令和6年能登半島地震により被害を受けられた方々に心よりお見舞い申し上げます。 被災地の一日も早い復旧をお祈りいたします。
本日、はてな匿名ダイアリーのヘルプに、特定の人物に対する言及があった際の対応方針について追加しました。今後、はてな匿名ダイアリーへの投稿について、「言及された当事者から削除の申し立てがあった場合、発信者への意見照会を経ずに削除を行う」というルールを設け、運用いたします*1。本ルールははてな匿名ダイアリーに限定した内容であり、はてなが提供する他のサービスには適用されません。 はてな匿名ダイアリーへの投稿が申し立てにより削除されたにもかかわらず繰り返し同様の投稿を行う悪質なユーザーは、はてラボおよびはてな全体のサービス利用停止措置などの対象とし、別のアカウントを取得しての再利用もお断りします。 はてなでは、はてな情報削除ガイドラインで「特に匿名性を悪用していると考えられる事例については、発信者が文責を負う意志がないと判断し、意見照会を経ず、削除の可否判断を行う」と定め、悪質な内容の情報を削除し
近未来的な見た目もピッタリ。 こちらの写真はフロリダ・ポリテクニック大学の新しい図書館の様子です。しかし何かがおかしい...。 309坪もの広大な敷地に6,000万ドル(約63億円)もの資金を投資してできた、サンティアゴ・カラトラヴァさんの設計によるこの建物には、本が一切置かれておらず、電子図書のみが閲覧できるようなシステムを有しています。 図書館の仕組みはこうです。まず発行元との契約により、生徒の誰かが初めてアクセスした時には、どの本でも無料で閲覧する事ができます。その後、もし他の生徒がその本を読もうとした時には、図書館が自動的にそれを出版社から購入し、コレクションの一部となります。なんでこんなシステムが上手く働くのでしょうか? その理由はフロリダ・ポリテクニック大学の特性にあるのかもしれません。同大学の専門はサイエンス、テクノロジー、工学、そして数学。これらの分野では、いわゆる文系科目
グノシー共同代表取締役木村新司氏の退任が昨日からニュースになり、スタートアップ業界では驚きの声を多く聞きます。本誌独自調査ではTechCrunch記事でのGREEとの競業避止義務を巡る訴訟リスクを踏まえた上の退任可能性という話は信憑性が高いと判断しました。 たしかに競業避止義務は存在したと思われますが、本件に関するGREEのやり方に疑問を感じたので一石を投じます。 ご存知の通り、GREEはスマートニュースへの18.5億円と思われる大型出資を実行しました。本誌独自調査では上記記事がリリースされる近辺のGREE社内の朝会でGREE幹部が「スマートニュースに出資した。グノシーを潰しにいく」と発言していたということを耳にしており、「グノシーを潰しにいく」というやり方がこのようなやり方なのかと本件を見て感じ取った次第であります。 本件以外でもGREEは同社を退職してスタートアップに転職した元社員に対
<h4>WSJJapan のフェースブックページ</h4><div style="border: none; padding: 2px 3px;" class="fb-like" data-href="http://www.facebook.com/japanwsj" data-send="false" data-layout="button_count" data-width="250" data-show-faces="false" data-action="recommend"></div> <h4>WSJJapan をツイターでフォローする</h4><a href="https://twitter.com/wsjjapan" class="twitter-follow-button" data-show-count="true">Follow @wsjjapan</a>
CEDEC2014にて、一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)の野方英樹氏は「ゲーム音楽と著作権~上手に活用するために知っておきたいルール」という講演を行いました。本講演はゲームで音楽を使用する際の著作権の活用法を解説したものです。第一部では音楽の著作権についての基本的な説明、第二部ではゲームにおける音楽著作権の利用法が解説されました。 著作権は著作物に発生する権利ですが、財産権であるため譲渡可能なものです。そのため音楽著作権の所有者は、音楽家自身だけではなく、音楽出版社やJASRACを含めた著作権管理事業者も含まれます。著作権管理事業者としてのJASRACの特徴としては、他の事業者が著作権を委任されているのに対して、JASRACは信託されていることです。JASRACは利用の許諾、使用料の徴収分配などを行うとともに、JASRACの意思で著作権侵害に対する訴訟を行うこともできます。ま
ドラえもん最終回をアニメ専門学校学生がアニメ化! アニメ専門学校の学生がドラえもん最終回として作成された創作物の漫画をアニメ化したものだ。声優志望の人たちにも手伝ってもらい2009年に作成されたものです。この内容自体は、ネット上にあるもので創作物のドラえもん最終回として人気のある物とですが、声優志望の人たちに手伝ってもらいアニメ化することでまた感動してしまいました。 声が違うので違和感が・・・って想像してしまいますが、実験的に学童保育の集まりで上映してみたところ子供たちは、真剣に見ていたそうです。 学童保育の集まりで、子供たちに見せたら、みんな真剣見ていた。 だれも「似てない」「声が変?」なんて誰も言わなかった。 それより、周りで騒いでいた子供に「みんな見てるだから、静かにいてよ!」 と声まで上がる。 子供にも良さは分かる。
仲間を疑い,排除する。「人狼」ゲームのような感覚でプレイするRPG「ロストディメンション」をプレイムービーで紹介 ライター:Leyvan フリューから2014年8月7日に発売されたRPG「ロストディメンション」(PS3 / PS Vita)の紹介プレイムービーを掲載した。 本作は,“世界を終わらせる者”こと「ジ・エンド」の登場によって崩壊してしまった世界を舞台に,予知能力を持つ主人公の青年「ショウ・カスガイ」が,特務機関「S.E.A.L.E.D.(シールド)」の仲間達と共に世界を救うべく戦うというRPGだ。 「ロストディメンション」公式サイト ゲームの目的は,ジ・エンドが作り出した巨大建造物「ピラー」へ突入し,頂上で待ち受けるジ・エンドを倒すことなのだが,上の階層へ進むには,代償として仲間の誰かを「消去(イレイズ)」しなくてはいけないというルールがある。メンバー全員の投票によって,誰かを消
音楽学校のレッドブル・ミュージック・アカデミーは、日本のテレビゲームミュージックをテーマにしたドキュメンタリーシリーズを、9月4日(木)から毎週1話ずつ配信します。1話当たり約15分で、全6話構成。田中宏和さんや植松伸夫さんといった作曲家に焦点を当て、テレビゲームミュージックの歴史を8ビット時代から現在まで探訪していきます。 ▽ Diggin' in the Carts: 予告編・各エピソード概要紹介 ドキュメンタリー映像「DIGGIN' IN THE CARTS(ディギン イン ザ カーツ)」では、「いったい、あの音楽は、誰がどんな風に作ったのか?」 を探るべく、6つのエピソードを通じてゲームミュージックの進化にスポットを当てていきます。中には「テトリス」や「メトロイド」の音楽を手掛けた田中宏和さん、RPG「ファイナルファンタジー」シリーズの音楽を担当してきた植松伸夫さんなど、ゲームミュ
ネット上から話題となっているニュースを自動で拾ってくるアプリ「Gunosy」が、一般記事リストに広告を混ぜる形式の「Gunosy Native Ads」を開始すると発表した。 グノシー、ネイティブアドを10月開始へ--ユーザーの約半数が「毎日利用」 http://japan.cnet.com/marketers/news/35053191/ Gunosyは9月2日、ニュースアプリ「Gunosy(グノシー)」でネイティブアド商品「Gunosy Native Ads」を10月から提供することを発表した。あわせて、同アプリの累計ダウンロード数が8月末に500万に達したことを明かし、ユーザーアンケートをもとにした調査データを公開した。 「Gunosy Native Ads」イメージ Gunosy Native Adsは「ユーザーがより自然な形で楽しめる広告」を目指して開発された。一般記事と同じ列に
[CEDEC 2014]「百見は一体験に如かず」,SCE吉田修平氏が熱く語ったProject Morpheusが拓くVRの未来 編集部:aueki 2014年9月2日,神奈川県のパシフィコ横浜で,日本最大のゲーム開発者会議「CEDEC 2014」が始まった。基調講演に続くメインホールでのスターティングセッションとして,ソニー・コンピュータエンタテインメント ワールドワイドスタジオ プレジデントの吉田修平氏によるバーチャルリアリティ(以下,VR)対応型ヘッドマウントディスプレイ「Project Morpheus」(以下,Morpheus)関連の講演「VR 〜Project Morpheusで体感する未来〜」が行われた。 講演の最初に,吉田氏はOculus VRのRiftやMorpheusのデモを体験したことがある人の挙手を求めたのだが,会場にいる大半の人が手を挙げたことに驚いた様子だった。さ
2014-08-30 「詭弁」と「正論」の境界線 ――「太宰メソッド」問題 全般・その他 こんにちは、やまあきです。恥ずかしながら、ぐるりみち。様の「大きな主語」の話 〜 「みんな」「世間」って何のこと? - ぐるりみち。という記事を読んで初めて「太宰メソッド」という言葉を知りました。 「太宰メソッド」とは 太宰メソッドとは - はてなキーワード自らの個人的な好悪の感情などを「世間」や「みんな」といった大きな主語に託すことで、自分の責任は回避しつつ、発言に権威や説得力をもたせようとする手法。ネットスラング(はてなスラング)。 (それは世間が、ゆるさない) (世間じゃない。あなたが、ゆるさないのでしょう?) (そんな事をすると、世間からひどいめに逢うぞ) (世間じゃない。あなたでしょう?) (いまに世間から葬られる) (世間じゃない。葬むるのは、あなたでしょう?) 巧妙に自分の発
大手製薬会社「武田薬品工業」が、アメリカで販売した糖尿病の治療薬を服用したことで「がん」になったとして、損害賠償を求められている裁判で、南部ルイジアナ州の連邦地方裁判所は3日、日本円でおよそ6300億円の支払いを命じる判決を言い渡しました。 これは武田薬品工業がアメリカで販売した糖尿病治療薬「アクトス」を服用したことでぼうこうがんになったのは、会社側が発がんの危険性を開示しなかったためだとして、損害賠償を求められているもので、南部ルイジアナ州の連邦地方裁判所の陪審は、ことし4月、多額の損害賠償を命じる評決を出していました。 これを受けて、ルイジアナ州の連邦地方裁判所は3日、アメリカ人の原告の訴えを認め、武田薬品に対しておよそ60億ドル、日本円にしておよそ6300億円の支払いを命じる判決を言い渡しました。 これについて、武田薬品側は「判決は大変遺憾で到底承服できない。すでに申し立てている再審
9月1日深夜に放送された「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日系)に批判が集中している。テーマは「ロリコン&暴力 アニメに規制は必要か?」。 アニメの中のロリコン描写や暴力描写を取り上げ、犯罪につながるのではないか、規制は必要ではないかと議論した。 規制賛成派として、土屋正忠・平林都・大竹まこと・出口保行が出演。規制反対派には江川達也・犬山紙子・岡田斗司夫・ミッツ・マングローブが並んだ。 規制賛成派と規制反対派、そしてアニメオタク3人を交えての討論は、最後まで実のあるものにはならなかった。両者とも相手の話をさえぎり、単発的な反論や感情的な反駁がみられ、テレビ的に都合のいい〈ちょっと面白くて過激な発言〉でトピックが強制的にまとめられる。 まあ、それは悲しいですが日本の議論番組ではよくあること。もともと「TVタックル」は取り上げたテーマに対して建設的な意見を作り上げる番組ではなく、テーマを
TOP > ニュース > 朝日新聞の「特許、無条件で会社のもの」という捏造・誤報記事にtwitter・はてな・facebookユーザーが大量に釣られる Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年9月4日 11:52 ID:hamusoku 問題の記事:審議会当日の朝に速報で掲載され大量にリツイートされホットエントリーに 政府は、社員が仕事で発明した特許を「社員のもの」とする特許法の規定を改め、無条件で「会社のもの」とする方針を固めた。これまでは、十分な報償金を社員に支払うことを条件にする方向だったが、経済界の強い要望を踏まえ、こうした条件もなくす。企業に有利な制度に改まることになり、研究職の社員や労働団体は反発しそうだ。 http://www.asahi.com/articles/ASG924QNWG92ULFA00K.html これ、誤報ですから。訂正がいつ出
自費出版である。webでも悪名高いところの名前が飛び出して来た。 こちらとしては問答無用で却下したいところであるが、 だが待て、頭ごなしに反対するのも駄目であろう、ということで 父以外の家族全員で読んだ。 内容はチャラい男の半生であり、いろんな女との恋愛話だった。 ぶっちゃけた話、欠片も面白くもなく、文章もあまりいいとは思えなかった。 で、これを読み終わった後で母が切れた。 これ名前変えてあるだけでほとんどアンタの自伝じゃないか と 生まれて数十年経つが、父が女たらしだったとか初めて知ったよ… マジですか母上。 何でその息子の俺はコミュ障なの。 追記:本人的には電子書籍は却下らしい 書店に実際の本を置いてもらうのが夢なんだそうな
新しいインド 68回目の独立記念日に演説するモディ Ajay Aggarwal-Hindustan Times/Getty Images まるでボリウッド映画のワンシーンのようだった。紅茶売りの息子でカーストの下層に属する者が国家最高位にまで上り詰め、ムガル帝国時代の城塞であるデリーの赤い城で独立記念日の演説を行う。その雄姿を見上げるのは、インド国旗をなびかせる大勢の支持者たちだ。 映画ではない。インドの新首相ナレンドラ・モディが、約3カ月前の総選挙で大勝してから行った最も劇的な演説だ。自らを「プライム・ミニスターではなくプライム・サーバント(公僕)だ」と称し、ポピュリスト的な文言を振りまきながら、勤勉、改革、良い統治、発展によるインドの復活を唱えた。 5月の選挙時から続く「モディ・フィーバー」はいまだ衰えていない。グジャラート州首相時代、国を上回る経済成長を同州にもたらしたモディ。その経
以下の内容をご確認ください。 1)ご指定のオークションIDは正しいですか。 オークションIDについては、ヤフオク!用語集をご覧ください。 2)商品ページが削除されている可能性があります。 ページ削除の詳細については、こちらをご確認ください。
コンテンツが充実してるからお金を落とす。 これも何か変だよなぁ。 他者の著作権を使って色んな動画事業やってる、要するに他人の褌で相撲を取るようなサイトが 有料化して果たして何か意味あるのかと思う。 筆者は基本的にはお金を落とす事に懐疑的な昔の人で、ニコニコ動画やFC2動画黎明期の盛り上げ方の一人でもあったので ニコニコ動画で有料化が実施されてからは、そうした事では極力利用しないようになった。 殆ど全ての有料会員は多分黎明期を知らない人ばかりでそれぽっちのお金を落とす事に優越感に浸ってるけど、 無料動画時代を知ってる人なら尚更お金を落とす気にならないと思う。 勿論ゲームプレイ動画とかアニメキャラクター総集編まとめみたいな動画は欠かさず見てたりするので、 動画視聴者としては見るのが当り前にあった事は認める。 とはいえ、有料化すればするほど規制っていうのは激しく厳しく妥協を許さないので段々、動画
グリーは、ラブホテルの当日予約ができるスマートフォンアプリ「Tonight for Two」の提供を9月3日をもって終了したことを発表した。高級ホテル予約アプリ「Tonight」の仕組みを使ったアプリで、8月11日にサービスを開始したばかりだった。 Tonight for Twoは、現在地から一番近いラブホテルを上から順に表示するアプリで、各店舗の外観、部屋の内装、ロビー、アメニティなどを確認できる。ホテルでの本人確認には、予約後に発行される番号を使う。当初は、関東1都6県のホテル情報約30件を掲載していた。 サービス終了の経緯についてグリー広報は「社内外からいろいろなご意見があり、それらの議論を踏まえて総合的に判断した」と説明。これまでに登録された個人情報は消去するとしている。なお、Tonightは引き続き提供していくという。
(CNN) 過激派組織「イスラム国(IS)」が2人目の米国人ジャーナリストを斬首したとする映像を公開したことについて、米当局者は3日、殺害されたのがスティーブン・ソトロスさんだったことを確認した。 オバマ大統領は同日出した声明で、「米国人に危害を加えるという過ちを犯した者に、我々の到達範囲の広さを思い知らせ、裁きを受けさせる」と強調した。 さらに「我々の目標は明確だ。(ISが)脅威でなくなるまで解体し、破壊する」「我々にはそれができる。そのためには時間と努力が必要だ」と述べている。 ISは、オバマ大統領がイラクでの空爆を決断したことに対する報復として米国人を殺害したと主張。米国がISを攻撃し続ける限り、米国人の殺害をやめないと宣言した。 これに対してヘーゲル米国防長官は、ISの脅威に対抗するため、地上戦を除きあらゆる選択肢を検討すると表明した。ISの拠点があるシリアでの空爆の可能性も排除し
特許庁は、企業で新しい技術を発明した際の特許の権利について、産業界からの要望を受けて、発明した社員に対する報酬を法律で担保することを条件に、社員ではなく企業に帰属させるよう制度を変更する方針を固めました。 企業で新しい技術を発明した際の特許の権利は、今の法律では発明に関わった社員が持っていて、社内の規定などによって企業に譲渡できるようになっています。 ただ、中小企業などではこうした規定がなく、特許の権利を持つ社員が他社に売却してしまう恐れがあるなどとして、産業界からは、特許の権利を企業に帰属させるよう求める声が挙がっていました。 このため特許庁は、有識者による委員会で、特許の権利を社員と企業のどちらが持つべきか検討してきました。 その結果、発明に関わった社員に対して、見返りとなる報酬を法律で担保することを条件に、企業に特許の権利を帰属させるよう制度を変更する方針を固め、関連する法律の改正に
艦これをやっている人に絶対にしてはいけない遊び http://t.co/JqXPlICKey
A.キュレーションサイトです ちょっとこれから書く話は長くて取り留めもないし、まとまりもないし、たぶんオチもないので、どうでもいい与太話を読みたい人以外は見なくていいです。 今から5年くらい前のことamazonで 今から5年くらい前かもうちょっと前のことなんだけどamazonで商品を買うと、「この商品を買った人は、こんな商品を買っています」って紹介が出て、で、*1その中の商品の半分くらいはもうすでに持っていて、で、残りの半分も、面白そうだから一回読んでみたいと思っていたものだったりしたので、その機会に買ってみたら、やっぱり面白くて、で、その時、ああ、評論とか書評とかいう仕事(サイト)は将来必要なくなって、コンピュータが統計して一人一人にあった漫画なりそういうものをキュレーションしてくれる時代に将来なるんだなあって思いました。 ■■■■ でもこのエントリは、『どう、当時将来を見越してた俺スゲ
過ちがあったなら、訂正するのは当然。でも、遅きに失したのではないか。過ちがあれば、率直に認めること。でも、潔くないのではないか。過ちを訂正するなら、謝罪もするべきではないか。 朝日新聞は、8月5日付と6日付朝刊で、「慰安婦問題を考える」と題し、自社の過去の慰安婦報道を検証しました。これを読んだ私の感想が、冒頭のものです。 6日付紙面で、現代史家の秦郁彦氏は、朝日の検証について、「遅ればせながら過去の報道ぶりについて自己検証したことをまず、評価したい」と書いています。これは、その通りですね。 しかし、今頃やっと、という思いが拭い切れません。今回の検証で「虚偽」と判断した人物の証言を掲載してから32年も経つからです。 * 今回、「虚偽」と判断したのは、吉田清治氏の証言。氏が自らの体験として、済州島で200人の若い朝鮮人女性を「狩り出した」などと証言したと朝日新聞大阪本社版朝刊が1982年9月2
幕末の京都を警護した「新選組」が浄土真宗本願寺派の本山・西本願寺(京都市下京区)に駐屯した際のやりとりを記録した文書が、同派の本願寺史料研究所で見つかった。研究所が2日発表した。親長州派の西本願寺が幕府側の新選組を警戒していた様子や、新選組副長・土方歳三の交渉ぶりがうかがえる。 「本願寺史」刊行のための調査で、寺務方らの「諸日記」など3種類に計14本の記事が見つかった。 寺は、戦国時代に織田信長と戦った石山合戦で毛利家の支援を受けた縁から親長州派だった。池田屋事件や長州藩が起こした「禁門の変」(蛤御門〈はまぐりごもん〉の変)で名を上げた新選組が境内北側の北集会所(きたしゅうえしょ)に駐屯したのは、1865年3月~67年6月の約2年3カ月。寺と長州藩との関係を警戒する幕府が壬生(みぶ、京都市中京区)から移らせたともいわれる。 移転前日の記事では、隊士への… こちらは有料会員限定記事です。有料
『ブロッケンブラッド』 (BROCKEN BLOOD) は、塩野干支郎次による日本の漫画。主人公のドイツ系三世の少年が、魔女っ子ヒロインに変身して悪の錬金術師と戦う、“魔女っ子・錬金・バトル・女装・アイドル・コメディ”。 『ブロッケンブラッド』シリーズは、当初読み切り作品として掲載され、後に掲載誌を移籍しながら断続的に連載されシリーズ化された作品である。掲載誌は、少年画報社の青年漫画雑誌『ヤングキングアワーズ』を皮切りに、同社のヤングキング系列の漫画雑誌を変遷している。コメディ漫画かつ、読み切り作品からスタートしたこともあってか、基本的に一話完結の形式をとり『II』からはシリーズ化が明確にされており、単行本は各シリーズそれぞれ全1巻という扱いになっている。 ブロッケンブラッド(無印) - 読み切り作品として第1話「誕生編」が『ヤングキングアワーズ』2004年2月号に掲載。続いて『ヤングキン
今秋に米Apple(アップル)社がリリースする予定の、Macプラットフォーム用新OS、「OS X 10.10 Yosemite」。 今回のOS X Yosemiteはまるで昨年のiOS7のように、OS Xリリース以来初めてUIにかなりの変更が加えられる予定で、またここ14年以来Appleが初めてパブリックベータテスト版をリリースしたデスクトップ用OSとなった。 Net Applicationsの調査によれば、それらの影響が相まって、そのOS X Yosemiteのベータ版のインストール率が8月末の時点で既に3.3%に達しており、この数字は昨年のOS X 10.9 Mavericksの昨年同時期のベータ版のインストール率の実に33倍にものぼるという。 MacのOS Xのシェア率推移比較グラフ ※一番下のオレンジがOS X Yosemite Beta版のシェア。 上記のNet Applicat
Microsoftの新型ゲーム機Xbox Oneの発売日が明日となりました。読者の皆さんは、有休をとったり、貯金を下ろしたりといった準備はお済みでしょうか? 本体と一緒に買うゲームを決めましたか? Xbox Oneのローンチタイトルの数は何と29タイトル。見逃すには惜しい魅力的なタイトルが数多くあります。そこで発売直前ではありますが、Xbox Oneのローンチタイトルを一覧にしてまとめてみました。 ※並びはアルファベット順 『Crimson Dragon』 発売元:Microsoft Studios 開発元:Grounding Inc. / Land Ho! レーティング:B(12才以上対象) ジャンル:フライト / シューティング プレイ人数:1 人 (オフライン) / 2 ~ 3人 (オンライン) 配信形態:ダウンロード版 販売価格:1,905 円 (税抜) 『Crimson Drag
過ちがあったなら、訂正するのは当然。でも、遅きに失したのではないか。過ちがあれば、率直に認めること。でも、潔くないのではないか。過ちを訂正するなら、謝罪もするべきではないか。 朝日新聞は、8月5日付と6日付朝刊で、「慰安婦問題を考える」と題し、自社の過去の慰安婦報道を検証しました。これを読んだ私の感想が、冒頭のものです。 6日付紙面で、現代史家の秦郁彦氏は、朝日の検証について、「遅ればせながら過去の報道ぶりについて自己検証したことをまず、評価したい」と書いています。これは、その通りですね。 しかし、今頃やっと、という思いが拭い切れません。今回の検証で「虚偽」と判断した人物の証言を掲載してから32年も経つからです。 今回、「虚偽」と判断したのは、吉田清治氏の証言。氏が自らの体験として、済州島で200人の若い朝鮮人女性を「狩り出した」などと証言したと朝日新聞大阪本社版朝刊が1982年9月2日に
高コストパフォーマンスを実現したD-sub/DVI-D/HDMIの3系統を搭載した液晶ディスプレイ 画面サイズ:24インチ,パネルタイプ:TN ノングレア 解像度:1920x1080 フルHD . 輝度:250cd/m2,コントラスト比:1000:1 視野角(上下/左右):160°/170° 応答速度:5ms(GTG 2ms) 入出力端子:D-Subミニ15ピン,DVI,HDMI,ヘッドフォンジャック,Audio Line in 付属ケーブル:電源/D-sub/DVIケーブル 高さ調節:非対応,チルト:対応,スウィーベル:非対応,ピボット:非対応,VESA:対応 本体寸法(WxHxD): 565.36 x 433.95 x 193.82(スタンドあり) /565.36 x 333.39 x 53.7(スタンドなし) 本体重量: 約4.3kg(台座含む)
東芝の米国法人は7インチWindows8.1 with Bingタブレット『Encore Mini』とChrome OS搭載『Chromebook2』を発表しました。 ●Encore Miniのおもなスペック CPU Atom Z3735G(1.33GHz、最大1.83GHz) 液晶ディスプレー 7インチ(600×1024ドット、170dpi) メモリー 1GB 内蔵ストレージ 16GB 通信 IEEE802.11b/g/n、Bluetooth4.0 重量 約354g 付属ソフト Office365(1年ぶん)、OneDrive(1TB) OS Windows 8.1 with Bing ディスプレーはWSVGA(600×1024ドット)解像度の7インチ液晶を搭載し、CPUは4コア最大1.83GHzのAtom Z3735G。端末がスタンバイ中でもストアアプリのメールやSNSなどの各種情報が
ネット上で語られている主な「最弱伝説」はこんな感じです。 【小魚の骨が喉に詰まって死ぬ】 【寄生虫を殺すためにジャンプ→水面に激突して死ぬ】 【ほぼ直進でしか泳げず死ぬ】 【海底に潜水して、寒さのあまり死ぬ】 【朝の太陽光を浴びると強過ぎて死ぬ】 【近くに居た仲間が死亡したショックで死ぬ】 【水中の泡が目に入ったストレスで死ぬ】 【皮膚が弱すぎて触っただけで痕が付き、その傷が原因で死ぬ】 飼育担当に聞いてみた 伝説を検証すべく、今回取材したのは名古屋市にある名古屋港水族館。数あるマンボウを飼育している水族館の中からここを選んだ理由は、13000件以上もリツイートされたこんなつぶやきを見つけたからです。 今日は名古屋港水族館に行ったのですが、マンボウの餌やりショーの間、説明のお兄さんが「最近ネットで、ジャンプして着地の衝撃で死ぬという話が出回っていますが嘘です。消化できない、びっくりして死ぬ
朝日新聞以外に政府批判をしているメディアがあるか、という疑問ではないですよ。 慰安婦問題関連で、しかも人権問題としての視点をそっちのけで、政治家、メディア、言論人が総がかりで朝日を叩いて朝日が潰れてしまった場合、そのような惨状、集団リンチに等しい言論弾圧を見せつけられてなお、安倍政権に批判的な言論を展開できるほどの度胸のあるメディアはあるんでしょうかね? 朝日が潰されるくらいですから、リベラルな地方紙など簡単に潰れますよ。ビビッて政府に阿るのが人間として当たり前の行動でしょう。むしろ「あいつは反日ではないか」と相互監視し、密告するのが、政府批判に代わる民衆の新しい「娯楽」になるんじゃないですかね。 リベラルな言論人は干されるか転向するか、いずれにせよリベラルなままの言論人の意見を載せるメディア自体無くなるでしょう。 自分は共産主義者ではないからと共産主義者が弾圧されるのを黙過した牧師のよう
「歌はかけがえのない喜び」 岡本知高(高知県宿毛市出身)CDデビュー20周年 ベストアルバム発売 3月に宿毛市、高知市で公演
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く