タグ

2023年2月21日のブックマーク (7件)

  • 出生率を改善させる政策はない…各国の過去数十年のデータから見えてきたこと | 北欧でさえ少子化を脱却できず

    手厚い少子化対策で知られるスウェーデンでさえ… 約20年前、オーストラリア政府は、ピーク時に子供1人あたり約6000ドル(約79万円)に相当する現金を支払う「ベビーボーナス」プログラムを試みた。 キャンペーンが開始された2004年当時、国の出生率は女性ひとりあたり約1.8人だった。 このプログラムにより、2008年までに出生率は約2.0まで上昇したが、プログラムが終了してから6年後にあたる2020年までに、数値は1.6まで低下。つまり、プログラムが最初に導入されたときよりも下がった。

    出生率を改善させる政策はない…各国の過去数十年のデータから見えてきたこと | 北欧でさえ少子化を脱却できず
    Cru
    Cru 2023/02/21
    なんかゼロイチの議論に誘導してないか?/景気変動に左右されるのは北欧ですら所得格差が開いて将来展望しにくくなってるからじゃ?
  • Superhuman spatial hearing technology for ultrasonic frequencies - Scientific Reports

    Human spatial hearing capability1 is an important sense for determining the location of events, actions, voices and other sound sources within the surroundings of a listener. The highest level of accuracy of localisation is obtained when one sound source is dominant and has a broad frequency spectrum with fast changes in temporal structure. In a best-case scenario, a localisation accuracy of appro

    Superhuman spatial hearing technology for ultrasonic frequencies - Scientific Reports
    Cru
    Cru 2023/02/21
    超音波を可聴域にシフトすると同時に頭部伝達関数を適用して空間定位を可能にする
  • LISTEN HRTF DATABASE

  • 円キャリートレード再び脚光浴びるか、日本金利はどん底状態

    低金利の通貨で調達した資金を高金利の通貨に換えて運用するキャリートレードで、円が再び注目を集めている。 ブルームバーグの分析によると、円の金利は、主要31通貨の中で最も低い水準。1年前は5番目の低さだった。世界的に金融引き締めが継続しており、他の通貨の金利は円を上回って推移している。日銀行がマイナス金利政策を続けているため、円の短期金利は低位のままだ。 キャリートレードは、低金利の国の通貨を借り入れて高金利の国の金融資産を購入することで、運用益と金利の利ざやを確保しようとする取引。円の3カ月物為替先物から計算される金利は17日時点でマイナス0.3%と、ブルームバーグ分析の中で最も低かった。 Yen's Yield Remains Almost Unchanged While Others Rise Yields implied by three-month currency forwar

    円キャリートレード再び脚光浴びるか、日本金利はどん底状態
    Cru
    Cru 2023/02/21
    “円はかつてのような安全資産としての通貨として取引がされているのではなくなっており” これを忘れた分析には要注意かな
  • https://twitter.com/kurakenya/status/1626864830572539904

    https://twitter.com/kurakenya/status/1626864830572539904
    Cru
    Cru 2023/02/21
    東大法(笑)。補助金細って日本の科学研究干上がりかけてる事とか、国公立学費が高度成長期の数10倍とかについてどう考えてるのか。まあ日本を弱らせた元凶たる新自由主義信徒なんだろな
  • 「失敗」で理系が壊れた

    「中止」の方がニュアンスとしてより厳密なのは、誰も疑ってないよね 広義の失敗 一般的には失敗 「今回の」! 打ち上げは! 失敗 どうして単純な事実を否定したがるんだろう 「今回の発射は失敗ですよね?」「いや中止だ」 いやだから中止なのは失敗ではない理由にならないってば。中止であると同時に失敗でもありうるじゃん 中止 失敗 原因究明と調整を終えれば直ぐに次回チャレンジする予定なのは誰も彼も理解してる 分からないのは、なぜ「今回の打ち上げは」失敗にさえ、コメントの人たちが一丸となってゴリ押しを通そうとしてるのか、だ。理系だったら論理的に反論できるはずでしょう? 「今回の打ち上げは」失敗になり得ない論理が「中止だから」はおかしいと思う 失敗は成功のもとと発言した大臣は謝罪に追い込まれ、失敗を認めさせようとする人を説得する記事が大人気になり、今度は文系のジャーナリストの女性を集団リンチし始めた 私

    「失敗」で理系が壊れた
    Cru
    Cru 2023/02/21
    なんの疑問も抱かず中止を失敗の部分集合にしてるとこが「文系」のダメなとこじゃん?…論理的に厳密じゃなくても文系だからと許容されると思うなら、文系理系ってカテゴライズの害悪そのものですよね
  • 女性に性的暴行、身体に虫を入れさせる動画を…史上最悪のデジタル性犯罪「n番ルーム事件」、“懲役42年”の意味 | 文春オンライン

    10月14日、韓国の最高裁判所はデジタル性犯罪「n番ルーム」事件で「博士ルーム」を運営していたチョ・ジュビン(26歳)へ懲役42年を宣告、刑が確定した。 判決は、児童・青少年の性保護に関する法律違反、淫乱物を製作し配布及び犯罪団体を組織した疑いなどによるもの。10年間の身元公開、児童・青少年関連機関や障害者の福祉施設での就業制限、そして出所後30年間、位置追跡のための電子足輪を付着すること、1億ウォン(約980万円)あまりの追徴金なども科せられた。 残酷さが際立っていた、大規模なデジタル性犯罪事件 韓国でのデジタル性犯罪史上、懲役42年の実刑は前例がなく、ネット上では「ようやく被害者にも目が向けられた判決が出た」「いまだに加害者中心主義だ。量刑はまだ軽い」などの声が飛び交っていた。

    女性に性的暴行、身体に虫を入れさせる動画を…史上最悪のデジタル性犯罪「n番ルーム事件」、“懲役42年”の意味 | 文春オンライン
    Cru
    Cru 2023/02/21
    “これまでは性犯罪事件では巻き込まれた未成年者も共犯者とみなされましたが、n番ルーム事件での被害者はひとりも処罰されずに支援を受けています”. え?共犯者?未成年が?日本でもそんな感じ?