タグ

2009年11月26日のブックマーク (24件)

  • 事業仕分けWS3 科学分野 まとめウィキ

    WS3の俎上に載った組織 ※あっているかどうかわかりません、修正お願いします † 次世代スーパーコンピュータ スーパーコンピュータ建設中でした。さまざまなシュミレーションを行うことが期待されます。 関連 SPring-8 蛋白質の形を調べたり、様々な物質の構造を調べるのに使われる施設です。 理研 植物科学研究センタ 奈良先端科学技術大学院大学-植物科学推進事業 理研 バイオリソースセンタ 海洋研究開発機構 地球環境変動や、地球内部の構造を調べている組織です。 日学術振興会 科学研究などに対し、お金を出しているところ。大学院生や研究者への支援も行っている。 日科学未来館 …続き、願います ↑ 民主党政策 † 民主党科学技術政策 民主党政策集INDEX2009 文部科学 経済産業 農林水産 厚生 (医療政策<詳細版>) 平成21年度『国の事業仕分け』(平成21年度予算予備的調査) (注:2

    Desperado
    Desperado 2009/11/26
    すばらしいすばらしい。
  • 行政刷新会議事業仕分けについての意見

    平成21年11月25日 社団法人 情報処理学会 平成21年11月13日に行われた行政刷新会議の事業仕分け作業において、学術や科学技術に関する事業についての議論が行われた。予算の効率的な使用を目指し,無駄を排除することは当然のことであり,かつ,議論や結論に至る過程を公開することも望ましく、事業仕分けは概ね多くの国民の支持を得ている。しかし、来、短期の無駄を洗い出す事業仕分けを、学術・科学技術関連の事業に対して適用するのは、学会として大きな懸念を持つものである。 特に今回は学会が関係する「次世代スーパーコンピューティング技術の推進」を含むIT関連事業についても多くが仕分け対象とされ、実質凍結や予算縮小の結論が相次いだ。学会は我が国の情報技術の開発・普及をリードする最も責任のある学会として、今回の仕分け会議の議論の経緯・さらに下された結論に関して憂慮し、以下の意見を表明する。 ○学術や科

    Desperado
    Desperado 2009/11/26
  • 「科学技術立国」に必要なのは談合ではなく競争だ

    行政刷新会議の事業仕分けで、事実上の凍結と判定された次世代スーパーコンピュータをめぐって、ノーベル賞受賞者らが緊急声明を出すなど、大論争が巻き起こっている。特にスパコンを調達した理化学研究所の野依良治理事長は、テレビのワイドショーにまで出演して「このままでは日の科学技術は滅びる」などと危機感を訴えている。 しかし冷静に考えてほしい。事業仕分けで問われたのは、スパコンという技術であって、科学を研究するという理研の目的が否定されたわけではない。野依氏もご存じの通り、科学技術の世界に国境はない。彼自身も、激しい国際競争を戦い抜いて業績を上げたのだろう。コンピュータ業界も同じで、競争のないところに進歩はない。 くわしくは別のコラムで書いたが、今回のスパコンの1200億円という価格は、国際価格の4倍以上という非常識なもので、しかも一般競争入札にかけないで随意契約で国内メーカー3社に発注された。国際

    「科学技術立国」に必要なのは談合ではなく競争だ
    Desperado
    Desperado 2009/11/26
  • Toyota Will Fix or Replace 4 Million Gas Pedals (Published 2009)

    Desperado
    Desperado 2009/11/26
  • 医療保険のカラクリ - 岩瀬大輔

    ライフネット生命保険代表取締役副社長/岩瀬大輔 拙著「生命保険のカラクリ (文春新書)」(文春新書)は、発売後1週にて増刷決定、その後も版を重ねた。多くの経済紙やブログで好意的な書評をいただくなど、「生保のは売れない」という出版業界の定説を覆す売れ行きを見せており、大変有難い限りである。 刺激的なタイトルとは裏腹に、業界人からすれば「当たり前」のことしか書かれていないこのが、一般読者の目に新しく映ること自体、これまで生保業界が売り手と買い手の間に存在する「情報の非対称」を守り続けることに成功し、それを収益の大きな源泉としてきたことを表している。 エントリーでは、我々の生活に大きな影響を与えるにもかかわらず、紙面の制約ゆえに同書では十分に書ききれなかった、もう一つの話題について論じたい。 保険会社の熱心なPR攻勢の結果、いまや伝統的な死亡保障を抜いて圧倒的な国民的人気を得るに至った、民

    医療保険のカラクリ - 岩瀬大輔
    Desperado
    Desperado 2009/11/26
  • Toyota Says Cars to Get Smart Gas Pedals

    Desperado
    Desperado 2009/11/26
  • asahi.com(朝日新聞社):トヨタの広報姿勢、米メディアが批判 レクサス暴走問題 - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    米国でトヨタ自動車のレクサスが暴走し4人が死亡した事故で、米有力紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は3日、「トヨタの暴走問題はまだ解決していない」と題して、トヨタの広報姿勢に疑問を投げかける記事を掲載した。  トヨタの2日の広報をもとに、複数のメディアが「米運輸当局が車両の欠陥を否定する見解をまとめた」とする報道を流した。一部メディアは車両そのものの欠陥を指摘する報道をしていたので驚きをもって受け止められた。  これに対しニューヨーク・タイムズは、当局はまだ原因を調査中で結論を出していないと指摘した。米ABCテレビも、3日の放送でトヨタ車の暴走について特集。米メディアはトヨタの対応に疑念を募らせている。  この問題は、トヨタが9月下旬、踏み込んだアクセルペダルが、前方にずれたフロアマットに引っかかり、戻らなくなる恐れがあると発表したことに端を発した。2日には、7車種約380万台の所有者に「

    Desperado
    Desperado 2009/11/26
  • トヨタ車事故:400万台無償交換 信頼回復に全力、米市場への影響重視 - 毎日jp(毎日新聞)

    Desperado
    Desperado 2009/11/26
  • asahi.com(朝日新聞社):トヨタ、リコールは米国のみ 国内では交換計画なし - 愛車

    トヨタ自動車が米国で発表したリコールの対象には、プリウスなど国内の人気車種も含まれる。しかし、米国以外では「リコールの必要はない」といい、日のユーザー向けに詳しい情報を伝えていない。アクセルが戻らなくても止まれる仕組みの導入など、今回の対策は米国を走るトヨタ車の安全性を向上させるが、日を走る車に適用されるのは遅れそうだ。 ■「厚みのあるマット」なく  米国では数百億円の費用をかけてリコールするにもかかわらず、米国以外ではしない。米国で問題となった厚みのあるマットを販売していないからだという。  アクセルペダルの形状は日で販売している車も同じだ。日でも交換したほうが事故のリスクは減るはずだが、今回のリコールに絡めて交換する計画はないという。  また、アクセルよりブレーキを優先させる仕組みも、万が一の場合の備えになる。国内ユーザーも付けて欲しいはずだ。しかし、トヨタは米国での導入を先行

    Desperado
    Desperado 2009/11/26
    この記事に感じる違和感は何だろうな。
  • 「事業仕分けに対する緊急声明」を聞いてきた - limitusus’s diary

    大学にいる人間として(, そして一利害関係者として), ちょっと真面目に生意気なことを書いてみます. 何があったのか 大学でノーベル賞・フィールズ賞受賞者による事業仕分けに対する緊急声明と 科学技術予算をめぐる緊急討論会 - お知らせ - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部というイベントがあったので, 行ってみました. 私の立場はせいぜい研究室に所属する学部学生であって, 研究室の先生が予算を取ってくれていて, そのお金によって研究室の運営ができている, その恩恵にあずかっている存在です. そんな学部学生ですが, 基礎研究(Science)および科学技術(Science-based Technology)に関する予算が削減されることが「ヤバい」ことくらいは直感で分かっているつもりです. 私の周囲には研究者, 技術者の方が多いので眺めてみても, この直感は外れていなかったと思っています.

    「事業仕分けに対する緊急声明」を聞いてきた - limitusus’s diary
    Desperado
    Desperado 2009/11/26
  • 「ノーベル賞・フィールズ賞受賞者による事業仕分けに対する緊急声明と科学技術予算をめぐる緊急討論会」を中継して - yuyarinの日記

    はじめに 2009年11月25日(水),東京大学 郷キャンパス 理学部1号館 小柴ホールで開催された「ノーベル賞・フィールズ賞受賞者 による事業仕分けに対する緊急声 明と科学技術予算をめぐる緊急討論会」を Ustream で中継しました. この会見は当日午前に発表されたものでしたが,事業仕分け同様にネット上でも非常に高い関心を集めていて,是非見たいので中継してくれという声が寄せられました.その声に後押しされて配信の企画を決意しました. ちなみに私はこの大学で工学を学ぶ修士の学生です. 経緯 当初は個人的な Ustream での中継を予定しておりました.しかしネットワークに不安があったので理学系の担当者の方にネットワークの使用の許可をお願いしたのですが,学術的目的以外には許可できないと拒否されました.また,理学部側で配信を予定していたので一度は諦めました. しかしこれまでの事業仕分けのネッ

    「ノーベル賞・フィールズ賞受賞者による事業仕分けに対する緊急声明と科学技術予算をめぐる緊急討論会」を中継して - yuyarinの日記
    Desperado
    Desperado 2009/11/26
  • 行政刷新会議による「事業仕分け」に関しての見解 - ニュース - 慶應義塾大学 グローバルCOEプログラム 幹細胞医学のための教育研究拠点

    行政刷新会議による「事業仕分け」に関しての見解 2009年11月25日 慶應義塾大学 グローバルCOEプログラム 2拠点、「幹細胞医学のための教育研究拠点」拠点リーダー 岡野 栄之と、「In vivo ヒト代謝システム生物学拠点」拠点リーダー 末松 誠 からの 共同声明 ------------------------ 平成21年9月16日に鳩山内閣が発足し、従前の政権運営の基方針が一新されました。これに伴い、行政刷新会議の事業棚卸し(いわゆる事業仕分け)において、科学技術予算に対し、種々の縮減や見直しという方針が決定されつつあります。 事業仕分けの中で指摘されていたように、長年の慣行や縦割り行政の弊害によって蓄積された非効率的な支出を削減しなければならないことは間違いありません。また、多くの国民の方々にとっては、今回の仕分け作業ではじめてそのような研究分野があったことを知り、短期的な経

    Desperado
    Desperado 2009/11/26
  • 事業仕分け - Kalessin Action ― The Never Ending Endeavour ―

    相当ネット上で物議を醸してしますが…基的にはこのように公開されたプロセスで国の予算が審議されるのは将来的には良いことだと思います。仕分け自体は決定ではないので、これを機会に日の予算決定プロセスがより合理的になればそれでいいのではないかと思います。 スパコンに関しては短絡的に”日の科学行政は終わった!”とかいう声も聞かれますが、コンピュータ開発というものは基的には非常に一時的なものです。予算の8割方使ってしまった計画をいまさら見直すのはかえって非効率かなという気がしますが、そもそも仕分け人からの指摘のような非常に初歩的な質問に十分にこたえられないというのは、むしろそっちのほうに著しい問題があるのではないかという気がします。あろうことか国の税金を使うのであればそれなりの説明責任は果たされてしかるべきです。そんなのは予算獲得の初歩の初歩です。僕もそこでやられて国外追放になりました。 議論

    事業仕分け - Kalessin Action ― The Never Ending Endeavour ―
    Desperado
    Desperado 2009/11/26
  •  俺は蓮舫参院議員を支持する、あえてだっ! 〜事業仕分け続き〜 - Kalessin Action ― The Never Ending Endeavour ―

    多分言い方にちょっと角があるからだろうけど、なぜかマスコミでたたかれる(?)ことが多い蓮舫参院議員だが、基的に変なことは言ってない印象を受けた。むしろ組織の人員構成や予算の出所などかなり突っ込んでくる分かなり使命感をもってやっているという印象を受けた。かなり勉強していないとああいった突っ込みは不可能だと思う。どれだけ情報を集めたかはわからないが、頭が下がる。むしろ完全公開という場でああやって明確な意思表示をできる人材は大事にすべきである。安っぽい感情に流されて個人攻撃はしてはいけない。彼女に限らずネット上ではややもすると仕分け人のバックグラウンドをねちねち上げ足を取るような事例を見かけるが、来こういった場では純粋に議論の論理性・妥当性を検証するべきである。日ではこの点が特に政治では一番必要な分野にも関わらず、おろそかにされている気がする。 今回の仕分け人の発言で一番気になったのは”科

     俺は蓮舫参院議員を支持する、あえてだっ! 〜事業仕分け続き〜 - Kalessin Action ― The Never Ending Endeavour ―
    Desperado
    Desperado 2009/11/26
  • 行政刷新会議の仕分け - がくの飛耳長目録

    昨日、行政刷新会議の仕分けによる判定が、行われた。 ネットでも中継で行われた。私はそれを見る暇はなかったが、 新たな政権による、科学研究への格的な手入れである。 降りかかる火の粉。まさにその表現がふさわしい。 私はこのブログでもめったに政治的なことは記さない、あえて記さないという立場できたが、もはや限界かもしれない。 科学を支えるコミュニティーに降りかかる火の粉は払わねばならない。 一時間程度の審問で、バッサバッサと切る。 このような「人民裁判的」な手法は、科学を滅ぼす、それは国を滅ぼすとの不安と懸念が、急速に野火のように広がっている。

    行政刷新会議の仕分け - がくの飛耳長目録
    Desperado
    Desperado 2009/11/26
  • 話題にもならないIFREEを誰か助けてくれ① 〜事業仕分け〜 - Kalessin Action ― The Never Ending Endeavour ―

    なぜか事業仕分けにやられてしまって予算減額の憂き目にあっているIFREE。ここに所属する人たちはまだ一年ちょっとの僕でも知っているような錚々たる面子が揃っています。プレゼンではちきゅうの目的から細かい予算の使途までかなり丁寧に答えている印象を受けました。ちゃんとやっているのに半額削減か予算計上見送りはいくらなんでもひどい。 今回の件については基的には”素人が判断するのはおかしい”という論理は取りません。なぜなら非常に高額の予算を税金という形で科学者が使っている以上、こちら側も大きな説明責任を負っていると考えるからです。 ”ちきゅう”というのは日が所持している世界最大の掘削船です。IODPという国際科学掘削計画において最も重要な研究船の一つです。この計画については何も日の科学者のみならず、世界中の科学者がその研究成果に期待を寄せている代物です。まぁ、大きいので運用費がものすごくかかるの

    話題にもならないIFREEを誰か助けてくれ① 〜事業仕分け〜 - Kalessin Action ― The Never Ending Endeavour ―
    Desperado
    Desperado 2009/11/26
  •  俺は蓮舫参院議員を支持する、あえてだっ!② 〜事業仕分け続き〜 - Kalessin Action ― The Never Ending Endeavour ―

    一応弁解しておきますが彼女がかつてキャンペーンガールだった程の美貌の持ち主だからではありません。確か毛利さんの報道のとき顔をみて”またずいぶん綺麗な人だなあ〜”と思っていたら、タレント出身だったのですね。 テレビなどのメディアなんかではどうしてもインパクトの強い部分だけ報道されるので、実際に全部聞いてみると印象が全く違うことに今回は驚くことが多いです。我々はあくまでサイエンティストなのでできる限り一次情報に当たって正確な議論をしたいものです。仕分け人についてもいろいろな批判がなされていますが、実際に聞いてみると”教えていただきたいのですが”とか”素人考えなのですが”とか、真剣ながらも随分と慎重な表現が入っているのに気付きます。まぁIFREEの時みたいにいちばん上の人が天下りであることをバッサリやることもあるようですが。 スパコンはどうも復活みたいですけれども、あのプレゼンを聞いている限りで

     俺は蓮舫参院議員を支持する、あえてだっ!② 〜事業仕分け続き〜 - Kalessin Action ― The Never Ending Endeavour ―
    Desperado
    Desperado 2009/11/26
  • 刷新会議事業仕分け/深海ドリリング計画・地球内部ダイナミクス計画への意見 - がくの飛耳長目録

    事業仕分けに対する、格的見直し作業がはじまったので、 私は、下記の個人コメントを文部科学省に出す予定です。 地球惑星科学連合では、より広い視点からのコミュニティーとしての意見を日中にとりまとめる作業がすすめられています。 - 東京大学理学系研究科教授・IODP第316次航海共同首席研究員 木村 学 行政刷新会議・事業番号3-19(1)深海ドリリング計画、(2) 地球内部ダイナミクス研究事業仕分けについて 日頃、研究支援についてお世話になっており、感謝申し上げます。 さて、先日の行政刷新会議事業仕分けにおいて、深海ドリリング計画の1~2割の減額、および地球内部ダイナミクス研究の大幅減額が出されました。しかし、結論にいたる意見を拝見すると、その根拠たるや、無理解、無定見に基づく極めて不合理なものであり、これまで研究に深く関わって来た者として、とうてい見逃すことはできません。ここに意見を述

    刷新会議事業仕分け/深海ドリリング計画・地球内部ダイナミクス計画への意見 - がくの飛耳長目録
    Desperado
    Desperado 2009/11/26
  • 事業仕分けに対する緊急声明と科学技術予算をめぐる緊急討論会:Tsudaりログ

    ノーベル賞・フィールズ賞受賞者による事業仕分けに対する緊急声明と科学技術予算をめぐる緊急討論会において@popeetheclownと@sawanohotaruがTsudaってくださったのでその記録を残しました。

    事業仕分けに対する緊急声明と科学技術予算をめぐる緊急討論会:Tsudaりログ
    Desperado
    Desperado 2009/11/26
  • http://it.blog-jiji.com/0001/2009/11/accesselse-1c75.html

    Desperado
    Desperado 2009/11/26
  • メドベージェフは「友愛」路線、横目でプーチンは? 相変わらず「二頭体制」だが思想の違いは鮮明に | JBpress (ジェイビープレス)

    二頭政権は頭が2つあるが、実は脳は1つしかなく、プーチンがすべてを牛耳っている。私もそう思っていた。だが、最近のメドベージェフの一連の発言を聞いて、必ずしもそうではないと感じるようになってきた。 まず、メドベージェフが連邦議会で発表した年次教書である。具体性は乏しい内容だったが、思想的にはプーチン主義と異なっている。 また、ベルリンの壁崩壊20周年祝祭での発言、さらにその前には、クレムリンのサイトのブログ内で「(スターリン時代の)政治粛清による犠牲者をしのぶ日」を巡る発言があった。これらの内容は明らかにプーチン主義とは合わない。 プーチンが掲げてきた愛国主義 まず歴史認識の問題である。プーチンもスターリン主義を弁護していないが、その時代の業績(大国の構築とドイツとの戦争の勝利)は評価すべきであるという雰囲気をつくり出していた。 それに対してメドベージェフはブログの中で、「国民が大きな悲劇に

    メドベージェフは「友愛」路線、横目でプーチンは? 相変わらず「二頭体制」だが思想の違いは鮮明に | JBpress (ジェイビープレス)
    Desperado
    Desperado 2009/11/26
  • 田母神とペイリンは似た者同士

    航空自衛隊トップの航空幕僚長だった田母神俊雄が、政府見解に反する歴史認識の論文を発表して更迭されてから一年あまりが過ぎた。田母神はアパグループ主催の懸賞論文に日は侵略国家であったのかと題したエッセイを投稿し、最優秀賞を受賞していた。 1年前に参議院外交防衛委員会に参考人として招致された田母神を見て予想した通り、田母神の名は広く知れ渡り、今では日の右派を代表する存在となった。右派系月刊誌『WiLL』は今年夏、一冊まるごと田母神をフィーチャーした増刊号を発行。田母神の論文や自伝的な読み物のほか、石原慎太郎や小林よしのりとの対談、櫻井よしこや渡部昇一・上智大学名誉教授、元国会議員の西村眞悟、京都大学の中西輝政教授など保守派の論客の投稿もある。 田母神は日のサラ・ペイリンだ。 的外れな例えに聞こえるかもしれないが、そんなことはない。田母神はペイリンと同じく、自分は権力者、つまり国家の真のアイ

    Desperado
    Desperado 2009/11/26
  • 人生の出口戦略 : 池田信夫 blog

    2009年11月25日23:23 カテゴリ経済 人生の出口戦略 きょうの磯崎さんのアゴラ起業塾は、すごい熱気で私も驚いた。講師の話も濃密だったが、100人近い満員の聴衆が、具体的に起業のノウハウを求めてい下がるのが印象的だった。失礼ながら、船が傾くと鼠が逃げ出す光景を連想してしまった。特に今の30代以下には、「終身雇用」という言葉は建て前以上の意味をもたない。40過ぎてつぶしがきかなくなる前に出口をさがさなければ、手遅れになるという感覚が広がっているようだ。 これは今日の磯崎さんの話の内容から考えると、グッド・ニュースではないだろうか。彼の説明によれば、日の個人金融資産1400兆円はじゃぶじゃぶに余っており、VCの資金は1兆円しかないのに投資先に困っている。けさの記事にも書いたように、ボトルネックは資金ではなく投資機会なのだ。投資機会とは、つまるところ人である。優秀な人材が官庁や大企業

    人生の出口戦略 : 池田信夫 blog
    Desperado
    Desperado 2009/11/26
  • 松本大『鎖国のような』

    は新しい形の鎖国化が進んでいるのでしょうか。テレビか新聞で見掛けたところでは、我が国は国際協力は減らして地方バスは維持する方向性とのこと。ひとつひとつには、合理的な理由があるのかも知れません。しかし全体でそう云う話を聞かされると、印象としては、現代の文脈の中では違和感を感じます。 誤解を避けるためにもう一度云いますが、ひとつひとつには合理的な理由があるのかも知れません。しかし一々全てをつぶさに理由を知る訳ではないので、印象が先に立ちます。少なくとも海外の人から見ると、細かい理由は分からないでしょうから、強い違和感を感じて、「日は鎖国に向かっている」と云う印象を持つのでしょう。そして鎖国をする国からは当然資が逃避します。それは即ち株価に悪い影響をもたらし・・・。 何のために仕分けをするのか、その先に何を求めているのか。そう云ったビジョンが示されないと、悪いところばかりが気になります。

    松本大『鎖国のような』
    Desperado
    Desperado 2009/11/26