タグ

2011年3月17日のブックマーク (22件)

  • 自分にとって家族は敵か、味方か? オスカー2冠受賞『ザ・ファイター』

    “アイルランドの稲”と呼ばれた実在のボクサー、 ミッキー・ウォードとその家族を描いた『ザ・ファイター』。 主演のマーク・ウォールバーグは3年かけてボクサー修行を積んだ。 (c)2010 RELATIVITY MEDIA. ALL RIGHTS RESERVED. 聖書に出てくるカインとアベルの時代から、兄弟は妬み、いがみ合うものと相場が決まっている。家族の古いアルバムを開くと、第1子である兄の写真が圧倒的に多く、弟は兄と一緒の写真ばかりで、弟がピンで写っている写真はかなり少ない。シャッターを押された回数が愛情に比例しているようで、ささいなことだが弟には恨めしい。その一方、親の愛情を浴びて伸び伸びと育った兄が奔放に才能を発揮する姿は、弟にとってはいちばん身近な、まぶしい記憶であったりもする。兄弟の間で渦巻く感情は、憎しみと愛情が紙一重の非常に厄介なものなのだ。日においても海彦と山彦しかり

    自分にとって家族は敵か、味方か? オスカー2冠受賞『ザ・ファイター』
    Desperado
    Desperado 2011/03/17
  • Risk of meltdown

    By R.M. | WASHINGTON, DC YESTERDAY I was going to recommend William Saletan's piece in Slate on America's reaction to the situation at Japan's Fukushima Daiichi nuclear plant. The columnist pushes back hard against calls to freeze nuclear-power development in America. To some, though, the piece must now seem poorly timed—the situation in Japan has since grown more dire, as radiation levels at the

    Desperado
    Desperado 2011/03/17
    サンデル先生、よろしくお願いします・・・
  • Nuclear power? No thanks (again)

    Desperado
    Desperado 2011/03/17
  • http://arfaetha.jp/ycaster/diary/post_1288.html

    Desperado
    Desperado 2011/03/17
  • クルーグマン:メルトダウン経済学 - P.E.S.

    東北地方太平洋沖地震発生から少し立ちましたが、皆様どのようにお過ごしでしょうか。 すいません、なにか間の抜けた事しか書けませんで。 正直、このブログなど小さなものなのですが、それでも読んでくださってた方は日の各地にいらっしゃったし、今回の地震・津波の被害の規模を考えれば、読んで下さってた方の中に亡くなられた方がいらっしゃってもおかしくないわけで、その事にこれを書き出してから気づきました... すべての亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。 私自身は今回の地震・津波から直接の被害は受けなかったのですが、仕事の方がしばらくの間、暇になってしまいました。なのでその間、日がらみの経済学関連ブログ記事を訳していく事にしました。その一目はまたまたクルーグマンのブログポストです。もしかするとこれは不謹慎と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、お金の話は生きていく為には必要なことという事でご理

    クルーグマン:メルトダウン経済学 - P.E.S.
    Desperado
    Desperado 2011/03/17
  • 原子力は「神の領域」なのか、「人間の領域」なのか?

    福島第一原子力発電所の事態は、アメリカでは刻一刻と報道される中、現地の14日の月曜日から翌15日にかけては危機感が高まっています。日の失態を責める論調は皆無ですが、逆に「何事も周到に準備する日」で事故が起きたのだから「アメリカの原発も危険では?」という印象論が拡大しています。 こうした原発への恐怖の奥には人間の自然な生存能、危険回避の能があるわけですが、恐怖をコントロールできないという背景には二つの問題があるように思います。それは原子核反応に関する理解と、その表現における「ことば」という問題です。 例えば我々は「火」を使います。火を使って暖を取り、調理をしたり、その他のエネルギーにも使います。火は照明にも使われ、五輪の聖火など精神のシンボルにもなります。ですが、人間はサルとは違い、「火」を恐れることはしません。「火」とは「神の領域」ではなく「人間の領域」にあるものと信じて疑わないか

    Desperado
    Desperado 2011/03/17
  • 震災を乗り切るためにIT技術ができること| @シリコンバレーJournal| コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    フェイスブック流行の話題で盛り上がっていた日が、地震ですっかりツイッターの国になったようだ。 この惨事でツイッターの果たしている役割には、感激するものがある。同じSNSと呼ばれていても、フェイスブックが「囲われた」友達の絆を強めるものならば、ツイッターは「開放型」、「分散型」で、今回のようにいろいろな境界の見えない惨事で威力を発しているのは興味深い。 誰もが感じていることだろうけれど、こうした時に、ただの感情の吐露に終わらず、どれだけ有益な情報が提供できるか、何かを非難することを超えて、どれだけ有効なアイデアや前進する力を与えられるかどうかは、SNSを利用するユーザーが担う責任のようなものでもあると思う。 地震後にアメリカの災害専門家と話をしたが、惨事を切り抜けるのに必要なのは、「エクセレント・マインド(卓越した心の持ち方)」であると語っていた。ネットの利用においても、同じことが言えるだ

    震災を乗り切るためにIT技術ができること| @シリコンバレーJournal| コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    Desperado
    Desperado 2011/03/17
  • SYNODOS JOURNAL : 政府には勇気を、マスメディアには冷静さを 八代嘉美

    2011/3/1620:42 政府には勇気を、マスメディアには冷静さを 八代嘉美 13日の夕刻、筆者の携帯メールに、幼なじみからこんなメールが届いた。「原発大丈夫なのか?東京まで放射能こんか?」 彼は愛知県に住んでおり、震災当初の震以外はテレビモニターを通じて情報を得ていることと思われる。予測される余震ではなく、筆者の居住地から200km以上離れた福島第一原子力発電所の事故を心配しているというのは、いかに原発に関するニュースが流布していて、国民の関心を呼んでいるかを如実に示すものと言えるだろう。twitter id:hayano)、一般財団法人・サイエンスメディアセンター(http://smc-japan.sakura.ne.jp/)がQ&Aをまとめるなどの情報提供を行っていた。さらに日原子力学会などプレスリリースを発表して(http://www.aesj.or.jp/info/pre

    Desperado
    Desperado 2011/03/17
    原子力保安院も東電も記者ブリーフィングと国民向けの発表を同時にやろうとするから無理が生じる。生中継される会見なんて未経験だろ。一元化した方がいいと思う。
  • not found

    Desperado
    Desperado 2011/03/17
    輸送用のトラックでどうやって人間を運ぶんだ?的な疑問も湧くが…。
  • Warden Message | Embassy of the United States Tokyo, Japan

    Home About Us Ambassador Embassy Information U.S. Agencies Consulate/Centers Contact Us Visas Important Notices General Information Visa Waiver Program Non-Immigrant Visas Immigrant Visas Permanent Residents Contact Us A-Z Index Frequently Asked Questions Useful Links Maps U.S. Citizen Services Emergency Contact Emergency Services Office Locations Passports Report of Birth Notarial Services Federa

    Desperado
    Desperado 2011/03/17
    アメリカ大使館の態度も若干変容してきた。
  • U.S. Calls Radiation ‘Extremely High;’ Sees Japan Nuclear Crisis Worsening (Published 2011)

    U.S. Calls Radiation ‘Extremely High;’ Sees Japan Nuclear Crisis Worsening Evacuees receiving radiation scans in Nihonmatsu, Japan. Americans were advised by their embassy to evacuate a radius of 50 miles from the Fukushima plant.Credit...Go Takayama/Agence France-Presse — Getty Images WASHINGTON — The chairman of the United States Nuclear Regulatory Commission gave a far bleaker appraisal on Wedn

    U.S. Calls Radiation ‘Extremely High;’ Sees Japan Nuclear Crisis Worsening (Published 2011)
    Desperado
    Desperado 2011/03/17
  • 「天罰」とは、おそれいった

    国内観測史上最大の地震とそれに伴った津波。各メディアを通じて見る被害の状況は想像を超えている。 またくり返しループで見させられる、ショッキングな津波の映像のうらで、時と共に増えていく犠牲者の数や、今でも不便な避難所生活を送り、救助と救援物資を待つ人のことを思うと、心が痛む。 なによりもまず、より多くの人の命が救われ、より多くの人に救済の手がより早く届くことを願わずにはいられない。 しかし、先週金曜日以来、私にとって一番の感動は、この未曾有の困難に立ち向かう日、そして個々の日人の威厳ある行動だ。 この最悪の時に、それぞれベストをつくしてくれている同胞に感謝したい。祖国の一大事に海外で切歯扼腕している一日人として、「誇り」をいただいた。 自制心。見知らぬ人同士が助け合う精神。それぞれが自分にいま何ができるかを自問する奉仕の心。そしてあたかも地震の直後から始まったかのような復旧、復興への動

    「天罰」とは、おそれいった
    Desperado
    Desperado 2011/03/17
  • 原発「津波に耐え素晴らしい」 原子力行政「胸を張るべきだ」 経団連会長が発言−北海道新聞[経済]

    原発「津波に耐え素晴らしい」 原子力行政「胸を張るべきだ」 経団連会長が発言 (03/17 10:55) 日経団連の米倉弘昌会長は16日、東京都内で記者団に対し、福島第1原発の事故について「千年に1度の津波に耐えているのは素晴らしいこと。原子力行政はもっと胸を張るべきだ」と述べ、国と東京電力を擁護した。米スリーマイルアイランドの原発事故を上回る重大事故との見方が強いだけに、発言は波紋を広げそうだ。 米倉会長は事故は徐々に収束の方向に向かっているとし「原子力行政が曲がり角に来ているとは思っていない」と発言。「政府は不安感を起こさないよう、正確な情報を提供してほしい」と話した。 一方、日商工会議所の岡村正会頭は同日開かれた定例会見で「放射能の放出は、国民が最も不安を抱く。正確かつ迅速な情報提供を望む」と要望。その上で「原発の建設基準を向上させるしかない。見直しの期間だけ、(建設が)延伸され

    Desperado
    Desperado 2011/03/17
  • あの日常の風景を残しませんか。被災地ストリートビュー保存のお願い。

    @thgraceさんのつぶやきに感涙しました。 日頃は賛否両論のグーグル・ストリートビューですが、あの日常の風景が切り取られているのも事実です。今回の被災地は、在りし日の風景を吹き飛ばされましたが、あの道や店、人の後姿、影・・・それらの記憶の断片がここに残っています。失われないうちに、グーグルに保存のお願いをしませんか。 続きです。 http://togetter.com/li/116708 被災地ストリートビュー 名取市閖上方面の現在。 thgraceさん撮影。http://togetter.com/li/118975 続きをまとめました。よろしくお願いします。また、Panoramioというサイトで、実際の航空写真上に重ねて表示できます。更新中! http://bit.ly/fKHDJ2 (4/1震災後の航空写真になってしまった!) 続きの「その2」をまとめました。http://toge

    あの日常の風景を残しませんか。被災地ストリートビュー保存のお願い。
    Desperado
    Desperado 2011/03/17
    賛同します。グーグル様お願い。
  • Japan's nuclear emergency - The Washington Post

    Japan’s nuclear emergency Damage at a nuclear power plant has made leaking radiation the primary threat facing a country grappling with devastation from a 9.0-magnitude earthquake and tsunami. For a narrated animation of what happened, click here. How dangerous is the radiation? The highest reported level of radiation released from the Daiichi plant was 1,000 millisieverts per hour on March 27. Th

    Japan's nuclear emergency - The Washington Post
    Desperado
    Desperado 2011/03/17
  • Press Conference | Embassy of the United States Tokyo, Japan

    Desperado
    Desperado 2011/03/17
    16日のルース大使の会見。
  • 米メディアが見た東日本巨大地震:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 東北・関東を襲った大地震発生と同時に、米メディアは大規模な取材力を投入、連日現地からのレポートを視聴者に送っている。その規模は、おそらくイラク戦争開戦直後の取材体制に匹敵するだろう。24時間ニュース速報を流すケーブルテレビCNNやフォックス・ニューズはともに看板アンカーマンを送り込み、現場の状況を時々刻々送り続けている。ニューヨーク・タイムズなど主要新聞は、アジア各地から特派員を日に集結させる一方、社から地震や核問題の専門記者を特派している。 アメリカのメディアがこれほど人とカネを使って「日」に関して報道するのは何年ぶりだろうか。 ここ10年、米メディアの日への関心は急速に薄れていた。政治決定のできない、変わり映えのしない政治。「失

    米メディアが見た東日本巨大地震:日経ビジネスオンライン
    Desperado
    Desperado 2011/03/17
  • 「日本でできることは限られている」:日経ビジネスオンライン

    坂田 亮太郎 日経ビジネス副編集長 東京工業大学大学院修了後、98年日経BP入社。「日経バイオテク」「日経ビジネス」を経て2009年から中国赴任。北京支局長、上海支局長を経て2014年4月から日経ビジネスに復帰 この著者の記事を見る

    「日本でできることは限られている」:日経ビジネスオンライン
    Desperado
    Desperado 2011/03/17
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Desperado
    Desperado 2011/03/17
    バナナ買ったりラー油買ったり納豆買ったりで忙しかった人は実は暇人だったのか。
  • ホンダ2輪、空洞化との苦闘:日経ビジネスオンライン

    生産ライン上で精緻にバイクが組み立てられていく――。 2輪車世界最大手のホンダが18日に国内で発売する「CBR250R」は、車体こそ大きくないが、レース車を彷彿させる格的なスポーツバイクだ。軽量ながら高強度の車体フレームを使い、世界最高水準の日の排ガス規制にも対応。2輪車としては先進技術である、横滑り防止用のABSも搭載する。 1つだけ、これまでのホンダのスポーツバイクとは異なる、大きな特徴がある。生産地はマザー工場である熊製作所(熊県大津町)ではなく、タイ・バンコクの工場なのだ。 国内販売比率はわずか1% タイの工場では、スクーターなど小型の低価格車が溢れんばかりに量産される片隅で、このCBR250Rが日への出荷のために生産されている。同社は昨年、タイで生産する高級スクーター「PCX」が国内でヒットした。今回のCBRでタイからの輸入は中型車まで及ぶ。 現地工場の生産技術が向上し

    ホンダ2輪、空洞化との苦闘:日経ビジネスオンライン
    Desperado
    Desperado 2011/03/17
  • Twitpic

    Twitpic

    Twitpic
    Desperado
    Desperado 2011/03/17
    全力回覧。
  • http://ttachi.tumblr.com/post/3897549474/wit-w-pdl2h-twitpic-share-photos-and

    Desperado
    Desperado 2011/03/17