タグ

2013年1月17日のブックマーク (5件)

  • 生きる営為としての「読書」は、無駄で豪奢で、甘美 - 世界はあなたのもの。

    『だめんず・うぉ〜か〜』を筆頭に、ページ稼ぎとしか思えないクオリティの漫画が掲載されはじめたのをきっかけに、購読をやめて立ち読みにシフトしてから久しい『週刊SPA!』だが、前身の『罰あたりパラダイス』から引き続き、福田和也・坪内祐三対談連載『これでいいのだ!』だけはどうしても気になるし、単行も買っている。Kindle版があるのが、嬉しい。不謹慎 酒気帯び時評50選作者: 坪内祐三,福田和也,石丸元章(構成)出版社/メーカー: 扶桑社発売日: 2012/07/12メディア: 単行クリック: 7回この商品を含むブログ (5件) を見る その『これでいいのだ!』だが、今週号が、よかった。「読書法」について聞かれてからのくだりなのだが、やれ「は効率のいい投資」だの「今年は1,000冊読む予定」だのといったクソしみったれた読書論とは正反対の、泥酔感丸出しの素晴らしい読書論。少し長いが、引用

    Desperado
    Desperado 2013/01/17
  • 【桜宮高2自殺】大人の失敗、背負わせて良いのか…橋下市長の対応に疑問 - MSN産経west

    橋下徹・大阪市長の市立桜宮高の入試をめぐる対応には疑問を感じざるを得ない。 責めを負うべきは自殺した生徒を指導したバスケ部の顧問であり、事後の対応を誤った学校や市教委だろう。大人の失敗の責任を子供に背負わせるようなやり方はいかがなものか。 番を目前にした今、桜宮高の入試を中止し、合わせて他校の定数をいじるようなことは混乱を招くだけだろう。特に体育科を志願する生徒は学校の特色をみて志望校を選んでいる。いきなり志望校変更を強いられる生徒たちの困惑ぶりが目に浮かぶ。入試は例年どおり実施すべきだ。新年度までに調査を終え、人事も刷新して新入生を新生桜宮に迎える。それこそが目指すべき方向と考える。 市教委が決めたバスケ、バレー両部の無期限活動停止も同様だ。そもそも部活は体育科にとって必須。2年生で来年度に大学推薦入試を受ける生徒への影響は決して少なくない。大学進学を視野に入れて桜宮に入学し、日々努力

    Desperado
    Desperado 2013/01/17
  • 日本経済:ケインズと鉄道と自動車

    (英エコノミスト誌 2013年1月12日号) 財政および金融面の散財は、後退局面にある日経済を再起動させられるだろうか? 2011年12月2日午前にトンネル崩落事故が起きた山梨県甲府市の中央道、笹子トンネルの入り口付近に集まる、救急隊員と警官たち〔AFPBB News〕 東京の西の交通量の多い高速道路(中央自動車道)にある笹子トンネルでは、天井を支える鉄製のボルトが35年間にわたり1度も検査されなかった。 12月2日、ボルトの600以上が緩んでいたために130メートルに渡って天井が崩落し、トンネル内で車に乗っていた9人が押しつぶされた。 この惨劇は、安倍晋三氏を利する方向に働いた。安倍氏はその2日後に上首尾の選挙運動を開始し、日のさびかけたインフラを修復するという公約もあって首相になった。 1月10日、安倍氏は公約通り、13兆円を超えると見られる巨額の公共投資――2011年の震災後の

    Desperado
    Desperado 2013/01/17
  • バスタブの使い方:欧米人が全員汚いわけではないので追記

    昨日の「バスタブの使い方」エントリーには、驚きの声が随所から寄せられた。欧米に10年以上滞在している方からも「知らなんだ」という声が。しかし、「知ったからといってできない」という声がほとんどであった。ほら、やっぱりみんなに役に立たない情報であろう。わはははは。 イギリス在住の方からは、さらに全日が泣くtweetもいただいた: 2歳の息子はお風呂の中でおしっこするのをモットーにしていて、一緒に入ると「息子の汚れ&おしっこ入り湯と泡がついたままタオルで拭く状態」になります(涙)。その状態を何とも思わなくなった私・・・ 大丈夫、さくらももこさんは飲んでたから。確か。 しかし、欧米人、特にアメリカ人の名誉のために言わせてもらえば、基シャワーなんですよ。ヨーロッパ諸国はよく知らないが、アメリカはもう絶対そう。1日2回以上シャワーを浴びる人もいる(朝、運動後、寝る前、とか)。バスタブはくつろぐため

    バスタブの使い方:欧米人が全員汚いわけではないので追記
    Desperado
    Desperado 2013/01/17
    「基本シャワーなんですよ」 えっ
  • ダメ出しは公衆の面前ではなく、裏でこっそりやりましょう|まだ仮想通貨持ってないの?

    ぼくは自分のブログでは個別のダメだしは控えるようにしています。 ダメ出しは裏でこっそりやる たとえば面白いアプリを紹介するとして、「これ、コンセプトはいいんだけれど、UIがいまいちだなぁ」と思うことがあったりします。 そんなときは、ブログではUIについてのダメだしは、どれだけ書きたくなっても口をつぐむことにしています。何らかの事情でどうしても書いておきたい場合でも、せいぜい「リリースしたばかりのこのアプリ、新し物好きの方はぜひ試してみては?」とやんわり濁す程度にとどめておきます。 で、気になった部分は、別途アプリの開発者の方にフェイスブックなどでメッセージをお送りするようにしています。「記事書かせていただきました!面白いアプリですねー。触ってみて個人的にユーザーとして気になった点があったので、ご参考までにお伝えしておきますね。……」といったテンプレですね。 ダメが改善されにくくなる 公衆の

    ダメ出しは公衆の面前ではなく、裏でこっそりやりましょう|まだ仮想通貨持ってないの?
    Desperado
    Desperado 2013/01/17
    イケダさんに対する「ダメだし」にイケダさんを改善しようなんて意図はないんだよね。当たり前だよね。論理破綻が面白いからイジってるだけね。そんじゃねーね。