タグ

2011年3月16日のブックマーク (40件)

  • 被災者を「応援」するのはやめてくれ - シートン俗物記

    タイトル通り。メディア総動員で、被災地の人々を「勇気づけ」「励まし」「応援」しているけど、それは、かえって被災者の心の負担になるから。 今は、悲しんでも落ち込んでも嘆いても憤っても当然なのであって、過度の「応援」は、「頑張れない」被災者を余計に追い込んでしまうことになる。 皆も、被災者をやたら励ましたらイカンよ。 大事なのは、「私はあなた(方)を見捨てない」というメッセージ。

    被災者を「応援」するのはやめてくれ - シートン俗物記
    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
  • 原発事故について - シートン俗物記

    事の推移がどうなるかわからない状況でコメントするのはイヤだったのだが、成り行き上、少しコメントすることにする。 原発事故で最悪の事態は、炉心熔融*1後に熔けた核燃料体が圧力容器や格納容器を熔かして突き破り、水と接触して水蒸気爆発を起こす、というシナリオ。 スリーマイル島(TMI)原子炉事故の事を振り返るなら、まだ出来事は始まったばかりだ。 TMIの時より問題なのは、 ・複数の原子炉が炉心熔融状態に陥っている ・使用済み核燃料まで空焚き状態にある ・TMIと違って周囲からの支援体制が維持できない ということ。 最悪の事態に備えるならば、周囲50km圏内からの退避を行っておく事が必要だと思う。でなければ、水蒸気爆発が起きて核燃料が盛大に吹き飛び放射性物質が撒き散らされた時に退避のタイミングを失う。 少なくとも行政は、退避手段の確保を始めるべきだと考える。後手後手に回っているんだから、それくらい

    原発事故について - シートン俗物記
    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
  • 東京電力、原発に残って注水している50名の作業員の氏名などの開示を完全拒否

    ■編集元:ニュース速報板より「東京電力、原発に残って注水している50名の作業員の氏名などの開示を完全拒否」 1 名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/03/16(水) 16:46:13.17 ID:Jdek/l9i0● ?PLT(20002) ポイント特典 15日の米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は、高濃度の放射性物質が漏れた恐れのある福島第1原発で、 炉心を冷却するため原子炉に海水を注入する作業を続けた人々の献身ぶりを「最後のとりでの50人」 「放射線と火災に勇敢に立ち向かっている」と伝えた。 記事は「何千トンもの放射性のちりが上空に飛んで自国の数百万人もの人々を危険にさらすことを防ぐため」 の作業であることを詳しく説明した。 さらに、対策に当たる作業員の放射線の被ばく線量限度が引き上げられたことに触れ「暗にしか示されていないが、 犠牲的行為の拡大を求められて

    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
  • 東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "<天皇陛下がこのタイミングでメッセージを出したという事実>は重要な判断材料でしょう。あとは各自考えればいいのではないか。"

    <天皇陛下がこのタイミングでメッセージを出したという事実>は重要な判断材料でしょう。あとは各自考えればいいのではないか。

    東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "<天皇陛下がこのタイミングでメッセージを出したという事実>は重要な判断材料でしょう。あとは各自考えればいいのではないか。"
    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
    なごんだ自分がバカでした。
  • Warehouse staff interview about robbery

    Robbery at food warehouse near Sendai Port. Warehouse employee is talking about what's going on there. 仙台港近辺の小売店や倉庫では住民による略奪が横行。

    Warehouse staff interview about robbery
    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
  • 野宿労働者の原発被曝労働の実態

    もう15年ほど前になりますが、原発での被曝労働を体験した野宿の仲間の話をまとめたパンフレットを出しました。寄せ場の日雇い労働者や、野宿の仲間たちの中には、原発での労働で被曝し体をボロボロに壊している人達がいます。私たちは、原発の問題を考えるとき、これら最末端で働く(働かざるを得ない)人々の視点は不可欠であると考えます。以下、パンフレットの被曝労働の部分の抜粋です。(最初にアップしたのはパンフレットをスキャンした画像でしたが、のちに有志の方に、テキスト化していただきました。どうもありがとうございました) 松さん(被曝労働体験者)の話 司会:では、次に移りたいと思います。新宿で野宿している労働者の松さんをご紹介したいと思います。 いま、藤田さんのお語にあったように、下続け孫受けの業者が、清掃等の形でくるわけですが、はじめから原発の仕事だって公募することはまずありません。松さんの場合もそう

    野宿労働者の原発被曝労働の実態
    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
  • 炉心冷却装置の復旧へ、新送電線着工 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は、福島第一原子力発電所に外部から電力を供給するため、新たな送電線の設置に着手、原子炉を冷やす緊急炉心冷却装置(ECCS)の16日中の復旧を目指す。 成功すれば、燃料棒が露出したままの1〜3号機の炉心溶融などの危機が回避される。 同原発では、地震によって停電したほか、ECCSなどを作動させる非常用ディーゼル発電機も津波の影響などで破損した。 東電は、社員ら70人体制で、電源車を使った消火用ポンプで、炉内への海水注入を続けているが、ポンプの能力は小さく、難航していた。高圧の外部電源を確保することで、炉心を効果的に冷やす高圧炉心スプレー、格納容器冷却スプレーなどのECCSの作動が可能になり、「冷温停止」状態を導くことができる。

    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
  • 東日本大震災:原発から20キロでも放射線量が高濃度 - 毎日jp(毎日新聞)

    福島第1原発から北西に約20キロ離れた福島県浪江町内の放射線量が、人間が屋外で1年間に浴びても健康に影響が出ないとされる放射線量限度の2233~2890倍に当たる255~330マイクロシーベルトに達していることが、文部科学省の調査で分かった。浪江町内には介護施設などに避難できない住民が多数いるとの情報もあり、文科省は「問題がある数値で官邸に報告した」と説明した。 調査は15日午後8時40分~同50分にかけ、同町内3地点で計測機器を積んだ「モニタリングカー」を使って実施した。その結果1時間当たりの放射線量は▽19キロ離れた場所で車外255マイクロシーベルト、車内223マイクロシーベルト▽20キロ離れた場所で車外270マイクロシーベルト、車内220マイクロシーベルト▽21キロ離れた場所で車外330マイクロシーベルト、車内300マイクロシーベルト--となった。 文科省によると通常の生活で1年間に

    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
  • Japan's nuclear emergency - The Washington Post

    Japan’s nuclear emergency Damage at a nuclear power plant has made leaking radiation the primary threat facing a country grappling with devastation from a 9.0-magnitude earthquake and tsunami. For a narrated animation of what happened, click here. How dangerous is the radiation? The highest reported level of radiation released from the Daiichi plant was 1,000 millisieverts per hour on March 27. Th

    Japan's nuclear emergency - The Washington Post
    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
  • 情報衛星 被災地画像公開せよ/吉井議員が提案 政府は拒否

    「災害復興対策のため、情報収集衛星による被災地の画像を一般に公開するべきだ」と日共産党の吉井英勝衆院議員が求めているのにたいして、衛星を運用する内閣官房は画像の公開を拒み続けています。 吉井議員は、地震発生後、内閣官房にたいして、大規模災害への対応を目的に掲げる情報収集衛星が撮影した被災地の画像を、被災した自治体、救援にあたっている関係機関、研究者などに公開するよう求めています。しかし内閣官房は「公開すると、国の安全を脅かすものが出かねない」などとして公開を拒否。「安全を脅かすもの」とは、テロ組織などと説明しています。 吉井議員は「巨額の税金を使った高性能の衛星だ。画像を一般公開しないというのは、通用しない」と、対応を批判しています。 情報収集衛星は「大規模災害などへの対応」と「安全保障」を名目に導入された人工衛星。年間約600億円、総額7000億円以上の税金が投入されており、事実上、ス

    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
  • 福島原発の事故、米NRCが20年前に警鐘-非常用発電機にリスク - Bloomberg.co.jp

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
  • 被収容者を部屋に閉じこめ鍵をかける!――大地震発生時の入管の対処

    →ひらがな・カタカナ →in English わたしたちは3月11日(金曜)の東日大震災での被収容者の状況を調べるため、3月14日(月曜)、東京入管(品川)と東日入管センター(茨城・牛久)に行きました。 東京入管では、朝から夕方まで、再入国許可の手続きにきたひとたちの長蛇の列が建物の外の歩道にまであふれていました。地震と原発事故の危険からのがれるために出国しようとする、在留資格のある外国人たちの列です。 いっぽうで、入管には難民認定の申請者やオーバーステイの人たちなど、在留資格のないひとたちが収容されています。被収容者たちとの面会をとおして、地震発生時に東京入管、東日入管センターとも、被収容者の安全と人権を考えているとはとうてい思えない、きわめて問題のある対処をしていたことがわかりまし た。 茨城県の東日入管センターでは、11日15時まえの地震のショックで3人の被収容者がたおれたそ

    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
  • ヨード剤が各地で在庫切れ、でも「効果は限定的」と専門家

    米カリフォルニア州で撮影された各種ヨード剤(2011年3月15日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Justin Sullivan 【3月16日 AFP】東北地方太平洋沖地震に続く福島第1原発事故を受け、放射能による人体への悪影響を抑えるヨード剤の売れ行きが世界各地で急増しているが、専門家らはヨード剤の効果は限られているとし、焦って購入することに注意を呼び掛けている。 米国では製薬各社のヨード剤(ヨウ化カリウム)の在庫が完全に切れ、特に太平洋を挟んで日の対岸にあたる西海岸の薬局には、処方箋なしで購入できる薬を求める人が殺到した。ヨウ化カリウムのインターネット販売業NukePills.comでは「日の原発危機のせいで注文が殺到し、出荷には1週間以上の遅れが見込まれている」と言う。もうひとつの米ヨード剤製造販売会社アンベックス(Anbex)でも在庫を切らし、次の入荷は

    ヨード剤が各地で在庫切れ、でも「効果は限定的」と専門家
    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
  • 仏原子力機関、福島第1原発は「レベル6」 スリーマイル超える危機

    【3月16日 AFP】フランス原子力安全局(Nuclear Safety Authority、ASN)は15日、福島第1原子力発電所の事故について、国際原子力評価尺度(INES)の「レベル6」に相当するとの見方を示した。同尺度で、最も重大な事態は「レベル7」で、「レベル6」はこの次に深刻な状況。 1979年に米ペンシルベニア(Pennsylvania)のスリーマイル島(Three Mile Island)で起きた原発事故は「レベル5」、1986年に旧ソ連のチェルノブイリ(Chernobyl)原発事故は「レベル7」だった。 福島第1原発の事故について、原子力安全・保安院は「レベル4」と発表していたが、ASNのアンドレ=クロード・ラコスト(Andre-Claude Lacoste)局長は記者会見で、「事故の現状は前日(14日)から、全く異なる様相を呈している」と述べ、「レベル6」が妥当であると

    仏原子力機関、福島第1原発は「レベル6」 スリーマイル超える危機
    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
    既に毎日新聞などで報道されていたAFP記事の翻訳が来た。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 AV女優2chまとめ 4 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 5 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
    経済格差を利用して地方にリスクを押しつけ、経済格差を利用して貧者を危険労働に追い込む。これが不正義でなくて何なのか。仮に原発が必要だと仮定したところで、これは必要悪ではなく只の悪だ。
  • 東浩紀の狼狽

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma なお、ぼくは現在東京にいません。東京にいると「東京が安全かどうか」を確認し続けなければならず(それも娘の父親としてのプレッシャーがきつく)、一向に仕事にならないので子ととともに脱出しました。東京はまず安全だと思います。しかし残念ながらいまは落ち着いて仕事ができる場ではない。 2011-03-15 17:49:39 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma これを過剰反応乙とか呼びたいひとは呼べばいいですが、現実に東京にいると仕事にならないのは事実だし、そこで意識改革に努めても限界があるので、ぼくとしては合理的な判断だと考えています。なお、東京を離れて各種原発報道を見るとむしろ確かに安全に見えてくるので、現実はそんなものかと。 2011-03-15 17:52:29

    東浩紀の狼狽
    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
    アズマンが災害時に見せたのは良い意味で普通の人の姿だった。なごんだ。
  • 石原知事は十分日本に貢献しました。愛国者として引退してください。: 愛国を考えるブログ

    私はこのブログ上で何度も何度も石原慎太郎東京都知事を支持・応援してきました。当然今度の東京都知事選も立候補を表明した時には相当嬉しかったのです。ですが、もうそのような気持ちは消えてしまいました。  石原都知事が「我欲で縛られた政治もポピュリズムでやっている。それを一気に押し流す。津波をうまく利用して、我欲をやっぱり一回洗い落とす必要がある。積年にたまった日人の心のあかをね。やっぱり天罰だと思う。被災者の方々はかわいそうですよ」と発言してしまったからだ。  人は撤回したがもう遅い。そもそも日は世界中が称賛する偉大な国家であり偉大な民族なのだ。したがって日に天罰が下ることはないのだ。天罰とは劣等国家に下るものなのだ。  石原知事の発言は日人が偉大でないことを示してしまう物で決してありえないのだ。確かに、民主党は反日政党であり日人の面汚しである。だが、今回の大震災においては石原知事よ

    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
    愛国先生のキャラを考えればこれも平常運転の形なのかもしれない。愛国者であれば自国への災厄を天罰扱いできようわけがない。これをいつもと異なる言動だと思うのは、そう思う方の傲慢というものではないだろうか。
  • 3号機“格納容器から水蒸気か” NHKニュース

    3号機“格納容器から水蒸気か” 3月16日 11時44分 枝野官房長官は、午前11時すぎに記者会見し、福島第一原子力発電所から白い煙が上がっていることについて、3号機の格納容器の一部から水蒸気が放出されている可能性が高いとみられ、正門付近の放射線の量が、一時、急激に上がったことを明らかにしました。 この中で、枝野官房長官は、福島第一原子力発電所から白い煙が上がっていることについて、「けさ8時半ごろから、3号機で白煙が認識されており、現在、原因を調査中だ」と述べ、白煙は3号機から出ていることを明らかにしました。さらに、枝野長官は「正門付近の放射線量が、昨夜の一時期、1000マイクロシーベルト単位で、けさは600から800マイクロシーベルトくらいになったが、10時すぎごろから急激に上がったので、作業員を安全な地域に一時的に退避させている。ただ、10時54分現在、この放射線量の数値は下がっている

    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
  • 福島原発からの放射能放出は数カ月続く | WIRED VISION

    前の記事 核汚染の中で日を救助する米海軍 福島原発からの放射能放出は数カ月続く 2011年3月16日 環境 コメント: トラックバック (0) フィード環境 Brandon Keim [原文は14日午後1時29分(米国時間)の記事です] 機能が停止している福島第一原子力発電所からの放射性粒子が北米に即時の危険をもたらす可能性はほとんどなく、米国西岸にたどり着く前に太平洋に落下すると考えられる。 『ウエザー・アンダーグラウンド』のJeff Masters氏は、米国国立海洋大気圏局が開発した、誰でも利用できる空中汚染物質のモデリング・システムを使って、放射性煙流[plume]の広がりを示すモデルを作成した。 これまでのところ、「複数回行なったモデリングの大部分で」ガスは太平洋上を漂い、約1週間後にシベリア東部と北米西岸に達することが示された。 「これだけ長い間海水の上にあるということは、放射

    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「謙虚さなくイライラ」「伸びしろない」…女性教諭が同僚にパワハラで処分、規定追加後の懲戒は初 鹿児島県教委

    47NEWS(よんななニュース)
    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
    非常用炉心冷却装置も停止する状況での崩壊熱による施設損傷からの放射性物質拡散というチェルノブイリでもスリーマイルでもないフクシマ型原発事故となるわけだな。心が冷え冷えするな。
  • わけのわからない菅罵倒は民主党の利益になると知れ: 愛国を考えるブログ

    2021年10月(9) 2020年08月(1) 2020年06月(1) 2020年05月(9) 2020年04月(4) 2020年03月(3) 2019年12月(1) 2018年08月(1) 2018年04月(1) 2018年01月(1) 2017年11月(1) 2017年10月(11) 2017年09月(19) 2017年08月(17) 2017年07月(19) 2017年06月(21) 2017年05月(26) 2017年04月(23) 2017年03月(25) 2017年02月(20) 被害がますます拡大している東日大震災。このタイトルが示す通り東日全体に大きな被害が起きた。私も被災したから決して他人ごとではないのだ。 岩手や宮城では大津波が襲いかかり1000人単位で死者が出てしまった。宮城県警部長は死者は1万人単位になると語ったほどである。また、福島原発が爆発を起こし放射能漏

    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
    「プライオリティーを考えろ!」by愛国先生。愛国先生のプライオリティーを考えれば、これも平常運転の形なのかもしれない。愛国者であれば党利党略より愛国を優先するのは当然だよな!キャラ崩壊な最後の一言が残念
  • ふーらい@Webライター on Twitter: "何だまた反原発騒いでんのか。もう一回言うぞ。原発反対派は、原子力なしでどう日本の電力を維持するのか案を持ってこいよ。どうせ非現実的なのなんだろうけどな?危ないぞ反対だとか言いながら自分達の生活水準下げたくないとか意味分かんないから"

    何だまた反原発騒いでんのか。もう一回言うぞ。原発反対派は、原子力なしでどう日の電力を維持するのか案を持ってこいよ。どうせ非現実的なのなんだろうけどな?危ないぞ反対だとか言いながら自分達の生活水準下げたくないとか意味分かんないから

    ふーらい@Webライター on Twitter: "何だまた反原発騒いでんのか。もう一回言うぞ。原発反対派は、原子力なしでどう日本の電力を維持するのか案を持ってこいよ。どうせ非現実的なのなんだろうけどな?危ないぞ反対だとか言いながら自分達の生活水準下げたくないとか意味分かんないから"
    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
    いや、生活水準下げてもいいんじゃないかな。社会的に電気の大量消費に慣らされていただけで、省エネ&節電にも人間は慣れられる。消費電力を3割下げたところで江戸時代どころか昭和中期の生活にもなりはしない。
  • 未曾有の震災が暴いた未曾有の「原発無責任体制」:塩谷喜雄 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

    誤作動や故障を前提としたフェールセーフの仕組みと多重防護に加え、過剰なまでの耐震設計に守られて、日の原子力発電所にはTMI(米スリーマイル原発)もチェルノブイリもあり得ない――。東京電力と経済産業省が豪語し、マスメディアのほとんどが信じ込んできた原発の安全神話は今、木っ端みじんに崩壊した。 東電の福島第一原発では、3月11日の東北太平洋沖地震(M9.0)のあと、原子炉が次々に炉心溶融を起こし、廃炉覚悟の海水注入に踏み切っても、まだ安定したクールダウン、冷却・停止には至っていない。ただでさえ巨大地震でダメージを受けている周辺住民に、不便な避難生活を強要せざるを得ない状態が続いている。

    未曾有の震災が暴いた未曾有の「原発無責任体制」:塩谷喜雄 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
  • 原発に反対する人々を叩くために原発事故を利用する、信じられない連中(@∀@) - ▼CLick for Anti War 最新メモ

    http://smc-japan.sakura.ne.jp/?p=956 >このページは、次の様なプロセスで作製されています: >1) もとは、東京大学理学系研究科の早野龍五教授(@hayano)が、ツイッター上で一般の方から寄せられた質問に回答した内容(下記のツイッターまとめ)を発端にしています。 >2) その記録をもとに、有志がツイッターに馴染みがない人にも読みやすいように編集してくださいました。 >3) その後も、「東大原子力系卒業生および有志協力チーム」の匿名学生たちが、Twitterの#nuinfo で議論しつつ、Q&Aをとりまとめています。 >このチームの編集方針はコチラです。http://smc-japan.sakura.ne.jp/?page_id=941 >4) (3)の結果をSMCで受け取った後、さまざまな意見を持つ研究者の方々からのコメントを入れつつ適宜更新しています

    原発に反対する人々を叩くために原発事故を利用する、信じられない連中(@∀@) - ▼CLick for Anti War 最新メモ
    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
  • だからチェルノブイリとは違うって何度言えば分かるんだってばよ!原発についてまとめてみた

    「でもチェルノブイリは…」「ただチェルノブイリでは…」と何度もゲストの原発(原子力発電)の専門家に質問するキャスターがテレビに出ていましたが、仕方がないのでチェルノブイリと日の原発は何が違うのか、(いまさらですが)まとめてみました。 高等教育を受けた人、または柏崎刈羽原子力発電所に併設されているサービスホールを見学したことがある人ならば(当然)知っていることと思いますが、原子力発電は主にウラン原子の核分裂のエネルギーを利用して発電を行うものです。 原子力発電の仕組み まずウラン235(原子記号 U)に中性子をぶつけます。すると、ウラン235は中性子の分だけ原子量が増えてウラン236になるわけですが、このウラン236は不安定であるため、より安定なキセノン(原子記号 Xe)とストロンチウム(原子記号 Sr)、および中性子2つに分裂します。この時、同時に大きなエネルギーが生じます。原子力発電は

    だからチェルノブイリとは違うって何度言えば分かるんだってばよ!原発についてまとめてみた
    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
    「電気をガンガン使って享楽的な生活をするためには非常時の作業員の深刻な被曝や救援・復興に使われるべきリソースの原発対策への使用は仕方がないんです。作業員は英雄扱い&原発批判への盾です」節電する方を選ぶ
  • 非経済学者がよくやる間違い - himaginary’s diary

    今日は、3/12エントリへのokemosさんのブクマで教えてもらったデビッド・レオンハートのEconomix記事を紹介してみる。ここでレオンハートは、左右両派の非経済学者がよく持ち出す根拠薄弱な主張をリストアップしている*1。リストの各項において張られたリンクは、そうした主張を論破する根拠、とのことである*2。 まずは左派の非経済学者の主張から。 経済成長には長所と同じくらい短所もある。 製造業の崩壊は経済の大問題である*3。 教育は過大評価されている。 経済は以前より変動性を増している。 規制緩和は悪(そしてグラス=スティーガル法の撤廃が金融危機をもたらした)。 国際貿易は悪。 人口過剰は問題。 昨年の医療改革法案は保険会社への寝返り(あるいは、真の医療改革には「公的保険のオプション」が必須)。 今日の暮らし向きは以前より悪くなっている。 続いて右派の非経済学者の主張。 税率は経済成長の

    非経済学者がよくやる間違い - himaginary’s diary
    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
  • 右派系経済学者がよくやる間違い - himaginary’s diary

    昨日紹介した左派系経済学者のよくやる間違いと対の形で、タイラー・コーエンが右派系経済学者のよくやる間違いを提示している。以下はその拙訳。 現在の経済環境において、過度のインフレないしハイパーインフレへの恐れを抱いている。また、2〜5%のインフレのコストをしばしば過度に評価している。 経済成長の源泉と駆動要因について我々が知っていることは、認めたくないほど少ない。この問題について追求を受けると、東独対西独のような、極端な差異が生じた比較的単純なケースの引用に頼ってしまう。 税率の引き下げは言われているほど経済発展を促さない。少なくとも、租税負担率が「GDPの50%ないしそれ以下」の範囲においては。 温暖化問題には、その大部分が経済学上の問題ではないにしても、言及しないことが怠慢に映るような経済関連の問題が数多く存在する。 医療貯蓄口座は個人的には大賛成だが、シンガポール並みの規模で実施され、

    右派系経済学者がよくやる間違い - himaginary’s diary
    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
  • 被曝の恐怖、余震…真っ暗な建屋で決死の作業 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    放射能汚染の恐怖と闘いながら、決死の作業が続く。15日朝に大きな爆発が起きた2号機。東電や協力企業の作業員ら800人が水の注入作業を行っていたが、爆発に伴い、「必要最小限」という50人を残し、750人が一時、現場から離れた。被曝(ひばく)を避けるため、放射線量が高くなると作業を中断しなければならない。15日午前、隣接する3号機付近で観測された400ミリ・シーベルトの環境下で作業できる時間は15分が限度。津波による被害で、停電も続く。照明がつかないため真っ暗な建屋内で、作業効率はあがらない。余震が続く中、津波警報で作業の中断を余儀なくされることもある。400ミリ・シーベルトを記録したのは、作業員が携帯する放射線監視装置だった。 12日午後、高圧になった1号機の格納容器内の蒸気を逃すための弁が開放された。格納容器に亀裂が入る最悪の事態はまぬがれた。その弁を開ける作業にあたった男性は、100ミリ

    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    休館続々「仕方ない」 初のまん延防止で島根県内集客施設、観光回復傾向に水差す (1/28) 島根県内で初めて新型コロナウイルスのまん延防止等重点措置が適用された27日、各自治体は集客施設の臨...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
  • asahi.com(朝日新聞社):福島第一原発作業員の被曝線量上限引き上げ 厚労省など - 東日本大震災

    福島第一原発作業員の被曝線量上限引き上げ 厚労省など2011年3月15日23時39分 厚生労働省と経済産業省は15日、東京電力福島第一原発で緊急作業にあたる作業員の被曝(ひばく)線量の上限を、現在の計100ミリシーベルトから同250ミリシーベルトに引き上げた。1人当たりができる作業時間を長くすることで作業効率を上げる狙いだ。 1990年に国際放射線防護委員会(ICRP)が定めた国際基準では、重大事故時の緊急作業での被曝線量の上限を計500ミリシーベルトとしている。厚労省によると、「250ミリシーベルト以下では白血球数の減少などの臨床症状が出ない」という専門家の知見を踏まえたという。厚労省は「やむを得ない非常事態に限った措置」としている。 復旧にあたる作業員は計測器を持ち、放射線量をモニターしながら作業している。福島第一原発の作業員は今後、1回きりの作業でも断続的な作業の場合でも、被曝線量が

    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    旧統一教会を「指定宗教法人」へ 教団側に通知3月1日までに弁明を求める 旧統一教会への財産監視を強化するため、文化庁は、教団側に対し「指定宗教法人」に指定する意向を通知し…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
  • 東日本大震災:福島1、3号機も危険 専門家指摘 - 毎日jp(毎日新聞)

    高濃度の放射能が漏れた今回の事故の影響はどこまで及ぶのか。京都大原子炉実験所の小出裕章助教(原子核工学)は「既に米スリーマイル島の事故(79年)をはるかに超えている。もし福島第1原発2号機の炉心が溶け落ちてしまえば、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故(86年)になりかねない。1、3号機もその危険を抱えている」と指摘する。 スリーマイル島の事故では、半径80キロ圏内の住民約200万人が被ばくしたが、健康への影響は小さかったとされる。一方、史上最悪とされるチェルノブイリ原発事故では、北半球全体で放射能が検出され、原発従業員や半径30キロの範囲内の住民ら数百万人が被ばくした。世界保健機関(WHO)によると、事故に起因するがんで約9000人が死亡したほか、ウクライナでは甲状腺がんを発症する人が出るなど、現在も被害が続いている。 小出さんは「風向きや地形も考慮しないといけないが、チェルノブイリの場合で想

    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
  • 安全のはずが命がけ…怒る自衛隊・防衛省 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    放射能汚染の懸念が一層高まる事態に、自衛隊側からは怒りや懸念の声が噴出した。関係機関の連携不足もあらわになった。 3号機の爆発で自衛官4人の負傷者を出した防衛省。「安全だと言われ、それを信じて作業をしたら事故が起きた。これからどうするかは、もはや自衛隊と東電側だけで判断できるレベルを超えている」。同省幹部は重苦しい表情で話す。 自衛隊はこれまで、中央特殊武器防護隊など約200人が、原発周辺で炉の冷却や住民の除染などの活動を続けてきた。東電や保安院側が「安全だ」として作業を要請したためだ。 炉への給水活動は、これまで訓練もしたことがない。爆発の恐れがある中で、作業は「まさに命がけ」(同省幹部)。「我々は放射能の防護はできるが、原子炉の構造に特段の知識があるわけではない。安全だと言われれば、危険だと思っていても信じてやるしかなかった」。別の幹部は唇をかんだ。

    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
    これは怒るのが当然。水素爆発の危険性は指摘されていたわけで、その上で安全と言って作業させたわけだから。想定の範囲の危険性を伏せて作業させるのは裏切り行為以外の何ものではないし不備による被害増も招きうる
  • 原子力時代終焉・統制不能…各国報道も原発集中 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所の事故が連日、深刻化するにつれて、各国メディアの報道も、原発の危険性に集中し始めている。 【ワシントン=山田哲朗】米紙ニューヨーク・タイムズ電子版は14日、「電力会社幹部はどうすればいいか分からず、完全にパニックだ」とする業界関係者の見方を紹介、最悪の場合は燃料が格納容器の底を突き抜ける「メルトダウン」が起きる恐れを指摘した。 米メディアの関心は、放射性物質の拡散や米国内の原発の耐震性などにも移っている。14日のホワイトハウスでの記者会見では、「同規模の地震に米国の原発は耐えられるのか」「最悪のシナリオでも、アラスカや西海岸に(日からの)放射性物質は届かないか」といった質問が相次ぎ、米原子力規制委員会(NRC)のグレゴリー・ヤツコ委員長が「距離から見て米国に害が及ぶことは、まずない」などと否定に追われた。 米国内には104の原発があり、電力の2割をまかなってい

    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
  • 異論を弾圧する日本(デイヴィッド・マクニール) - 「2010.12.4 黒い彗星★救援会」跡地

    黒い彗星への12.4不当弾圧について触れている記事(デンヴィッド・マクニール記者)を紹介します。翻訳は、id:hokusyu が担当しました。 異論を弾圧する日(デイヴィッド・マクニール) 2011年2月25日 私は最近、沖縄で、新しい6つのアメリカ軍ヘリパッドが高江村に、また、新しいフェンスが辺野古に、急ピッチで建設されようとしていることについて取材した。アメリカ国防長官ロバート・ゲーツが、日最南端の県の基地問題に関して先月、これまでよりも宥和的な印象を見せたにも関わらず、これらすべては起こってしまっていることである。 これまでと同じように、強硬な警察の行動をともない、突然の戦略の変化が生じたように思われる。沖縄への基地建設反対派は、警察の嫌がらせをずっと非難してきた。そして今週(訳注:記事が書かれたのは2月25日)、二人の中年の活動家が、東京のアメリカ大使館から100mのところで逮

    異論を弾圧する日本(デイヴィッド・マクニール) - 「2010.12.4 黒い彗星★救援会」跡地
    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
  • “5号機と6号機 温度上昇” NHKニュース

    “5号機と6号機 温度上昇” 3月15日 17時47分 枝野官房長官は、午後4時すぎの記者会見で、福島第一原子力発電所について、午前中、高い数値を計測した敷地内の放射線の量が、その後、低下していることを明らかにし、「若干、安どしている」と述べるとともに、引き続き数値の改善に取り組んでいく考えを示しました。一方、枝野長官は、5号機と6号機について、「じわじわと温度が上昇している」と述べ、それぞれの原子炉が冷却できるかどうか注視していく考えを示しました。 この中で、枝野官房長官は、福島第一原子力発電所について、「1号機と3号機は、現時点で安定的に給水が行われている。2号機については、給水が行われているが、安定的という見方をしてもいいものかどうかは、経緯を見る必要がある」と述べました。また、枝野長官は、午前中、正門付近で1時間当たり8217マイクロシーベルトの放射線の量を計測したことについて、「

    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
  • 今は「市場メカニズム」の出番ではない - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する

    今回の巨大地震と津波で被災された皆さまには心からお見舞いを申し上げますと共に亡くなれた方々のご冥福をお祈りいたします。 又、このような事態に至ってもあらゆるレベルであらゆる人々がその職務を全うすべく死力を尽くされていることは遠く日を離れていてもはっきりと伝わってきます。 警察・消防・自衛隊・交通機関・インフラ会社・その他被災地の為に努力をされているあらゆる企業・団体の方々には深い感謝と敬意を示すと共に、その様な方々が職務に殉じるようなことが絶対に起きない様にと願っております。 Pray for Japan! http://prayforjapan.jp/tweet.html - その様な中、災害への対応について「経済学的?」見地からの意見がちらほら出てきたようであるが、その中にこういう時でも(こういう時こそ?)「市場メカニズム」は有効であるという意見がある。 はてなの人気エントリーで目に

    今は「市場メカニズム」の出番ではない - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する
    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
  • 東日本大震災:福島第1原発爆発 放射能、最悪事態 専門家、憂慮の声 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇プラントのもろさ露呈 15日早朝に発生した福島第1原発2号機の圧力抑制プールの爆発。外部により多くの放射性物質が漏れ出ているとみられる。前日には同じ号機で原子炉圧力容器が「空だき状態」となり、燃料棒の一部が溶け出したばかり。圧力抑制プール内であってはならない水素爆発発生の可能性が原因として指摘されるなど、専門家からは事態を憂慮する声が相次いだ。 東日大震災で被災した福島第1原発で相次ぐ爆発などの深刻な事故は、命綱の電源を失った原発プラントのもろさを露呈した。15日午前にも2号機の原子炉格納容器の一部である圧力抑制プールが損傷した恐れもある爆発を起こしたのに続き、安全に停止していたはずの4号機でも使用済み核燃料プールで爆発・火災が発生した。高い放射線量が観測されるなど事態は悪化し、収拾のめどは立っていない。 4号機の爆発は、水の入ったプールに保管されていた使用済み核燃料が何らかの原因で熱

    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16
  • asahi.com(朝日新聞社):4号機、放射性物質を隔てるのは建屋のみ - 東日本大震災

    4号機、放射性物質を隔てるのは建屋のみ2011年3月15日13時46分 福島第一原発4号機の使用済み燃料プールの火災はこれまでの爆発事故より深刻だ。プールは原子炉圧力容器や格納容器の外にあり、外部と隔てるのは鉄筋コンクリート製の建屋しかない。1、3号機と同様に水素爆発が起きて建屋が吹き飛び、高濃度の放射性物質が大気中に大量に放出される恐れがある。 使用済み燃料は原子炉で燃やした核燃料を貯蔵しておくプールで、原子炉の隣にある。しかし、使用済みでも燃料は熱を帯びており、1時間あたり数トンの水が蒸発している。このため、常に水を補充して冷まさなければならない。今回、電源切れで水の補充が止まり水が蒸発したとみられる。このため使用済み燃料がむき出しになり、燃料を覆う合金から水素が発生し、酸素と反応して爆発したとみられる。 対策は、速やかにプールに水を注入して使用済み燃料を十分に水で冷やすことだ。4号機

    D_Amon
    D_Amon 2011/03/16