タグ

2008年11月30日のブックマーク (9件)

  • あの産業が世界を移動する日 - Chikirinの日記

    ビッグスリーの経営危機について、ちきりんは当にわくわくしているので、これについて“妄想”を書いてみるです。 これから世界で起こりそうなこと列挙で書いたように、アメリカではこの3つの自動車会社が潰れるか潰れないか、いや、“潰すか、潰さないべきか”という点が国民的議論になっています。状況としてはGMがもっとも深刻と言われており、象徴的に「GM問題」とも称されます。 日だってトヨタが潰れるかも、という日が来たらもちろん大問題でしょうし、そこに公的資金を入れて救済するなんて話は大議論を呼ぶでしょう。ましてや今まで市場経済を謳歌・推進してきたアメリカですから、そもそも「公的支援の是非」が話し合われていること自体が驚愕ともいえます。話し合う余地があるんだ?という感じです。 とはいえ民間企業である自動車会社の救済を税金で行うという話は相当の風当たりがあり、マスコミの報道は"They want you

    あの産業が世界を移動する日 - Chikirinの日記
    Desperado
    Desperado 2008/11/30
  • マンキュー:ケインズならどうしていただろうか? - P.E.S.

    マンキューのニューヨークタイムズへの寄稿です。彼のブログで書いてた連銀によるターゲットとかも含めて、まあ色々語っていてはいますが、結局なにか内容のあるものじゃないです。まあ、クルーグマン等、財政支出増へ向けて勢いづく左派へ、右派から嫌味の一つも言ってやりたい、あっ、でも俺って結構穏健ないい人のイメージで売ってるからニューヨークタイムズであんまり露骨な事も書けないし、だからまあ抑えた思慮深い感じでいってみるか、みたいな文章です。 ケインズならどうしていただろうか?  グレゴリー・マンキュー 2008年11月28日 経済が直面する問題を理解する為にすべての経済学者の中から一人だけ選べということになるなら、まず間違いなくその経済学者はジョン・メイナード・ケインズになるでしょう。ケインズは50年以上も前に亡くなっていますが、不況と恐慌に関する彼の診断は現在のマクロ経済学の基礎となっています。彼の洞

    マンキュー:ケインズならどうしていただろうか? - P.E.S.
    Desperado
    Desperado 2008/11/30
    ブクマが伸びてますねー。
  • 荻野目洋子オフィシャルブログ powered by アメブロ

    ブログを始めた13年前は、歌う仕事から遠ざかり子育てに奮闘していた私。母として悩んだり感動したりの毎日。他のお母さんのエピソードブログを読んで勇気づけられたことが何度もありました。自分の体験もどこかで誰かが救われたり、クスッと笑ってくれたらいいな、そんな気持ちで書いてきました。 その後、時間と共に歌の仕事のオファーが段々と増えていって、家族と話し合いながら仕事を両立していく日々になりました。人生当にわからないものです。あのままオファーがなければ、私は歌う事もせずに暮らしていたと思います。運命に身を任せながら、ここで自分にとって必要なものは何だろう?と、いつも考えさせられます。周りの状況や置かれている環境に合わせ過ぎても駄目だと思うし、意思を主張し過ぎてもうまくいかない。家族がいるからこそ考えさせられる、大切なポイントだなぁと思います。そんな自分をもう一度ポンと押し出してくれて、自立し始

    Desperado
    Desperado 2008/11/30
  • ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね): ポメラはモバイルガジェットのパラドクスを超えられるかも!?

    こんなのがあったんですね。ポメラ。発売元のキングジム(!)によると、デジタルメモだそうです。大きさは携帯ゲーム機くらいで、キーボードは折り畳み式。開くと両手打ちに十分な大きさのキーボードになるそうです。で、何ができるか。文字が打てます。以上。いいですねえ。保存形式はtxt.で、体メモリには8000字のファイルを6ファイル保存できるとのこと。 私はこの手のモバイルガジェット好き。はじめて買ったガジェットはNECのARDATA。日語ワープロ「文豪」ベースのモノクロ液晶機。その次は、富士通のINTERTOP CX310。ウィンドウズCE機。けっこう何でもできました。インターネットの閲覧もできたし、これにDDI Pocket(ウィルコム)をつないでネットサーフィンしてました。懐かしい。 この手のモバイルガジェットは、基的には多機能なんですよね。小さい割には何でもできる。ARDATAもパソコン

    ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね): ポメラはモバイルガジェットのパラドクスを超えられるかも!?
    Desperado
    Desperado 2008/11/30
    Engadgetに掲載されたキングジムの人のインタビューを読む限り、そこまで周到な戦略ではなさそうだが。
  • メディア・パブ: 米2大新聞の対決,攻め立てるWSJと後がないNYT

    Wall Street Journal(WSJ)とNew York Times(NYT)は,米国を代表する2大新聞。その両者が,縮小する新聞市場のパイを巡って激しい陣取り合戦を演じている。 WSJは単なる金融紙ではなくて,幅広くビジネスや政治さらにはスポーツ分野もしっかりとカバーした総合紙的な色彩を濃くしてきている。つまりNYTの得意とするカバー領域に侵しているのだ。迎え撃つNYTは逆にWSJの専門領域である金融分野を強化している。 だが,この1年間の戦いでは,WSJに軍パイを上げる結果となった。ABC調査による9月の有料購読者数は, WSJは140万人と1年前に比べ2.4%増となった。一方,NYTは85万9000人と5.5%減に落ち込んだ。サブプライム問題から始まった金融危機が,WSJにとって追い風になったのは間違いない。金融関連ニュースとなればやはりWSJが優位である。また,NYTが

    Desperado
    Desperado 2008/11/30
    NYTは大サービスしすぎだったんじゃないかなー。広告も少ないし。
  • OBIIミーティング「はてなブックマークPR大作戦」 - ため日記

    00:54 | キャンパスプラザ京都で開催された、OBIIミーティング「はてなブックマークPR大作戦」に参加してきました。OBIIとは、サイトの説明によると大手町ビジネスイノベーションインスティテュート(Otemachi Business Innovation Institute:略称OBII)とは、ウェブの発達や社会構造の変化を日々感じ、危機感を共有した20代、30代の若手ビジネスパーソン有志によって結成された研究会です。OBII 大手町ビジネスイノベーションインスティテュート: OBIIとはとのことで、今回はその京都出張版が初めて開催されたそうです。お声がけいただき、はてなの数名で参加してきました。メインイベントは、先日リニューアルしたはてなブックマークのプロモーションを考えるグループワークです。4〜5名のグループに分かれてチームでプロモーション案について議論、その後発表を行いました。

    Desperado
    Desperado 2008/11/30
    はてなのCMをテレビで見ました。という夢を見ました。とりあえず、綾瀬はるかは出てなかった。
  • 明大、マンガ図書館設立を計画 アニメやゲームなど学術的に保存 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    明大、マンガ図書館設立を計画 アニメやゲームなど学術的に保存 (1/2ページ) 2008.11.30 01:31 明治大学(東京都千代田区)がアニメや漫画ゲームにかかわるや資料を一堂に集めた「東京国際マンガ図書館」(仮称)を同区内に新設する計画を進めていることが29日、分かった。世界各国から注目される日のアニメや漫画文化だが、格的な研究拠点は少ない。学生や研究者らを対象に、日のサブカル史を体系的に調べることができる施設を目指す。 最近、漫画やアニメを現代文化の一つとして研究対象とする動きが目立つが、大学や公共の博物館・図書館で資料のそろった場所はほとんどない。調査研究の拠点は、2年前に開館した京都国際マンガミュージアム(京都市)などわずか。全国から出版物の納を受ける国会図書館でも漫画やアニメ誌の欠は少なくないという。 こうした実情を踏まえ、明大国際日学部の森川嘉一郎准教授

    Desperado
    Desperado 2008/11/30
  • asahi.com(朝日新聞社):FA三浦、横浜に残留 阪神に断りの電話 - スポーツ

    三浦大輔  プロ野球・横浜からフリーエージェント(FA)宣言していた三浦大輔投手(34)が残留することが29日、分かった。獲得を目指していた阪神に断りの連絡を入れた。  阪神の沼沢球団部長によると、三浦投手から「せっかくいいお話をいただいたのに、すみません」と電話があったという。  先発投手として高く評価していた阪神は、20日の第1回交渉で、3年契約で総額9億円プラス出来高(金額は推定)を提示。25日には横浜が最後の残留交渉を行い、三浦投手は「対球団の話は今日で終わり。いただいた話をいろいろ考えて最終決定したい」と態度を保留していた。

    Desperado
    Desperado 2008/11/30
  • 【金融危機】税収減対策、ついに「ポルノ税」導入 - MSN産経ニュース

    ANSA通信によると、イタリア政府は28日、金融危機による税収減対策や景気刺激策に必要な財源確保のため、DVDや雑誌などポルノ関連商品の販売から得られる2008年度以降の所得に25%の税を課す「ポルノ税」の導入を決めた。 一時下院議員に転身したチチョリーナさんらのスターを輩出した同国ポルノ産業の総売り上げは、年間約10億ユーロ(約1210億円)に上るとの統計もあり、政府にとっては大きな歳入源となる。 対象は有料テレビやネット上での映像、画像を含むあらゆるポルノ関連商品で、具体的に何がポルノに当たるかについては文化省が検討、2カ月以内に公表する。 ポルノ税は少子化対策に伴う歳入不足から、05年にも導入が決定されたが「特定の産業だけへの課税」などの批判を受け結局、実施が見送られた経緯がある。(共同)

    Desperado
    Desperado 2008/11/30
    業者が海外に逃避するだけの気も。