ブックマーク / www.businessinsider.jp (18)

  • 「ありのまま」と「何者かになる」の間でもがく若手キャリアの明暗を分けるもの

    古屋 星斗 [リクルートワークス研究所主任研究員] Apr. 02, 2020, 05:05 AM キャリア 14,740 「ありのまま」と「何者かになる」——。 現代の若手社会人のキャリア観を特徴づける2つのキーワードだ。 新型コロナウイルスの世界的パンデミックにより先行きも見えづらい。「良い大学から、大きな会社に入って、定年まで勤め上げる」といった成功モデルが崩壊する今、若手にとって「キャリア成功の法則」は何なのだろうか。 労働市場やキャリアづくりの研究者として、日々、データと現場の両面から若手社会人と向き合ってきた筆者が、最新の調査から見えてきた手がかりをお伝えしようと思う。 筆者は社内外含めて若手社会人とランチべながら、彼らの仕事やキャリアの話を聞くことがしばしばある。夢あり希望あり、はたまた不安あり焦りがある。共感し議論をし、必要であれば相談にのる。 例えばこんな話があった。

    「ありのまま」と「何者かになる」の間でもがく若手キャリアの明暗を分けるもの
    Dicco
    Dicco 2020/04/03
  • “DeNAマフィア”溜まり場に潜入。起業家続々輩出する“遺伝子”はなぜ生まれる

    主なDeNAマフィアたち。ロゴはサービスもしくは会社のもの(画像はクリックすると拡大します)。 図版:さかいあい ひとつの企業から輩出された優秀な人材たちとそのネットワークは、IT業界のスラングで「◯◯マフィア」と呼ばれる。代表例はなんといっても、イーロン・マスクやピーター・ティールを産んだペイパルだ。 日ではリクルートも人材輩出企業として有名だが、ここのところ、気になるスタートアップ起業家の出身企業として目立つIT企業がある ── DeNAだ。なぜ、DeNA卒業生たちの起業が今、注目を集めるのか?

    “DeNAマフィア”溜まり場に潜入。起業家続々輩出する“遺伝子”はなぜ生まれる
    Dicco
    Dicco 2019/07/01
  • 就活主戦場はインターンへ、採用激戦で学生に報酬50万円企業も

    2020年卒の就活も終わらないうちに、早くも2021年卒のサマーインターンによる“就活”が始まろうとしている(写真はイメージです)。 Toru Hanai/Reuters 就職活動の解禁日を設けてきた経団連ルールは2021年卒からの廃止が決まるなど、多様化が進みつつある就活は、夏のインターンシップ(就業体験)に主戦場が移りつつある。 2020年卒の就活も続く6月はすでに、2021年卒の学生のインターン募集が格化。1日限りのワンデイインターンから数カ月にわたる長期インターンまで、期間や中身もさまざまだが、企業のナマの情報が得られる場として、学生の参加率はこの4〜5年で右肩上がりで増えている。 若手採用難の時代に、企業がいかに魅力的なインターンの機会を提供できるかは、優秀な学生の採用の勝負どころ。インターンの実態を6万件のクチコミから調査している、就活クチコミサイトのワンキャリアの調べによる

    就活主戦場はインターンへ、採用激戦で学生に報酬50万円企業も
    Dicco
    Dicco 2019/06/18
  • 売り上げ1兆円突破、アドビがサブスク化に成功した理由。幹部が語った「データ重視経営」の核心

    2018年のAdobe MAXで、アドビはCreative Cloud向け「Photoshop for iPad」を2019年に投入するとアナウンスした。 日語で「フォトショする」と表現するのと同じように、英語でも「Photoshop」が動詞として成り立つくらい、写真編集ツールのスタンダードとしての地位を得ているのが、アドビのソフトウェア「Photoshop」だ。 従来の売り切り型のビジネスモデルから、サブスクリプション型(月額課金)ビジネスモデルへの大胆な移行が成功し、アドビの決算は好調だ。 10月から始まるアドビの会計年度で、2015年度に47億9600万ドルだった売り上げは、2016年度には58億5400万ドルに、2017年度には73億150万ドル、そして直近の2018年度には90億3000万ドルへと、年率20%を超える成長を続けている。創業36周年の歴史あるIT企業がこれだけの成

    売り上げ1兆円突破、アドビがサブスク化に成功した理由。幹部が語った「データ重視経営」の核心
    Dicco
    Dicco 2019/04/24
  • 元GoogleマネージャーのCEOが採用面接で必ず聞く質問

    It's all about displaying curiosity. Heidi Zak pictured. Courtesy of Heidi Zak オンラインでブラジャーを販売する「ThirdLove」にとって、「好奇心」はもっとも重要な企業価値。もちろんそれは、新規採用者にも求められる。 だが、ストレートに「好奇心が強いですか」と質問するのは得策ではない。面接で「いいえ」と答える人はいないから。 Googleの元シニアマーケティング・マネージャーであり、同社の共同創業者ヘイディ・ザク(Heidi Zak)氏には、好奇心の強さを見極めるために応募者全員にする質問がある。 「ThirdLoveのチームの一員になったとして、今から1年後、あなたにとってここでの成功とはなんですか?」 「新しいことを学び、プロフェッショナルとして成長することです」というような言葉から始まる回答が理想的、

    元GoogleマネージャーのCEOが採用面接で必ず聞く質問
    Dicco
    Dicco 2018/09/07
  • アマゾンの面接での21のタフな質問 —— 同社を受けなくてもキャリアの見直しに役立つ

    アマゾンは良い人材を雇うためなら、どんな苦労も惜しまない。 我々は求人サイト、グラスドアの数百のレビューから、アマゾンの面接で実際に候補者に出されたタフな質問をピックアップした。 面接では、候補者の人となりやこれまでの業績を問う質問が最も多かった。 「たとえ50人面接したとしても、不適切な人を採用するくらいなら、1人も採用しない方が良い」と以前、アマゾンCEOのジェフ・ベゾス氏は語った。 アマゾンは良い人材を採用するためなら、どんな苦労も惜しまない。 実際、ベゾス氏は同社を担う良い人材を採用するために以前は全ての候補者と面接していた。 それを踏まえると、同社の面接では難しい質問を通り拔けなくてはならないことは当然。アマゾンは候補者がテック業界のトップ企業にふさわしい人物か否かを見極めようとしているのだから。 我々は求人サイト、グラスドアの数百のレビューから、2017年にアマゾンの面接で実際

    アマゾンの面接での21のタフな質問 —— 同社を受けなくてもキャリアの見直しに役立つ
    Dicco
    Dicco 2018/09/07
  • Uberや滴滴とは違う助け合い相乗り「CREW」:“移動の未来”描く25歳創業者が10億円調達

    移動シェアアプリ「CREW」を運営するAzitが、Eight Roads Ventures Japan、グローバル・ブレインなどを引受先とする総額約10億円の資金調達を実施したと9月3日、発表した。 CREWは、乗りたい人と乗せる人とをマッチングするサービスだ。乗った人は実費(ガソリン代や高速道路代など)とシステム利用料を支払うほか、任意に金額を決めて謝礼として支払う。謝礼は義務ではない。 一見、Uberや滴滴出行(ディディチューシン)といったライドシェアのようだが、サービスの「対価」として報酬を支払う仕組みではない点が異なる。 「道路運送法上では、ドライバーに対する金銭の授受がガソリン代と道路通行料、好意に対する任意の謝礼にとどまる場合は許可や登録を要さない」(国土交通省担当者)という。 創業者の吉兼周優氏は1993年生まれの25歳。 慶應義塾大学理工学部在学中の2013年に会社を

    Uberや滴滴とは違う助け合い相乗り「CREW」:“移動の未来”描く25歳創業者が10億円調達
    Dicco
    Dicco 2018/09/05
  • メルカリ内定時期から昇給、一律初任給廃止——内定者にも研修費用、新卒採用一気に増やす

    新卒社員に一律の初任給を支給する給与体系に変化が起きている。 メルカリは2018年4月入社の新卒者採用に向け、内定者向けに入社前から昇給させる新制度「Mergrads(メルグラッズ)」を導入する。HRグループの石黒卓弥マネージャー(38)は「内定から入社まで1年の学生生活がある。その間も成長をしてほしい」と導入理由を説明している。 サイバーエージェントも、エンジニア向けに一律の初任給を廃止し、能力に応じた給与体系にする。 Mergradsは、2018年4月以降に入社する新卒新入社員が対象。制度は次の3つ(以下、メルカリリリースより)。 (1)適切なオファー・内定期間中の昇給制度〜内定者ごとに適切なオファーを学年・時期不問で提示。内定後のインターンシップの給与も個々に決める。内定期間中でも入社前にスキルや経験を身につければ、提示した報酬が上がる可能性あり。 (2)インプット支援制度〜各国で最

    メルカリ内定時期から昇給、一律初任給廃止——内定者にも研修費用、新卒採用一気に増やす
    Dicco
    Dicco 2018/03/01
  • イーロン・マスク、重大な決断の前に自分に問う6つの質問

    イーロン・マスク氏はアイデアを出すとき、問題を解決するとき、事業を始めるか否かを決めるときに必ず6つの質問をする。 イーロン・マスク氏は大きな決断の前には、必ず自分に6つの質問をする。 このやり方を、自己流の科学的な方法として活用している。 発明家でエンジニアであるマスク氏は、4つの10億ドル規模の会社の立ち上げに成功している。ペイパル、ソーラーシティ、スペースX、テスラだ。その際、そして複雑な問題に取り組む際、マスク氏はいつも同じアプローチをとるとローリング・ストーンで語った。 「科学的な方法だ」とマスク氏。「分かりにくいことを理解するために極めて有効な方法だ」 マスク氏が語った方法とは以下のようなものだ。 「(自分に)質問する」 「可能な限りの証拠を集める」 「証拠に基づいて原理を打ち立て、その原理が正しいかどうかを検証する」 「決断のために、説得力のある結論を導き出す。そのために、原

    イーロン・マスク、重大な決断の前に自分に問う6つの質問
    Dicco
    Dicco 2018/02/11
  • バフェットがすすめドラッカーが問う「連休にやるべき5つのこと」

    “未来を変える”プロジェクトでは立ち上げから約2年の間に、大組織の経営者やマネジャー、NPOの代表、アカデミック領域の方々など、イベントの議論参加者を含め累計で1,000名以上の方々から、さまざまな知見を集めてきました。そして今回は、中でもこの1,000名以上の方々が「時間があるなら、これはぜひやっておきたい」とお薦めする内容について、代表的な5つをご紹介します。 まとまった時間だからこそできるこれらのアプローチ、ぜひともお試しください。 1:TEDの代表作を鑑賞し、世界の名プレゼンテーションに刺激を受ける 「世界中に、価値ある考え方を拡げよう」というビジョンの基、壮大なスケールで展開されているTEDプロジェクト( https://www.ted.com/ )。これまでメディアで取材してきた多くの経営者・ビジネスパーソンも、その内容に大きなインパクト・影響を受けています。 中でも、特にビ

    バフェットがすすめドラッカーが問う「連休にやるべき5つのこと」
    Dicco
    Dicco 2018/02/08
  • メルカリの凄すぎる“ゴールデンチーム経営陣”全覧、なぜ業界有名人が集結するのか

    で有数のユニコーン企業(企業評価額10億ドル以上の未上場企業)と言われるメルカリ。2013年2月の創業から、間もなく5年。急成長を支えてきたのは、多彩な顔ぶれの経営陣だ。顔ぶれを見てみると、インターネット業界を牽引してきたさながらゴールデンチームの様相だ。メルカリの「吸引力」とは何か。 関連記事:メルカリ山田進太郎会長が語る「世界進出の先鞭に」——1社が成功すれば状況は変わる 「え、あの青柳さん?」 2017年秋ごろ、メルカリのミーティングがざわついた。週に1度の定例の全体会議で、青柳直樹氏(38)の役員就任が伝えられたからだ。 青柳氏は、元グリーの取締役常務。ドイツ証券会社を経て、グリーに入社し、CFOとして資金調達、株式上場を主導した。ゲームプラットフォームの立ち上げ、GREE International CEOとして海外事業の拡大などにあたった。2016年9月にグリー取締役を退任

    メルカリの凄すぎる“ゴールデンチーム経営陣”全覧、なぜ業界有名人が集結するのか
    Dicco
    Dicco 2018/01/11
  • 日米格差は600万円か?「プログラミング言語別 年収調査」の衝撃

    プログラマーの給料が安い国、とよく言われる。シリコンバレー界隈では、プログラマーの給料は1000万円からが基だ、という話も耳にする。果たして、それはデータ的にどの程度当なのか? ビズリーチの調査を下敷きに、アメリカの調査データと合わせてグラフ化してみたのが下の図だ。 アメリカの調査データは、シアトルの人材コンサルティング会社PayScaleが集計・公表している言語別の年収データだ。最初に注意しておくと、ビズリーチのデータは最低額と最高額の「平均」を出しているのに対し、PayScaleの場合は該当プログラミング言語における業種別の「中央値の平均」をとっている。だから、厳密に同一条件の比較にはならないが、規模感の違いを知るには十分なはずだ。また、プログラマーのようにその人の能力次第で生産性が文字通り100倍違う(=年収差にばらつきが生じやすい)ことがザラにある職種では、実態に近い期待

    日米格差は600万円か?「プログラミング言語別 年収調査」の衝撃
    Dicco
    Dicco 2017/08/16
  • 世界で大人気! 無印、ユニクロ、ダイソーを足して3で割った謎の日本ブランド

    「名創優品」は日では数店しか展開してないが、中国では2013年の1号店開店以降猛スピードで店舗を増やし、現地在住の日人には、「ユニクロ、ダイソー、無印を足して3で割った」ような、「中国風味の日企業」(もしくは「日風味の中国企業」)として知られる。中国の検索サイト「百度(Baidu)」で「無印良品 名創優品」と入力すれば、大量の検索結果がヒットするなど、何かと比較される対象になっている。 また、名創優品も公式サイトで、「無印良品、ユニクロ、ワトソンズから『世界で一番怖い競争相手』と称される」と自身を紹介している。 名創優品の公式サイトによると、同社は2013年9月に設立された。東京に社を置き、同月に「中国進出」と書かれている。ただし日に最初の店舗がオープンしたのは2014年だった。 同社は猛烈な勢いで出店を拡大、2014年に入ると「日ブランド」を掲げた店舗が中国主要都市に続々と

    世界で大人気! 無印、ユニクロ、ダイソーを足して3で割った謎の日本ブランド
    Dicco
    Dicco 2017/08/16
    知らんかった。"「名創優品」は//中国では2013年の1号店開店以降猛スピードで店舗を増やし、現地在住の日本人には、「ユニクロ、ダイソー、無印を足して3で割った」ような、「中国風味の日本企業」として知られ"
  • 創業5年で企業価値1兆円! 中国メガベンチャーが「日本企業を爆買い」する日

    13億人という圧倒的な人口と潤沢な資金力、起業支援という国策をベースに、世界各国の市場に進出する中国。スタートアップ企業の世界でもその勢いは止まらない。日に上陸しているサービスこそ少ないものの、中国では耳を疑うような巨大な市場規模を持つメガベンチャーが続々と誕生している。たとえばDAU(デイリー・アクティブ・ユーザー)が1億に迫るサービスや、創業数年で企業価値1兆円規模というユニコーン企業は、1社や2社ではないのだ。 「中国のスタートアップ最新事情」はどうなっているのか? ベンチャー企業交流型サミット「Infinity Ventures Summit 2017 Spring Kobe」(以下、IVS神戸/6月5日より開催)の主催者で、インフィニティベンチャーズの共同代表・田中章雄氏、小野裕史氏に直撃した。 盛り上がっているのはネットからリアルのO2O 日中国ではビジネス環境がまったく

    創業5年で企業価値1兆円! 中国メガベンチャーが「日本企業を爆買い」する日
    Dicco
    Dicco 2017/08/16
  • 「メルカリうまい、トヨタ存在感なし」なぜ日本企業はシリコンバレーで失敗するのか —— 元米Yahoo!VPの日本人女性に訊く

    Facebookやアップル、グーグルといった超一流のIT企業から、創業間もないベンチャー企業まで乱立するIT企業の聖地・シリコンバレー。日企業も多数進出しているものの、この地で大きく成功した例は少ない。 大企業からスタートアップ企業まで、なぜ日企業はシリコンバレーで存在感を示せないのか? シリコンバレーで日企業を支援する女性2人に直撃した。 1人は奥直子。元米Yahoo!社員で、国際的なビジネス展開を行う部署のバイスプレジデントまで務めた経歴を持つ。もう1人は日米進出をサポートするコンサルティング会社Blueshift Global Partners創業者の渡辺千賀。現在、渡辺と奥Blueshift Global Partnersで日企業の海外進出・ビジネス開発などをサポートしている。 奥直子米マイクロソフトなどを経て、米Yahoo!社にてインターナショナルプロダクト&ビ

    「メルカリうまい、トヨタ存在感なし」なぜ日本企業はシリコンバレーで失敗するのか —— 元米Yahoo!VPの日本人女性に訊く
    Dicco
    Dicco 2017/06/23
  • 数百人と面接したYelpのリクルーター “とっておきの2つの質問”

    Yelpのシニアリクルーター、クリスティン・カールソン(Kristin Carlson )は、同社の面接で「ありきたりな質疑応答」が来ると思っていたら“痛い目にあう”と言う。 「たとえば、わたしたちはロールプレイングが大好きなんです。なぜなら、応募者の自然な魅力と頭の回転の良さがわかるだけでなく、どういう仕事ぶりなのかも、ある程度わかるから」と、Yelpで253人を採用したカールソンはBusiness Insiderに語った。 「正直なところ、応募者の “今後10年間のプラン” などにはあまり興味がなくて、それよりもYelpでどういうパフォーマンスを見せてくれるかが気になります。わたしたちは学習と成長に力を入れています。なので、わたしのお気に入りの質問は『一生懸命頑張って何かを学ばなくてはならなかった時のことを教えてください』です。ヒントは、「数学」や「初級フランス語」では、話にならないか

    数百人と面接したYelpのリクルーター “とっておきの2つの質問”
    Dicco
    Dicco 2017/02/15
  • AIで仕事はなくならない ―― なぜか過剰被害妄想の日本の本当の危機

    ヤフーのチーフストラテジーオフィサー(CSO)の安宅和人氏。イェール大学で脳神経科学の学位を取得し、データサイエンティスト協会の理事(兼 スキル委員長)を務める。 BUSINESS INSIDER JAPAN 「今の機械学習ベースの人工知能AI)には、そもそもあまり語られていない『不都合な真実』があるんです」。そう話すのはヤフーのチーフストラテジーオフィサー(CSO)安宅和人氏。今、AIが語られる時に必ず出る文脈が「AIはどこまで人間の仕事を奪うのか」という点だが、安宅氏は 「AI vs 人間のように語ること自体、そもそも間違い。業務の何かが自動化されることは大量に起こるが、大半の人間の仕事がまるごと消えることは起きない。むしろ新しい仕事が色々増える可能性が高い」と話す。 そもそも「不都合な真実」とは何か。 安宅氏は日ではAIに関する認識が大きく「ずれている」と指摘する。万能のように思

    AIで仕事はなくならない ―― なぜか過剰被害妄想の日本の本当の危機
    Dicco
    Dicco 2017/02/14
  • LinkedInの採用担当トップがすべての面接で最初に行うこととは?

    LinkedInで採用担当のトップを務めるブレンダン・ブラウン(Brendan Browne)氏は、自社に応募してきた人に採用面接をする際、まず始めにその候補者にマジックペンを手渡し、壁際のホワイトボードの方に向かせる。 ブラウン氏は、2010年から採用チームで指揮をとってきた。チームを築くにあたり、同氏は目の前の候補者を雇うべきかどうかを判断する珍しいやり方を発見した。 ポジションに関係なく候補者に質問する。「あなたが最も情熱を注げられる対象は何ですか? ホワイトボードを使って、どのようなものか説明してください」 あなただったら何か思いつきますか? 「少し曖昧な状況に陥ることになるので、候補者は当の意味で自発的にならなければならない」とブラウン氏は語る。 たとえば、空いた時間にビールを醸造することが大好きな候補者がいたとしよう。その人にはビールの醸造プロセスを言語化して説明することが期

    LinkedInの採用担当トップがすべての面接で最初に行うこととは?
    Dicco
    Dicco 2017/01/30
  • 1