2018年10月5日のブックマーク (10件)

  • どんな時にクラスを final と宣言するのか

    Ocramius さんの記事、When to declare classes final を、ご人の許可を得て翻訳してみました。 Ocramius さんありがとー。 誤訳等にお気付きの際は、コメントや編集リクエストをもらえると助かります。 まとめ:インタフェースを実装していて他のパブリックメソッドが定義されていない場合、いつもクラスを final にしてください。 この 1 ヶ月で、私は PHP クラスへの finalの使い方について何度か議論をしました。 そして以下のような流れが繰り返されました。 私が新しく作られたクラスへ final を宣言するよう頼む コードを書いた人は嫌がり final は柔軟性を損なうと主張 柔軟性は良い抽象化から生まれるのであって、継承から生まれるのではないという説明が必要となる この流れから明らかなのは、コードを書く人達にどんな時に final を使うのか

    どんな時にクラスを final と宣言するのか
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2018/10/05
    .@Ocramius さんの記事、When to declare classes final が面白かったので翻訳してみました。どなたでも翻訳へのツッコミとかあればお願いしますー — sji (@sji_ch) October 5, 2018 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo October 05, 2018 at 10:16PM via IFTT
  • AWS固有のセキュリティリスクと対策 - Speaker Deck

    AKIBA.AWS #10 Developers.IO東京 前夜祭!AWS Update LT大会の資料です。 AWS使ってればセキュリティは安心? きちんと理解してAWSでもセキュリティ対策しましょう。 #akibaaws

    AWS固有のセキュリティリスクと対策 - Speaker Deck
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2018/10/05
    AWS固有のセキュリティリスクと対策 - Speaker Deck AWSでのSSRFのアレを題材に書かれている臼田さんのスライド。 AWS固有のセキュリティリスクもあるよってお話。いいすね! — とある診断員 (@tigerszk) October 5, 2018 from Twitter https:/
  • Schoo動画「GitHubを使ったデプロイ自動化実践」を視聴した | プロぽこ

    どんなことができるようになるのか? FTP経由でソースコードを更新している 番環境でのgit pullでソースコードを更新している といったエンジニアが、 「GitHubを使った自動デプロイ」を導入できるようになること がゴールです。 「git pullでソースコードを更新している」← 私これと似たようなこと結構やっちゃうんですよね・・・ 良かったところ 単純に解説がわかりやすい。 スライドもごちゃごちゃしてなくて見やすい。 自動デプロイやってみようという気持ちになれる こんな感じでしょうか。 もうちょっと聞きたかったところ 時間的に厳しいと思うけれど・・・ Capistranoのtask、hookの話 この辺はもっと聞いてみたいなあと。 ざっくり動画の紹介 ポイントなどを。 自動化って何がオイシイの? デプロイ(=番環境への反映)を自動化すると何が良いのか?一番のメリットはこれでしょ

    Schoo動画「GitHubを使ったデプロイ自動化実践」を視聴した | プロぽこ
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2018/10/05
    Schoo動画「GitHubを使ったデプロイ自動化実践」を視聴した ⇒ #動画学習 #Git #スクー — ぽんぽこ@プロぽこ-プログラミング (@ponpoko_code) June 5, 2018 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo October 05, 2018 at 12:36PM via IFTTT
  • 技術書典5にサークルとして参加します。 - pospomeのプログラミング日記

    技術書典5にサークルとして参加することになったので、 書籍の詳細についてまとめました。 techbookfest.org [追記] BOOTHから購入できるようにしました。 pospome.hatenablog.com 書籍のざっくり情報は以下です。 書籍の目次はこちら サーバサイドのアプリケーションアーキテクチャに関する書籍 ページ数は155ページ PDF版のみ 価格は1冊1000円 購入していただけるとその場でQRコードが印刷されている紙を渡すので、そこからPDFをDLしてください。 サンプルコードはGo言語ですが、サーバサイドのアプリケーションアーキテクチャがメインなのでサーバサイドのアプリケーションエンジニアであればGo言語に関わらず役に立つはず かんたん後払いには対応していません 当日まで可能な限り内容を精査するので、内容が一部変更されるかもしれません。 当日は見誌を用意するの

    技術書典5にサークルとして参加します。 - pospomeのプログラミング日記
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2018/10/05
    #技術書典 に出す書籍の詳細がfixしました。サーバサイドアプリケーションアーキテクチャに関する書籍です。言語関係なく役に立つと思うので、興味ある方はぜひ見本誌を見に来てください。【10/5 更新】技術書典5にサー
  • コンビニ食品に軽減税率 店内での飲食禁止が条件: 日本経済新聞

    2019年10月の消費増税と同時に導入する軽減税率制度への対応を巡り、財務省は店内に休憩所を持つコンビニやスーパーなどの小売店について、店内で買った飲料品を原則として軽減税率の対象とする方針だ。休憩所に「飲禁止」と明示し、実際に客がそこで飲していないことが条件になる。【関連記事】コンビニ品に軽減税率、店内飲の防止難しく国税庁は軽減税率制度に関するQ&A集を近く改定し、線引きを明確化す

    コンビニ食品に軽減税率 店内での飲食禁止が条件: 日本経済新聞
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2018/10/05
    これもシステム的につらそうな / “コンビニ食品に軽減税率 店内での飲食禁止が条件  :日本経済新聞” — Hiraku (@Hiraku) October 5, 2018 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo October 05, 2018 at 12:34PM via IFTTT
  • テストは20万時間、東京五輪ITシステムの舞台裏:スポーツIT革命の衝撃 - スポーツイノベイターズオンライン

    あと3年に迫った2020年の東京オリンピック・パラリンピック(東京五輪)。東京五輪の大会運営を支えるシステムの構築プロジェクトは2016年から始まっている。現在は設計段階だ。 東京五輪向けのシステムは、ボランティアを管理するポータル、選手や報道機関などの関係者の管理システム、そして競技結果を0.5秒以内に配信するシステムなど多岐にわたる。 これらのシステムの構築プロジェクトを率いるのが、フランスに社を置くITベンダーAtos(アトス)だ。AtosはIOC(国際オリンピック委員会)と最上位となる「トップ(The Olympic Partner)」契約を「IT」カテゴリーで結び、2002年から夏季、冬季の五輪向けシステム構築を率いている。 2020年の東京大会ではAtosの傘下で、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(組織委員会)と契約を結ぶ、NTTグループ、NEC富士通など

    テストは20万時間、東京五輪ITシステムの舞台裏:スポーツIT革命の衝撃 - スポーツイノベイターズオンライン
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2018/10/05
    ボランティア募集サイトを作った会社の記事。テストは十分ということは、単に仕様がアレということか。仕様の責任は誰なんだろうか / “テストは20万時間、東京五輪ITシステムの舞台裏:スポーツIT革命の衝撃 - スポーツ
  • 楽天スーパーポイントで投資体験できる「ポイント運用 by 楽天PointClub」 (CNET Japan)

    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2018/10/05
    楽天スーパーポイントで投資体験できる「ポイント運用 by 楽天PointClub」 (CNET Japan) #NewsPicks — 金井 康祐/Kosuke Kanai (@resourceful0320) October 4, 2018 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo October 05, 2018 at 10:06AM via IFTTT
  • PhpStormでコードテンプレートを使って*Resolverクラスを楽に作る | QUARTETCOM TECH BLOG

    オープン・クローズドの原則に則ってコードを書こうと思うとResolverクラスをよく使うことになると思います。 PHPerKaigi2018でベストトーク賞を受賞した @hidenorigoto の 「SOLIDの原則ってどんなふうに使うの?」 の最終形態である PHPカンファレンス関西2018で「続・SOLIDの原則ってどんなふうに使うの? オープン・クローズドの原則 センパイのコーディングノート編」 の発表中には IF文禁止ギブス なる言葉も飛び出しました つまり、コードを書いていてIF分岐したくなった箇所はinterfaceに外出ししたうえで、Resolverで解決して使うことができるというわけです。 そのResolverクラスをPhpStormで楽に書くためのコードテンプレを作ったのでシェアします。 設定方法 Preferences → Editor → File and Code

    PhpStormでコードテンプレートを使って*Resolverクラスを楽に作る | QUARTETCOM TECH BLOG
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2018/10/05
    PhpStormでコードテンプレートを使って*Resolverクラスを楽に作る | QUARTETCOM TECH BLOG — 上條 大 (@Dai_Kamijo) October 5, 2018 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo October 05, 2018 at 09:37AM via IFTTT
  • なぜ年を取ると徹夜がきつくなるのですか?に対するKenn Ejimaさんの回答 - Quora

    回答: まだわかってないことの方が多いと思います。 実は、加齢とともに必要な睡眠時間そのものは減少していきます。 しかし、同時に心肺機能や筋肉量 (=グリコーゲン貯蔵量)も低下していくので、スタミナが減っていき、脳が集中して高いパフォーマンスを持続できる時間が減少していきます。 また、オレキシンやメラトニンなど、各種ホルモンの分泌生理も変化していくので、スタミナ減少の原因は複合的で、ほぼ全ての面において「老化」そのものだと言えるでしょう。 完全にリバースする方法はないでしょうが、努力によって少しでも改善できる可能性があるファクターとしては、HIITによる心肺機能の改善と、筋トレで...

    なぜ年を取ると徹夜がきつくなるのですか?に対するKenn Ejimaさんの回答 - Quora
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2018/10/05
    知らなかった。👉「脳のエネルギー源であるグリコーゲンの貯蔵量は、肝臓よりも筋肉のほうが3倍以上多く、つまり脳のパフォーマンス低下を防ぐには筋肉を鍛えるのが効率的と考えられます。」 — Masaya Higa😉/ がーひー
  • RFC 7807: Problem Details for HTTP APIs

    Internet Engineering Task Force (IETF) M. Nottingham Request for Comments: 7807 Akamai Category: Standards Track E. Wilde ISSN: 2070-1721 March 2016 Problem Details for HTTP APIs Abstract This document defines a "problem detail" as a way to carry machine- readable details of errors in a HTTP response to avoid the need to define new error response formats for HTTP APIs. Status of This Memo This is

    RFC 7807: Problem Details for HTTP APIs
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2018/10/05
    メモ: Problem Details for HTTP APIs https://t.co/EYEEJXOxyq — 上條 大 (@Dai_Kamijo) October 4, 2018 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo October 04, 2018 at 10:21PM via IFTTT