タグ

2013年1月28日のブックマーク (6件)

  • 同姓同名探しと名前ランキング | 姓名、名前、名字、苗字の分布と由来

    同姓同名を検索! 姓: 名: 地域: 電話帳の掲載件数をもとに該当する人数(実際の人口ではありません)を探します。一般的に世帯主の名前が掲載されていますので、女性の名前や今どきのお子様の珍しい名前などはあまり該当しないと思います。 全国姓名名字名前北海道姓名名字名前青森県姓名名字名前岩手県姓名名字名前宮城県姓名名字名前秋田県姓名名字名前山形県姓名名字名前福島県姓名名字名前茨城県姓名名字名前栃木県姓名名字名前群馬県姓名名字名前埼玉県姓名名字名前千葉県姓名名字名前東京都姓名名字名前神奈川県姓名名字名前新潟県姓名名字名前富山県姓名名字名前石川県姓名名字名前福井県姓名名字名前山梨県姓名名字名前長野県姓名名字名前岐阜県姓名名字名前静岡県姓名名字名前愛知県姓名名字名前三重県姓名名字名前滋賀県姓名名字名前京都府姓名名字名前大阪府姓名名字名前兵庫県姓名名字名前奈良県姓名名字名前和歌山県姓名名字名前鳥取県姓

    Cru
    Cru 2013/01/28
    いまどき電話帳に登録してるのはジジババばかりなのでは?
  • 伊東豊雄氏審査の釜石市復興住宅第2弾、当選者決まる

    岩手県釜石市は1月23日、市内南部で計画している災害復興公営住宅の設計者にMa設計事務所(水上健二代表、東京都三鷹市)を選定した。建築家の伊東豊雄氏が復興ディレクターを務める「かまいし未来のまちプロジェクト」の第2弾。同プロジェクトでは、釜石市が発注する公共建築物の設計者をプロポーザル形式で選ぶ

    伊東豊雄氏審査の釜石市復興住宅第2弾、当選者決まる
    Cru
    Cru 2013/01/28
    唐丹町小白浜地区の高台
  • 財政保守と社会的リベラリズム - himaginary’s diary

    1/5エントリでクルーグマンが景気循環を扱うマクロ経済学者がイデオロギーに囚われている、と腐したのに対し、例によってStephen Williamsonが反論した。クルーグマンが槍玉に挙げた大物経済学者――サージェント、プレスコット、ルーカス――の発言を一通り弁護した後、マクロ経済学者がイデオロギーに囚われていない証拠として以下のように書いている。 Since Krugman brought up Sargent's name, it's useful to read this New York Times article, written after Sargent got his Nobel prize. Here's a good quote: He doesn’t wear his political opinions on his sleeve. “They really don

    財政保守と社会的リベラリズム - himaginary’s diary
    Cru
    Cru 2013/01/28
    大きな政府を指向しないリベラリズムっていうのもあるのね。結婚・中絶の自由も、制度内で充足してる医療保険も財政には中立…
  • 現在の円安は行き過ぎである

    安倍政権による、円安・インフレ政策の標榜によって、円は円安方向に大きく動いてきた。また、それに合わせて、日の株式市場も大きく上昇してきた。安倍政権は、円安・インフレにすることを主張しているわけだが、日の借金を増やして公共事業などにばら撒く金額を少々増やす以外は、特に具体的に何かが大きく変わったわけではない。つまり、今のところは、市場は、安倍政権が何を変えるかもしれないというセンチメントで動いているわけだ。そこで、今日は、今の日の円水準をファンダメンタルズから見て、高いのか、安いのか、考えてみた。過去に、筆者が週刊Spa!で論じた内容だが、データを更新して、再確認しておこう。 ドル円と日経平均株価の推移 出所:Yahoo! Finance等から筆者作成 為替レートの適正な水準は、根的にはモノやサービスの価格で決まるはずである。お金というのはなぜ価値があるかと考えると、それは結局お金

    現在の円安は行き過ぎである
    Cru
    Cru 2013/01/28
    よりによってビッグマック指数かよ
  • 所得税の最高税率引き上げで日本は衰退の道を転げ落ちる

    政府与党の自民・公明は、14日夜の税制協議で、消費税を現行の5%から10%に引き上げるのに先立ち、2015年1月から所得税の最高税率を現行の40%から45%に引き上げることで合意した。低所得者の負担感が強い消費税増税を2015年4月から実施するのに伴い、高額所得者の税負担を強化するのが狙いだ。現在、日では1800万円以上の所得に対して所得税40%、住民税10%の計50%の所得税率が課されている。さらに所得の3000万円以上(この金額に関してはまだ議論されている)の部分に、所得税45%、住民税10%の計55%を課すことになる。これで日の高額所得者は、江戸時代では農民一揆が起こるギリギリの税率であるといわれている五公五民を超える重税に耐えていくことになる。筆者は、これは極めて愚かな税制改悪であり、このままでは日経済の衰退は必定ではないかと危惧している。理由はみっつある。 まず、ひとつ目の

    Cru
    Cru 2013/01/28
  • 格差拡大は経済成長の減速要因か? - himaginary’s diary

    というスティグリッツとクルーグマン(追加エントリ)の間で軽く論争になったテーマについて、スティーブ・ワルドマンが考察している。 彼はまず、格差拡大が無条件に過少消費につながることは無い、として、その点ではクルーグマンを支持している。 と同時に、富裕層は確かに貯蓄率が高い、ということを示した研究を幾つか挙げ、その点ではクルーグマンはきちんと文献を渉猟していない、と(暗に)批判している。 では、なぜ大平穏期には、格差拡大が続く一方で富裕層が貯蓄を拡大したにも関わらず、需要は強いままだったのだろうか? ワルドマンはその答えを、一般家計の借り入れ拡大に求める。そしてそれを可能ならしめたのは、実質金利の低下傾向にあった、と言う。その上で、そうした実質金利の低下傾向は、需要維持のために中央銀行によってもたらされた、とワルドマンは説明する。他の説明――例えば、技術や人口動態によって実質金利低下がもたらさ

    格差拡大は経済成長の減速要因か? - himaginary’s diary
    Cru
    Cru 2013/01/28
    実際に観測されるのは、富裕層への貨幣の集中は貯蓄によって過少消費を引き起こし、贅沢品が雇用を作る力は弱いということだと。――工業生産がコスト高な先進国では貯蓄は金融投資に向かっちゃうのかな?