タグ

ブックマーク / ascii.jp (20)

  • 腕時計業界にベンチャー革命「ユニクロ式」で価格破壊

    注目スタートアップのビジネスモデルを分かりやすく解説。ノットは製造小売(SPA)モデルにより、1万円台でメイドインジャパン品質の腕時計を製造・販売している企業。 ノットの純国産腕時計「タイムピース」。ケース(1万2000円)とストラップ(3500円)で合計1万5500円 写真:knot セイコーの前身となる服部時計店が純国産腕時計「ローレル」を発売したのは1913年。 それから50年弱が経過し、セイコーが世界初のクオーツ式腕時計「アストロン」を発売した1969年以降、腕時計市場の製造現場は大きく変わった。大手メーカーが心臓部にあたるムーブメント(動力部)を供給し、商社や代理店が開発・製造・販売などを細かく分業するようになった。 そして100年以上が経った今、製造から販売までをすべて自社で請負う新たなメーカーが日に誕生した。社名はノット。日製にこだわり、製造小売、今風にいえばユニクロ式の

    腕時計業界にベンチャー革命「ユニクロ式」で価格破壊
    Ctrans
    Ctrans 2014/10/05
  • 「源ノ角ゴシック」を実現させたアドビ西塚氏の勘と感覚 (1/5)

    アドビ Japan R&D 日語タイポグラフィ シニア デザイナーの西塚涼子氏。「かづらき」「りょうゴシック」のデザインを担当したことでもしられる人物だ 開発に3年をかけたアドビのPan-CJK(汎 中日韓)フォント「Source Han Sans(和名:源ノ角ゴシック)」が7月16日にリリースとなった。 「日語、中国語の繁体字・簡体字、韓国語いずれも1つのフォントファミリーでカバー」と聞くと、「ああそうなんだ。カバーできるんだ」とすんなり飲み込んでしまうが、Source Han Sansは、日中韓国語をカバーし、かつ「どの国にとっても自然」という点で画期的なフォントだ。 同じ起源を持ち、近い意味を表す漢字でも、日中国韓国とでは書体が異なる。繁体字と簡体字でも全く異なるし、各国に固有の漢字もあるから、話はさらに複雑だ。「どんな書体なら自然なのか」は国によって全く違うのだ。 国ごと

    「源ノ角ゴシック」を実現させたアドビ西塚氏の勘と感覚 (1/5)
    Ctrans
    Ctrans 2014/08/05
  • ケータイで脱メタボ!Sportioを走って試す (1/4)

    auがこの夏力を入れているのが、ケータイとパソコンを利用したスポーツ支援サービスの「au Smart Sports Run&Walk」(以下Run&Walk)。新機能が追加され、夏モデルの全機種がサービス対応となった。中でも東芝製の「Sportio」は、Run&Walkに特化したモデル。今回は、このSportioと進化したRun&Walkの使い勝手を実際に走って試してみる。 コンパクトでトレーニング時にも邪魔にならない Sportioはスポーツ中に使いやすいデザインを意識したというだけあって、形状はやや横幅のあるストレート型。サイズは幅52×奥行き93×厚さ13.7mm、重量が86gと、最近の携帯電話としてはかなりコンパクトで、ランニング中でも身に着けやすいのが嬉しい。 ボディカラーは、写真にあるイン-レッドのほか、デイ-オレンジ、エクス-ブラック、レイ-ホワイト、メイ-グリーンの4色が用

    ケータイで脱メタボ!Sportioを走って試す (1/4)
    Ctrans
    Ctrans 2011/07/19
    Sportioはもう新しいの出ないのかしらん/ASCII.jp:ケータイで脱メタボ!Sportioを走って試す
  • 中卒ニートで赤塚賞! 「地獄のミサワ」のつかめない半生 (1/6)

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    中卒ニートで赤塚賞! 「地獄のミサワ」のつかめない半生 (1/6)
    Ctrans
    Ctrans 2010/10/04
    ASCII.jp:中卒ニートで赤塚賞! 「地獄のミサワ」のつかめない半生
  • EPUB+SVGで縦組みの電子書籍に挑戦 (1/4)

    小説漫画以外にも書籍にはさまざまなジャンルがあり、ジャンルによって電子書籍の作り方も変わります。今回は、技術書や教科書などで使える、テキスト/写真(ビットマップ画像)/図版(ベクター画像)が混在した電子書籍データを作ってみましょう。特にEPUB形式ではSVG (スケーラブルベクターグラフィックス)がサポートされているので、リーダー上で図版を拡大してもきれいに表示される電子書籍を作れます。また、後半では応用編として、SVGを使った縦組み(縦書き)のEPUB書籍にも挑戦します。 ■連載ラインナップ 文字のみ(小説、文学作品など) 画像のみ(漫画、絵) 文字+画像(挿し絵付きの小説や写真集など) 文字+画像+図版(SVG)(技術書、教科書など) ←今回作成する電子書籍データ 動画を含む複雑なレイアウトおよびインタラクティブ要素を含むもの(雑誌など) 今回はビットマップ画像とベクター画像の両方

    EPUB+SVGで縦組みの電子書籍に挑戦 (1/4)
    Ctrans
    Ctrans 2010/09/01
    ASCII.jp:EPUB+SVGで縦組みの電子書籍に挑戦|今すぐ始める電子書籍制作入門
  • Kindle/iPad対応!電子書籍の作り方 (1/7)

    iPadの上陸、Googleの参入などで盛り上がる電子書籍市場。「Webに近い」性質を持つ電子書籍は、Web制作の世界とも決して無縁ではありません。連載では、「JavaScriptラボ」でおなじみの古籏一浩氏が、主な電子書籍フォーマットのデータの作成方法を解説します。(編集部) 電子書籍にはPDF、EPUB、.book、AZW/MOBI、Topaz、XMDFなどさまざまなフォーマットがありますが、どのフォーマットがどんなコンテンツに適しているのか、どのような方法でデータを作成できるのか、電子書籍の課題や現実のワークフローは実際にデータの作成を体験することで見えてきます。そこで、連載では現時点で広く使われている(もしくは仕様が公開されている)4つの電子書籍フォーマットについて、データの作り方を解説します。

    Kindle/iPad対応!電子書籍の作り方 (1/7)
    Ctrans
    Ctrans 2010/08/14
    ASCII.jp:Kindle/iPad対応!電子書籍の作り方|今すぐ始める電子書籍制作入門
  • ASCII.jp:Twitter APIとGAEでおもしろWebサービスを作ろう! |Twitter&Google App Engineで始めるWebプログラミング入門

    みなさんこんにちは。ふむふむソフトの飯島です。 さっそくですが、みなさんはTwitter APIを使ってプログラミングしていますか? すでに星の数ほどTwitterアプリやWebサービスはありますし、バリバリ使っている方も多いと思いますが、「知っているけれど、なかなか触るチャンスがなくて……」という方もたくさんいるのではないでしょうか? そこで今回から5回にわたって、Twitter APIを使ったWebサービスのプログラミングについて解説したいと思います。ただAPIの使い方を解説するだけでは面白くないですから、Webサービスを公開するサーバーとしてグーグルのクラウドサービス「Google App Engine(以下GAE)」を使い、自分でサーバーを用意することなく全部無料で遊んでみましょう。 連載では、サンプルコードのダウンロードはもちろん、Twitter APIの準備からGAEの準備、

    ASCII.jp:Twitter APIとGAEでおもしろWebサービスを作ろう! |Twitter&Google App Engineで始めるWebプログラミング入門
    Ctrans
    Ctrans 2010/04/10
    ASCII.jp:Twitter APIとGAEでおもしろWebサービスを作ろう! |Twitter&Google App Engineで始めるWebプログラミング入門
  • IMEとして「変態」 開発陣が語るGoogle日本語入力 (1/5)

    グーグルには、勤務時間の20%を自由な企画・開発に当てていい「20%プロジェクト」という制度がある。Google検索での誤入力に対して、正しい検索キーワードを勧める「もしかして」というスペリングコレクション機能を担当している、ソフトウェアエンジニアの工藤拓氏が、同じくエンジニアの小松弘幸氏と、この「20%」で進めていたのが「Google日本語入力」だった。 工藤氏が「変換」のコアな部分、小松氏がWindowsMacintoshといったマルチプラットフォームへのつなぎ込み部分を主に担当してプロジェクトを進めた。そして仮バージョンができた時点で、相談を寄せたのがシニアプロダクトマネージャ(当時)の及川卓也氏だ。 2010年に登場するChrome OSへの搭載も予定され、Googleの日展開の重要なツールとなるGoogle日本語入力の生みの親に、その狙いや開発の思想を聞いた。 Google

    IMEとして「変態」 開発陣が語るGoogle日本語入力 (1/5)
    Ctrans
    Ctrans 2009/12/25
    ASCII.jp:IMEとして「変態」 開発陣が語るGoogle日本語入力
  • カッコいいメーターでデスクトップを彩る Rainmeter (1/2)

    デスクトップをカスタマイズするソフトでは、「Rainmeter」(作者:Rainy's、フリーソフト http://code.google.com/p/rainmeter/)も見逃せない。時計やカレンダー、メモ帳にRSSリーダーをはじめ、CPUやメモリー、ストレージなどの情報をリアルタイムに表示する多機能ソフトだ。最新バージョンではマウスだけでほとんどの設定操作ができるなど、使い勝手もよくなった。まるで映画の中に出てくるようなデスクトップにして、サイバーな感じを楽しもう。 Rainmeterを導入する まずはRainmeterのインストールファイルをダウンロードしよう。現在は作者のホームページからダウンロードできないので、「Google Code」から入手。インストールが完了したら、日語化パッチ「Rainmeter 1.0 (r163) 32bit Japanese Patch Rele

    カッコいいメーターでデスクトップを彩る Rainmeter (1/2)
    Ctrans
    Ctrans 2009/12/19
    ASCII.jp:カッコいいメーターでデスクトップを彩る Rainmeter|極めろ!デスクトップカスタマイズ
  • miniB-CASで超小型のUSB地デジチューナー GV-MVP/HZ3 (1/2)

    miniB-CAS対応のコンパクトチューナー パソコン用の地上デジタル放送チューナーは数あれど、フルセグ対応でここまでコンパクトな製品は最近までなかった。フルセグ受信にはB-CASカードが欠かせないため、名刺サイズのB-CASカードを収容するスペースや読み取り端子が必要だったからだ。 そのB-CASカードのサイズを大幅に縮小したのがminiB-CASカードである。miniB-CASカードでは、携帯電話のSIMカードとほぼ同じサイズにまで小型化された。それをはじめて採用したのが、アイ・オー・データ機器の地デジキャプチャーユニットである。 今回評価したのは、USB 2.0接続の外付けタイプ「GV-MPV/HZ3」(価格は1万3600円)である。なお、外付けタイプにはもう1モデル、外観は同じでWindows 7のWindows Media Center専用となる「GV-MC7/HZ3」がラインナ

    miniB-CASで超小型のUSB地デジチューナー GV-MVP/HZ3 (1/2)
    Ctrans
    Ctrans 2009/12/16
    ASCII.jp:miniB-CASで超小型のUSB地デジチューナー GV-MVP/HZ3|週刊 PC&周辺機器レビュー
  • 使い勝手とコストで選ぶならブラザーのプリンター! (1/4)

    「DCP-535CN」は、高さ18センチの薄型ボディーのコンパクトな複合機。3.3インチのワイドビュー液晶、無線/有線LANやADF(自動原稿送り装置)などを搭載しながらも、メーカー直販で1万5980円とお手頃だ。体サイズは、幅39×奥行き37.5センチと、リビングボードにも置きやすい大きさ。前面給排紙なので、背面を壁にピッタリ付けて設置できる。 家庭での利用シーンを意識した設計で、気の利いた工夫がいっぱいだ。たとえば、給紙トレイは2段式で、下段に文書印刷やコピーに使うA4用紙、上段にL判の写真用紙などの2種類を入れっぱなしにしておける。上段のトレイをずらすだけで切り替えられるので、用紙の入れ替えの手間が省けるのは便利。

    使い勝手とコストで選ぶならブラザーのプリンター! (1/4)
    Ctrans
    Ctrans 2009/11/24
    ASCII.jp:使い勝手とコストで選ぶならブラザーのプリンター!
  • 葛西区民館がWordPressに燃えた一日 (1/3)

    2009年はWordPressの普及元年になるか――。昨年末から今年初めにかけて、ネット上で話題になった著名ブロガーたちのWordPressへの移行。海外に比べると、まだまだ知名度の低かったWordPressが、ここにきて国内でも盛り上がってきている。 そうした状況の中、4月12日、WordPressのユーザーイベント「WordCamp Tokyo 2009」(主催=WordCamp Tokyo 2009 実行委員会)が、東京・江戸川区の葛西区民館で開催された。世界各地で開かれているWordCampが日で開催されるのは、昨年に続きこれが2度目。今年は、昨年を大幅に上回る約150名(主催者発表)のWordPressユーザーが集結した。

    葛西区民館がWordPressに燃えた一日 (1/3)
  • 数字で知る、中国人の愛国心 (1/5)

    のマスコミも報じているが、中国は今年建国60周年だ。さらに天安門事件20周年でもある。今年も何かが起きそうな、そんな1年である。近年の中国絡みの事件では、中国政府の動きだけでなく、ネット世論の動向がよく伝わるようになってきており、ネット世論を大きく取り上げる風潮がある。 中国で、ネットの世論が脚光を浴び始めたのは「2005年の反日デモ」あたりだろうか。その後も日中の国際問題やら、オリンピックやらで、ことあるごとに、愛国心の強いネチズンの存在が脚光を浴びた。最近、中国にある過去の文化遺産が、フランスのオークションにかけられた。このニュースでもネチズンの動向が紹介されている(「フランス 円明園」あたりで検索すると関連ニュースが多数確認できる)。 中国人は日人が中国を「支那」と呼ぶことを嫌がる。多くの中国の若者は、日語のウェブサイトに「支那」の名前が出るたびに、「日人は中国を支那と呼び

    数字で知る、中国人の愛国心 (1/5)
  • 人民の物欲を掻き立てる、中国流モノ雑誌 (1/5)

    中国人は海外の魅力的な最新製品に対して貪欲だ。最近では初代「iPhone」が中国で未発売にも関わらず100万台は流れているという話を聞く。結構前の話になるが、PS3やWiiの日での発売日には、中国人が大挙してヨドバシカメラやビックカメラに集結して、大量買いして国に転売したという話も話題になった。 またシャープを初めとした日製のガラパゴスなケータイが、高性能かつ外見もクールと密かに人気で、中国で多数販売されている。 数パーセントでもすごい数 数字で考えてみるとすごい。去年シャープが中国の携帯電話市場に参入したが、それ以前から「AQUOSケータイ」のシャープや「iPhone」のアップルは、中国で注目されるケータイメーカーでベスト10に入っていた。3億人いるネットユーザーのうち、3割がIT系ニュースを見ていて、そのうちの数%がシャープとアップルをはじめとした中国未発売のメーカーが好きだ。す

    人民の物欲を掻き立てる、中国流モノ雑誌 (1/5)
  • 1日目:難しい漢字にふりがなをつけよう (1/3)

    語は平仮名、片仮名に加えて複雑な漢字があります。漢字の読み方は思っている以上に難しく「未曾有」を「みぞうゆう」と読んでしまったり「踏襲」を「ふしゅう」と読んでしまう人もいます。人名にいたっては、もう何と読んだらよいのか分からないことも多々ありますから、学校の先生はさぞかし大変だろうと思います。 そこで、jQueryプラグイン講座1日目は、「テキスト中の読みにくい漢字にふりがなをつけるプラグイン」を作ってみましょう。すべての漢字ではなく、“読みにくい漢字だけ”(人名や地名など)にふりがなをつけてくれるプラグインです。これなら、「未曾有」を「みぞうゆう」と読み間違えてしまうことはないでしょう。 プラグインの基形 プラグインの作成に入る前に、プラグインの基形について説明します。jQueryでは「$()」によって複数のエレメントが操作対象となるため、プラグインには「複数のエレメント」の情報

    1日目:難しい漢字にふりがなをつけよう (1/3)
    Ctrans
    Ctrans 2008/12/30
  • 地デジに適した液晶ディスプレーはどれだ!【前編】 (1/3)

    不況真っただ中の年末商戦。世間一般的に現在欲しいモノNo.1という薄型テレビも、その影響を受けて伸び悩んでいる。 値段は下がっているものの、なかなか手頃な値段にならない薄型テレビに対して、パソコン用の液晶ディスプレーはかなり値が下がってきた。特に21.5~22型ワイドディスプレーが2~3万円台とかなりお手頃。外付けの地デジチューナーと組み合わせれば4~5万円程度で地デジ環境が導入できそうだ。 そこで地デジ環境を低価格で導入する方法を考えてみた。記事では地デジを見るための液晶ディスプレーを紹介する。地デジチューナーの紹介、および組み合わせての使用感は後編として掲載する予定だ。 狙い目は21.5型ワイドディスプレー 厳密に言うと、22型ワイドと21.5型ワイドでは液晶パネルのスペックが異なる。 3万円台の22型ワイドディスプレーの多くは解像度が1680×1050ドットだが、21.5型ワイドデ

    地デジに適した液晶ディスプレーはどれだ!【前編】 (1/3)
    Ctrans
    Ctrans 2008/12/18
  • MacBookを「非ツルピカ」に アンチグレアフィルムを試す

    アルミ筐体を採用し、MacBook Proと見た目の差がほとんどなくなった新MacBookGPU統合型のモバイルチップセット「GeForce 9400M」を採用し、グラフィックパフォーマンスも大幅に進化した。 個人的には、「Macにおける歴代のローエンドノートで最強にカッコよくてお得なマシンなのでは!?」と感じている。そして、その魅力にガツンとやられてしまった筆者は、思わず自腹で2.0GHzモデルを「今すぐ購入」してしまったわけだ。 その性能は、ほぼ期待通りだった。ウェブブラウズやメールチェック程度ならもちろん、体験版の「Adobe Photoshop CS4」を使った画像処理だってサクサク動く。正直、MacBookの前に使っていた、ひとつ前の15インチMacBook Pro(2.5GHz)とそう大した差のない活躍をしてくれている。しかもボディーは細部まで考え抜かれたデザインとくれば、「

    MacBookを「非ツルピカ」に アンチグレアフィルムを試す
    Ctrans
    Ctrans 2008/12/04
  • ビジネス文書や英文メールに自信が付く最新電子辞書

    PCを使いこなしているつもりでも、なかなか便利にならないことがある。例えば取引先へのビジネスメールや、海外の相手に送る英文メールの作成は、何度経験しても自信が持てないという人は多いだろう。 検索サイトを使えば日英翻訳サービスや文例集のWebサイトは見つけられるものの、当にその内容で相手に失礼がないか、この文法で正しく通じるのか。一度誰かに見てもらわないとうっかり上司にも提出できない、なんて経験もあるだろう。 そんな場面で役立つのが電子辞書だ。PC用翻訳ソフトや辞書ソフトを個別に揃えるよりも割安でインストールなどの手間がなく、自宅や会社だけでなく、出張先でも活用できる。11月下旬にSII(セイコーインスツル)とシャープが、相次いで電子辞書の新製品を発表したが、特にSIIの“PASORAMA”(パソラマ)機能搭載「SR-G9001」は、PCでビジネス文書や英文メールを作成する機会が多い人にこ

    ビジネス文書や英文メールに自信が付く最新電子辞書
    Ctrans
    Ctrans 2008/11/26
  • ASCII.jp:Eee PC S101に心底惚れたワケ (1/6)

    Ctrans
    Ctrans 2008/11/20
  • ヒラギノフォント、中国語版が登場

    Mac OS X標準の日フォントとして、Macユーザーになじみ深い「ヒラギノフォント」。そのヒラギノの中国語版が登場した。 大日スクリーンは18日、中華人民共和国の国家標準「GB18030-2000」に準拠する「ヒラギノフォント中国語版」の開発を発表した。日フォントメーカーが開発するフォントとしては初めて中国政府認証を取得したという。 角ゴシック体の2書体(細・太)について、中国国家規格に準じた2万8522文字を用意する。このフォントは19〜21日まで、横浜・みなとみらいの「パシフィコ横浜」にて開かれる組み込み技術展「Embedded Technology 2008」にて紹介する。

    ヒラギノフォント、中国語版が登場
    Ctrans
    Ctrans 2008/11/19
  • 1