タグ

2021年9月8日のブックマーク (8件)

  • GACKT on Twitter: "LOVERSのみんなへ GACKTから大切な報告です https://t.co/NjvIS8mao9 https://t.co/EL6jofxtsb"

    Cru
    Cru 2021/09/08
    あらまあ、リプライが国際的
  • 中国「共同富裕」に向けアリババ1.7兆円投入へ 指導部に追従 | NHKニュース

    中国の習近平指導部が、企業に寄付などを促し貧富の差を是正する「共同富裕」という目標を掲げる中、ネット通販最大手のアリババグループは、この目標に貢献するため、2025年までに日円で1兆7000億円を投入する方針を示しました。 中国の習近平指導部は先月開いた会議で、貧富の差を是正し、すべての人が豊かになる「共同富裕」を目指すという目標を掲げ、所得の高い人や企業に寄付などを促す方針を示しました。 こうした中、中国メディアは2日、ネット通販最大手のアリババグループがこの目標に貢献するため専門の組織を設置して、2025年までに日円で1兆7000億円を投入する方針だと伝えました。 今後、支援が行き届いていない地域のデジタル化を推進することや、基金を設立して「共同富裕」の理念を体現するモデル地区の建設などを支援していくということです。 このほかにもIT大手の「テンセント」が、所得の低い人を支援するた

    中国「共同富裕」に向けアリババ1.7兆円投入へ 指導部に追従 | NHKニュース
    Cru
    Cru 2021/09/08
    やり方が人治だなぁ。もしフェアな累進課税と高福祉を組み合わせればさらに強大な経済大国になれるだろうに。まあ、間違ってくれた方が今の日本には良いのかもしらん
  • 大豆が価格高騰 豆腐など値上げの動き コンテナ不足も要因 | NHKニュース

    豆腐や油揚げなど日々の卓に欠かせない商品に値上げの動きが出ています。 原料の大豆の価格が高騰し、輸送に必要なコンテナも不足していることが要因で、豆腐メーカーの中にはすでに取引先のスーパーと値上げの交渉を始めているところもあります。 豆腐や油揚げなどの原料になる大豆の取引価格は国産・輸入ともに高騰していて、国産品は大雨による天候不順、輸入品は中国の輸入の増加やバイオ燃料としての需要の高まりなどが主な要因になっています。 また、経済活動の正常化に伴って輸送に必要なコンテナが不足し、運賃も高騰しています。 農林水産省によりますと、豆腐の小売価格はこれまで10年以上値下がりの傾向が続いていましたが、豆腐メーカーでつくる日豆腐協会などはことし7月「急激なコストアップで企業努力だけでは経営の維持が困難な状況にある」として、スーパーなどの小売業界に対し14年ぶりに窮状を訴える文書を出しました。 豆腐

    大豆が価格高騰 豆腐など値上げの動き コンテナ不足も要因 | NHKニュース
    Cru
    Cru 2021/09/08
    コンテナ不足の要因は、空のコンテナで中国で荷下ろしせず米国に輸入した方が儲かるという歪みのせいなので、デフレ日本でも大豆等は値上げせざるを得ないでしょう。コストプッシュインフレの前に景気浮揚リフレが喫
  • タリバン「勧善懲悪省」を復活 かつて女性の権利抑圧した機関 | NHKニュース

    アフガニスタンで権力を掌握した武装勢力タリバンは、旧政権の幹部などを主要ポストに登用する暫定政権の名簿を発表するとともに、かつて女性の権利を抑圧したとされる政府機関を復活させることを明らかにしました。 暫定政権には女性やほかの勢力の代表は含まれず、今後の統治への不安が広がっています。 タリバンの7日夜の発表では、最高指導者アクンザダ師に近いアフンド師が首相代行として暫定政権を率い、アメリカとの和平交渉にあたったバラダル師が副首相代行として支えるとしています。 いずれも同時多発テロ事件を引き起こした国際テロ組織アルカイダをかくまい、アメリカなどの軍事作戦で崩壊した旧タリバン政権で幹部を務めていました。 また、旧政権でイスラムの規範に従っているかどうか国民の行動を監視し、とりわけ女性の権利を抑圧したとされる「勧善懲悪省」を復活させるとしています。 タリバンは包括的な政権を目指すと繰り返してきま

    タリバン「勧善懲悪省」を復活 かつて女性の権利抑圧した機関 | NHKニュース
    Cru
    Cru 2021/09/08
    ウイグル解放こそが勧善懲悪じゃないのかしら
  • オーディオ業界が何故こんなにクソなのかボクなりに考えてみた。

    でもね、当にオーディオって、その面白さの反面、とっつきにくく、胡散臭い、そんなイメージの強い趣味のようにも思える。 例えば、4Kテレビを今買うなら、テレビ周りの音声改善にまず取り組んだ方がいい、というのはオーディオやってる人なら絶対に合意できる話だと思うのだけど、この辺り、 なかなか必要性を認識してくれる人も少ない。ましてや音楽を聴くためにシステムを刷新するなんて、さらにその重要性は理解されていないような印象がある。 それは何故だろう、という事なんだけど、薄々感じていた「オーディオ業界はクソ」がやっぱり 、常人では理解できないレベルでひどいんじゃないかと、ちょっと一度このテーマをどこかで書きたいと思っていたので、「勇気をもって」書いてみたというのが、今回の話題。 真意としては、こういうタイトルにした場合に、「皆が興味を持って読んでくれるか=オーディオ業界に対して同じような印象を持っている

    オーディオ業界が何故こんなにクソなのかボクなりに考えてみた。
  • R774@まとめ屋 on Twitter: "この地域は、日本でも有数の潔い地形なのだ。 https://t.co/CShE47l9FK"

    Cru
    Cru 2021/09/08
    中央構造線すげー
  • 「見捨てないで」日本に救出訴え 退避希望、800人超か―アフガン人協力者:時事ドットコム

    「見捨てないで」日に救出訴え 退避希望、800人超か―アフガン人協力者 2021年09月07日07時04分 福岡大の林裕准教授と、救出を求めるアフガニスタン人元協力者とのSNS上のやりとり(林准教授提供・一部画像を処理してあります) アフガニスタンから米軍が撤退して1週間。イスラム主義組織タリバンが実権を握る同国には、日政府に長年協力してきたアフガン人が取り残され、その数は800人超に上るとみられる。現地での活動歴が長い林裕福岡大准教授の元には、恐怖の中で日政府に対し「見捨てないで」と訴える悲痛な声が寄せられている。 茂木氏、政府代表をドーハ派遣へ アフガン人退避など調整 「日政府は共に働いたわれわれを避難させてくれると思った。まだ希望は持っている。どうか助けてほしい」 国際協力機構(JICA)の現地事務所スタッフを長年務め、昨年契約打ち切りとなったアフガン人男性は林氏にインターネ

    「見捨てないで」日本に救出訴え 退避希望、800人超か―アフガン人協力者:時事ドットコム
    Cru
    Cru 2021/09/08
    自爆テロ直後に邦人1人をパキスタンにとニュースが流れたのは、アフガン人協力者が空港にたどり着けなかったからなのかしら?
  • 「もうやめますか」 UDタクシーで車椅子女性が直面した苦難 | 毎日新聞

    「もう、(乗るの)やめますか」。難病のため車椅子で生活している東京都内の女性は、東京パラリンピック開会式の前日、タクシーを利用しようとして運転手に突然怒鳴られ、恐怖を感じたという。車椅子のまま乗り降りできるユニバーサルデザイン(UD)タクシーは、パラリンピックに向けて「共生社会の実現」を掲げた政府が普及を進め、全国で2万台以上が導入されたが、車椅子ユーザーがいつでも安心して利用できる状況にはなっていないようだ。なぜだろうか。【中嶋真希/デジタル報道センター】 パラリンピック契機に導入進む 「もう怖くてタクシーに乗れません。でも、これが障害者にとっての現実なんです」。東京都府中市在住の森山風歩(かざほ)さん(40)はため息をついた。中学2年で進行性筋ジストロフィーとわかり、電動車椅子で生活している。トラブルがあったのは8月23日。この日は障害者向けの福祉制度の申請手続きのために、自宅から市役

    「もうやめますか」 UDタクシーで車椅子女性が直面した苦難 | 毎日新聞
    Cru
    Cru 2021/09/08
    乗車料金は当然福祉料金になるのだろうが恐らく乗務員の歩合給に変化はないだろう。時間がかかる分損だと感じる狭量な奴もいる。福祉タクシーならこういうトラブル避けられるだろうけど高いんだよね。制度的援助必要