タグ

2018年6月19日のブックマーク (5件)

  • 評価に「曖昧さ」は不要。5つの軸で11段階のグレードを定める、ココナラの等級制度 | SELECK [セレック]

    〜議論が空中戦になりがちな、人事評価や給与判断。等級制度から曖昧さを排除することで、その意思決定をスムーズにしている事例〜 人事評価を行う際、「評価者によって評価基準がズレてしまう」「給与とパフォーマンスにギャップを感じるものの、適正な給与がわからない」といった課題感はないだろうか? スキルのフリーマーケット「coconala(ココナラ)」を運営する、社員数47名のベンチャー企業、株式会社ココナラ。 同社では、基準が曖昧なまま誰かの意見だけで評価が決まることを防ぐために、「コミット範囲」「業務レベル」といった、5つの軸から11段階に分類された等級制度を運用している。 また、「次はここを目指して欲しい」という、成長の期待値を伝える目的も持たせており、逆にパフォーマンスが一時的に下がっている社員への支援も行っている。 評価・育成が体系的に行われる仕組みを作った結果、議論が空中戦になることが減り

    評価に「曖昧さ」は不要。5つの軸で11段階のグレードを定める、ココナラの等級制度 | SELECK [セレック]
  • 高木浩光@自宅の日記 - 魔女狩り商法に翻弄された田舎警察 Coinhive事件 大本営報道はまさに現代の魔女狩りだ

    ■ 魔女狩り商法に翻弄された田舎警察 Coinhive事件営報道はまさに現代の魔女狩りだ 前回の日記(6月11日23時46分公開)の件はその後、以下のように展開した。 6月12日 他人PC仮想通貨獲得 了解得ず「採掘」初立件 神奈川県警など,*1 毎日新聞, 6月12日朝刊 仮想通貨マイニング(Coinhive)で家宅捜索を受けた話, モロ@ドークツ, 6月12日9時43分 Coinhive設置で家宅捜索受けたデザイナー、経緯をブログ公開 「他の人に同じ経験して欲しくない」, ITmedia, 6月12日12時17分 仮想通貨「無断採掘」疑い サイト運営者を書類送検,*2 共同通信, 6月12日20時45分 Police to press charges over cryptocurrency 'mining' of computers without consent, The M

  • 深層学習の最新テクニック、AIコンペの成績上位5人が披露 | 日経 xTECH(クロステック)

    人工知能学会は2018年6月5日、同学会が主催した画像認識コンペティション「JSAI Cup 2018」の結果を発表し、入賞者5人を表彰した。1位~5位の入賞者が実施したプレゼンテーションを通じ、深層学習(多層のニューラルネットを使った機械学習)で画像認識AIの精度を高める最新のテクニックを紹介しよう。 今回のコンペのテーマは「材の分類」。材の画像データから、タマネギ、きゅうりなど55種類の材料を分類する画像分類器を設計し、正解率の高さを競う。 「タマネギ」「きゅうり」などの正解ラベルが付与された学習用の画像データは1万1995枚、正解ラベルを付与していない評価用のテストデータは3937枚 主催者が提示した学習用の画像データは、協賛のクックパッドが提供した1カテゴリ約290枚×55カテゴリの1万5932枚である。コンペの開催期間は2018年1月22日~3月29日。応募者は121人で、う

    深層学習の最新テクニック、AIコンペの成績上位5人が披露 | 日経 xTECH(クロステック)
  • 【WWDC2018】iOSエンジニア的に気になる新機能・新APIまとめ - 卵は世界である

    記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 こんにちは、@akio0911です。 先日開催されたWWDC2018で発表された内容のうち、エンジニア的に注目のトピックを抜き出して紹介したいと思います。 参考ページ: Apple Developer Xcode 10 アプリの開発ツールであるXcodeは、Xcode 10へ。ダークモードへの対応やgitとエディタの連携など、開発作業が更に快適になりそうな新機能が搭載されるようです。 参考: Xcode – Apple Developer ダークモード Xcode自体がダークモードに対応 macOSアプリ開発における、ダークモード対応のための様々なサポート ジャンプバーによるMarkdownファイルのナビゲート 長いソースコードファイルのスムーズなスクロール 変更し

    【WWDC2018】iOSエンジニア的に気になる新機能・新APIまとめ - 卵は世界である
  • 2018年6月18日 『Pokémon GO』に「フレンド機能」が追加され、「ギフティング」や「ポケモン交換」ができるようになります!

    『Pokémon GO』に「フレンド機能」が追加され、「ギフティング」や「ポケモン交換」ができるようになります! トレーナーの皆さん 今週『Pokémon GO』に待望の「フレンド機能」が追加されます! この新たな機能を活用して、トレーナー同士でさらに『Pokémon GO』を楽しみましょう。フレンド機能によって現実世界のともだちとこれまで以上に協力しながら冒険を楽しめるだけでなく、ゲーム内で冒険に役立つ道具を贈り合ったり捕まえたポケモンを交換したり、親交を深めることで様々なボーナスを獲得できたりするようになります! フレンドになるためには、トレーナー固有のID「トレーナーコード」を相手とシェアする必要があります。誰かをフレンドに誘いたい時は、相手のトレーナーコードを入力して、リクエストを送ってください。相手がリクエストを承認するとフレンドとなり、あなたのフレンドリストに表示されるようにな

    2018年6月18日 『Pokémon GO』に「フレンド機能」が追加され、「ギフティング」や「ポケモン交換」ができるようになります!
    DecoyMaker
    DecoyMaker 2018/06/19
    複数アカウント対策できてるのかな。この前端末3つ持ってレイドやってる人見てちょっとひいた。