、それでも事実に関しては正確に書き残している最右翼だと、私は評価している。 複数のを読んで事実関係の裏を相互にチェックしていくと、「あー、この筆者は*+*だから、書かなかったのか、なるほど」などが理解できるようになる。ただ、調べる方としては、

    Cru
    Cru 2012/11/17
    "1941年には日本は、石炭の50%、鉄鉱石の25%、輸入大豆の75%を中国から得ていた。" 1950年~”日中関係が米国によって規定された”
  • 義務教育の20世紀歴史教育

    20世紀の歴史がイマイチわからない。中学も高校も、原人類とか4大文明とか縄文弥生時代とかは非常に丁寧に教えてくれるのに、明治時代位からは駆け足になって、第一次世界大戦が終わるあたりで時間切れ、という流れだった。 ・・・とアメリカ人に言うと、「それはまた恣意的なカリキュラムだね。教えたくないから教えないんでしょ」「日政府の画策では」などと言われてちょっと驚く。先生の怠慢じゃなかったの?(ちなみに、スイス人の友達は「僕も一緒。中高時代は原始時代詳しくやって、最後時間切れ。わはは」とのことでしたが。) インターネットを軽く検索すると、日的には「20世紀の事象は未だに解釈が分かれるので教えるのが大変(だから教えない)」というのが通説だったようだが、当はどうなのでしょうか。 そんなわたしが学校のテスト用に覚えた最後の歴史的出来事は1919年のベルサイユ条約。第一次世界大戦の講和条約であります。

    義務教育の20世紀歴史教育
    Cru
    Cru 2012/11/17
    え?そうなの?知らないんだ。そうか、近代史に興味がないとそうなるか。ちょっと新鮮。なんか幕末の役人が江戸幕府成立以降の歴史書がないので鎖国の経緯を知らなかったのとおんなじような話。