タグ

2008年6月4日のブックマーク (13件)

  • 排出権取引に反対する - 池田信夫 blog

    けさの日経新聞によれば、洞爺湖サミットに向けて政府が今月出す「福田ビジョン」に、政府は温暖化ガスの国内排出権取引制度を明記することを決めたそうだ。かねてから主張しているように、私は(多くの世界の経済学者と同様)この政策には反対である。その理由は、大きくわけて次の4つだ: 第1に、地球温暖化が起こっているのかどうかが疑わしい:今年初め、世界の主要な4つの気候観測機関がそろって、2007年に地表の平均気温が約0.6〜0.7度下がったことを発表した。これは年間としては記録史上最大の低下であり、その後も続いている。図のように、ここ20年のトレンドをとってもほぼ横ばいである。1970年代までは寒冷化していたことが知られており、温暖化が単調に進むというトレンドはみられない。 第2に、温暖化が起こっているとしても、その主要な原因がCO2であるというIPCCの結論には疑問がある:国内だけでも、当ブログ

    Desperado
    Desperado 2008/06/04
  • ドメインパーキング

    Desperado
    Desperado 2008/06/04
  • Jリーグ15年 熱は冷め不信募る? (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    1980年ごろ、上京の折に訪ねた国立競技場の光景が忘れられない。Jリーグの前身、社会人リーグ(JSL)の試合をやっていた。ゲートから中に入ると、客席を埋めていたのは50人を出ていなかった。5万人収容のナショナルスタジアムで、これだけ人がいないのも壮観だった。 センターライン上の両スタンドに陣取る両軍応援団で計40人弱。中古のラジカセの割れるような大音響に合わせて踊る数人のチアガール、囲むようにして声をからす男性社員たち。そんな2つの小さな人の塊(かたまり)を除けば、グルッと見渡して10人いたかどうか。空っぽの客席を散歩した。聖火台近くに並んで座るアベック、新聞を読む中年男性、昼寝をしている男性もいた。 ひどい試合だった。両軍DFとも「蹴鞠」のようにクリアボールを漫然とけり上げ、相手が迫ってくるとすぐライン外にボールを出す。「競り合ってけがしたくないんだ」と思った。そのときだった。客席に座っ

    Desperado
    Desperado 2008/06/04
    新聞記者が具えるべき基本的な日本語能力と事実認識能力に問題があるような気がする。レベルの低いサッカージャーナリズムについても考えたらどうかね?
  • くすぶりだした選挙制度見直し論 小泉元首相は「大選挙区制」? 政界再編にらみ再燃の可能性も  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    Desperado
    Desperado 2008/06/04
  • 米西海岸に「マリファナ大学」、栽培・販売・警察への対応など学ぶ

    米モンタナ州ミソウラ(Missoula)にあるホテルの一室で医療用マリファナを吸う男性(2007年4月20日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/Getty Images/Justin Sullivan 【6月4日 AFP】米カリフォルニア州オークランド(Oakland)には、マリファナ(大麻)の栽培から収穫、料理の仕方、そして販売の仕方について教える私立大学がある。 オークスターダム大学(Oaksterdam University)で教えられているこの授業は、消費者にマリファナの長所を知ってもらい、修了生がカリフォルニア州内に(マリファナを売る)薬局を構えることを目標にしているという。だが、州法はマリファナの所持を禁止している。 同大は前年11月に開校し、最近になってロサンゼルス(Los Angeles)キャンパスで授業が開始された。授業は、オランダのアムステルダム(Amster

    米西海岸に「マリファナ大学」、栽培・販売・警察への対応など学ぶ
    Desperado
    Desperado 2008/06/04
  • 型破りロンドン市長 ボリス旋風、英国に吹く (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    5月7日、ロンドン市内の地下鉄に乗るジョンソン市長。市長が打ち出した公共交通機関内での飲酒禁止は1日から実施された(ロイター) 1990年代に、「ボリス」といえば、ロシアのボリス・エリツィン大統領のことだった。2008年の今、「ボリス」とくれば、4日に就任1カ月を迎えるボリス・ジンソン・ロンドン市長(43)である。ボサボサの金髪と型破りの言動で英保守党の伝統的イメージを一新、キャメロン党首(41)と二人三脚で党支持層を広げている。(ロンドン 木村正人) 「中国政府から招待されれば、次期開催都市の市長として北京五輪には出席するよ」。5月上旬、ロンドン市内の閑静な住宅街の自宅前でジョンソン市長は記者の質問に気さくに答え、愛車の自転車で市役所に向かった。 義務のヘルメットは着用していなかったが、労働党市議から「ノーヘルで赤信号を無視した」疑惑を追及されると、「今は着用している。できるだけ目立たな

    Desperado
    Desperado 2008/06/04
  • 米国人ブロガー、シンガポール判事侮辱罪で逮捕

    シンガポール最高裁での公判を終えた野党シンガポール民主党(Singapore Democratic Party、SDP)のChee Siok Chin氏(2008年6月2日撮影)。(c)AFP/ROSLAN RAHMAN 【6月3日 AFP】米カリフォルニア(California)州在住のブロガーがシンガポール最高裁判事に対する侮辱罪で、シンガポール当局に逮捕、起訴された。弁護人らが2日明らかにした。 逮捕されたのは、シンガポール出身の元弁護士で、現在は米国籍のゴパラン・ネア(Gopalan Nair、58)被告。弁護人によると、被告は公務員を侮辱したとして、前月31日にシンガポールで逮捕され、2日に起訴された。 裁判所の文書によると、ネア被告は前月29日、リー・クアンユー(Lee Kuan Yew)元首相らが野党幹部を名誉棄損で訴えた裁判について、ベリンダ・アン・ソウ・エァン(Belin

    米国人ブロガー、シンガポール判事侮辱罪で逮捕
    Desperado
    Desperado 2008/06/04
  • 08年6月:耄碌の兆候 | YamaguchiJiro.com

    私は今年50になる。いわゆる論壇でものを書き始めて20年になろうとしている。長い間次の世代の論客が出てこないことに不満を持っていたが、最近ようやく若手が活発に発言するようになった。論客というのは十数年おきに塊で現れるようである。私の同世代には、香山リカや佐藤優など、1950年代末から60年生まれの論客がいる。今発言し始めたのは、1970年代前半生まれの人々である。 若い知識人が世の中の現状を批判することは、それ自体で喜びたい。しかし、同時に自分も年を取ったという感慨を覚える。彼らは、新自由主義全盛の現状を批判する時に、今までの左翼がだめだったと言う。そういえば、私たちも十数年前には、団塊世代がだめだから日が悪くなったと言ったなあ。今度は我々が突き上げられる番だ。 確かに批判されても仕方ない。しかし、若い知識人に対しては、君たちは現実政治と切り結んで、体を張って何かを主張したことがあるかい

    Desperado
    Desperado 2008/06/04
  • ネット規制よりもユーザーによる制裁を - 池田信夫 blog

    ネット規制法案は、さいわい警察が介入しない形に収まったようだ。民主党の良識に感謝したい。他方、finalvent氏も指摘するように、ブログの「死ね」というコメントを苦にして女子高生が自殺するという事件が起きた。私も「死ねばいいのに」というタグを執拗につけてくるbuyobuyoと名乗る変質者がいるので、はてなに抗議したところ、「来の意味から申しますと好ましい表現ではありませんが、実際には、慣用句的に使われている場合も多くみられる」ので何の対応もしないという回答が来た。しかしbuyobuyoはその後も同様のコメントを繰り返し、12/8にはこういう自称「厳しい」連中には激しい殺意が沸く。と殺人の意図を表明するコメントがあったので、近藤淳也社長に抗議し、「せめてdiggのような評価システムで非常識なコメントを隠すなど改善できないのか」と質問したところ、弊社による削除要請等ではなく、ユーザーの力を

    Desperado
    Desperado 2008/06/04
    ブ米が軒並み怖すぎる。少しは自分の表現に気を使った方がいい。>ブックマーカーたち|個人的には「死ねばいいのに」と「氏ねばいいのに」は等価ではないと思うのだよやはり。
  • Variety Japan

    「バラエティ・ジャパン」クローズのお知らせ 2010年12月末日をもちまして、 「バラエティ・ジャパン」はクローズいたしました。 大変短い間ではございましたが、 皆様にご支援いただき、 ここまで続けてこられたことを誇りに思っております。 サービス終了にともない、ご登録時の個人情報は、 弊社で責任をもって消去、および破棄いたします。 今後はまた別な形で皆様に貢献できるよう精進してまいります。 当にありがとうございました。 「バラエティ・ジャパン」スタッフ一同 Other accommodations Apartments (4369) Hotels (2100) Holiday homes (358) Guest houses (327) Hostels (233) Aparthotels (206) Villas (132) Capsule hotels (107) Homestays

    Desperado
    Desperado 2008/06/04
    これまた健常者からの視点で。
  • http://www.asahi.com/politics/update/0603/TKY200806030327.html

    Desperado
    Desperado 2008/06/04
  • 老害は一日にして成らず - 雑種路線でいこう

    彼は老害の恐ろしさを知らない。老害とはもっとアンヴィヴァレントなもので、若い者には負けてたまるかという自尊心、世の中って表面的には日進月歩だけど質は変わらないだろという思い込み、経験に裏打ちされた様々な思考回路の短絡、そして上下関係でフィルタリングされてしまう情報、そういった諸々が絡み合って形成される。雑誌やネットで情報を読み漁ればキャッチアップできる訳じゃない。 だからわれわれは老害と呼ばれる存在にならないようにしないといけない。どうやって?自分の中の情報の鮮度を新鮮に保つことで。じゃぁどうやって鮮度を保つのか。インターネットや雑誌には新鮮極まりない情報がぴちぴちしてます。そこから情報を得ればいいんじゃない?その時間をどうやって割く?意外と難しい気がする。 実は若いうちから人間には認知の歪みってのがある訳だが、若いうちは現実に適応した結果としての歪みだから環境を変えない限りは顕在化しな

    老害は一日にして成らず - 雑種路線でいこう
    Desperado
    Desperado 2008/06/04
    上の人間を老害認定して憤って自己満足することから老害は始まる。
  • 毅然たる態度へのシンパシー - Munchener Brucke

    私が大嫌いな言葉が3つある。一つは「自己責任」もう一つが「毅然たる態度」もう一つは「感動をありがとう」である。前者2つはいわゆるネオリベラリズムの精神的支柱となった言葉だ。 今でこそ、ネオリベラリズムを疑問視する人が増え、何が何でも自己責任に帰依させる言説に違和感が持たれるようになってきたが、「毅然たる態度」に対するシンパシーは相変わらずのような気がする。 庶民が毅然たる態度に対してシンパシーを抱くのは一種の病理で、自分の弱さの裏返しである。主張できない人ほど、はっきりモノを言う強い人間に憧れるものだ。 もちろん「毅然たる態度」そのものが即弊害になる訳ではないが、外交や社会保障の分野でその弊害を見ることが出来る。外交分野では何の成果がなくても、とにかく強気に自己主張することが目的、つまり外交なのに内政向けパフォーマンスに利用され、来の外交成果がないがしろにされることがある。社会保障では、

    毅然たる態度へのシンパシー - Munchener Brucke
    Desperado
    Desperado 2008/06/04