タグ

2012年6月27日のブックマーク (18件)

  • 7thいてきた - しあわせさがせ?

    先週末の土日に新横浜まで出張してきましたって長話でも。 まずは、知らない人向けの記事としていいのがあったので貼る。 アイマス7th「みんなといっしょに!」は何がすごいのかレポ http://www.excite.co.jp/News/reviewmusic/20120626/E1340641801026.html というわけで、業(プロデューサー)と言い切れるほど好きな アイドルマスターのためにさらっと横浜アリーナへ2days参加してきた。 近々の俺の様子を知っている人なら聞いているかもしれないけど 「当に良かった」小学生並みの感想っすなぁ。 いわゆるライブはアイマスぐらいしか知らないけど、半端無いです。 「6/24 アイマスライブレポ」/「くらふと」の漫画 [pixiv] http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illus

    7thいてきた - しあわせさがせ?
  • アイマス7周年記念ライブ「THE IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY 765PRO ALLSTARS みんなといっしょに!」開催。新作タイトルや,今後の展開なども発表されたライブの模様をレポート

    アイマス7周年記念ライブ「THE IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY 765PRO ALLSTARS みんなといっしょに!」開催。新作タイトルや,今後の展開なども発表されたライブの模様をレポート 編集部:松隆一 カメラマン:増田雄介 バンダイナムコゲームスは,2012年6月23日と24日の両日,アイドルマスターシリーズの7周年を記念するライブ「THE IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY 765PRO ALLSTARS みんなといっしょに!」を横浜アリーナで開催した。 私はその取材に行くことになったのだが,これはけっして,横アリで2日間だからキャパ的に楽勝っしょ,オレは今回,自前でチケット取って行くんだから仕事はできないし,ケミカルライトだって赤いのたんまり買っちゃったんだからと豪語しながら予約応募に全部落ちて,最後の電話もつながらず,偉い人に半ベソでお

    アイマス7周年記念ライブ「THE IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY 765PRO ALLSTARS みんなといっしょに!」開催。新作タイトルや,今後の展開なども発表されたライブの模様をレポート
  • アイマス7th「みんなといっしょに!」は何がすごいのかレポ - エキサイトニュース

    普通のロック系ライブと、アニメ・声優系ライブは決定的に違う。 大槻ケンヂはエッセイ集「心の折れたエンジェル」の中で、アニメ・声優ライブ全般に対してこう書いています。 「アニメ、アニソンの世界は今大変なことになっている。人気、集客力、ファンの方々の熱気がハンパないのだ」 「このMAX連続のノリは一体どうやって生まれたのだろうと不思議であった。思うにこれがガラパゴス現象なのだろう。ロック、その他の、古くからあって半ば予定調和してしまったコンサートにあまり行ったことのないオタの人々が、わからぬながらも自分らなりのノリ方を模索しているうちに独自にすぎる様式が生み出されていったのではないか」 まったくもってそうなのです。アニメ・声優系ライブは、他のロック系ともアイドル系とも違う独自の強烈なパワーであふれています。 それぞれ熱量のベクトルが違うのが面白いんですよ。 さて、6月23・24日のツーデイズ、

    アイマス7th「みんなといっしょに!」は何がすごいのかレポ - エキサイトニュース
  • 一緒。 : t_AGCH blog

    どもっv( ̄∇ ̄)v自分です。 6月23日、24日に横浜アリーナで開催された、 『THE IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY 765PRO ALLSTARS みんなといっしょに!』 昨日に引き続き、今日は後半から終演までを書きたいと思います(´∀`*) 14. SPECIALメドレー/765PRO ALLSTARS   ~my song/釘宮理恵・仁後真耶子(第26話エンディングテーマ)   ~フラワーガール/原 由実・沼倉愛美(第13話、第19話挿入歌)   ~Little Match Girl/中村繪里子・浅倉杏美(第23話挿入歌)   ~relations/たかはし智秋・下田麻美(第22話挿入歌)   ~arcadia/今井麻美・長谷川明子(第15話挿入歌)   ~エージェント夜を往く/平田宏美・若林直美(第8話、第26話挿入歌)   ~GO MY WAY!!/全員

  • 7thライブで竜宮小町の伊織を見た | 昔の名前でやってません

    チャリ日縦断記 旅行記とか 【長距離チャリ旅】 神戸発 函館行き 神戸発 鹿児島行き 神戸発 四国一周 神戸発 最北端行き 神戸発 北海道行き再び 【軽めのチャリ旅】 徳島ラーメンえ! 讃岐うどんい倒れ祭 しまなみ海道往復 【アイモバ遠征】 初日の京都 東海道チャリ遠征 向日葵畑を目指して 紀伊半島18きっぷ遠征 北陸一周18きっぷ遠征 中国/九州大遠征 南東北18切符遠征 神戸発 北海道行き再び 小笠原大遠征 山陰特急遠征 伊豆の踊りハム 信州二人旅 東北一周大遠征 波照間与那国遠征 隠岐の島 弾丸ツアー 壱岐五島ガッポガッポ 18きっぷで四国散歩 トワイライトエクスプレス! 身近な離島 家島探検 SL北びわこ号と湖北 天空の城 竹田城跡 湖上の街 沖島 四国一周キャンプツアー ラストスパート日一周 秘境 青ヶ島 【離島旅】 屋久島満喫 北海道礼文島 桃岩荘伝説 ニコマス20選

    7thライブで竜宮小町の伊織を見た | 昔の名前でやってません
  • Project iM@S 〜アイマス7thライブ感想〜 - Damehumanoid 曰く

    5thで繪里子さんと結んだ契約を更新するために。 昔書いた5thの記事を読んだ人にしかわからないだろうけれど。 個人的にはそういうつもりで7thライブに向かった。 765PRO ALLSTARSが揃うってのは自分にとってはそういう意味で。 だから何が何でも直接この目で観たくて。 当に、良いライブだった。 揺るがすのではなく、そこに確かにあることを示したという形での成功だ。ありがとう。これからもよろしく。 2012-06-24 19:22:39 via SOICHA ライブ直後のこの感想に尽きる。 5thは実力で至る最高の到達点を出し続けなくてはならなかった。 ある意味神様に喧嘩を売り続けて売り切ったという信じられねえライブ。 だからこそ、ある種の伝説になった。 7thは自らの力量できっちり勝負できることを示すライブ。 Project iM@Sが確かに今ここにあることを宣言するもの。 その

  • digirama:チルト-シフト

    今回はいつもと少し趣旨を変えまして、 あるキャラクターのフィギュアを中心としたデジラマ合成画像をお見せするのではなく、 その「合成画像の表現方法」そのものを中心とした内容となっております。 …ていうても、なに言ってるかわかりませんよね。 つまり、「このアニメのフィギュア」でデジラマ作りました!ですとか、「この子のフィギュア」でデジラマ作りました!ではなく 今回は「似たような作り方のデジラマ合成画像」でまとめてみました!っていうことです。 皆様ご存知でしょうけれど、しばらく前から、実際の風景をミニチュアのように写した画像を、ネットで見かけるようになりました。 チルトシフトレンズという、どこまでもフォーカスの合った写真を撮るためのレンズを逆用(?)して、 極端に狭いフォーカスの写真を撮ると、ミニチュアジオラマのような不思議な写真が出来上がるのです。 ちなみにネットのあがっているチルトシフト画像

  • BUNGLE BUNGLE

    <body bgcolor="#FFFFFF"> </body>

  • 2012.06.23-24 「THE IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY 765PRO ALLSTARS みんなといっしょに!」(出演者・関係者のtweet)

    2012年6月23日・24日に新横浜横浜アリーナで行われた、「THE IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY 765PRO ALLSTARS みんなといっしょに!」(通称:アイマス7thライブ)の出演者および関係者のイベント前後のTweetを纏めてみます。 ライブの直接の関係者だけでなく、音楽関係、アニメ関係など、広義の公式サイドの方を対象としています。 編集に御協力頂けると幸いです。

    2012.06.23-24 「THE IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY 765PRO ALLSTARS みんなといっしょに!」(出演者・関係者のtweet)
  • まっすぐ - コミニー[Cominy]

    週刊ファミ通の編集者が副業 の『アイマス音楽研究家。シ ングルはインストのトラック を聞き込む変人。推しメンは、 名字が同じ(厳密には字違い) 菊地真。好きな曲は『空』。 アレ? 週刊ファミ通やファミ通.com にて、『アイドルマスター』の 記事を(趣味で)作っている。 推しメンは律子だが、最近は 貴音株が上昇中。好きな楽曲 は『livE』。ちなみに、4人の なかではいちばん下っ端。 週刊ファミ通&ファミ通.comの 編集者を副業とする、某ラジ オ系プロデューサー。もちろ んイチ推しアイドルは如月 千早だが、なぜか美希をプロ デュースしていることが多い。 好きな『アイマス』楽曲は、 『READY!!』。

    まっすぐ - コミニー[Cominy]
    Cujo
    Cujo 2012/06/27
    「『空』をBGMにした某ロードレース動画」
  • アイマス7周年ライブ反応&感想まとめ - 全てが台無し―雑記帳―

    THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!! 2014"PERFECT BOX!" (完全生産限定盤) [Blu-ray] THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! 「シャイニーフェスタ」アニメBlu-ray同梱版(完全生産限定版) [Blu-ray] お前ら全員めんどくさい! (1) THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 01 THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 02 THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 04 THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 03 「THE IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY 765PRO ALL STARS みんなといっしょに!」の主な関係者等の反応とか感想

    アイマス7周年ライブ反応&感想まとめ - 全てが台無し―雑記帳―
  • 赤ペンPの添削日記 よかった。

    いや、マジでホントによかった(笑)。 7thライブが無事に終了しました。 私は両日とも不参加でしたので、レポート記事なり twitterでの反応なんかを見ていたわけなんだけど。 改めて感じたのは、今回のライブの立ち位置というか 意味というか、そういう事。新たな情報を発信する場所かな、 なんて思っていたんだけど、そういう事ではなかったんだなと 皆さんの反応を見ていて感じました。 諸々の構成がアニマスを中心に組まれていたようですから、 メインターゲットは新しいファン層だったと思われますが、 このライブは、今までのアイマスファンの人たちと、 アニメあたりから入ってきたファンの人たちが交差する、 その為の場所として設けられたものだったのかもしれません。 アニメから入ってきた人は、恐らくこのライブを見て ビックリしたんじゃないかな。単体の作品のみで 十数名の演者が4時間、40曲以上もライブしちまうと

  • 神、光あれ!とのたまえばサイリウムありき Dixitque Deus: "Fiat lux!" Et facta est CYALUME. | 内科部長室

    行ってきました7thライブこと『THE IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY 765PRO ALLSTARS みんなといっしょに!』。気がつけば土曜日、日曜日の両日とも参戦した上に、金曜日、土曜日、日曜日と3日連続でOFF会にも参加するという濃ーーーーーーーい週末となりました。 アイドルマスターというよりはニコマス動画が好きで、興味の矛先はもっぱらニコマス動画とそれをとりまくコミュニティーに向けられている私にとって、アイマスのライブコンサートというものは、正直言ってそれをほど強く興味を引くものではありませんでした。もちろんこの歳になって初めてライブに行く、ということ自体がかなり敷居の高いことだったということもあります。 そんなわけで、7thライブも静観しようと思っていたのですが、チケット争奪戦で盛り上がるTLを見ているうちに、なんとなくムラムラしてチケットを申し込んでしまっ

  • 仲間がドワーフばかりで困っています。光の戦士の採用募集中!

    WEBの知識に長けた魔法使いを募集しています。氷のような冷静さでパーティを見渡しつつ、炎のような熱い心を持っている。そんな魔法使いの方をお待ちしております。 デザイン魔法「ギガレイアウト」でタスクを一気に消化! 右手には一瞬で敵を焼きつくす炎で敵をなぎ倒しつつ、左手ではサイトのレイアウトを行う、魔法使いの初級スキルです。「右手の炎、いる?」という疑問をお持ちかもしれませんが、昔からそういうふうになっているので仕方ありません。 DTP魔法「デス・クトップ」で最高品質のデザインに! 自分自身をパソコンに変化させ、パソコンと一体になることで、頭の中に思い描く緻密なデザインを完璧に反映させる究極の魔法です。その昔、この魔法を使って元の人間に戻れなくなった者がいましたが、今でも弊社のパソコンとして活躍中です。

  • 高木浩光@自宅の日記 - ダウンロード犯罪化で秩序はどう変わるか

    ■ ダウンロード犯罪化で秩序はどう変わるか 違法ダウンロード刑事罰化・著作権法改正案が可決・成立 10月1日施行へ, ITmediaニュース, 2012年6月20日 ダウンロード、アップロード、匿名、顕名、そしてプライバシー。これらの間の関係はその時々の倫理あるいは法との力学によって形作られている。 振り返ってみれば、10年前、Winnyが誕生したのは、日が他国に先駆けてアップロード(公衆送信可能化)を刑罰をもって厳しく規制したことによる必然的結果であったし、Winny独自の仕組み(地引きダウンロードによる無差別自動ダウンロード)がこうも躊躇なく普及したのは、欧米と異なり児童ポルノの単純所持が処罰されない日法の条件下でこそ実現し得たもの*1であった。その結果として、流出したファイルが消せないという環境ができあがり、世界にも類を見ない数々の悲惨な被害が繰り返され、さらには国家的脅威*2す

  • 7thライブ、映画館で見てきました。 - 見る専プロデューサー生活、始めました

    長い間ブログやってますが、ニコマス動画以外の話題1で更新するのはこれが初かなw 先日の7th ANNIVERSARYライブのライブビューイングに行って参りました。24日のみの参戦となります。 住んでる場所の関係もあってアイマスライブとは縁遠い生活を送っておりましたが、色々と記念事が重なった貴重な機会を逃すわけにもいくまい…、という訳で雨の降りしきる中いそいそとお出かけ。 こちらの会場は目測で定員の3/5ほどが入っていた感じでしたでしょうか。まずまずの入りとグッズ完売のアナウンスを聞いてほっとしていたのを覚えていますw ただ、外は悪天候のため衛星中継の映像が切れる可能性が高い、とも告知されていましたので十全に楽しむわけにはいかないだろうなぁ…、と不安を感じていたのも事実。実際、最初のMC途中やセットリスト(記事は写真が多かったGameWatchさんのところを)で言うところの「空」〜「風花」

    7thライブ、映画館で見てきました。 - 見る専プロデューサー生活、始めました
  • 繪*日記−夢の中は−中村繪里子ブログ - ライブドアブログ

    いかがでしたか? アイマス7thライブ。 みんなといっしょに! 駆け抜けた今だからこそ感じることがあります。 ライブタイトルに込められた“みんな”の意味。 何も人の数だけをあらわしているのではない。 いろんな想いも、たくさんの曲も、ここまで来た思い出も、 惜しまなかった努力も、 そういったなにもかもをひっくるめた“みんな”だったんだって。 “みんな”“いっしょに” すごく、幸せです。 当に、ありがとう。 この日の為に、何かを我慢しなきゃいけない人がいたかもしれない。 この日の為に、何があっても乗り越えられた人がいたかもしれない。 そんな人たちにも楽しんでもらえますように。 貴重な時間・お金・想い・すべてを預かって、私たちは全力でした。 そうして出来たこのライブは、やっぱり“夢”みたいです。 こんなにステキな夢なら、 私は、なんどだって見たいと思う。 みんなといっしょに見たいと思う。 だか

  • Anonymousの攻撃? 裁判所サイトが一時ダウン 霞ヶ浦河川事務所サイトには“犯行声明”

    Anonymousが日政府に“宣戦布告”した問題で、26日夜には裁判所サイトが一時ダウンし、国交省・霞ヶ浦河川事務所のサイトにはAnonymousによる“犯行声明”が掲載された。 ハッカー集団「Anonymous」が違法ダウンロードに刑事罰を科す改正著作権法に抗議して日政府に“宣戦布告”した問題で、裁判所サイト(www.courts.go.jp)が6月26日夜、一時ダウンした。また国土交通省・霞ヶ浦河川事務所のサイト(www.kasumi.ktr.mlit.go.jp)にはAnonymousの主張による“犯行声明”が掲載されたが、現在はアクセスできない。また自民党サイト(www.jimin.jp)も一時アクセスしにくい状態になった。 裁判所サイトのダウンとAnonymousの関連は不明だが、“公式”Twitterアカウント「@op_japan」は裁判所サイトのダウンと同事務所サイトのク

    Anonymousの攻撃? 裁判所サイトが一時ダウン 霞ヶ浦河川事務所サイトには“犯行声明”
    Cujo
    Cujo 2012/06/27
    そこはちゃうねん。しこみを疑うレベルのオチ。