タグ

xmlとXMLに関するDSLerのブックマーク (6)

  • XMLはバイナリ化するか:Hiroshi Maruyama's Blog

    先日、XMLのバイナリフォーマット仕様EXI (Efficient XML Interchange)がワールド・ワイド・ウェブ・コンソーシアム(W3C)の勧告候補(Candidate Recommendation)になりました。今後、複数の実装による相互運用性の検証を経て、W3Cの国際標準になっていくものと思われます。今回は、このEXIについて考えてみましょう。 XML文書の圧縮 XML文書の圧縮は人気の高いトピックです。XML文書はテキスト形式で、人が見る分には良いのですが、計算機で処理するには一見効率が悪そうです。例えば、年齢を表すのに、コンピュータのメモリ上では1バイトあれば十分ですが、XML文書の要素として<age>51</age>のように表現すると13バイトになったりします。これでは効率が悪そうですね。ですので、XMLの処理をする人ならば、誰でも一度はXML文書の圧縮を考えたこと

    XMLはバイナリ化するか:Hiroshi Maruyama's Blog
    DSLer
    DSLer 2010/01/03
    そもそも論にも同意できるけど、こういうメリットが有るのならこれはこれでアリでしょう
  • 防災情報の提供フォーマットをXMLに統一、気象庁らがドラフト公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    DSLer
    DSLer 2008/06/03
    ドラフトをみると、緊急地震速報とか東海地震予知などもXML化されるらしい!!!!
  • DTDで要素型宣言を定義する

    DTD(Document Type Definition:文書型宣言)とは、読んでのとおりXML文書の構造(型)を宣言するものです。DTDは、XSLTやDOM(Document Object Model)のような目に見える動作を制御するものではありません。そのため、どうしても初心者には「分かりにくい」「目的がみえにくい」と敬遠されがちなきらいもありますが、だからといってなんら恐れる必要はありません。 なぜなら、DTDとはXML文書を「そのまま」ある一定の構文にしたがってルール付けし、表現するものなのです。つまり、DTDを独立した単体のものとして理解する必要はないということです。DTD単体で分からなければ、DTDが表現する対象としてのXML文書と照らしあわせてみてみましょう。「DTDのこの部分はXML文書のここを表現しているんだな」という対応関係でみていくことができれば、それでもうDTDを理

    DTDで要素型宣言を定義する
    DSLer
    DSLer 2007/11/14
  • ごくごく簡単なDTDの説明

    例えば、辞書型定義リストDLの場合は <!ELEMENT DL - - (DT|DD)+> となっていますが、これは開始タグ、終了タグとも必須で、内容としてはDTもしくはDDが1回以上出現しなければならないということを意味しています。 例外についての注意 +(E)という書き方は、要素(群)Eは内容モデルの「例外」として出現して良いことを示します。この例外は「その要素の実現値の中の全ての場所に適用する」とされ、その子孫にわたって内容モデルにかかわらず出現して良いという意味になります。これは結果的にDTDの読み方を少し難しくしているので注意が必要です。例えばBODY要素タイプの定義を見てみましょう。 <!ELEMENT BODY O O (%block;|SCRIPT)+ +(INS|DEL) > BODY要素の内容にはブロックレベル要素(%block;)もしくはSCRIPT要素が1回以上出現

    DSLer
    DSLer 2007/11/14
  • SVG入門(SVGについて詳しく解説します

    SVGとはScaleable Vector Graphicの略で2次元グラフィックをXML形式で記述するための規格です。このサイトではSVGについて入門レベルの知識から詳細なテクニックまでをご説明していく予定です。 SVGの特徴としては次のような点があげられます。 XML形式の文書でグラフィックを表現できるため、エディタとブラウザさえあれば開発できる ベクター画像なので拡大・縮小が容易である 画像の変更をXML文書の変更として行えるため、ラスター画像の変更よりも容易な場合がある XML形式なのでSVG文書をパース、生成するプログラムが書きやすい(DOM APIを利用できるため独自のパーサーやジェネレータを作る必要がない) 一方でSVGが抱える問題は、ブラウザに標準機能として搭載されるか、あるいはすべてのブラウザで利用できるプラグインが提供されるかどうかということです。ともかくブラウザで

    DSLer
    DSLer 2007/05/17
    ベクター画記述用のXML。ベクター画をオンラインで保存するならSVGにして保存したほうが汎用性高そうだからちゃんと勉強してみよう
  • ここギコ!: PlaceXMLは...イマイチでした

    Posted by nene2001 at 18:12 / Tag(Edit): placexml pi / 3 Comments: Post / View / 2 TrackBack / Google Maps ※飽くまでカンファレンスで聞いた範囲内での印象ですので、もしかしたら誤解などもあるかもしれません。策定者の方々はじめ皆様知己の方であるわけですので、色々情報・意見交換できれば幸いです。 PlaceXML成果報告会に行ってきた。 2日あって、1日目はPlaceXML、2日目はPI(Place Identifier)に関する報告が中心だったのだけど、PIは結構面白かったが、PlaceXMLは正直イマイチだった。 というか、今のままなら私は使わないなという感じ。 こんな感じの仕様みたいなんだけど。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8

  • 1