タグ

考察とAnimeに関するCujoのブックマーク (486)

  • 「響け!ユーフォニアム」の生々しさ、その正体 - subculic

    アニメ放映終了後にまとめて読もうと思っていたが、我慢しきれず『響け!ユーフォニアム』の原作小説に手を出してしまった。アニメと比較しながら読み進めていくと、これが面白い。原作1巻を1クールかけてアニメ化しているのだから(正確には短編集の挿話も拾っている)当然かもしれないが、アニメを再び観直すと「これはオリジナルだったのか!」という描写が頻出し、膨らませているポイントの多さになかば感心してしまったほど。たとえば、第5話「ただいまフェスティバル」で印象的だった久美子と麗奈の帰り道(麗奈が髪をかき上げるあの場面)も追加されたエピソードだ。そもそも、原作の久美子は麗奈のことを最初から名前で呼んでいて、距離感に若干の違いがある。アニメは麗奈との関係性を強調するためだろう、少し“遠い”ところからスタートしている。その甲斐あって第8話で「麗奈」と名前を呼ぶ特別な儀式が生まれたわけだ。名字と名前、どちらで呼

  • 2015春アニメのカメラワークいくつか - 大匙屋

    ■終わりのセラフ #01 (2015) すげえ。アバンからなんちゅうもんを見せてくれるんやと思ったクレーンショット このあとカメラ左ロール後スイッシュパン→タイトルイン、全部ワンカットで。 BG一枚絵なのかと一瞬思ったらこれが動くものだから、あれ?これは3Dマッピングしてあるの? ・・・と思ったんだけど、よーく見たらBGも各Bookも個別のパースは変わっていない。 すなわちこれ、3DCGではなく密着マルチT.Bなのである。 それにしてもこの奥行き感はすばらしい。 これは撮影が上手過ぎるっていうか、ここまでくるともう、人間技ではない。 各部の密着引きのタイミングが完璧すぎる。 なので、おそらくこれは3DCGガイドつきレイアウトによる作画と思われる。 ■響け!ユーフォニアム OP (2015) おそらくこれも3Dガイドによるものと思われるけど 京アニはこのくらい普通に作画でやってそうで怖い。死

    2015春アニメのカメラワークいくつか - 大匙屋
  • シンデレラガールズ 感想おまけ:wimのブロマガ - ブロマガ

    Cujo
    Cujo 2015/05/20
    765ではやりにくい「卒業」辺りもネタとしてあるかも?
  • Fate/stay night UBW 19話 「理想の末路(こたえ)」 海外の感想 : かいがいの

    2015年05月17日22:00 カテゴリFate UBW Tweet Fate/stay night UBW 19話 「理想の末路(こたえ)」 海外の感想 Idealism's End (The Answer)以下、AS、MAL、Reddit4chan、RCから引用。(CRで公式に海外配信中) 16歳 女性 ネブラスカ州 見始めたときに全く見覚えのない展開過ぎて、一話飛ばしてしまったのか と思ったわ。けれど、この士郎がアーチャーになるって考えると・・・感慨深い。 アーチャーみたいな見た目になったのも世界と契約したあとだとわかったし。 士郎:はぁはぁ・・・それで、誰も泣かずに済むのなら・・・ (If doing that means no one will cry, then・・・) 19歳 男性 この二話を終えて、アーチャーに深く共感してる。彼と士郎の繋がりの 組み立てかたにも感嘆して

    Fate/stay night UBW 19話 「理想の末路(こたえ)」 海外の感想 : かいがいの
  • アニメ「響け!ユーフォニアム」を通して見る揺れる心 - カモメのリズム

    現在放送中のアニメ、「響け!ユーフォニアム」がとても面白いです。 5話までじっくりと丁寧に描かれていて、見終わったときに大きなカタルシスがありました。感想と考察を兼ねて「揺れる心」をキーワードに滝先生ベストコーチ説など織り交ぜながら記事にして行きたいと思います。 「響け!ユーフォニアム」とは? このアニメを一言で表すならば「吹奏楽を題材とした部活もの」。小、中学校とそれなりに吹奏楽に励んできた主人公。高校でも吹奏楽を続けるか逡巡しつつ、流される形で吹奏楽部に入部する。部は強豪校でもなく演奏力が高いとは言えずまとまりもない。年度より赴任した顧問の指導のもと、艱難ありつつ全国大会を目指す部としてまとまりはじめ、最初の対外演奏に挑む。これが5話までのあらすじ。 同じ京都アニメーション作、けいおん!の吹奏楽版でも無く、Free! のようなイケメンギャグでも無い。ちょっと規模の大きい集団におけるリ

    アニメ「響け!ユーフォニアム」を通して見る揺れる心 - カモメのリズム
  • 「鬼門! 原作者チェック」〜判例に見るSHIROBAKOの法律問題 - アホヲタ元法学部生の日常

    SHIROBAKO 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray] 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント発売日: 2014/12/24メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (52件) を見る 注:エントリは、SHIROBAKOの主に23話(但し、23話までの話も色々と出てきます)ネタバレを含みますので、未見の方は十分にご注意下さい! 1.はじめに SHIROBAKOとは、高校時代アニメ同好会でアニメを作り、商業の世界でまた一緒にアニメを作りたいとの誓いを立てた5人が、アニメ業界における新人として、それぞれの立場で奮闘する姿を描き出したアニメである*1。 武蔵野アニメーションという架空のアニメーション制作会社で、「えくそだすっ!」と「第三飛行少女隊(サンジョ)」という2つの架空の*2作品を制作する過程で生じるトラブルと、その解決に奮闘する宮森あおい(

    「鬼門! 原作者チェック」〜判例に見るSHIROBAKOの法律問題 - アホヲタ元法学部生の日常
  • 10cmの背伸び ~アニメ アイドルマスター シンデレラガールズ 13話感想 後半

    後半に入る前に、13話について指摘しておきたい点が一つあります。 【デレマス13話】笑顔の裏に潜むもの――その時美波は何を思っていたのか? 私も13話は「結構大味」だという感想には同感です。病室の新田さんについても、恐らく何か忘れていると前半記事で書きました。初見だったらそれ程気にはならなかったことも、感想を書こうと見れば見るほど不明な点が出てくるという点で、アニデレらしからぬ回だったと思います。私が特に引っかかったのは、ここの一連のカット。 さて、ニュージェネレーションは蘭子のフォローもせずにどこにいたのでしょう? もちろん、カットにこそ無いですがどこかで何かしていたのではという話は出来ます。ですが、アニデレはみりあが蘭子の言葉を理解していた例を見れば分かるように、何かあればそれはキチンと描写をしてきたアニメです。まして、ここは「新田さんが12話で築いたチームワークが回り回って新田さん自

    10cmの背伸び ~アニメ アイドルマスター シンデレラガールズ 13話感想 後半
  • nix in desertis:2015冬アニメ感想(主に艦これとモバマスとSHIROBAKO)

    艦これ。最終話見た直後に別個に一記事立てて書こうと思ってたが,冷静になろうと思って一週間ほっといた結果,そのまま一ヶ月経ってしまった。しかし,良いこともあった。冷静になって一ヶ月ほど寝かせてから再度考えてみた結果,冷静になって考えてもやっぱり駄作だったという結論しか出せないことがわかった。それはそれとして,後出しで感想を書くと先人の知恵が活かせるという利点がある。 おそらく,当にこうだったのではないかと。自分もドーリットル空襲があったあたりから,似たようなことは考えていた。 → ついでに言えば,割りとガチで『マブラヴオルタネイティヴ』(因果律量子論)をやろうとしてたのではないかと考えている。少なくとも,「アニメ艦これ世界には史実に向かわせる強制力が働いている」という設定があったのは確実で,その上で「提督と何人かの艦娘は,(因果律の中心たる吹雪に近いため)史実の結果を予知できていたか,何

  • 【架空のJ-Pop考】第2回 日向美ビタースイーツ♪“温故知新でいこっ!”をmabanua、西山瞳、スカート澤部が斬る! | Mikiki by TOWER RECORDS

    キャラクター・ソング(キャラソン)とは、アニメやゲームなどの劇中の役柄/登場人物として声優が歌った楽曲のこと。このキャラソン市場が拡大を続ける近年、音楽自体も大きな進化を遂げているらしい、どうやらおもしろいことになっているらしい! しかしその音楽に触れるには、実際に作品を観たりゲームに親しまない限り聴くことはないわけで。でもその扉を開く第一歩をなかなか踏み出せない……何から手をつければわからない……という人もいるでしょう。そんな 貴方のために、Mikikiではキャラソンという名の〈架空のJ-Pop〉にフォーカスし、一見アニメ/ゲームとは相容れないフィールドで活躍する3名のミュージシャンに、TOWERanime新宿のバイヤーと編集部スタッフがセレクトした1曲を自由にレヴューしてもらいます。さまざまな意味で目から鱗な発見があるかもよ! 【今月のお題】 いわゆるアニメ作品ではなく、KONAMIが

    【架空のJ-Pop考】第2回 日向美ビタースイーツ♪“温故知新でいこっ!”をmabanua、西山瞳、スカート澤部が斬る! | Mikiki by TOWER RECORDS
  • アニメ【アイドルマスター シンデレラガールズ】1stシーズンの考察 王子様と魔法使いは誰だったのか 魔法とは何だったのか - シバ山ブログ

    アニメ版『アイドルマスター シンデレラガールズ』の1stシーズンを全話視聴しました。童話「シンデレラ」に準えたシンデレラストーリーのようでそうではない作。まるでパズルのような綿密な演出で語られるストーリーを振り返りながら考察してみましょう。 TVアニメ「アイドルマスターシンデレラガールズ」オフィシャルサイト ソーシャルゲームを原作としているアニメがいくつも登場している昨今、ソシャゲの存在感を一気に押し上げた「モバマス」がアニメ化されるというのは、ついに大命がやってきた感じでした。ソシャゲゲーム業界内でも元気な印象のためか、豪華なスタッフやキャストに「金のかけ方が違う」と言われたりもしますが、『シンデレラガールズ』についてはそれだけではなく、「愛情の注ぎ方が違う」といった印象でしたね。 安直な考え方をするのであれば、「かわいい女の子キャラクターがたくさんいるのだから、彼女たちをかわいく

    アニメ【アイドルマスター シンデレラガールズ】1stシーズンの考察 王子様と魔法使いは誰だったのか 魔法とは何だったのか - シバ山ブログ
  • アイドルマスターシンデレラガールズ 13話感想「It's about time to become Cinderella girls!」:wimのブロマガ - ブロマガ

  • アニメ「シンデレラガールズ」の1stシーズン最終回が素晴らしすぎて3ヶ月も待てない - ただのにっき(2015-04-11)

    ■ アニメ「シンデレラガールズ」の1stシーズン最終回が素晴らしすぎて3ヶ月も待てない アニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ」、2クール前半の最終話が放送されて、リアルタイムで観ていたのだけど、そのあとバンダイチャンネルで48時間無料配信という太っ腹もあって、暇さえあれば見返してる*1。初見より、2度3度と観たときの方がぐっとくる。SHIROBAKOといいシンデレラガールズといい、今季は当にすごい作品に出会えて、満足だ。2ndシーズンは3ヶ月後ということだけど、早くも待ちきれない。 とはいえ、原画どころか第二原画にまで監督自身の名前がクレジットされていることから、after SHIROBAKOな世界に生きるわれわれには現場で何が起きているのかをうかがい知れてしまうわけで(その後の情報でそもそも地方局への納品が間に合ってなかったなんて話もあってバンチャの措置はこのためか)、せめてこ

    アニメ「シンデレラガールズ」の1stシーズン最終回が素晴らしすぎて3ヶ月も待てない - ただのにっき(2015-04-11)
  • シンデレラプロジェクトの少女たちは、今だけこの園で、裸足でいられる - たまごまごごはん

    とりあえず第一期、13話が終わりました、「シンデレラガールズ」。 いろいろ言いたい部分はあるんですが(というか積み上げが一片のすきもないので逆にいうこと無いくらい)、未央の話とかしてパニクる前に、これだけはどうしても。 「シンデレラガールズ」は、裸足少女アニメの歴史に名前を刻んだ。 たまたま裸足だったとか、裸足の生活を送っていた(ハイジとか)とかではない。 「裸足である状況を作り出して、少女を表現する」作品のこと。 とりあえず殿堂入りしているのは、「けいおん!」です。 フェス後。みんなが衣装を脱いで、座って話している時です。 突然飛び込んできた、全員裸足のシーンに驚いた。 確かにぱっと見自然だけど、そもそも片付けた後のステージではだしでいる意味わかんないよ。 結構汚いだろう、雨も降ったのに。 そうじゃない。 ここは演出上、裸足じゃないといけないのですよ。 誰か一人をはいているとかはありま

    シンデレラプロジェクトの少女たちは、今だけこの園で、裸足でいられる - たまごまごごはん
  • アイドルマスター シンデレラガールズ(アニメ)1st season感想 - Damehumanoid 曰く

    アニメ放映開始した頃は各話感想書こうかなーとか思ってたんですよ。 一話終わってさてどう書こうかと思案してるうちに相変わらずの筆不精が発動したのと、 感想をガッツリ書く方がだいぶいたのでもう書かんでええかなーという気分になり^^; ただまぁ1シーズン終わってみると意外とあまり見かけない話とかあるなと思いまして。 話のネタぐらいにはなるかねーということで思いつくままに書いてみようかと。 全体の印象 綺麗に組み上がったパズル。 それが今の時点での自分の感想。 計算されたパーツ同士は綺麗に組み上がってて、とても良く考えられたバランス。 アニマスという先達がある中でようこんだけ仕込んで組み上げたなと素直に思う。 ただ、このパズルは自分はジグソーパズルだと思ってるので。 最終的に出来上がる絵の方が楽しみなんよね。 2期を見終わった時に、どんな絵が見れるんだろう。 それを楽しみにしている。 見せ方 物語

    アイドルマスター シンデレラガールズ(アニメ)1st season感想 - Damehumanoid 曰く
    Cujo
    Cujo 2015/04/13
    『どうか、アイドルたちをよろしく頼みますm(_ _)m』
  • Paradism

    Paradism

    Paradism
  • アニメ艦これは本当にクソだったのか 如月轟沈から始まった定めの軛から検証 : さざなみ壊変

    ニコニコ動画の投稿からリンクを貼られていたことからこの動画の存在を知り、提督の行動を中心にしてTVアニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」の全話を見通した考察を見た。 ・タグ「アニメ+艦隊これくしょん」 これまでアニメ艦これについて書いたことはほとんど各話について元になる史実や背景しか見ていなかったので、この動画を参考にしつつもう少し全体を俯瞰してストーリーを追ってみることにした。 最終話付近で明らかになった「夢」 最終話付近で艦娘たちは史実で起きたことを夢として見ることができるらしいとわかった。提督も同様にして過去を知ることができるようなので「定めのくびき」から逃れる方法を吹雪や提督が模索するのがアニメ艦これのストーリーとなる。 暗号が解読されていることへの対策大和などの戦艦をもっとうまく使うMI作戦で圧倒的な戦力を用意するTVアニメ艦これ第1期では最大の山場となるMI作戦が「定めのくびき

    アニメ艦これは本当にクソだったのか 如月轟沈から始まった定めの軛から検証 : さざなみ壊変
    Cujo
    Cujo 2015/04/09
    伝わらなかった・気づかれなかった伏線は伏線として機能しない、という教訓?
  • アイマス シンデレラガールズ 12話 海外の考察 : かいがいの

    2015年04月06日22:00 カテゴリデレマス Tweet アイマス シンデレラガールズ 12話 海外の考察 12話の感想記事(追記済み)は「こちら」以下、AS、MAL、Reddit4chan、YTより引用。(DAISUKIで公式配信中です。) 31歳 男性 ニューヨーク州 美波が、アーニャとの握手から他人との繋がりの中にアイドルを 見いだしたことが最後に語られてたけど、今回の話は最初から 最後まで、その延長上にあったね。 夜中に二人で手を握り合ったことに始まって、間に蘭子を挟む形で バトンを渡したり、肩に手をかけて三人四脚したり、最終的には皆を 縄跳びさせるのに両端でその綱を握り合ってる。OPで、蘭子が彼女 たちの間に入っているのも偶然ではなかったな。二人の間に孤立し がちな蘭子が入って、一緒にやれることを確認した上で、更にそれを 拡大した形として、アーニャと美波の輪の中に皆を包ん

    アイマス シンデレラガールズ 12話 海外の考察 : かいがいの
  • 心を一つに ~アニメ アイドルマスター シンデレラガールズ 12話感想

    12話はこの作品にしては珍しく、キャラクターにセリフで説明をさせていた箇所が多かったように思います。非常にわかりやすく、13話に向けて視聴者にも「心を一つに」して欲しかったのかもしれません。今回はこの「心を一つに」を具体的に考えながら、感想をつづっていきます。 ・各ユニットの現状 8話から始まったユニット回。それぞれのユニットの長所と弱点が描かれてきました。困難を乗り越えチームワークが回り始めた各ユニットですが、ここにきてPが出した全体曲の課題により再びその弱点が露呈します。 ニュージェネレーションはCD発売イベントでの失敗の挽回を誓います。ですが、空回りする未央を御する事を誰もできていません。未央には次は失敗するわけにはいかないというプレッシャーがあります。3話でプレッシャーにのまれた未央を動かした凛が動かない事から、ニュージェネレーションはいまだ機能不全であるようです。 ソロでデビュー

    心を一つに ~アニメ アイドルマスター シンデレラガールズ 12話感想
  • 【艦これ】アニメ提督は本当に無能だったのか

    無能説ばっかりで面白くなかったので、有能説をひねり出してみました。「駄作」で終わらすのも手だけど、せっかくだしいろいろな楽しみ方がしたいよねというお話。ツッコミ・批判・いたく歓迎。どんどんブラッシュアップして俺達で「最強のアニメ提督」をでっち上げようぜ!マイリストmylist/49697954追記/ご好評につき、もう少し妄想してみました「アニメ提督はどこに消えたのか」sm25912933参考:「さざなみ壊変」様 http://sazanami.net/20150326-tv-anime-kancolle-12-reppuu-ryuusei/【艦これ】戦術の研究/W島を探せ!【アニメ第3話】/ゆう2@ひだデュエ さまhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm25450102

    【艦これ】アニメ提督は本当に無能だったのか
  • アニメ シンデレラガールズの時間軸を考えてみる:たぶんab.のブロマガという名の何か - ブロマガ

    アイドルマスターシンデレラガールズ11話、みくとりーなの掛け合いとかシンクロ具合とか、色々ツボに入って楽しめました。 二人のユニット名もデビュー曲も決まり、シンデレラプロジェクトが全容を見せつつあり、今後予定されているフェスにも期待が持てます。 さてさて、11話を見ててちょっと気になることが。 今回登場したみくの部屋にはカレンダーが掛かってありました。 曜日の並びから、作中では7月であることが伺えます。 この2人が出たイベントは吉祥寺駅北口で行われる「吉祥寺ふれあい夏まつり」が元ネタのようですので、イベントはおそらく7月25日頃でしょう。 なぜか私は11話の時期を8月と勘違いしていたのですが、2人の学校のシーンもあったことから7月中旬から下旬にかけての話のようですね。おそらく、9話や10話と重なってる時期もあったかと。10話でアーニャが、11話で美波がCDにサインをしていたのはおそらくほぼ

    アニメ シンデレラガールズの時間軸を考えてみる:たぶんab.のブロマガという名の何か - ブロマガ