タグ

2008年9月9日のブックマーク (15件)

  • asahi.com(朝日新聞社):ラジオも「地デジ」化 見えぬ具体像、業界に不協和音も - 文化

    ラジオも「地デジ」化 見えぬ具体像、業界に不協和音も(1/3ページ)2008年9月9日0時1分印刷ソーシャルブックマーク 2011年7月にテレビがデジタル放送へ完全に移行するのと同時に、ラジオのデジタル放送も始まることはあまり知られていない。誰がどんな放送をするのか、どんな機器で聞けるのか。その具体像が明らかでなく、業界内が同床異夢なのも一因だ。新しい時代のラジオはどうなるのか。 通勤途中、携帯電話機でラジオを聴くと、ビートルズ専門局から懐かしい曲が流れて来た。ディスプレーに映る曲の紹介文を読み、ビデオ映像も楽しんで、気に入ったなら100円を支払ってダウンロードする――。 デジタルラジオで実現できる利用イメージの一例だ。デジタル化で電波を有効活用し、演歌やロック専門といった多チャンネル化や高音質化、映像やゲーム、地図など様々な情報を配信し、ショッピングもできる。 総務省の懇談会は7月、テレ

    Desperado
    Desperado 2008/09/09
    有料課金モデルの模索は理解できるけど、先が見えない。ネットラジでOKって声もあるが、情報通信法も著作権法もどうなるか不明だし、ワンセグの普及をみるとデジタルラジオに期待したい気持ちも分かる。端末次第。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:電通が裏から日本を操ってるみたいに思ってる2ちゃんねらーって、どれだけ電通を過大評価してるの

    問題はメディア広告を独占してるって言う一点 なんのために国民に対してメディアに強権持たせてるやら これじゃ何の意味もない

    Desperado
    Desperado 2008/09/09
    ネタにマジレス乙って話だろ。
  • 学力調査結果を公表すべきでない理由 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    橋下知事「学力調査の市町村結果、公表すべし」 学力調査非公表なら「私の責任で公表も」 秋田県知事、いずれもasahi.comより。*1 上記記事に関連して。 調査というのは、何を、どういう方法で測り、それにどういう意味があるのかをきちんと考えられる人にとってのみ、意味がある。公表が問題になっているその学力調査というのは、何をどういう方法で測ったのか。そして、測った時点での測定値にはどういう意味があるのか、そういうことも含めて丁寧に検討するのでないならば、結果だけ公表しても意味がない。そして、「結果だけ公表しても意味がない」ということがわからない人に対して公表することは、明白に害がある。 たとえば、ある地域の学校の教育力を測定したいのであれば、ある時点での学力を測り、なんらかの教育手法を試した後、もう一度学力を測定し、どのくらい変化があったか、ということを問題にしなければならない。また、その

    学力調査結果を公表すべきでない理由 - モジモジ君のブログ。みたいな。
    Desperado
    Desperado 2008/09/09
  • 社説:角界トップ交代 一から出直す契機にせよ - 毎日jp(毎日新聞)

    Desperado
    Desperado 2008/09/09
    外国人力士は日本文化への理解が云々って話があるけどどうも日本文化とは関係ない話が多い気がするね。
  • http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080908-OYT1T00779.htm

    Desperado
    Desperado 2008/09/09
    部屋に任されている力士の育成に協会中央が介入したとして、力士は親方を信頼するようになるかね。必要なのは親方教育じゃないのか?
  • ヴェネチア国際映画祭におけるスカイ・クロラの反応 - longlow’s diary

    押井守監督『スカイ・クロラ』上映されるも新聞各紙の評価は辛口 - シネマトゥデイ 夜遅い時間の上映にもかかわらず、会場の7割が観客で埋まり、押井監督作品への関心の高さをうかがわせたが、最後にハプニングが起こった。同作品は、エンドクレジット終了後にオチがあるにもかかわらず、エンディング曲が流れ始まるや、観客はおろかヴィム・ヴェンダース監督ら審査委員までもが席を立ち、ぞろぞろと劇場を出て行ってしまった。スタッフがやむなく場内を明るくしてスタンディングオベーションが始まったが、最後まで観た人はわずかだった。 それでも押井監督は「ぞろぞろ出て行ちゃって焦ったんですけど、結果的には面白い光景を見ましたね。皆、立ったままスクリーンを振り返って(オチを)見てね。最後まで拍手してくれたのは当に気に入ってくれた人なんでしょう。それは逆にちょっと感動しました。僕も久しぶりに見たんですけど、自分で作って何です

    ヴェネチア国際映画祭におけるスカイ・クロラの反応 - longlow’s diary
    Desperado
    Desperado 2008/09/09
  • http://www.asahi.com/national/update/0908/TKY200809080311.html

    Desperado
    Desperado 2008/09/09
    都道府県毎に公開することが許されているのに、市町村毎だとなぜダメなのかよく解らない。
  • 「政治情勢への影響懸念」と言い訳 首相が1週間ぶりに取材応じる - MSN産経ニュース

    Desperado
    Desperado 2008/09/09
    なぜ首相が毎日取材に応じないといけないのかがさっぱり解らない。
  • 【自民総裁選】小池氏の立候補会見要旨 - MSN産経ニュース

    自民党の小池百合子元防衛相は記者会見し、総裁選への立候補を正式に表明した=8日午後2時56分、東京・永田町の自民党部(小松洋撮影) わたしの政治、政策のキーワードは「改革」だ。このたび、同志の厚い賛同を受けて、伝統ある自民党総裁選に立候補する決意をした。目指すのは、日社会の仕組みを変えていくこと。一方で、守っていくべき伝統、家族のきずな、地域の連帯をしっかりと守っていきたい。 永田町のDNAを持ち合わせていないし、しがらみがないから、国民にとって何が必要かということを断行できると思っている。これまで、できるだけオンリーワンの思想でやってきた。今必要なこと、自分でこれをやってみたいということ、そんなオンリーワンをこれからも続けたい。 女性の力も、日が持てる力だ。もっと女性の力が生かせる、社会の一員であり続けながら、安心して出産、子育てができる、そんな女性の目線に立った政策を実行したい。

    Desperado
    Desperado 2008/09/09
    女マケイン。
  • 中川昭一氏、2011年度PB黒字化を金科玉条とするな - MSN産経ニュース

    Desperado
    Desperado 2008/09/09
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    Desperado
    Desperado 2008/09/09
    暇な早稲田の学生に何かやらせろ。
  • ソニー、ウォークマン周辺機器にライセンス制 接続端子の仕様を公開

    ソニーは9月8日、携帯デジタル音楽プレーヤー「ウォークマン」周辺機器のライセンス制度「Designed for Walkman」を始めた。ウォークマン専用マルチ端子「WM-PORT」(ダブリューエムポート)の仕様をライセンシーに公開し、周辺機器を充実させる。 WM-PORTは、外部スピーカーやUSBケーブルなどを接続できるマルチ端子。対応機器はこれまでソニーだけが開発していたが、周辺機器メーカーも開発・販売できるようにする。対応機器には専用ロゴを表示する。 第1弾としてロジテックが、アクティブスピーカーやFMトランスミッターなどを10月から順次発売する。 同様の仕組みは、米AppleがiPodで「Made for iPod」として展開している。

    ソニー、ウォークマン周辺機器にライセンス制 接続端子の仕様を公開
    Desperado
    Desperado 2008/09/09
    今更何やってんだかねえ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
    Desperado
    Desperado 2008/09/09
  • 漂流する身体。

    すき家って美味しくないと思ってた。牛丼なら吉野家やなか卯の方が好きだ。すき家の牛丼は、僕には味付けが濃すぎる。タクシーに乗った時に必ず流れる、b→dashの動画広告並みの濃さである。そもそも、b→dashとはどういう意味を込めた名前なのか。スーパーマリオのBダッシュ並みのスピードで、タクシー乗ったら0.3秒で動画を消す僕には、良く分からないが、とにかく味付けが濃ければ濃いほど良いというものでは牛丼は無いと、僕は信じている。 この前、会議にデスクワークが続いて、23時までご飯がべられなかった時、僕はカレーを華麗にべたかった。だが、夜遅くまでやっている格的なカレー屋というのは実は余り多くない。夜遅い店には、「飲み要素」か「シメ要素」が必要なのだが、ナンを肴にチビチビと吟醸酒を飲むとか、大分他で出来上がった後にバナナの葉にタミルナードゥ・ミールスでシメる、みたいなダイバーシティに、まだ日

    漂流する身体。
    Desperado
    Desperado 2008/09/09
  • ファミレスで格差を思う。 - 漂流する身体。

    日曜日、早朝に起きて、餓死寸前の自分に気づく。土曜の昼から飯をっていない。しかし、こんな朝っぱらから、この飢えを満たせる程ごってりえる店は、さしもの麻布十番でもそうは無い。思念を巡らせた結果、そういえば、こんなリズムの乱れた生活を学生時代はよくしていたなと思い出し、ふと、学生時代の味が懐かしくなってファミレスに行って見ることにした。と言っても、齢30にして舌は肥え太っている。これまでの5年間は、ファストフードの類や、カップラーメンなど、かつてはべれたジャンクフードに別れを告げる時間だった。安いファミレスに行くと、数年前に久しぶりにエースコックの1.5倍カップラーメンべて、その後4時間の余、吐き気に苦しんだのと同じ目に合わないと限らない。ロイヤルホストやデニーズのレベルなら大丈夫なのは数ヶ月前に確認している。さすがに、ファミレスの中ではまともなこの辺をべれへんとか言ってたら、世の

    Desperado
    Desperado 2008/09/09