記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hard_boiled06
    hard_boiled06 排出権取引

    2010/08/03 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp エコロジー

    2008/07/13 リンク

    その他
    starpos
    starpos (CO2排出量)/(GDP)/(人口) こそが、メトリクスになるべき。エネルギー効率を高める技術の拡散を促進させるという意味では排出権取引は良い策だと思う。

    2008/06/10 リンク

    その他
    michiko78
    michiko78 この辺りは、武田先生のこの辺りのエントリーのほうが断然面白い http://takedanet.com/2008/04/post_2a02.html。ただ、真面目な話、地球温暖化ビジネスはEUのご機嫌取りと既得権益の保護という陳腐な話でも無さそう。

    2008/06/06 リンク

    その他
    REV
    REV 炭素税いいなあ。次は、軍備税かけようぜw 金額ベースか、台数ベースかが問題。それ国連軍にまわすww クラスタ爆弾とか、弾頭ベースの課税にするとみな弾頭数減らすかも。米中露が加入しないと意味無いが。

    2008/06/05 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 炭素税(ピグー税)でやるべき、という点には同意。排出権取引は最初の割り当てゲームで「誰にどれだけ排出権が与えられるか」が利権獲得政治闘争で決まるので不公平や理不尽が発生しやすい。

    2008/06/05 リンク

    その他
    masato611
    masato611 権取引は経済的に非効率である:CO2の排出を削減する手段としては、排出権取引には意味がない。総排出量は変わらないからだ。

    2008/06/05 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN (←経済学)池田氏らしい展開。メディア論だけでやってたら間が持たないのだろうか。

    2008/06/05 リンク

    その他
    sugibuchi
    sugibuchi 「4つの気候観測機関がそろって2007年に地表の平均気温が約0.6度下がったことを発表」とあるが、リンク先にはその「観測機関の中の人」による今回の気温低下は長期的な気温上昇トレンドとは無関係とのコメントが。

    2008/06/05 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru 炭素税で

    2008/06/05 リンク

    その他
    iroiroattena
    iroiroattena 温暖化対策はたんに建前であり、その裏で様々な利権が絡んでいるから建前に乗っかる必要があるのに、建前に突っ込んでどうするんだ。学者のクセに目先の事しか反応できないのか。

    2008/06/04 リンク

    その他
    tarbo
    tarbo 詳しいことはわからないけど、経済学者が環境問題を語っても説得力が無い。捉え方によっては、寒冷化してるからCO2ドンドン排出してもよいという風にも聞こえる

    2008/06/04 リンク

    その他
    abc1cba
    abc1cba 寒冷化カンレイ(関連)の話題

    2008/06/04 リンク

    その他
    pho
    pho ウォールストリートからフランクフルトに主導権を移す試みだったっけな。製造業の中心となるアジアから上納金をかすめ取る方便。ルールを作れる人が強いと思う。

    2008/06/04 リンク

    その他
    w2allen
    w2allen 地球温暖化懐疑論。

    2008/06/04 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「今年初め、世界の主要な4つの気候観測機関がそろって、2007年に地表の平均気温が約0.6度下がったことを発表した。これは、ここ30年で最大の低下であり、その後も続いている。」

    2008/06/04 リンク

    その他
    J-Dog
    J-Dog グローバルな30の課題のうち、温暖化ガス削減は最下位(費用対効果が最低)、低炭素技術の開発が14位。コペンハーゲン会議でも最も深刻かつ緊急の課題と指摘された食糧危機の問題を最優先すべき

    2008/06/04 リンク

    その他
    yasuda214
    yasuda214 いやまて、排出権とかいうエセ商品にファンドマネーを向かわせれば、ガソリンやら穀物やらの価格上昇実害が少なくならないか(発想の転換)?

    2008/06/04 リンク

    その他
    mappuri
    mappuri 環境

    2008/06/04 リンク

    その他
    sajiwo
    sajiwo EU諸国の錬金術に付き合う必要があるのか?あるかどうかもわからん環境問題に金出してどうすんの。

    2008/06/04 リンク

    その他
    biaslook
    biaslook  二酸化炭素

    2008/06/04 リンク

    その他
    yosh0419
    yosh0419 CO2の排出抑制をするなら,そのために知恵を絞るべきなのに何故カネのやり取りの話になるのか不思議に思ってた>排出権取引には意味がない。総排出量は変わらないからだ。

    2008/06/04 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 食糧問題のほうが優先度が高いだろという論は同意。個人的には地球温暖化は事実でリスクもあり対策は必要だと思うが、死んでしまっては温暖化も糞もないだろ。排出権取引が出始めたころからずれてきている気がする

    2008/06/04 リンク

    その他
    sea_side
    sea_side 冷やすのは暖めるより困難だから、寒冷化のリスクを無視してでも温暖化対策すべき。

    2008/06/04 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada 単なる人寄せ話題作りと思ってスルーかと思ったら、マジレスしないとマズイ状況ですか?までもこれで新しい商売が出来ると喜んでいる人もいるしね。ボランティア精神あふれる消費しない新ニッポン人にはちょうどイイ

    2008/06/04 リンク

    その他
    hasenka
    hasenka 単なるEUの主導権を取る為の手段なんだよね。ナパーム弾じゃなくてアレと同じ雲行きになる予感!

    2008/06/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    排出権取引に反対する - 池田信夫 blog

    けさの日経新聞によれば、洞爺湖サミットに向けて政府が今月出す「福田ビジョン」に、政府は温暖化ガス...

    ブックマークしたユーザー

    • hard_boiled062010/08/03 hard_boiled06
    • inarizushi_bomber2008/08/19 inarizushi_bomber
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • Trapezium2008/07/03 Trapezium
    • sota-k2008/06/23 sota-k
    • starpos2008/06/10 starpos
    • yukio20052008/06/09 yukio2005
    • style_blue2008/06/07 style_blue
    • michiko782008/06/06 michiko78
    • bunoum2008/06/05 bunoum
    • REV2008/06/05 REV
    • fromdusktildawn2008/06/05 fromdusktildawn
    • masato6112008/06/05 masato611
    • BUNTEN2008/06/05 BUNTEN
    • sugibuchi2008/06/05 sugibuchi
    • passionhack2008/06/05 passionhack
    • usk99992008/06/05 usk9999
    • sarutoru2008/06/05 sarutoru
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事