タグ

2009年4月8日のブックマーク (9件)

  • 経済学者って…… - こら!たまには研究しろ!!

    先日荻上チキさんと話していて投げかけられた質問は, 「経済学者って何であんなに偉そうなんですか?」 というもの.あぁぁぁぁもう自分も含めて思い当たる節が多すぎる.その時は茶飲み話だったんでたいした話はしませんでしたが,実際どうなんだろ. 僕の仮説は経済学帝国主義みたいな意識.経済学帝国主義って言うのは,ざっくり言うと「進んだ理論的的基礎と分析・実証手法をもつ経済学」を「他の社会科学に注入しなければならない」っていう意識です.経済学の啓蒙やメディアでの発言をする経済学者はこの意識が高いからこそ啓蒙やメディアで発言するわけです.僕自身もこの意識がないと言ったらウソになる……得に日では経済学の適用範囲が狭く限定されすぎていると日々感じます.んで,多くの人は布教のノウハウがないから外から見てると「偉そうで押しつけがましい」ということになるんじゃないかしら. そしてもっと悪いのは,経済学帝国主義と

    経済学者って…… - こら!たまには研究しろ!!
    Desperado
    Desperado 2009/04/08
    ネットではホントに偉そうだけど、リアル世界(政界とか)ではほとんど眼中に入れられてないよね。残念ながら。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    Desperado
    Desperado 2009/04/08
  • 【記者ブログ】“記録達成”が楽しみな~メジャーも開幕した 清水満 - MSN産経ニュース

    Desperado
    Desperado 2009/04/08
    文章下手だな。
  • The End of ER | FERMAT

    The End of ER April 07, 2009 op-ed / commentary authorjunichi ikeda share tweet 先週、15シーズン(≒15年間)続いた、NBCのテレビドラマシリーズである“ER”が最終回を迎えた。今ではスーダン救済を訴えるハリウッド・セレブ・アクティビストでもあるジョージ・クルーニーが、小児科医のダグ・ロス先生役で登場し、初めて全米で知名度を得たシリーズ。また、昨年亡くなったマイケル・クライトンが“Jurassic Park”の勢いで、テレビシリーズの原作に乗り出したことも当時話題になっていたい(もともとクライトンはメディカル・スクールで学んでいて“ER”の原作、というか原案となった作品も、彼のレジデント(研修医)の経験から書かれたものだった)。 (私も初期の数シリーズは興味深く見ていたのだが、この手のシリーズものの常として、

    The End of ER | FERMAT
    Desperado
    Desperado 2009/04/08
  • 勝間和代女史の著作に感化された女性経営者のオフィスがヤバかった - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まあ、読む人が読めば分かっちゃうんだろうけど、先日ミッドタウンの服飾関係の某社社長宅ご訪問の際に「この二年間に何があったんだ」と思うような話があったわけですよ。 昔は鈴木その子(だっけ?)女史とかいう亡くなられた経営者も著名だったけれども、その当時ほどではないにせよ女性経営者というのはいまなお貴重な存在であって、何かお役所の会合があったり委員会をやりますとかいうと、その人の主義主張や安全危険に関わらず引っ張り出されることもあるみたいだ。 もともと、かの女性経営者も化粧は濃いほうで、今日もたっぷり白くなって、粉の分厚みだけアーマークラスが強まってる雰囲気だ。まあ、これはそう変わりない。だけど、それ以上に微妙なのは社長室に通されて何か花柄の面白置物が鈴なりになってたり知らない芸能人のサイン色紙とかが壁に埋め尽くされてたりするんだ。江戸っ子である私は、親に「何事も、やりすぎは良くない」と言われて

    勝間和代女史の著作に感化された女性経営者のオフィスがヤバかった - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    Desperado
    Desperado 2009/04/08
    勝間勝代(もとい和代)女子の識見に感化されたマスメディアの方がヤバかった。
  • 35歳までに迷いを断ち切れ(AERA) - Yahoo!ニュース

    ――転職結婚、出産。 どれも35歳を過ぎると、ハードルが上がる。 ビフォー35歳(B35)は35の壁を前に、 何を優先すればいいか迷う。――  その日は朝から、電話も鳴らなかった。四つの机と接客スペースからなる小さなオフィスは、いつも以上に静かだった。 「いったん、事務所を閉めようと思うんだ」  司法書士のケンジさん(30)が切り出すと、事務所を共有する会社経営者の友人もうなずいた。苦しい状況は、お互いにわかっていた。  20代の頃、ケンジさんはとにかく稼げるようになりたかった。大学時代はトラックの運転手やカード会社のアルバイトをし、月収が50万円近くあった。それをネタに就職活動を行うと、都市銀行から内定を得た。  任される客や配属される支店を見れば、自分の評価がわかる。上司にも取引先にも可愛がられたが、入社して2年した頃、迷いが生まれた。このまま会社に与えられたレールの上を歩いていて、

    Desperado
    Desperado 2009/04/08
    AERA編集部に配属されてくだらない記事を書き流している朝日新聞社員の特集でもした方がよっぽど面白い。
  • | ^^ |秒刊SUNDAY | 松嶋菜々子の地デジがマジでヤバいらしい。

    2009年04月06日 松嶋菜々子の地デジがマジでヤバいらしい。 カテゴリ:画像・動画 日フジテレビで放送されている、名作ドラマ&映画SPに出演している松嶋菜々子の映像がヤバいらしい。これも地デジの恩恵か・・・。 年齢から考えて、そんなものかと思いますが、もう少しまともな対策などできないのか。ネットでの反応は様々である。 ◆2ちゃんねるの反応 39 名前: サクラソウ(東京都) 投稿日:2009/04/06(月) 22:40:49.90 ID:pnkDdyPK ?2BP(5290) |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:||;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l l;:;:;:___jl|___;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l ,イ::7´ ,r=ぅ   r- 、  ̄``i丶、;:;:l /::::シ  "´    `

    Desperado
    Desperado 2009/04/08
    生の女を見ろよ。
  • メディア・パブ: YouTube、膨れ上がる赤字

    YouTubeの赤字がドンドン膨れ上がっていくようだ。Credit Suisseは、同サイトの2009年の赤字が4億7000万ドルに達すると予測している(Multichannel.comの記事より)。 GoogleのYouTubeは米国のビデオストリーム市場の41%を占めており、オンラインのビデオ配信サービスでは完全に独走している。さらに2009年に配信するビデオストリーム数が750億と、前年比38%増の勢いで伸び続けていくという。ユニークビジター数も2009年には3億7500万人にも達する予定だ。 このような膨大なトラフィックをさばいていくとなると、経費もうなぎ上りに増えていくはず。通信料(利用する通信帯域の経費)、コンテンツのライセンス料、膨大なビデオを貯えるためのストレージ経費、営業経費などなどが嵩み、今年は総経費7億1100万ドルを注ぎ込まなければならないとCredit Suis

    Desperado
    Desperado 2009/04/08
    何ならつきに5ドルくらい払いましょうか?
  • KDDI高橋氏、iidaは「ライフスタイルまでデザインしていく」

    KDDIは、携帯電話の新ブランド「iida」(イーダ)を発表し、都内で発表会を開催した。KDDIの小野寺正社長、コンシューマ商品統括部長の高橋誠氏が登壇し、新ブランド創設の経緯や今後の戦略を語った。 KDDI 代表取締役社長兼会長の小野寺正氏。手にしているは、写真左が「宇宙へ行くときのハンドバッグ」、右が「G9」 KDDI 代表取締役社長兼会長の小野寺正氏は、1月29日の新商品発表会で明らかにした「アンビエント社会」を目指すというテーマを改めて示し、これを実現するためとして挙げた「イノベーティブ」「デザイン」「ユーザビリティ」という3つの要素のうち、新ブランド「iida」ではイノベーティブ、デザインに注力していくことを明らかにした。 同氏は、同社が「au design project」として取り組んできた7機種や、このうちの4端末がニューヨーク近代美術館の永久収蔵品に選ばれた実績を紹介し

    Desperado
    Desperado 2009/04/08
    「ライフスタイル」って何なんだろう。