タグ

2022年2月9日のブックマーク (7件)

  • 日本は若者世代にとって、もはや民主主義社会ではない(中川 まろみ)

    「若者の政治離れ」。この言葉を聞いたことがある人は多いのではないだろうか。実際、昨年行われた第49回衆議院総選挙では、20代の投票率は36%(全体の投票率は56%)と全年代の中で最も低かった(総務省選挙部「年齢別投票状況」より)。 では、若者が投票に行かないとどうなるのか。よく見聞きするのが、若者が選挙に行かないと政治家は自分に投票してくれる高齢者の期待する政治ばかりを行い、子育て支援など若者が求める政治が行われなくなる、という意見だ。ジャーナリストの池上彰氏も選挙と政治について解説する冊子『池上彰のマンガでわかる選挙と政治の話 2021』でまさにそう語っている。 一方で、少子高齢化の進む日では、そもそも数が少ないので若者が選挙に行っても意見は通りづらい、という声も聞かれる。実際、昨年の衆院選の時点での30代以下の有権者数は全体の26%であり、若者世代が少数派であることは事実である。 で

    日本は若者世代にとって、もはや民主主義社会ではない(中川 まろみ)
    Cru
    Cru 2022/02/09
    世代間対立を煽るような違和感のある議論だが、この人の別のエッセイを読むと宜なるかなという感じになる… https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82103
  • 「シニア世代」が「若者世代」を搾取する…研究業界に見る日本社会の危機(中川 まろみ)

    今年二月に森喜朗元首相が「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」などの女性蔑視発言が原因で五輪組織委員会の会長を辞任したことは記憶に新しいが、近年、このようなシニア世代の「暴走」を目にする機会が増えている。 つい先日も、森氏と同じく80代であるDHCの吉田嘉明会長が、兼ねてより氏が繰り返している在日コリアンへの差別発言を番組で取り上げたNHKに対して、「NHKは日の敵です。不要です。つぶしましょう」などの信じがたい声明を出したことに、多くの批判が集まった。 森氏や吉田氏の発言そのものも驚くべきものであるが、私が最も危機感を覚えるのは、このような「暴走」に自分自身で気づくことすらできないレベルで時代遅れの価値観にとらわれた人たちが、政治にしても企業にしてもリーダーという立場に居座り続けているという「世代循環」の問題だ。 世代循環の遮断。日社会の未来を左右するこの問題は、政治や企業

    「シニア世代」が「若者世代」を搾取する…研究業界に見る日本社会の危機(中川 まろみ)
    Cru
    Cru 2022/02/09
    本質的には財務省の緊縮がデフレを長期化させ設備投資を抑制し研究開発を弱体化させて日本を破壊しつつある事を改めて感じるな
  • ソフトバンク、「Armで半導体史上最大の上場を目指す」

    NVIDIAおよびソフトバンクグループは2022年2月8日(米国時間で同7日)、2020年9月に発表されたNVIDIAへのArm売却契約を解消したと発表した。「NVIDIAおよびソフトバンクグループは誠実な努力を続けてきたが、規制上の課題に鑑み、契約を解消することに合意した」とし、規制当局の理解が得られなかったことを示唆した。 NVIDIAおよびソフトバンクグループは2022年2月8日(米国時間で同7日)、2020年9月に発表されたNVIDIAへのArm売却契約を解消したと発表した。「NVIDIAおよびソフトバンクグループは誠実な努力を続けてきたが、規制上の課題に鑑み、契約を解消することに合意した」とし、規制当局の理解が得られなかったことを示唆した。ソフトバンクグループは今後、Armの株式公開の準備に着手し、2022年度中の株式上場を目指す。 NVIDIAのCEO(最高経営責任者)を務

    ソフトバンク、「Armで半導体史上最大の上場を目指す」
    Cru
    Cru 2022/02/09
    元々はソフトバンクの別の投資案件失敗からの売却と言われてたけど、ソフトバンクの買収以来、確実にARMの重要度は増してるよね。RISC-Vが市場に立ち上がって来るまでまだ間があるだろうし
  • 中国、第1段階通商合意の目標未達に 米12月の対中輸出が減少

    [ワシントン 8日 ロイター] - 米国のモノの対中輸出が2021年12月に減少し、通年の対中貿易赤字は450億ドル拡大した。中国が第1段階の米中通商合意の目標を達成できなかったことが鮮明となった。 米国勢調査局によると、米国のモノの対中貿易赤字は14.5%増の3553億ドルと、18年に記録した過去最大の4182億ドル以来の規模となった。 21年の中国からの輸入は前年比716億ドル(16.4%)拡大の5064億ドルと、18年以来の高水準に達した。同年の対中輸出も前年比266億ドル(21.3%)増加し、過去最大の1511億ドルとなった。 21年12月のモノの対中輸出は134億ドルと、前年同月の145億ドル、11月の161億ドルからそれぞれ減少した。 21年通年の対中輸出は拡大したものの、第1段階の米中通商合意に盛り込まれた目標の達成には至っていない。トランプ前米政権下で締結された合意では、中

    中国、第1段階通商合意の目標未達に 米12月の対中輸出が減少
    Cru
    Cru 2022/02/09
    “中国が第1段階の米中通商合意の目標を達成できなかったことが鮮明となった” ここは「中国が」で良いの? ウイグルの非道を糾弾するのは当然と思うが、なんでも西側に理があるわけではない
  • 神奈川県新型コロナウイルス感染症対策サイト

    このサイトでは神奈川県の新型コロナの感染動向に関する各種データを提供してきましたが、コロナの5類感染症への移行に伴う患者の全数把握の終了により、2023年5月7日をもってサイトの公開を終了しました。これまで当サイトに掲載してきたデータは、アーカイブデータとして神奈川県の別サイトに移転しましたので、以下の移転先サイト等をご参照ください。

    神奈川県新型コロナウイルス感染症対策サイト
    Cru
    Cru 2022/02/09
    "検査数の把握が困難となっていますので、一旦、検査数・陽性率の公表を停止します。"
  • Appleがサードパーティー決済の売り上げに27%の手数料を課すと発表、開発者からは怒りと落胆の声

    Appleは、App Storeでの決済システムについてサードパーティーによる決済手段の利用を一部の国・地域で認める動きを見せています。しかし、開発者向けに公開されたサードパーティー決済手段についての説明ページで、Appleが外部決済の売り上げに対して27%の手数料を設定することを発表。これを受けて開発者からは怒りと落胆の声が挙がっています。 Distributing dating apps in the Netherlands - Support - Apple Developer https://developer.apple.com/support/storekit-external-entitlement/ Developers react to 27% commission with astonishment, anger - 9to5Mac https://9to5mac.co

    Appleがサードパーティー決済の売り上げに27%の手数料を課すと発表、開発者からは怒りと落胆の声
    Cru
    Cru 2022/02/09
    世界中で脱税し放題Amazonと違って、iPhoneには欧州等でそこまで寡占利益がない気がするんだが、こんな強気でダイジョブなんかね?
  • ヨッピー on Twitter: "僕、「よーし、育児ゴリゴリやるぞ~!」ってな意気込みだったんですけど、育児教室の先生や助産師さんがみんな「ママが~」「ママは~」ってママ主体で話をするし、男性が参加出来ないものもたくさんあったりするので、僕自身は別に気にしないけどあれで心が折れる父親もいると思うから改善して欲しい"

    僕、「よーし、育児ゴリゴリやるぞ~!」ってな意気込みだったんですけど、育児教室の先生や助産師さんがみんな「ママが~」「ママは~」ってママ主体で話をするし、男性が参加出来ないものもたくさんあったりするので、僕自身は別に気にしないけどあれで心が折れる父親もいると思うから改善して欲しい

    ヨッピー on Twitter: "僕、「よーし、育児ゴリゴリやるぞ~!」ってな意気込みだったんですけど、育児教室の先生や助産師さんがみんな「ママが~」「ママは~」ってママ主体で話をするし、男性が参加出来ないものもたくさんあったりするので、僕自身は別に気にしないけどあれで心が折れる父親もいると思うから改善して欲しい"
    Cru
    Cru 2022/02/09
    リプの「ኃンቻがቺリቺリ」に夢中。アムハラ文字っていうのかー。Unicodeは遊べるねぃ